


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
以前カキコミをしました、たびカメラです。
先日、5Dと24-105F4ISを購入しようと都内の大きなお店を廻り、
とうとう念願のふたつを手に入れました!…感無量。
長い間30Dと5Dで迷い、ここでのアドバイスや、
キャノンのショップでアレコレ訊き、5Dを選択しました。
まだ、本格的な撮影をしていませんが、
2週間後のスペイン・ガウディ旅行までに一度、
近くのどこかで試し撮りをしてから海外へ行こうかと考えています。
そこでひとつ質問があるのですが、
建物を撮影する場合、ピクチャースタイルはどれに設定すると、
効果的なのどしょうか?
お願いします。
書込番号:5141881
0点

購入おめでとうございます。私は5Dは購入できたものの、EF24-105はまだ指をくわえて眺めています。
ピクチャースタイルですが、建造物ならこれっ!という風に決められないと思います。建物の背景や、人物が入るかどうかとか、その時の天候でも変わってくるかと。
折角スペインまで行かれるのなら、大容量CFかポータブルストレージなどを利用してRawで撮ってはどうでしょう。ピクチャースタイルはどのように仕上げたいとか、各ピクチャースタイルの傾向をしっかり理解していないと逆効果になりかねないので慣れるまではRawの利用をお勧めします。
書込番号:5141919
0点

たびカメラさん、こんにちわです。
5D&24-105Lご購入おめでとうございます(^^//
大切のご旅行前に、十分慣れる時間がないのは残念ですね(><;;
>建物を撮影する場合、ピクチャースタイルはどれに設定・・・
青空背景で綺麗に撮りたければ、PSは風景だと思いますが、何でもかんでも風景だと、どぎつかったり赤が飽和しやすいと思いますので、適材適所でのご利用がお奨めですが、慣れないと難しいですので、お子様ランチにはオムライスさんが仰るようにRAW撮りしておくのがよいと思います。RAW撮りとなるとそれなりに容量も食いますので、折角のご旅行ですし、十分な量のCFを用意してRAW撮りされる事をお奨め致します。
あと、綺麗な青空をバックに撮りたいのであれば、PLフィルターなどもご用意しておくと良いかと思いますよ〜
暇な飛行機内などでお勉強出来るように5Dのムック本なんかもあると良いかも知れませんね。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5142016
0点

購入おめでとうございます。
スペインですか、、、良いですね、、。
PSですが、普通でしたら『風景』選択でしょうか? でも、色の出方は変わりますので行く前に色々と検証されたほうが良いです。
RAWで撮ればDPPでもPS変更できるので適当に撮影して画材を作るか? 今までの画像データーにRAW画像はないでしょうか? とにかく、一回遊んでみてください。
書込番号:5142445
0点

JPEGで撮るなら、出かける前にPSによる違いは良く確認した方が良いでしょう。
でも、失敗したくないならやはりRAW撮りをお奨めします。
現地に行ってから、カメラの液晶モニタでピクチャースタイルを正確に見極めるのは絶対に無理です。
RAWなら、帰国後気に入るまで落ち着いて何度もやり直せます。
書込番号:5142641
0点

悩ましいところです。
枚数を稼ごうとするとJPGが有利です。
たくさん撮った後の一覧などもJPGのほうが早いです。
ただ、5Dは赤は飽和しやすく、経験が必要です。
RAWは修正が効きます。(たとえば、風景に設定して、赤が明らかに飽和したとしても、現像時にたとえば、ピクチャースタイルをニュートラルにすると、ずいぶんと緩和されます。
パソコンか何かに、毎日保管できるようであれば、RAWでとると良いと思います。
パソコンがあれば、毎日出来栄えをチェックできますし。。。
(重いし、部屋においておくと、盗難の危険がありますが。。。)
スペインは、赤がきれいだと思います。
JPGでとって通常は風景、赤を撮るときはニュートラルにする。
いちいち設定するのがめんどくさければ、カメラユーザ設定にニュートラルを設定し(マニュアルのP146)、ダイヤルで一発操作という手もありますね。(通常は風景にしておいて)
小生は建物を撮るときは、ニュートラルでシャープネスを風景と同じ4に設定しています。
あと飛行機に乗っている最中、時間をもてあましても、
レンズ交換(レンズをはずすこと)はしないことをオススメします。
飛行機の中は、ほこりで一杯です。
はば ないす ほりでー
書込番号:5143341
0点

おめでとうございます。
私は昨年の10月に5Dを、今年1月に24−105を入手しました。代わりに20Dを売却してしまいました。
建物を撮られるなら、PSは風景かと思いますが、他の方が書かれている様に、赤が飽和してしまうケースがあります。
ストレージをお持ちになるか、MDで撮影して、保険にRAWでも撮っておいたらどうでしょうか。私はいつも、RAW+Lファインです。
あるいは、忠実設定か、ニュートラルで撮影されて、DPPなどで処理されたらいかがでしょうか。
書込番号:5143493
0点

私はRAWオンリーなんんでPSをいじったことありません。
書込番号:5143654
0点

ご存知だとは思いますがPSには初期設定の他にノスタルジア、クリア、トワイライト、エメラルドもあります。色々と試されて気に入ったもので撮影されるのが良いと思います。
また皆さんがおっしゃるように枚数を撮りたい時はJPEG、ここ一番にはRAWが良いのではと思います。またこの際ですから十分過ぎるくらいのCFを用意されるのが良いと思います。
では楽しい旅行を!綺麗な写真が撮れたら是非アップをお願いします。
書込番号:5144154
0点

5Dを購入して1ヶ月ほどで、あれやこれやとPSを試した私ですが、RAW撮りをお奨めします。
理由は、後で変更が可能であること。
JPG保存にすると、後でPSの修正できませんから。
せっかくの旅行ですので、色が変だからもう一回、というわけにはいかないでしょうから。
それでも「枚数重視」となると、RAW画像を調節してきた状況からみて個人的には、
ややメリハリのある「スタンダード」か、
やや自然に近い「忠実設定」かな、
のどちらかになると思います。
PSの「風景」だと、場面にもよりますが、特に赤は極端に滲むような色になり、緑もイメージが変わります。
私に限ってかもしれませんが、RAW画像をパソコンで調整しても、「風景」に落ち着いたことは無いと思います。
書込番号:5144610
0点

たびカメラさん、こんにちは。
ピクチャースタイルは被写体によって使い分けるのではなく、
どんなイメージに仕上げたいのかで使い分けたほうが良いように思います。
それぞれのピクチャースタイルによる仕上がりの違いを知るための早道は、
RAWで撮って、現像時にピクチャースタイルをあれこれ試す方法です。
このときのRAW現像には Digital Photo Professional ではなく、
ZoomBrowser EX の中の RAW Image Task(RIT) を使います。
RITのRAW現像はカメラ内のJPEG生成とほぼ同じ結果を出してくれますから、
ピクチャースタイルを変えたり、シャープネスやコントラスト、色の濃さなどの
パラメータを変えてみたりの検証ができます。
この早道を使っても、自分好みの設定を見つけるのに2週間では難しいかも。
パラメータを変えると仕上がりの印象がかなり変わってきますから。
写真の仕上がりに拘りがあるのでしたら、RAW撮影しかないような・・・。
僕の場合、基本はJPEG、設定が悩ましい場面やここ一番ではRAWです。
「ニュートラル」のシャープネス 1、コントラスト-1をベースにしています。
書込番号:5145070
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/18 8:36:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/15 18:53:58 |
![]() ![]() |
42 | 2025/10/13 16:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





