デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今月の始めごろに、遂に5Dをゲットしました。
解像度の高さ等に感動しておりますが、今はどの広角ズームを買うかで迷っています。
今所有するのは24-105LISと70-200LF4です。
17-40Lとシグマの12-24で迷っています。
シグマはこの画角で歪曲が少ないのが魅力であることと、カバーする画角が24-105LISと被らないことが素敵です。
ただ、問題はこのサイトhttp://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1224_4556/index.htm
にもあるように、色収差が激しく、17-40と比べても2、3倍の勢いだそうです。また広角側での解像度も劣るようです。そして少し暗い事も問題です。ただ、風景撮影がメインなので暗いことはたいしたディスアドヴァンテージにはなりませんが・・・。
あとはフィルターが付けれないことかな。まあこの広角でのPLフィルターはまだらになりすぎてダメかも知れませんが。
そもそもこの12-24と17-40は、画角的にもまったく別のレンズかもしれませんが、皆さんならどちらにしますかね。
両レンズの17mmを撮り比べたというような希少なデータとかあったら最高なんですが…
もうこの問題で1ヶ月近く迷っています。そろそろ決着を付けたいのですが、5D板の皆さんのご意見をお聞きしたいです。
書込番号:5168788
0点
シグマの12-24持っています。銀塩時代に買って使っていたのですが、5Dで使うと画像が甘くがっかりでした。
17-40をお勧めします。
書込番号:5168814
0点
こんにちは。
シグマ12-24mmを5Dで使っています。
小生は画質に特別の不満を持っていませんが(見分けられない…)、17-40mmF4Lとお悩みなら17-40mmの方がいいかなと思います。
12-24mmの画角はユニークですが、17mmで大抵の被写体はカバーできるでしょうし、画質の評判は17-40mmの方が高いですね。
書込番号:5168833
0点
シグマ12-24mmを使っていますが、12-16mmまでの画角を多用する
若しくは使ってみたいと思わない限りEF17-40mmF4Lの方が良い
と思います。17mmの画角も相当広角でなかなかフレーミングは
難しいですから(苦笑)
また、シグマ12-24mmは重いので、それが持ち出すのがおっくう
になってます(笑)
書込番号:5168900
0点
こんにちは
両方持っています。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=J0plNXQ3r4
17−40mm ワイド側・テレ側流れが多く
24mm付近は一番良いですね
12−24は、ワイド側は良いですが、テレ側はぼろぼろです。
A05も試しましたが、こちらも17−40より悪いです。
超広角レンズの良いのは無い感じですね
でも Σ15mmF2.8はお気に入りです。
書込番号:5168930
0点
タマちゃんの鼻さん、こんにちわです。
私はどちらかというと広角レンズは苦手なので、EF17-40Lを持っていましたが、最近EF20mmF2.8USMの中古を購入して、私にとっては20mmでも十分広角ですし、その使いやすさ大満足しております。超広角が特に好きだったり、どうしても必要というのでなければ、20mmの単玉はお奨めですよ〜 同じF2.8の16-35と比べて10万円安くすみます(^^;;;
拙いですが、サンプルがありますので、ご参考になれば幸いです。
http://eosu30dai.exblog.jp/i22
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5168934
0点
使用頻度と使い勝手にもよりますが、
個人的には17-40mmをお勧めしますね。
私の場合は外付けフィルターを使用する機会もあるので
17-40mmを使用していますが、このクラスのズームともなれば
周辺の流れが多少あっても仕方ないかな?くらいに考えてますが、
17-40mmLは広角ズームの中でもかなり優秀な写りをすると思います。
書込番号:5169037
0点
シグマの12〜24ミリを使用しております。
このレンズの特筆すべきは、ディストーションの少なさで、キヤノンの24ミリシフトよりも少ないです。
値段を考えれば、これだけでも購入する価値はあるのかな・・・とも思います。
只、私の場合レンズの初期不良で、部分的に片ボケがでており、メーカー交換しております(ズーミングによりボケる部分が微妙に変わる)
やはり、このレンズの場合、かなり高度な設計がなされているはずで、それが個体差のばらつきを発生させやすい様な気が致します。
ご購入されるのであれば、十分にチェックされる事をお勧めいたします。
書込番号:5169157
0点
皆様。参考になるご意見をありがとうございます。
>>トライXさん
参考になる画像ですね。24mmの狽ヘちょっと厳しいですね。ただ、ワイド側の画質は、思っていたよりクッキリしていて感心しました。
ただ、17mmをキャノンのと比べると、やや甘い感じがします。
ただ、少しおせっかいかもしれませんが、バナナン大将さんがおっしゃっているように、ズーム域によっては片ピンボケが起こってしまうようですね。私の見間違いかもしれませんが、狽フ17mmの左側が、どうも右と比べて相当甘い気がします。
このレンズにはそういうのが多いのでしょうか?
私の結論としては、どうも17-40の方が利用価値が高そうだということです。ズーム全域でかなりの高画質。さすがですね。それに確かに12mmなんて滅多に使わない気もするし…
ただ狽フ方も、もしトライXさんの17mm域の左ピンボケ(と私は思っていますが)が改善されているのであれば、12-17mm域では、結構いい線をいっていると思います。ワイドはもうだめですがね。
正直どちらも欲しいと思います。これは用途の異なるレンズですね。ではどちらを先に買うか?う〜ん悩みます。
もう少し考えなければ…
書込番号:5169279
0点
タマちゃんの鼻さん こんにちは
私もシグマの12-24を持っています。キヤノンの17-40は持っていないので直接比較は出来ませんが、12-24の画角は特殊ですよ。それを考慮して買わないと後悔するかも知れません。でも12oという事を考えると非常に優秀なレンズであり唯一無二の存在だと思います。(正直に言うと余り出番はありません。でもこれでないと撮れない世界も確実に存在します。)
12-24の板も見られていると思いますが、私の写真集に何枚かありますので、良かったら参考にして下さい。
書込番号:5169304
0点
シグマの12-24を持っています。
発売当初、片ボケとかのトラブルが多かったようですが、今出回っているものは安定しているのではないでしょうか。
トラブルの原因と思われるのが大変に複雑な光学系です。
しかし複雑な構造であることは、裏返せば、真面目に収差を減らそうとしている努力の結果です。
実際、歪曲収差は超ワイドにしては驚異的に少ないです。
シャープさは、はっきり言ってありません。
色収差はニコン12-24やトキナー12-24よりは少ないと雑誌に書いてありましたよ。
シャープさが足りない分、RAW現像時に強めにシャープネスを掛けてしのいでいますし、色収差もRAW現像ソフトで完璧近くに補正できます。
そして、シグマで超ワイドなレンズの割にはゴースト・フレアが大少なく、色乗りが良いことは嬉しいところです。
よろしければ私の作例にもシグマ12-24で撮ったものがありますのでご覧頂けたらと思います。
書込番号:5169453
0点
誤:ゴースト・フレアが大少なく
正:ゴースト・フレアが少なく
(弁明:大変と一旦書いて、「変」の消し忘れでした…)
書込番号:5169462
0点
超広角でバッチリ決まった写真は画質は関係ないと思います。
どの画角でどういう写真を撮りたいのですか?
私なら画質など気にしないで、迷わず広角側のレンズを選びます。
書込番号:5170147
0点
両方のレンズを使った経験があります。
12-24mmはコダックのフルサイズで、17-40mmは5Dで現在使用中です。
まず画像の質ですが17-40mmと12-24mmでは比較になりません。それほど差があるという感じを受けています。画角自身が違う事とカメラが変わっているため正確な比較は難しいかもしれませんが、12-24mmはAPS-Cカメラと共用で使う場合に便利という程度で、それ以上のメリットがあるとは思えません。
ただこれも、12-24mmで無ければならない被写体があれば別で、私が17mmで不足していると感じたのは5D購入当時(昨年9月頃)から現在までに一度ありました。昨晩HPのギャラリーに追加した「水芭蕉の咲く森」をロケしていた際、被写体との距離が取れないうえ、被写体がブナの大木だったため17mmでは全く不足でした。しかし、それも工夫次第で何とかなっているわけですので、美しい画像で写真を撮りたいと思われるのでしたら17-40mmを導入されることをおすすめします。
でも正直なところ12-24mmはおもしろいです。
新しい世界が広がる可能性が無いとも言えないので悩まれるんでしょうね。私が12-24mmを使っていた最大の理由は前記のAPS-Cとの混在使用だったところにあります。コダックのフルサイズでは17-35mmF2.8レンズをメインで使っていたため実際の出番はあまりなかったわけですが、目先を変える分にはおもしろいレンズではありました。
その12-24mmはニコン->キャノンにシステム変更の再手放しました。現在のところ再導入の予定はありません。
書込番号:5170348
0点
12mmともなれば画質云々の世界ではないでしょう。
その画角自体が驚異です。
「引きの取れない場所で巨大な被写体を撮る」というのが一番多い使用目的かも。
書込番号:5170616
0点
私なら、フルサイズで、12-24mmを使ってみたいですね。
被写体にかなり寄ってからの撮影を楽しみたいと思いますね。ワイド端は、17mmとは異なった世界が広がると期待してしまいます。
書込番号:5170630
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









