デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dの液晶保護シールを交換にしたついでに、防湿庫で眠っている1Vの手入れをしました。やっぱり1Vのシャッター音はいいっ!
写りには関係ないシャッター音ですが、心地よい撮影には大事な要素だと思います。5Dのシャッター音も改良して欲しいと改めて思いました。買い換えるお金はないので、ファームウェアのアップで対応して欲しい。
書込番号:5197320
0点
〉ファームウェアのアップで対応して欲しい。
無理です。
書込番号:5197333
0点
>ファームウェア
何か分かっているでしょうか?
書込番号:5197343
0点
ディマージュA1では、シャッター音が3種類選べましたので、やろうと
すれば、できそうに思いますが・・・
書込番号:5197347
0点
コンデジの疑似シャッター音のように、実際のシャッター音に低音や高音を付加するというのなら可能ですね。
スピーカーが付いていればですが・・・
でも意味は、ありませんね(^^;
書込番号:5197356
0点
シャッター音はほとんど、ミラーアップダウンの機械音で電子音ではないので、ファームアップでは無理と思います。
確かに1V系と比べると音色が少しプアーな気がしますね。
書込番号:5197366
0点
シャッター音、防塵・防滴、注文は尽きないですね(笑)
1D系を買えば解決します。
書込番号:5197390
0点
1Ds Mk II を買いましょう。(^^)
書込番号:5197403
0点
>ファームウェアのアップで対応して欲しい。
変な例えだけど、死んで動かなくなったペットに「電池を入れて」とせがむ子供を連想しました。
書込番号:5197409
0点
私的には、5Dは今のままで十分だと思います。現時点のフルサイズデジ一眼レフの廉価版として、その功績は大きいと思います。私は今のシャッター音で、気にしていません。
ちなみにEOS-1Vでなく、EOS-1VHSなら、EOS-1D又は1Ds系のシャッター音と同等な感じがしますよ。
書込番号:5197637
0点
>ちなみにEOS-1Vでなく、EOS-1VHSなら、EOS-1D又は1Ds系のシャッター音と同等な感じがしますよ。
( ̄∀ ̄)ホォ〜w
1VにPB-E2を付けただけのボディで、なぜ・・・・・微妙????(笑
縦位置のレリーズと巻き上げブースター、それと電池が8本だけだよ〜〜〜〜ん
本体重量が増すので慣性質量が・・・云々、とか言うのかね?
書込番号:5197753
0点
ハーケンクロイツさん、
EOS-1D又は1Ds系のシャッター音と同等かどうかは置いといて、
EOS-1VとEOS-1VHS
これは、たしかに違うのですよ。
お試しあれ。
書込番号:5197777
0点
スレ主さんの話(後半部)は、ジョークですよ。(笑
アルバムを見たら、トーシローさんでないことがわかります。
書込番号:5198079
0点
>EOS-1VとEOS-1VHSこれは、たしかに違うのですよ。お試しあれ。
非常に興味がある。しかし手元にはないのでどこかで確認してみる。
書込番号:5198341
0点
もちろん冗談半分ではありますが、携帯電話の進歩を見ると何が出来るようになるか分かりません。
買った後も色々進化してくれたら楽しいですね。
ちなみに、1Vにブースターをつけても重くなっただけでシャッター音は変わらなかったと記憶しています(私の耳では)
書込番号:5198457
0点
単にシャッター音と言われますが、シャッタースピード、装着レンズによってまったく違うものになります。
どの組み合わせが皆さん好みですか?
私は1Dmark2Nで50mm装着シャッター速度1/30の音が好みです。
書込番号:5198853
0点
>私は1Dmark2Nで50mm装着シャッター速度1/30の音が好みです。
付いていけない…
書込番号:5198921
0点
カメラのシャッター音では、好きとか嫌いを余り感じた事が無い(鈍感)ですが、着けるレンズで大きく変わるのは分かります。
書込番号:5199218
0点
シャッター音は、特に気にしていないです。むしろEOS−20Dからの買い替えなので、今は比較的静かなシャッター音になって、落ち着いた雰囲気で撮影できます。・・・。「パタン、パタン」って感じが、はじめは、かったるく感じましたが、今では慣れてしまいました。
書込番号:5199341
0点
FD3Sでゆっくり3速でひっぱって4000回転から変わる音質が好きですね。
と言うのは置いておいて・・・・・、シャッター音に関して1D系とくくられる方がおられますが、1D2と1Ds2ってなんで同じボディなのにこんなに違うのか?って程全然音違いませんか?
1D2の乱暴な音に、1Ds2のあの後に残る上質な音質はないです。人によって表現の違いや感じ方はあれど、音の違いは明らかだと思います。
書込番号:5199518
0点
今CMで流れてる、おそらく1DsMK2だと思うのですが、
そこで聞こえるシャッター音はいいですねぇ(笑)
シャッター音で写真の写りが変わるわけないのですが、
やっぱり気になっちゃいます。
5Dがあの音だったら、KissDN買わずに5D買ったかも?
#うそです(笑)
書込番号:5199527
0点
デジタルだと、1Ds MK II、
銀塩だと、EOS-1V HSが良い音ですね。
書込番号:5199613
0点
特に銀塩機の経験のある方は「巻き上げ音」が無いのが寂しいのでは?と思います。
カメラ付き携帯で写真撮ると秒2コマのワインダーみたいな音がくっついてきますよね。「カメラらしい演出」でしょうか(笑)。
その昔、F-1(初期型)にモータードライブMF付けて使っていましたが、あの音と手にガツンガツン来るリアクションは涙物です♪。デジ一にそんな事を望んじゃいけないのでしょうけれど・・・。
書込番号:5199649
0点
音と感性のこだわり・・・。
SR500で箱根新道の緩やかな上り坂を57キロ巡航・・・。
土手の斜面から反射するあの何ともいえない・・・。
失礼しました。 デジカメになっても、モータードライブ音の余韻を楽しめる演出なんていうのも、オプションで良いかもしれませんね。 バカな・・・と言われても、たとえ擬似音でも笑えるのはいいですね。
書込番号:5199927
0点
take525+さん
銀塩だと・・・
やっぱりF-1/NewF-1が好みです。。。(笑)。
他には、今でも時々TVで耳にする(?)AE-1w/PowerWinderでしょうか。。。
まぁ、、、25〜30年程も前の機種ですが。。。失礼(笑)!
書込番号:5200034
0点
take525+さん
>EOS-1VとEOS-1VHSこれは、たしかに違うのですよ。お試しあれ。
中亀屋で試してきたわけだ、結果は「全く同じ」であった。
シャッターユニット〜ボディ筐体までが結局は同じなワケで・・・
ボディが1D系のようにブースター部まで一体であれば
残響音やら固有振動数の具合で云々、、、
まっ、おかげさんでその中亀屋で旧F−1オリーブドラフ製品添付品の
純正ストラップ(新品)を500円で掘り当てた故、お礼をする。
書込番号:5200517
0点
F4Lトリオさん初めまして
私は今、あなたのこの書き込みをみて5Dと1Nの音を聞き比べたところです。
5Dはパタンといったミラーが上下するだけのスカみたいな音、1Nのシャッターミラーそしてフィルムを巻き上げるメカニカルの音を忘れていました。いいものですね。
メカニカルの音は、電子音では疑似音は出せても再現できないでしょう。
書込番号:5200918
0点
音響学的には、
5Dの音をAとして、欲するシャッター音をBとすると、
A+(-A)+B=B
となり、この左辺の音をスピーカーから再生すれば5Dのシャッター音が消え、欲するシャッター音が再現されることになります。
勿論、欲するシャッター音は任意で自由自在。
言うまでもないが、5Dの音をサンプリング(または生でマイクで拾う)し、スピーカーが必要。
書込番号:5200950
0点
誤:この左辺の音を
正:(-A)+Bの音を
書込番号:5200954
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








