『非AI 50mmF2 使えますか?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『非AI 50mmF2 使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

非AI 50mmF2 使えますか?

2006/08/22 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

マウントアダプターについて教えてください。
5Dに「NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm」のAI未改造レンズ50mmF2を使用したいのですが、近代インターナショナルなどのアダプターでは使用できないようです。
このレンズをこのまま取り付けできるマウントアダプターはあるのでしょうか。
取り付け方法をご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:5368402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/22 20:49(1年以上前)

何故付けたいのかな???
レンズ買った方が安いんじゃないの?

書込番号:5368436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/08/22 21:29(1年以上前)

ぼくちゃん.さん こんばんは。

何故付けたいのかなって、このレンズ持っているからです。

書込番号:5368605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/22 21:59(1年以上前)

私は、Ai Nikkor 35mm F1.4Sを、近代インターナショナル製のマウントアダプターで、5Dに装着しようとしましたが、出来ませんでした。レンズ側の突起の部分が、ボディ側と触れて、駄目でした。しかし、EOS-1Dsは、なぜか、上手く装着でき、撮影もできました。

書込番号:5368736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2006/08/22 22:20(1年以上前)

 ポリプロピレンサンヘ・・・何とか使えそうです。


私の持っているマウントアダプターはHANSA製です。


 5Dは持っていませんが、亡くなった叔父が使っていたNikomatに

NIKKOR−S・Cが付いていましたので20Dに取り付けてみました。

 
 Aiタイプと違うところは、絞りリングがアダプターと密着してしまい少々固

くなりますが使えないことはないでしょう。


 絞り優先かマニュアルでしか使えませんが、ニッコール55mmf2.8マクロ

と300mmf2.8プラステレコン、500mmf8レフなんかたまに取り付けて

親指で+−補正しながら(EOSのほんとうにこのリング便利)撮影してます。

 EFレンズのズーム3本と1.4×テレコンしか持っておりませんが、長めが

必要なときニコンのレンズも生かしています。


    あるのに使わないでいるのはもったいないよね!

書込番号:5368811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2006/08/22 22:27(1年以上前)

 ニコマートのレンズは50mmf1.4です。

     書き忘れました!

書込番号:5368837

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/22 22:50(1年以上前)

非AIレンズの場合、レンズのマウント側周辺がアダプタに接触するものが存在します。
今手持ちの「NIKKOR-H Auto1:2 f=50mm」を近代インターナショナル製のアダプタに付けようとしてみましたが、やはり接触して付けられませんね。
「Ai Nikkor 35mm F1.4S」は レンズ後部の焦点距離情報ピンが5Dのカメラ内部に当るため装着できませんが、わずかにピンを削ることによって装着可能になります。

書込番号:5368937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/08/22 23:33(1年以上前)

カメラ大好き人間さん 夢のデアドルフさん take525+さん 手持ち機材での確認ありがとうございます。

やはり非AIレンズでの使用は物理的に無理みたいなのであきらめるしかないようですね。
皆さんありがとうございました。

書込番号:5369113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2006/08/22 23:39(1年以上前)

HANSAも50mmf2は5Dで使用できないかもしれません。

 http://www.hansa.jp/html/shousai-madoptor.html

私の持っている50mmf1.4にマウントリングを付け24〜70mmf2.8と真横から一緒に見た結果、EFレンズの接点の方が高かったです。

 もし、ゴムリングの付いたLレンズをお持ちなら、レンズを真横から見てゴムの厚み部分をマウントリングに見立てて(約1mm)ニッコールレンズと並べてみて下さい。EFレンズの電気接点よりも飛び出していたら止めた方が良いかもしれませんね。

参考になるかどうか。

書込番号:5369143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/23 00:10(1年以上前)

こんばんは。

多分、マウントアダプターがAiタイプ以降に限定されていることで非Aiタイプは付かないと思います。
干渉するものは保護ガードピンではなく絞りリングではないでしょうか?
Ai改造すれば付くんではないでしょうか。

書込番号:5369277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/08/23 09:53(1年以上前)

夢のデアドルフさん 再度の確認ありがとうございます。
このままの状態ではダメみたいですね。あきらめます。

がんばれ!トキナーさん こんにちは。

がんばれ!トキナーさんやtake525+さんが書かれているように「レンズのマウント側の絞りリング」がじゃましているようです。
実はこのレンズニコンFと一緒に父からもらった物なんですが、私が生まれる前から愛用していた物だそうでとても大事に使用していたようで今でも新品同様な状態です。
当時このレンズの写りがとてもシャープだったと聞いていたので今回フルサイズの5Dで使用してみたくなったしだいです。

以前ニコンでやっていたAI改造サービスでも、この50mmF2は古いロットで改造ができなかったようです。
今でも関東カメラサービスでAI改造を受け付けているようですが、絞りリングをカットして絞り数値が見れなくなるようなのでこのままニコンF用にして、マニュアル機の感触を楽しむおさわりカメラとして楽しみたいと思います。

書込番号:5369932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/08/24 08:22(1年以上前)

使えるアダプターがあるかどうか判りませんが、下記に一度尋ねてみたらどうですか。
  http://homepage2.nifty.com/rayqual/
電話でもEメールでも相談にのってもらえます。 
 私もAi→EOSのアダプターを購入して使っています。造りは良いと思います。
  
 

書込番号:5372797

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/24 18:22(1年以上前)

残念ですが、ここのページに
http://homepage2.nifty.com/rayqual/nf_eos.html
「Nikkor-s50mmF2などAi以前の袴の深い一部のレンズは取り付け不可」
とありますね。

書込番号:5374031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/08/24 23:56(1年以上前)

ああ残念! やっぱりダメなのね。

書込番号:5375205

ナイスクチコミ!0


UE-samaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/26 19:16(1年以上前)

こんにちは ポリプロピレンさん はじめまして。

じっとWatchしていました一人です。
実は私も「NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm」のAI未改造レンズ50mmF2を
持っています。近年になってNIKON F用にと購入したのですが、
あまり出番がなく 防湿庫の肥やしとなっています。
このレンズは 恥ずかしながら 今を去ること35年程前に、モノクロでバラ園の撮影したことがあり、1:1.4 f=50mmよりコントラストが高くシャープだった・・・という印象が強く残っています。

その流れでデジタルもD1シリーズに移行しましたが、
ハーフサイズ(世ではAPS-Cと呼んでいますが)CCDにだんだん我慢がならなくなり、CANONに 寝返った私です。
ということで現在 5D を入手して、普段は24〜105mmを常用していますが、なにせ今までNIKONでしたので 交換レンズがありません。
マウントアダプターで多少なりとも慰めようと HANSA製を購入しました。
夢のデアドルフさんのと同じものと思います(HANSA NF-EOS)
今日、「NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm」のAI未改造レンズ50mmF2を
CANON 5D に取り付けられるか 確認してみました。
まずマウントアダプターにレンズを取り付け絞りリングの動作確認・・・
異常接触部分なし スムースに動作、次にレンズを横から見るとレンズ後玉の保護用の金属がやや出っ張っていますが、カメラ側で気になる信号ピンよりは内周に位置する模様。
ここで思い切って取り付けて見ましたが、何かがこすれる様子もなく、絞り、距離リングとも滑らかに動いたところで AVモードで
試し撮りをしましたが、ちゃんと撮れました。
念のためにレンズをはずして カメラ側のチェックをしましたが異常はないようでした。今度 表に持ち出してみようという気になりました。 以上 少しスリルの体験記でした。

書込番号:5380026

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/26 21:14(1年以上前)

UE-samaさん、こんばんは。

スレ主さんではありませんが、貴重な情報をありがとうございます。
わたし自身むかしのニッコールが好きで色々買い集めています。
当然Ai未改造のものも多く、アダプタに装着できないものもあります。
(cm表記のモノなんか畏れ多くて改造できませんし。)
こんどHANSA製のアダプタを購入して試してみたいと思います。

書込番号:5380327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/08/26 23:04(1年以上前)

UE-samaさん こんばんは。

実機による危険なテストありがとうございます。
じつは50mmF2のほかに、NIKKOR のMFレンズ3本もっているので私もHANSA製のアダプタを購入してみます。
NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm のフルサイズデジタルでの描写楽しみです。

書込番号:5380711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/09/11 22:18(1年以上前)

HANSAのアダプタNF-EOS今日届きました。

「NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm」のAI未改造レンズ50mmF2問題なく5Dに付きました。
ちなみに10Dに付けたらミラーが上がったときにあたるクッション用のスポンジの上あたりに、ちょっとこすれたような傷が付きましたが使用できました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:5430298

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング