『キャノンレンズの品質はいかに・・・』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『キャノンレンズの品質はいかに・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

キャノンレンズの品質はいかに・・・

2006/08/27 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

全般に関する事なので、あえてこの板にしました。 お許しください。 実は、昨日、100マクロを購入しましたが、店頭で新品のフタを開けてチェックしたら、なんと! レンズ内に丸いシミ(どう見てもカビ)が見つかりました。 そこで同じ店には余分な在庫がないので、別店を紹介してもらい(2個有り)行きました。
そしたら何と、2個目もやっぱり丸いカビが2個も!、あきれて3個めを見た。やっと本来の透き通る空間が現れホっと。
キャノンは、新しいレンズ工場を九州に作っていますが、この頃の新製品は、必ずといっていいほど初期不良を頻発しているキャノンです。 キャノンレンズの性能には満足していますが、もっとまじめなモノづくりをお願いしたいですね。
(キャノンファンだからこそ辛口になってしまいました。お許しください。)

書込番号:5383088

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/27 19:47(1年以上前)

カビの胞子も除去できるクリーンルームで作って欲しいものですね。

むか〜し、28-70/2.8Lを買った時、後玉にカビが生えてた経験があります。
その時はキヤノン販売の社員立ち合いの販売会で買って、社員が開梱して確認してくれたので即交換でしたが。

書込番号:5383121

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/08/27 19:52(1年以上前)

製造年はいつのレンズなのでしょう?このレンズ(USM仕様)は2000年発売ですから在庫で6年眠っていたからカビが・・だったりして。

書込番号:5383136

ナイスクチコミ!0


魔子さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/27 20:13(1年以上前)

以前(数年前)70〜200/2.8Lを買うとき確認したらバルサムが剥がれている固体が難点かありました、確かにブドマリ悪いみたいですね。今でも?

書込番号:5383211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/27 20:28(1年以上前)

通販でなく店頭購入だからこそ、迅速な交換や実際の開封確認ができるんですよね。
カメラ機材関係の通販購入はありませんが、なおさら価格面よりもサービス重視の店頭購入派になりそうです。

書込番号:5383263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/27 20:52(1年以上前)

私は、ニコンですが、VR70-200mmF2.8を発売当時に購入したところ、絞り制御が不良で、開放のままとなっていました。購入後初めての撮影で、発見して、レシートも保証書もなく、量販店のポイントカードだけでしたが、購入履歴があり、すぐさま、新品と交換してくれました。やはり、店頭で購入することが、安心ですね。この様な不良は、出荷時の検査で分かって良いはずなのにと思いました。

書込番号:5383368

ナイスクチコミ!0


paprika31さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/27 20:55(1年以上前)

私も経験があります。28−105F3.5−4.5を購入しようとした時にレンズの端のほうに気泡がありました。
 販売店で即交換となりましたが、まさかと思ったのを覚えています。
 また、話は別になってしまうかもしれませんが、70−200F4を中古でしたが、JR中野駅のフ○ジヤカメラで購入した時に、自宅で再度レンズを覗きこみ、どうしても納得のいかないくもり状のものが見えたので、再度店で確認してもらおうともって行ったところ、対応した販売員さんはろくに見ようともせず、「私には見えませんね〜。キャノンさんが製造している限りそのような製品は絶対にありません。」といかにもクレーマー扱いです。おかしいと思わなければわざわざもって行くはずも無く、購入者よりもキャノンブランドを妄信し、不良品などありえないとうそぶく販売員さんの存在が不思議でたまりませんでした。
 ちょくちょく利用していただけにその販売員さんの態度が残念で、その後は利用もしていません。
 失礼、これはキャノンさん批判というよりもフ○ヤカメラさん批判になってしまいましたね。

書込番号:5383381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/08/27 21:11(1年以上前)

take525+さん

>カビの胞子も除去できるクリーンルームで作って欲しいものですね。
おっしゃるとうり、原因はこれでしか考えられないと思います。
今度の、新しい工場で作られる製品は、きっと大丈夫なんでしょうね。

G4 800MHzさん
>製造年はいつのレンズなのでしょう?
すみません、製造ナンバーは 19501642 ですが、これからわかるのでしょうか? たしかに特殊レンズの部類なのであまり数は出ないんでしょう。 確かに、ヌクヌクと、胞子が繁殖していたんだと思います。

魔子さん
>確かにブドマリ悪いみたいですね。今でも?
実は、85ミリ1.8を7ヶ月ほど前に購入したのですが、ごく最近に、ど真ん中に突如として大きなゴミが出現しました。 あのレンズは、前も後ろも密封タイプで、フォーカスリングの回転でも、負圧が変わらないタイプなのにです。 ただいま修理中(もちろん無償)です。 あ〜 この位にして欲しいですね。

インプとエボのFCさん
>なおさら価格面よりもサービス重視の店頭購入派になりそうです。
おっしゃるとうりですね。 わたしも、こういう商品は、必ず店頭販売で、対話型取引を好みます。 なにしろ安心できます。 価格だけのインターネット通販は、私には出来ません。
(通販を否定しているものではありません、あしからず)

書込番号:5383442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/27 21:23(1年以上前)

>クリーンルーム

写真レンズの歴史は古いだけに、慣習的にクリーンルームは使っていないのでしょう。
レンズに繁殖するカビは、コーティング剤が好物だと聞いたことがあります。
例えクリーンルームで組み立てても、カビは栄養(コーティング剤)+湿気で繁殖しますから、カビの胞子1つが付いただけでも湿気さえあれば繁殖する可能性があるのでは?
すると、残るは湿気の撃退しかありません。
製造後保管する環境を整えるのが最も効果的だと思います。

書込番号:5383494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/08/27 21:28(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

>この様な不良は、出荷時の検査で分かって良いはずなのにと思いました。
人間の作るモノですから、多少のミスはしょうがないんでしょうね。でも、幸いにも私の持っている一眼アナログカメラのレンズ(全てニコン製)は、全てがパーフェクトですね。

購入履歴でも、対応できるような店こそ、本当の顧客対応といえるでしょうね。

paprika31さん

>ちょくちょく利用していただけにその販売員さんの態度が残念で、その後は利用もしていません。
車の購入の話になりますが、私は昔は、性能デザイン重視で販売員なんかどうでもよかった記憶があります。 しかし、今は販売員が気に入らないと、その店からは買わなくなってしまいました。
カメラも、まったく同様です。


書込番号:5383507

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/08/27 21:35(1年以上前)

〉すみません、製造ナンバーは 19501642 ですが、これからわかるのでしょうか? たしかに特殊レンズの部類なのであまり数は出ないんでしょう。 確かに、ヌクヌクと、胞子が繁殖していたんだと思います。

調べてみましたがこのレンズ(EF100mm F2.8 Macro USM)には製造年・工場の記号が刻印されていないようです。他にも50mm/F1.4等記載の無いレンズがあるようです。

書込番号:5383526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/08/27 21:37(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>写真レンズの歴史は古いだけに、慣習的にクリーンルームは使っていないのでしょう。
>製造後保管する環境を整えるのが最も効果的だと思います。

なるほど、そういう事だと、製造の古い100マクロなんかは、店の天井付近の、暖かい環境で、胞子が健やかに育っていた・・・
回転の良い店であっても、売れずにじっとしていたモノだと、こうなってしまうのかな。


書込番号:5383537

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/08/27 21:48(1年以上前)

私は今までレンズを新品で購入した時はカビやらくもりやらがあった経験は無いのですが、以前Nikonを使用していた時、VR70-200 F2.8 を購入し、家に帰り各部を点検しレンズを覗き込んだ時に数点気泡の用な物があった時はありました。 ただ、写りには全く影響無いとは言え、高価なレンズでしたのでかなりがっかりした事がありました。 でも、今の所Canonを使い始め、そこそこレンズを購入しましたが、今の所そのようなことはありません。 でも、数ヶ月前はCanonのレンズはどこのお店でも品薄でしたので売れ残りの在庫品というのは殆ど無かったのではないでしょうか? 特に、100F2.8マクロ辺りはそこそこの売れ筋レンズですので一体どんな商品管理をしているのか疑問ですね。 私はレンズを購入する時はいつも店頭で購入しますが、いちいち中身をその場では確認はしません。 以前某カメラ店に行った時、カウンターの前で同じレンズを全て並べ、箱から出して中身を確認している人を見ました。 その人は全てそこで選んで気に入った物を買えるから良いのだろうけど、その人が一度開封した物だって他の誰かが購入することになるんです。 やはり一度誰かが開けたとわかってしまった物を購入するのは気持ちのよい物ではありません。 確かに安い買い物ではないですが、もしも購入した時に欠陥があればその時に確実に対応していただければそれで良いと思います。 全ての人が箱から出して商品を購入していたら、新品だと言うのに手垢だらけになってしまっているようで気分が悪いです。 やはり私達消費者はメーカーや販売店を信頼し商品を購入している訳ですから、品質管理には細心の注意を払い商品を出荷してほしいものですね。

書込番号:5383582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/08/27 22:11(1年以上前)

G4 800MHzさん

> 調べてみましたがこのレンズ(EF100mm F2.8 Macro USM)には製造年・工場の記号が刻印されていないようです。他にも50mm/F1.4等記載の無いレンズがあるようです。

わざわざ、お調べ頂きありがとうございました。 賞味期限は、使い込むほどに延びていく・・・なんて事はないのですが、なんか知りたくない感じですね。知らないでおきたい・・・。

ぱう中さん

> 私はレンズを購入する時はいつも店頭で購入しますが、いちいち中身をその場では確認はしません。

実は、私の購入履歴を振り返っても、今回が初めて実物確認をやりました。そのきっかけは、ここの板に書いた85ミリ1.8のゴミ出現です。 つまり、悲しいかな、キャノンレンズの品質に大きな大きな?が付いたからです。結局は、自分の判断は間違ってなかったと考えております。

書込番号:5383687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/27 22:13(1年以上前)

>やはり一度誰かが開けたとわかってしまった物を購入するのは気持ちのよい物ではありません。

買う本人は必死なのだろうけど、自分がされるのが嫌だから中を見ずに買ってきます。
あまりベトベトとしつこく検品するのも、他の人のことを考え、避けた方が良さそうに思います。

自宅で開梱後に不具合があったら返品すれば良いだけです。

書込番号:5383692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/08/27 22:43(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>自宅で開梱後に不具合があったら返品すれば良いだけです。

今回は、商品の種類が完全に1種類に決定し、開封しても自分が購入するだけですから、不具合が無ければそれで、めでたしめでたしのハズでした。
 不具合の2個の扱いはどうなるのかは、知りえませんが、これこそ店のモラルに関わる問題だと考えます。

書込番号:5383835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2006/08/27 22:55(1年以上前)

 私も経験があります。
 70〜200mmis購入の時、レンズ側の掲示板でレンズ内にゴミや気泡があったと書かれておりましたので、地元のキタムラさんに注文をして受け取りのところですぐにチェック・・・大当たり〜でした。レンズ内に2mmほどのゴミを発見し即交換してもらい、次にきたレンズは問題なかったです。新たにレンズを注文した時は大丈夫でした。
 昔はニコンを購入していた時ですが、検査印や責任者の捺印が押された紙が入れてあったと思いますが。Canonは昔ありましたか。ハッセルは直筆サインです。大量のレンズの為に検査は省略なのでしょうね。あった場合には交換するという手段なのでしょうかね。
 又、20年ほど前に4倍のピークのルーペが1万円を切ってヨドバシで販売していたので即購入。家に帰ってスライドを見てビックリ。レンズ内の縁によく古本などにいる小さな虫がうろうろと3匹はいましたね。見えたり隠れたり・・・顕微鏡で虫の観察になりました。翌日交換というよりも店員に虫を見せたい気持ちが先でした。
 カビもそうですが、どこかの倉庫に売れないで寝ていたのが違う店に引き取られて出回っているのでしょうかね。
 
 paprika31さんへ
 
フジヤカメラさんにこの話をしておきますよ。
 
彼もこの板を見ているかもしれませんが・・・。
 
 中古を買う時は自己責任と思って私は買いますが。(何回か経験あります)

 中古販売店の多くは店が暗いので気をつけてみないといけませんね。

 たまにしか買わなくなりましたが、中古買い上手くなりましたよ。

書込番号:5383881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/27 23:00(1年以上前)

少なくともカビが繁殖するまでには製造後一定の期間があるはずです。
工場保管時に発生したのか、お店で発生したのかは判りませんが、どちらかです。
例えば店のモラルとして、店で検品するときは店員自らが白い手袋をして見せ、お客には触らせない所もあると聞きます。
あくまでメーカーを信用して中を見ないで2本目を売ったとすれば、前述のような気を遣ったとも取れます。


>キャノンは、新しいレンズ工場を九州に作っていますが、この頃の新製品は、必ずといっていいほど初期不良を頻発しているキャノンです。

と、スレ題ではメーカー側の問題と取れますが。

書込番号:5383908

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/08/28 00:34(1年以上前)

キャノンどらおさん、こんばんは
購入する時に気にしていなかったので、今慌てて確認しました。
うっ、セーフ!すっきりしていました〜
今のところ1本も無いのでなんとも言えませんが
そのような話を聞くとちょっと考えてしまいますよねぇ


ところで100マクロですが、遂に落っことしてしまいました(^^ゞ
落ちた瞬間思わず足が出てワンクッション有ったので
フィルターの枠が少し曲がった程度で済みました。
コンクリートの地面だったのでメチャメチャ焦りましたョ〜
一応使った感じでは不具合無さそうなので、このまま使い続けますが
レンズ交換を慣れてきた頃が一番危ないですね!
油断してました。
キャノンどらおさんの50ミリマクロはどォされました?

書込番号:5384261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/08/28 01:09(1年以上前)

 
僕はEOS 5Dを買ったその日に35mm1.4Lともども
床にコロリンコロリン転がしてしまいました。

これがアクロバティックな運命の始まりなのか
同窓会の席では、次から次へと放り投げて渡すんですよ。
外では、タイマーをかけて放り投げたらどんなに写るか
などなど、かわいそうな目にあっています。

先輩に教わったのですが
「てっちゃんが付けてるケンコーのフィルターは硬いけど
 キヤノン純正なら柔らかいので、衝撃を受けても
 グニャッときてレンズを守ってくれるぞ」
とのことです。

書込番号:5384330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/08/28 21:54(1年以上前)

夢のデアドルフさん

>地元のキタムラさんに注文をして受け取りのところですぐにチェック・・・大当たり〜でした。

我々アマチュアが見ても、こういう判断が即座に出来るのに、いったいどういう製品管理をやっているのか、大いに疑問が沸きます。 今度からはこういう心配が無くなって欲しいですし、ともかく、良い製品と無事交換出来て良かったですね。
(生きた虫・・・何を食っていたんでしょう・・・?)ただただ驚愕のワンシーンですね!

doo・dadさん

何事も無く、無事で良かったですね。 
ところで、100マクロを落下させて、よくぞ無事でしたね。
恐らく、反射的に出た足が功を奏したのでしょう。
反面、私の50ミリマクロは、ピントリングがバイクの油切れアクセルを回す感じの状態です。落下した際にどこかに歪みが出たんだと思いますが、写りは完全で、問題は無さそうです。 とても可哀想なのでずっと使って行こうと思っております。
(ここで、白状しますが、この故障のおかげで、新しい100マクロを買う最高のお膳立てが出来ました。 内緒ですよ・・・)

て っ ち ゃ んさん

>EOS 5Dを買ったその日に35mm1.4Lともども床にコロリンコロリン転がしてしまいました。

なんと恐ろしい! 私の購入候補ナンバー3に入っているレンズを・・・ 使い捨てカメラならともかく、恐ろしくも楽しい先輩をお持ちで何よりですね。 壊れたら早速弁償してもらいましょう。

書込番号:5386334

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79255件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング