


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
10月下旬にヨーロッパに旅行に行けることになり、現在かなりワクワクしています。
持って行くカメラ選びも迷ったりで…。
新しく出るK10DやシグマのSD14もどんな感じなんだろうな〜とか…。
もちろん5Dも持って行きたいんですが、盗難等がちょっと心配で(保険には入りますが)…。ただ、自分としては海外はめったに行けるものではないので、サブ機の30Dよりはやはり5Dで…との気持ちもあります。
美術館関係も行くのですが、フラッシュを使えないとして、撮影するときには、どのレンズがいいでしょうか?
個人的には、明るい35mf2が24-105ISかなあと思っています。
撮影のポイント等もありましたら、教えていただけますと幸いです。
書込番号:5442986
0点

旅行に行くときは、軽量化を考えます。単焦点レンズで、足で撮影ポジションを稼ぐのが良いと思います。私は、フルサイズで焦点距離35mm辺りの画角が好みです。
書込番号:5443001
0点

撮影目的の旅行じゃないのなら、
フットワークのいいカメラ、レンズがいいのでは。
書込番号:5443049
0点

旅行に行くときは好きなカメラに好きなレンズをつけていけばいいです.
慣れたカメラがいいと思いますよ.
荷物のキャパが許せば5D 24-105が・・・羨ましいです.
盗難等のトラブルにならないようにカメラは必要以上に露出しない方が
いいですね.フラッと路地に入らない方がいいですね.
当たり前のはなしですけど・・・
私はEos55にSigma24/2.8かな(それとpowershotをサブに).
小さく写るのは我慢できるし寄ればいいけど,
入りきらないと切ないですからね.
書込番号:5443051
0点

ヨーロッパだと広角ズームも欲しくなるかも知れませんネ。
でも、24-105mmをお持ちなら、それで収まらないと時は
諦めがつくかも?(^^;)
> 美術館関係も行くのですが、・・・個人的には、明るい35mf2が・・・。
静物相手なら、明るさばかりではなく、望遠側でISが使える
24-105mmでも良いのではないでしょうか? ISで2段分としても、
F2相当で撮れますし・・・。3段分ならF5.6まで絞り込めると
いう特典もありますから、奥行きのある被写体の時は便利ですね。
書込番号:5443071
0点

ゆうた〜フィットさん、こんばんは。
私もヨーロッパへ撮影旅行によく行きます。
非力な私の場合、20Dなので少し違うと思いますが、ご参考までに。
盗難等もちろん注意は必要ですが、あまり心配しすぎることはありません。
沢山の方が、一眼レフを持って撮影しておられます。
せっかく5Dという素晴らしいカメラをお持ちなのですから、ゼヒ5Dで最高の写真を撮ってきてください。
レンズは最小限に抑えるべきです。
またパソコンやストレージより、メディアを沢山持って行けば一番軽量になります。
予備バッテリーと充電器そして変換プラグを忘れずに!
私の常用レンズは、APS-Cで申し訳ありませんが、
シグマ18−200mm+シグマ30mmF1.4です。
ヨーロッパの建物や街並みは圧倒されるものが多く広角がゼヒ必要です。
たまに望遠も必要ですので、200mm程度あれば一番良いと思います。
私は主に教会内部や美術館内部を撮影しますので、その時威力を発揮するのが、単焦点広角レンズです。
そのため私はシグマ30mmF1.4を持っていくことが多いです。
普通は、軽くするため2本だけで行きます。
フルサイズなら、おっしゃるとおり、明るい35mf2と24-105ISがあれば正解だと思います。
ヨーロッパの美術館等は、ノーフラッシュなら撮影許可されるところが多いので嬉しいですね。
EOS系は高感度ノイズレスなので美術館撮影に最適のカメラです。
私も以前パリで、ルーブルとオルセー美術館だけで一日中撮影しまくり、最高の気分を味わいました。
今では私の宝物の思い出となっています。
ただ刻々と情勢が変わり最近撮影禁止のところも増えてきているので残念です。
ではステキなヨーロッパ旅行を楽しんできてください。
書込番号:5443092
0点

僕らが海外に行くときは
サンダル履きに風呂敷包み1個みたいな。
服装が必要なら現地で買えばいいし。
そんなですから、僕は持っていくなら
ミニサイズのハイビジョン・ムービーにします。
構えるでもなく、ブラブラ流し撮りでいいや。
5Dをご持参の場合
オススメはフィレンツェのウフツィ美術館でしょうか。
ここも撮影はフリーでした。
旅行代理店の人は自分でいくなら、ポルトガルだとのこと。
この、ヨーロッパの最果ての地。日本人にとって
なんらかの心の琴線に触れるものがあるようです。
書込番号:5443209
0点

ヨーロッパといってもどちらへ何日間の予定で行かれるのでしょう?
お仕事のついでなのか観光だけなのかも文面からは分かりません。
私は仕事で主にドイツとフランスへ年に数回出かけていますので
或る程度経験をお伝えは出来ると思います。
5Dに24-105mmL ISと70-300mmIS DOを持参してプライベートな時間は撮影を楽しんでいます。
カメラをひったくられたりする危険な目には幸い遭っていませんが
ジプシーの子供泥棒に日本女性が襲われた話も聞いていますので
用心するに越した事はないでしょう。
5Dはとてもノイズに強いので教会や美術館ではISOを800〜1600に
しノーフラッシュで撮る事ができます。
前持っていたD200ではここまで上げるとノイズが汚く
写真は使い物になりませんでした。
これからの北ヨーロッパは日が短くなり落ち葉がもう始まります。
10月下旬ですと殆ど落葉していると思いますし太陽も弱いです。
まあそれはそれで風情があると思いますが。
書込番号:5443331
0点

ゴールデンウィークにトルコに行ってきました。
その時の機器は5D・17−40・24−105・70−300 DO です。
24−105の出番が多かったですが17−40も必須と思います。24では物足りなさがあると思います。ちょっと切り取りたい時には70−300になります。
順番をつけると24−105・17−40・70−300となると思います。
いまだと15mmももって行くと思います。
ご参考に・・・。
書込番号:5443605
0点

室内での撮影も考えて、明るい目の標準ズームでしょうか。
Tamron 28-75mm/F2.8とか
書込番号:5443618
0点

露出やホワイトバランスの失敗を防ぐには、やはりRAWで撮った方が良いかと思います。
JPEG一発撮りは、相当の慣れが必要です。
書込番号:5443820
0点

こんばんは
欧羅巴は英独仏蘭瑞の5カ国の経験だけですが、古い街並みは街路が狭いことが多いですね。
その割りに背の高い建築物もあります。
建物内外を含め、28mmは必須、できれば17mmくらいからあると万全、24mmは適度な落としどころという感じです。
欲張ると望遠も欲しいのですね。(せめて200mm)
わたしは望遠を小型軽量の高倍率ズーム機にまかせるスタイルが多いです。
書込番号:5444333
0点

1本だけなら,5D+EF24−105mmF4L ISがいいと思います。
書込番号:5444881
0点

私も荷物を最少にするなら5D+24-105L ISですね。
5Dならワイド24mmで何とかなるでしょう。
ところで質問の当事者のトピ主さんは何処へ行っちゃったのでしょうね?
書込番号:5445646
0点

皆様、たくさんのお返事ありがとうございました!
返事を書き込みするのが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
皆様のお返事を見ているとやはり5Dは絶対に持って行った方がいいなぁと思ったりしております。
あとは、RAWでも撮りたいのですが、持っているのが4GBのCFを2枚に、キャッシュバックでもらった1GBのCFだけになります。
最初はなるべくRAWで撮っていって足りなくなってきたらJPEGにしようかなあとも思いました^^
今回の旅行はプライベートでして、仕事もないので、ゆっくりできそうです。ただ、妻も行くので、撮影に使える時間はちょっと少ないかもしれません。
5D+24-105ISに…もう一本、
明るめの広角気味の単焦点か、17-40辺りにしてみようかなと思います。(手持ちの単焦点は35F2と50f1.8くらいです)
ただ、望遠も200mくらいのがあるといいとのこともありましたので、70-300ISもちょっと思案したりしています。(まだまだ残り1本を迷っています。)
一応タムロンの28-75も持っているのですが、手ぶれ補正付きのレンズだといろいろな場面にも対応できるのかなとおもいますし…。
ちなみに外付けフラッシュは580EXか一番小さいのかどちらがいいでしょうか??
たぶん、フラッシュといっても逆行の時に人物の顔に当てるくらいしか使わないと思うので、ガイドナンバー22くらいの方が荷物にもならなくていいかなと思ったりしているのですが…。
いざ、いけるとなるといろいろ考えちゃうものですね〜^^
考えているのはそれで楽しいのですが…^^
書込番号:5445904
0点

あ、行き先ですが、
スイス、ドイツ、フランスの観光地巡り(美術館や教会)と思っています。
ちょっと忙しい日程のような感じもしていますが…。
9泊10日ですので^^
書込番号:5446142
0点

私がヨーロッパの教会とかで屋内撮影したときは、20D+EF-S17-85IS、ノーフラッシュでほとんどOKでした。5D+24-105ISなら室内や街角のスナップに幅広く対応できそうです。望遠は街撮りでの出番は少ないような気がしますが…
書込番号:5446298
0点

スイスにも行くのでしたら山の写真も撮るのですよね。
ワイド17-40が活躍しそうですが結構24-105で足りるかもです。
私もこの両方を持ってウロウロする性質なのですが、
雄大な風景写真は最近は24-105で数枚撮ってパノラマ合成しています。
余談ですがMicrosoftのDigital Image Proのパノラマ合成は本当に優秀です。
意外にもPhotoshopのCS2のパノラマは非力です。
勿論風景撮影以外の目的で17-40を持つのでしたらそれはそれで持っていく意味があります。
70-300は隠し撮り的使い方と圧縮の面白みでしょうか。
書込番号:5446902
0点

ヨーロッパですか。いいですよね〜。
私も2年前ミラノやニースに行きましたがその時は広角が重宝しました。スイスは新婚旅行で10数年前いったきりですがレマン湖すごくきれいだったことを覚えています。
ヨーロッパに行くならまずは広角だと思います。当時は20Dでしたが古い町並みで細い道が多く広く取りたいのだけど入らないことが多かったです。
旅行の場合はフットワークが大事ですから17-40くらいの広角と70-200の望遠ズームを持参されてはいかがですか。どちらも高価なレンズですので保険は忘れずに!動産総合保険に海外特約を付加すれば落下、盗難などいつでもカバーされるので安心ですよ。
書込番号:5447546
0点

スイスは10月下旬ですと相当に寒いですし夕方の5時前には
日が落ちてしまいます。
5Dでしたら広角は24-105で十分でしょう。
20D、30Dだったら17mmが必要ですが5Dなら本来の画角を生かせます。
私は24-105,17-40両方を何度か持参しましたが結局
24-105を付けたままで17-40は単なるお荷物でした。
書込番号:5447654
0点

24−105で良いと思います。
美術館は、フラッシュは禁止なので、大容量のものは不要ですね。
私的な趣味を押し付けてすいませんが、ドイツとフランスなら、ステンドグラスの綺麗なゴシック教会が沢山あります。
例えばパリのサント=シャペルやシャルトルの大聖堂など、本当に素敵ですよ!!
ゼヒ行かれることを、おすすめします。
私の経験からいいますと、ステンドグラスのその場の雰囲気を伝える写真は、結構難しいです。
ここ一番の、ステンドグラス撮影の際は、露出のブラケットとともに、ISOの手動ブラケット(笑)が必須です。
露出の失敗はある程度、現像で救えますが、手振れの失敗は救えませんので。
(5Dなら、高感度ノイズが最小なので、手振れの心配ないISO1600も一枚押さえておくという風に)
余談ですが、て っ ち ゃ んさん の行かれたウフツィ美術館ですが、今年8月末に行きましたが、残念ながら撮影禁止になっておりました。
書込番号:5447816
0点

室内や夜景でのISは大きな武器になります。
ISOを800-1600で開放で撮ればフラッシュなしでも行けます。
それとサイズは大きくなるけどRAWで撮る事を強くお勧めします。
RAW撮りをしておけば帰国してから色々料理できますよ。
露出もWBもとりあえずワンショットで大丈夫なのですから。
あと凄くお安くなったマイクロドライブの8Gとか6Gは良いですよ、
連写をしなければ5Dで十分に使えます。
はじめは衝撃とかを気にしていましたがコンクリートとかに
じかに落下させなければ大丈夫です。
以前は重いEpsonのストーリッジを持ち歩いていましたが今や
無用の長物になってしまいましたの。
書込番号:5449582
0点

torotorotororiさん、Cepageさん、鉄腕アトム2さん
雪豹さん、ゆがふさんレスありがとうございました。
ドイツ、フランスの教会ではすごく綺麗な場所がたくさんあるとのことで、すごく楽しみです。
もともと、クリスチャンなので^^でも、雰囲気をきちんと撮るのは難しそうですね〜!
アドバイスをいただいた通りにISO1600でも撮ってみます!
手ぶれだけは本当に現像の段階でもどうにもならないですし…。
フラッシュは荷物になりそうなので、580EXは持って行かないことにします。
初めてヨーロッパ方面に行くのですごーく楽しみな毎日です。
前にも書きましたが、いろいろシミュレーションするのもいいですね〜!
今もRAWで撮った方がいいとのことでしたので、CFを1枚買い足すか、MDを買うかとか考え始めています^^(予算との兼ね合いも…)
綺麗な湖(レマン湖)に、ステンドグラスの教会…とすごーく楽しみになりました。
皆様、貴重なアドバイスをありがとうございました。
旅行に行ってきましたら、写真をアップさせていただくかもしれませんです。
重ね重ねですが、ありがとうございました(^^ゞ
書込番号:5450447
0点

後日、作品をアップされるのを楽しみにしております。
ステンドグラス本当にステキですよ。
私なんかステンドグラスの良い写真が撮りたいがために、高感度に強いEOSを買ったようなものですから。
私自身はHP作成するだけの技術を持っていないのですが、諸先輩方のHPが非常に参考になりましたので、いくつかご紹介します。
サント=シャペルとシャルトル大聖堂なら、そも工房さんの
http://www.geocities.jp/somodesu/somo/france.html
ノートルダム寺院のバラ窓なら、くまたろうさんの
http://kuma-taro.cocolog-nifty.com/photos/kuma_diary/dsc00125.html
を一度ご覧ください。
雪豹さま、私よりヨーロッパにお詳しそうですね。
こんなゴシック教会マニアの私ですが、良ければ、これはステキだという、おすすめの撮影地を教えていただけませんでしょうか?
便乗スレで、すいません。
書込番号:5451023
0点

ドイツとフランスに合計で10年以上住んでいましたので少しは
お役にたてるとは思いますが初めの頃の新鮮な感覚は薄れてしまい
マンネリで
むしろ時々訪れる方のほうが素晴らしさは分かるのかも知れません。
日本人からするとヨーロッパはどこでも写真の題材になると思います。
これは外人が京都でどこでも日本を感じるのと同じかもしれません。
私のお勧めはもし印象派の絵がお好きで半日時間が割けるなら
パリ郊外のオーベル・シュル・オワーズにあるゴッホの家とか
烏の麦畑、教会、セザンヌやガシュ博士の家などがお勧めです。
彼等の絵の風景がそのまま残っています。
ゴッホの家はここでゴッホが命を絶った部屋もそのまま残されています。
ゴッホが描いたあの教会もそのままあります。
そのほか日曜日はどこの教会でもミサをやっていますのでその
荘厳な雰囲気を味わうのも良いですね。
書込番号:5452925
0点

雪豹さま、情報ありがとうございます。
オーベル・シュル・オワーズですか!
まだ行ったことがないので、今度はゼヒ行きたいです。
モネの睡蓮の家のあるジヴェルニーは行ったのですが、ゴッホもよさげですね。
印象派も好きですよ!
それにしても、ドイツとフランスに10年以上住んでおられたなんて、とても羨ましいです。
思わず、憧れちゃいますねえ。
確かにヨーロッパは、私たち日本人には、どこを撮っても絵になるような気がして、不思議に写欲のようなものが沸いてきます。
ところで、「5Dに24-105mmL ISと70-300mmIS DO」「24-105,17-40両方を何度か持参」て、凄い体力ですねえ。
私なんか、20Dで、ひーひー言ってるんです。
17−85mmISですら、重くて箪笥に眠ったままです。
体力面でも、羨ましくて、尊敬させていただきます。
また良い情報ありましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:5453135
0点

ゆがふさま
ジベルニーを訪ねられてるのは相当な上級者ですね。
ジベルニーでは睡蓮の池があのまま残っているのが感動でしたが
モネが日本の浮世絵に傾倒していて館にあった膨大な浮世絵のコレクションは驚きでした。
カメラ機材は結構重くなるのと機内ではかなり気を遣いますね。
でもでも細くて叩けば折れそうですよ。
私よりも小柄な女性カメラマンが2台ぶら下げて更に大きなバッグを提げているのを見ると尊敬してしまいます。
最近は24-105L ISと70-300DOか70-200L4を持っていくのが多いです。
余談ですが11月に売り出される70-200L4のISに興味があります。
書込番号:5455014
0点

ゆがふさま、雪豹さま、ありがとうございました。
ステンドグラスですが、すごくステキですね〜!
雰囲気がすごく伝わってきます^^
ますます楽しみになりました〜!
でも、レンズにしても24-105ISと70-400DOはいいですね〜^^
私も70-300ISは持っているのですが、やはり大きさではちょっとかさばりそうで…。
妻からはなるべく荷物を減らすように言われていますので、DOなら持って行けたかもしれませんが、やはり広角の17-40か単焦点になりそうです。
風景等が壮大という感じですので、広角が活躍してくれそうかなと持っています。
本当にたくさんのレスをありがとうございました。
あと一ヶ月の準備期間も楽しんでいきます^^
書込番号:5467284
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





