


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様こんばんは
最近フォト雑誌によくカラーマッチングにはモニターのキャリブレーションしましょう。
この様なコーナーをよく目にしますがモニターのキャリブレーションは現在Spyder2 express で行っております。
以前もこの板でモニターのキャリブレーションについて質問致しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=20/?SortRule=1&ViewLimit=0#5257711
hueyでモニターのキャリブレーションをされている方が多かったですね。
モニターはナナオ社CE210W、プリンターはキャノン9000PROです。
以前CE210Wの板でお騒がせのサルパパさんにプリンターキャリブレーションについてお聞きしたことがありました。
プリンターキャリブレーションはカラービジョン社PrintFIX PROをお使いになっているようです。
プリンターキャリブレーションをお使いの方、お奨めの商品はありますか?
書込番号:5670041
0点

便乗質問させてください。_o_
自家プリントしている人にとっては重要なことです。
でも、DPE店でデジカメプリントしている人にとっても重要です。
デジカメプリントを利用するときに、何か注意することはあるのでしょうか?
イベントのボランティアカメラマンのときは「お任せ」でプリント依頼しています。
自分で拘った(ぉぃその腕でか?という突っ込みはナシで)撮影のときは「一切の補正無しで」と明記して依頼しています。
でも、オペレータの人に「こうした方がいい」と強く言われれば
「ははあ、おっしゃるとおりに」と引き下がりますが。。。
DPE店の較正用のテストパターンとかどこかに公開されていませんでしょうか?
自家プリントのライバルとしてDPE店と捉えてもいいかもしれません。。。
書込番号:5670280
0点

titan2916さん、こんばんは。
私のお勧めは・・・もちろんPrintFIX PROです。
お値段は高めですが、プロ用を除けば管理精度が高いと思いますので、価値はあると思います。
てかそれ以外の物を求めていらっしゃるのでしょうね。失礼しました。(^_^;)
けーぞー@自宅さん>
ご存知のように、ショップでのプリントはショップにより微妙に差があります。
何度か利用してそのショップのクセを理解して依頼するしかないと思います。
私は大量にプリントを依頼された時はショップに依頼しますが(補正無し)、それ以外の家族や風景などの趣味的なものは自分の好みに合わせて、自宅でプリントしています。
書込番号:5670555
0点

お騒がせのサルパパさんいつもありがとうございます。
もちろんPrintFIX PROも視野に入れてあります。
後は価格ですかね!
価格は何処も10万切るぐらいですね。
もう少し安く買えるといいのですが。
このPrintFIX PROは大変信頼できそうです。
いよいよプリンターのキャリブレーションまで行き着いてしまいました。
書込番号:5670767
0点

自宅プリントが多い方(私も含めて)は、最終的にはモニターとプリンターをキャリブレーションしてあると安心ですよね。
自宅に簡易ラボが完成するようなものですから。
あとは撮影技術を磨くだけ!センスは仕方ありませんから皆さんの作例を色々拝見してちょっとでも良くなるように・・・。
あっ、もちろん私のことです。
良い情報が集まると良いですね。
書込番号:5670852
0点

A3サイズ以下だけのプリントであれば、ネットプリント等が安いくてきれいだと思います。
A3サイズまでのプリンターは、コストが高すぎます。
すみません、勝手なことを書き込みまして。
書込番号:5670865
0点

ダイ@D70sさんこんばんは
>A3サイズまでのプリンターは、コストが高すぎます。
私も初めはそう思っていましたが、いざA3ノビでプリントアウト、しかも液晶モニターとほぼ同色が出てくると何かにとりつかれた様な(笑)感じでコストの事は二の次になります。
その先がプリンターキャリブレーションと言うわけですかね。
ご忠告ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:5670927
0点

>いざA3ノビでプリントアウト、しかも液晶モニターとほぼ同色が出てくると何かにとりつかれた様な(笑)感じでコストの事は二の次になります。
では、HPのDesignjet Z2100Photoシリーズはいかがでしょうか?
38万位しますが、ICCプロファイルも作成できますし、プリンタキャリブレーションを10万位で買うなら、トータルで安くなると思います。(たくさんプリントする場合です)
自分も欲しいです。
書込番号:5671033
0点

けーぞー@自宅さん曰く:
>DPE店の較正用のテストパターンとかどこかに公開されていませんでしょうか?
>自家プリントのライバルとしてDPE店と捉えてもいいかもしれません。。。
私はこの簡易テストパターンを使っています。パソコンのカラープロフィールでモニターの白点を5400Kに設定し、且つこのテストパターンの右側のグレーチャートが黒潰れ、白飛びなしに表示される様に調整すれば sRGBデータを「補正無し」でプリントしてくれるDPE屋さんでは、ほぼモニターに表示されたイメージどうりに仕上がる筈です。
実際にはDPE屋さんの機械のキャリブレーションのバラツキのせいで少々変化は出ますが、結果的には面倒なsRGB準拠のプリンターカリブレーション、機械のメンテ等はDPE屋さんにアウトソース(委託)し、私は渡すデータのフォーマットと品質のみに注力することにしています (^^;
<http://www.colormailer.com/files/colormailertestimage.jpg>
"Adobe RGB"などの"embedded color profile"がワルサをしない様に、私は"jhead"と云うフリーウェアを使い、DPE屋さんに送るJPEGファイルからカラープロフィール、EXIFデータ等を全て削除します (jhead -purejpg)。余計なカラープロフィールを内蔵しないJPEGファイルは理論上、DPE屋さんに補正が必要ないsRGBカラースペースで作成されたJPEGデータとして扱われる筈です (^^;
jhead: <http://www.sentex.net/〜mwandel/jhead/>
Macintosh環境ではモニターのカラープロフィール設定にはSuperCalと云う非常によく出来たフリーウェアをお進めします
<http://www.bergdesign.com/supercal/>
5400Kの白点を設定するには、SuperCalの「ホワイトバランス設定」ページで真っ白(R,G,B)=(255,255,255)の画面を表示させ、デジカメの「デーライト」プリセットホワイトバランス(殆どのデジカメで5400K相当)でモニターの画面を撮影し、Photoshop等でR,G,Bの値が同一、即ちニュートラルグレーになるかチェックし、必要ならSuperCalで再度カラーバランスを追い込みます。
パソコンのLCDモニターの最大輝度は300〜400カンデラ/u位出ますが、雑誌に掲載されているテストレポートを読むと、階調性表現とカラーキャリフレーションの精度は輝度を90〜120カンデラ/u位まで下げた方が良好な結果が得られる様です。
写真関係でよく使われる「EV」値で言えば、2^EV= 8C (C=candela/u)ですし、また、 「EV0」は感度ISO 100、絞り f/1.0、シャッター速度1秒ですので、
90cd/u は EV 9.492 (感度ISO 100、絞り f/4.0、シャッター 1/45秒相当)
120cd/u は EV 9.907 (感度ISO 100、絞り f/4.0、シャッター 1/60秒相当)
となります。
つまり、LCDモニターを白飛び、黒潰れを回避する階調性表現に最適とされる120cd/uに設定するには、真っ白(R,G,B)=(255,255,255)の画面を表示させ、モニターの画面いっぱいを捉えるカメラの内蔵露出計が感度ISO 100、絞り f/4.0でシャッター 1/60秒が適正露出と表示する迄、モニターの輝度を調整すれば良い訳です。
書込番号:5671683
0点

Φοολさん(なんとお呼びするのかわかりませんが)貴重なアドバイスをありがとうございます。
フジのフロンティアを導入しているDPE店で愛用しておりますので、教えていただいたテストパターンを使ってみます。
ファイル名を変更して、
デジカメプリントするときの最初と最後の1枚の合計2枚を加えてみます。
オペレータがイヤな顔をするかもしれませんが。。。
#朝一番、午後一番、弊店前2時間と3回出してみます。
#曜日を変えるほどお金がありませんので。。。
書込番号:5672543
0点

お騒がせのサルパパさん こんばんは
カラービジョン社PrintFIX PROの購入がほぼ決まりましたがそこで質問があります。
質1:PrintFIXPROターゲットの選択は4つのどのタイプを選択ですか?
1.高速ターゲット(150パッチ)
2.高品質ターゲット(225パッチ)
3.上級ターゲット(729パッチ)
4.上級ターゲット大(729パッチ)
質2:上記ターゲット印刷は各種ペーパー毎に行っているのでしょうか?
(プロフォトペーパー、スーパープロフォトペーパーの様な紙毎に)
質3:純正インク以外を使用した場合(保存性、故障保証は無視と考える)そのインクでターゲットを印刷、
パッチの読み込みをして色が合うと認識して宜しいのでしょうか?
以上の3点が疑問として浮上してきました。
宜しければお答え願えませんでしょうか?
書込番号:5673366
0点

http://www.komamura.co.jp/spyder/PrintFIXPRO.html
によりますと。。。
光学式のセンサーは幅広のメディアに対応し、サードパーティー性のプリント用紙やインク等を使った場合やRGBレンジを超えた出力をするプリンタに特に役立つことでしょう。
だそうです。
凄いですね。値段もですけど。。。
書込番号:5673684
0点

titan2916さん、こんばんは。
>質1:PrintFIXPROターゲットの選択は4つのどのタイプを選択ですか?
作業のしやすさ、色の再現性を等を考慮すると4.の729パッチ(大)が良いと思います。3.でも良いですが、読み取り作業をより正確に、楽に行うためにはその方がよろしいかと思います。
2.でもある程度は満足行く結果が得られます(実際試しました)が、プリントして見比べてしまうとやはり729パッチの方が良い仕上がりです。
質2:上記ターゲット印刷は各種ペーパー毎に行っているのでしょうか?
はい、私はエプソンのプリンタを使っていますが、光沢紙と超光沢紙とで作成したプロファイルでは結果が違います。
面倒でも使用する用紙それぞれのプロファイルを作成するべきだと思います。
また、一度作ったプロファイルをずっと使いのではなく、モニターのキャリブレーションを数回行った場合は、あらためてプロファイルを作り直しています。
質3:純正インク以外を使用した場合(保存性、故障保証は無視と考える)そのインクでターゲットを印刷、パッチの読み込みをして色が合うと認識して宜しいのでしょうか?
そう考えてよろしいかと思います。PrintFixは専用スキャナーでの読み込みで、プリンタ機種や用紙によるばらつきなどがありましたが、PrintFixProの場合は専用センサーで一色ずつ設定していきますので、用紙別により正確なプロファイルが作成可能です。
良いところだらけみたいに書きましたが、実際の作業はちょっと面倒だったりします。
まあ手間を惜しんではキャリブレーションの恩恵には与れませんが・・・。
書込番号:5674122
0点

お騒がせのサルパパさんありがとうございます。
確かに729のパッチ作業は大変だと思います。
一つのバッチに約5秒かかると書いてありました。
どのくらいの頻度でキャリブレーションを行っているのでしょうか?
私は1ヶ月半くらいに一回モニターのキャリブレーションをしています。
その時にプリンターキャリブレーションも行うんですね。
もう100パーセントPrintFIX PROできまりです。
お騒がせのサルパパさんのお奨めで悪いものありませんので。
書込番号:5674178
0点

>どのくらいの頻度でキャリブレーションを行っているのでしょうか?
私はモニターを一ヶ月に一回、プリンタを三ヶ月に一回のペースで行っています。
>その時にプリンターキャリブレーションも行うんですね。
モニターキャリブレーション後に即プリンタキャリブレーションも行う。
理想的だと思います。というより私が横着なんですね。(^^ゞ
>お奨めで悪いものありませんので。
やめてください〜、プレッシャーになります〜。(>_<)
私はそこそこ写真を撮り続けているだけのオヤジですから、理論武装もできませんし、的確なアドバイスも出来ませんよ。(^_^;)
ただ自分が経験した事や協力できることがあれば、お節介だと思いつつ書き込ませていただいているだけです。
自分が銀塩からデジイチに移行し、写真にのめり込んだ頃に、この価格.comで色々教えていただきましたから。
もちろん今も修行?勉強?の日々ですが・・・。
titan2916さんとも情報交換ができる間柄でいたいと思うだけです。
余計な事を書いてしました。m(__)m
書込番号:5674483
0点

お騒がせのサルパパさん ここが一番大事かと思います。
>ただ自分が経験した事や協力できることがあれば
この気持ちありがたく受け取ります。
只今、ヨドバシ.COMに注文致しました。
取り寄せになっていますので着はいつか解りませんが、ポイント分を考えるとここがお買い得かなと思い購入致しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5674652
0点

モニターとプリンターが信頼できるものになるのは精神衛生上とても良いと思いますよ。
私はレベル補正くらいしかやりませんが、安心して画像を扱えますよね。
何はともあれ、ご購入おめでとうございます。(^^♪
書込番号:5674961
0点

既にカラーマネージメント機器を購入されたそうで
あまり役に立たない情報ですが
個別ICCプリンタープロファイルを作成しています。
書込番号:5679639
0点

ICCさん こんばんは
>個別ICCプリンタープロファイルを作成しています。
どの様なもので個別ICCプリンタープロファイルを作成しているのですか?
書込番号:5681426
0点

このレスについています 家型マークにURLが
リンクされています。
そちらに 全ての内容を記述していますので参照お願いします。
書込番号:5681653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/02 21:54:28 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





