『AFについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

AFについて

2007/12/12 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:155件

皆さんは多焦点AFをどのようにつかっていますか。ちなみに私は中央のみでしようしています。スナップなど撮るときもたもたしているとチャンスをのがすのでフォーカスロックで対応しています。この機能は便利そうで使いこなすのがむずかしいです。

書込番号:7105530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/12 19:19(1年以上前)

こんばんは。

私も中央のみですね。
三脚に据えてじっくり撮影するさいには、
フォーカスポイントが多いほど、かつ広いほど都合が良いのでしょうね。

書込番号:7105546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/12 19:24(1年以上前)

言いたがりさん こんばんは

その時々ですね!
マルチコントローラーで対応しています

書込番号:7105564

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/12 20:55(1年以上前)

言いたがりさん 、こんばんは。

>ちなみに私は中央のみでしようしています。

私もカメラ全てでこの使い方をしています。
銀塩時代のEOS1は中央のみピント精度が良かった為その癖が未だ抜けない状態です。
コサイン誤差には気お付けています。

書込番号:7105944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/12 22:29(1年以上前)

私はその時に合わせたい所をあちこち使っています。
真ん中のが精度は良いのですが、折角たくさんあるのでそうしています。

書込番号:7106460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/12 22:51(1年以上前)

私も中央1点のみです。
5Dのフォーカスポイントはファインダー中央によっていますから、多焦点と言ってもちょっと使いづらいですね。

数年前に使用していたミノルタDiMAGE 7iは、任意位置に焦点位置を自由に移動できるフレックスフォーカスポイントでしたが、これは非常に便利でした。
一眼レフでもこれができればかなり便利になると思います。
ライブビューができる機種が出てきているのですから、映像AFもプラスされればフレックスフォーカスポイントも可能なんですがね。

書込番号:7106625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/13 00:16(1年以上前)

ワタシは視線入力システム以外は、銀塩もデジタルも中央1点です。

早く視線入力システム搭載のデジタルを発売して欲しいです♪
5Dの後継機種には視線入力システムを搭載して欲しい!

書込番号:7107168

ナイスクチコミ!2


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/12/13 00:25(1年以上前)

マルチコントローラー使ってますが、完成度は高くないですね。

書込番号:7107220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/13 00:29(1年以上前)

>5Dの後継機種には視線入力システムを搭載して欲しい!

搭載したら入れ替える? (^◇^;)

書込番号:7107245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/13 00:31(1年以上前)

視線入力でいらんとこ見ると、警告されるシステムできたりして?
どこみとんねん!とか、このスケベ親父!とかカメラがしゃべったら怖いねぇ。。。

書込番号:7107252

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/12/13 00:34(1年以上前)

三脚の場合を除き、通常は中央一点のみです。
コサイン誤差を気にするような写真は撮っていません (^^;

ついでに言えば、
マルチコントローラーはとても使いにくく感じています。

書込番号:7107268

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/12/13 00:34(1年以上前)

中央1点+フォーカスロックを使ってます。
コサイン誤差がきになる場合は絞りで調整してます。

書込番号:7107273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/13 00:51(1年以上前)

>搭載したら入れ替える? (^◇^;)

ええ、たぶん。。。 いえ、買い増しするかも?

EF50mmF1.2Lキャンセルしてでも欲しいです♪

書込番号:7107336

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/13 01:00(1年以上前)

銀塩のEOS-3は45点測距でしたので、三脚で構図を固定して撮影する際に、画面中央付近の主被写体があっても、AFでピント合わせができたので便利でした。特に段階露出の際は役に立ちました。

三脚使用時にAFを使っていた理由として、EOS-3の評価測光は選択された測光点を中心に測光するのでAFの方が評価測光の精度は高くなるためです(MFの場合は中央部基準の評価測光となる)。5Dの評価測光もたぶん測距点に連動して露出計算をしていると思うので測距点を上手く使った方が露出精度は高くなるではないでしょうか?

EOS5Dは測距点が9点と少ないので、三脚使用時のピント合わせは、露出精度には目をつぶってMFか親指AFでまず主被写体にピントを合わせてからカメラを振って構図を合わせて撮影するしかないかなと考えています。

EOS5DのAFも45点あれば三脚使用に便利だったと思いますが、測距点が多くなると選択に時間がかかるなど、インターフェース方法もセットで考える必要があると思います。
5Dはマルチコントローラーを使って測距点の選択をしていますが、購入したばかりなのでコントローラーの動きがまだ渋く、使い勝手にやや難がありますね(使い込んだ店頭の5Dのマルチコントローラーはかなりスムーズに動いているので、もう少し使い込むと改善すると思いますが…)。

測距点の選択方法としては、EOS-3の視線入力もあるかと思います。ただしEOS-3でも45点測距のままで視線入力だと、当たりが悪く使い物になりませんでしたが、キャリブレーションを繰り返した上で11点に測距点を絞るとかなり視線入力も実用レベルになり、スナップには視線入力はかなり便利でした。

多くの方がセンターポイントを多用されているのは、こうしたインターフェースに課題があるからではないでしょうか?

書込番号:7107376

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/13 01:03(1年以上前)

すいません「画面中央以外に主被写体があっても45点測距ならAFでピント合わせが可能」の誤りでした。

書込番号:7107384

ナイスクチコミ!0


fox80さん
クチコミ投稿数:30件

2007/12/13 02:44(1年以上前)

私も中央1点を使うことが多いですね。
「中央以外は精度が悪い」っていう先入観があるので、他の測距点を使うのが何だか不安なんです。最近のデジカメは大丈夫なんでしょうけどね。
でもコサイン誤差が怖いので、人物・動物撮影などは結局はMFで撮ってしまいます。
どうせMFならばと、マウントアダプターでMFのレンズを付けて撮ったりもします。
AFレンズよりも断然ピントが合わせやすいですよ。

書込番号:7107614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/12/13 04:13(1年以上前)

私の場合は中央一点がほとんどですが撮る物によっては
マルチエリアも使いますね。

書込番号:7107716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/12/13 06:24(1年以上前)

たくさんの方のご意見ありがとうございました。中央のみの方もいられるのですね。もうちょっとつかいやすければとてもよいのですが。

書込番号:7107813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/12/13 09:18(1年以上前)

すべて親指AFですので、手持ちも三脚使用も中央1点ですね。
三脚の時はピント合わせの後構図を決めます。これが一番使い易いです。

書込番号:7108101

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/13 10:03(1年以上前)

私もAF使うときは殆ど中央一点ですが、複写や絵画みたいな平面のものを撮影するときは自動選択にします。より沢山のAFポイントが点灯したときが被写体に対して平行性が保たれていると思えるからです。
今後の機種にはライブビュー撮影機能があたりまえに付いてくると思いますので、三脚使用が可能ならばこういった類の撮影に於いてピント精度が出しやすくなるでしょうね。

書込番号:7108209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/12/13 19:42(1年以上前)

こんばんわ〜

5Dは所有しておりませんが、多点モードです。

昔、メーカー不問ですがカメラ製造に関わった関係でクイックリターンミラー背面に
備わるフォーカス測距用のサブミラーに関し、相当無理がある機構と思っております。

曰く・・どう考えても品質(精度)が長持ちするわけが無いと今でも思っており、
特に1DVやD3などの高速連写機では顕著と・・・

そんなわけでピント確認後に撮影し出来上がった絵と、”あの時”のファインダーで
確認したピント個所のズレを意識的に思い起こしながら、次回以降の撮影に生かすように
しています。



書込番号:7109966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/13 21:27(1年以上前)

>昔、メーカー不問ですがカメラ製造に関わった関係〜

えっ−−−! もしかしてコパルシャッター製造していたとか?
そんなに古い昔じゃないか?

でも、なんかスゴイわ!

書込番号:7110395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/12/13 21:58(1年以上前)

>昔、メーカー不問ですがカメラ製造に関わった

敢えて、どの部品が…と気になりました。

書込番号:7110610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング