『デジタルモノクロについて』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『デジタルモノクロについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルモノクロについて

2008/01/26 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:208件
別機種
別機種

懐かしい風景(足利市)

新宿御苑の紅葉

アサヒカメラの2月号に、デジタルモノクロの特集が組まれています。

分らないところがあるので、どなたか教えてくださいませんか。

1. 撮影時にモノクロ化した方がよいか?
JPEGで撮影時(RAW撮影は面倒なのであまりしない)に、モノクロ化した方が画質劣化がなくてよいのでしょうか?
私は、ソフトによる後処理です。

2. 2月号143ページに、プリントコンテスト入賞作品が掲載されています。この作品には黒いフチ取りが施されています。記事によると、「フチは専用ソフトによる」となっています。この専用ソフトは具体的には、何でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7296407

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/26 15:41(1年以上前)

こんにちは。

>撮影時にモノクロ化した方がよいか?
初めからモノクロで撮影する意図で設定するのと後からモノクロ設定するのでは仕上がった写真にも差が出るのではないでしょうか。
私はモノクロ撮影は初めからの設定で撮影しています。

書込番号:7296424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/26 15:50(1年以上前)

こんにちは。


>私は、ソフトによる後処理です。

元ファイルが問題ですね。
JPEGファイルなら撮影時に設定の方が良いです。
RAWファイルならどっちでも同じです。

ですから、モノクロ撮影のときだけRAW+JPEGが良いと思います。
RAWでとれば後からカラーにもモノクロにも自由になります。

書込番号:7296463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2008/01/26 16:12(1年以上前)

カラーで撮影後、単純に彩度をゼロにする、という方法だとコントラストが弱くなったりインパクトが弱くなったりしますよね。本体撮影のモノクロ機能は便利ですね。

基本的にはRAWで撮影されることがベターだとは思いますが、、、モノクロのピクチャースタイルを適用してRAWで撮り、現像時に調子を微調整する、というのがいいと思います。

最新のフォトショップ(CS3)ではカラーで撮影したデータをモノクロ化するための強力な調整機能がありますよね。それを使えばカラーでのJPEG撮影からも遜色ないものができると思います。

紙焼き風のフレームを入れるソフト、というのがあるのでしょうか。それは私は知らないですが、フォトショップなどで利用可能な紙焼き風のフレームが販売されているのを見たことがあります。

書込番号:7296532

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/01/26 16:29(1年以上前)

銀塩写真時代のモノクロ写真を振り返ってみましょう。
コントラストを強くしたいか弱くしたいかでフィルムや現像液や印画紙を選び、赤系を濃く出したいか青系を
濃く出したいか等でフィルターワークを使いました。
こんなことが普通にできれば、撮影時にモノクロJPGで撮るのも良いと思います。
私はそこまでする根性がないので、RAW 撮影カラーコントロールしてからモノクロに落としています。

書込番号:7296588

ナイスクチコミ!1


panda2007さん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/26 16:57(1年以上前)

>RAW撮影は面倒なのであまりしない

これは理解不能です。
RAWでの撮影は別に面倒でも難しくもありません。

RAWで撮ってPhotoshopCS3で白黒現像することをお勧めします。
デジタルフォト2月号のP217から根本タケシ氏が懇切丁寧に解説していますので
ご参考まで。

書込番号:7296687

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/01/26 17:39(1年以上前)

RAW撮影、Photoshopで現像後、チャンネルミキサーで黒白化します。
RGBの色情報を反映できるのと、16bitで進行できるメリットは大きいです。

黒枠については見てませんのでなんともいえませんが、
Photoshopで黒画像を作り、その上にレイヤーとして黒白画像をのせれば済むような気がします。

書込番号:7296882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/01/26 21:53(1年以上前)

>>この専用ソフトは具体的には、何でしょうか?

これは、たぶんキヤノンプリンターに付属のEasy-PhotoPrint Proだと思います。
EPPプロの印刷設定で設定できるみたいです。

 私は、持っていないので良くわかりませんが、プリンターのクチコミで聞かれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7298085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/26 22:56(1年以上前)

当機種

5D+EF50mmF1.2L USM

僕はRAW→モノクロですが、撮影時にもピクスタを「モノクロ」にして結局RAWで撮っています。時々、ニュートラルなどで撮ったものをDPPでモノクロ化することもあります。
RAWの場合はどっちゃでも同じなんですが(笑)、それでも撮るときに「これはモノクロで撮るぞ」「モノクロ的な表現で」と意識することが大事だと自分では思っています。

DPPですと現像も早いですしそんなに重くないのでモノクロ化も楽ですよ。RAWで撮られると便利じゃないでしょうか。

その上であくまでJPEG撮りということでしたら、やはり撮影時にモノクロ化しておく設定を僕は選ぶと思います。

書込番号:7298521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/27 02:06(1年以上前)

ゲーリー645さん こんばんは。

1.わたしもカラーからPhotoshopCS3でモノクロにしてます。 現像はそのままではなく焼き込み等してますね。

  ゲーリー645さんもPhotoshopではないですか。

 

2. 私は自分が焼いたフイルム写真を利用して作っております。

 Software Too の Photo Frame Pro なんかがそれではないでしょうか。

http://www.swtoo.com/product/onOne/tutorial/index.html#

書込番号:7299610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2008/01/27 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

小田代

夕暮れ時

早速のアドバイスありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

titan2916さん
>初めからモノクロで撮影する意図で設定するのと後からモノクロ設定するのでは仕上がった写真にも差が出るのではないでしょうか。

確かに、意識して撮った方が、違った写真が撮れるかもしれませんね。心がけてみます。


F2→10Dさん
>モノクロ撮影のときだけRAW+JPEGが良いと思います。

RAW+JPEG撮りにしてみます。


hanchan-jpさん
>最新のフォトショップ(CS3)ではカラーで撮影したデータをモノクロ化するための強力な調整機能がありますよね。それを使えばカラーでのJPEG撮影からも遜色ないものができると思います。

CSでは、RGBしか調整できませんでしたが、CS3ではYMCも出来るようになったようなので使ってみたいと思います。


GALLAさん
>銀塩写真時代のモノクロ写真を振り返ってみましょう。
コントラストを強くしたいか弱くしたいかでフィルムや現像液や印画紙を選び、赤系を濃く出したいか青系を濃く出したいか等でフィルターワークを使いました。

CSのチャンネルミキサーでRGBの濃度調整をしていますが、なかなかイメージどおりのものができません。勉強中です。


panda2007さん 
>>RAW撮影は面倒なのであまりしない
>これは理解不能です。
RAWでの撮影は別に面倒でも難しくもありません。

RAWで撮るとサイズが大きくなったり、撮影結果をざっと見るときVistaのフォトギャラリーでの読み込みに時間がかかったりして、どうしても敬遠してしまいます。
私の場合、レタッチはレベル補正とアンシャープマスク処理程度なので,JPEG劣化はあまり気にしていません。複雑な加工をするときはTIFFに変換しています。

>RAWで撮ってPhotoshopCS3で白黒現像することをお勧めします。

これから勉強します。

>」デジタルフォト2月号のP217から根本タケシ氏が懇切丁寧に解説していますのでご参考まで。

近所の本屋では売り切れなので、機会があったら読んでみます。ありがとうございました。


zen28さん
>RAW撮影、Photoshopで現像後、チャンネルミキサーで黒白化します。RGBの色情報を反映できるのと、16bitで進行できるメリットは大きいです。

私も,JPEGではやっていますが、こんどRAWもトライしてみます。

>黒枠については見てませんのでなんともいえませんが、
Photoshopで黒画像を作り、その上にレイヤーとして黒白画像をのせれば済むような気がします。

アイデアありがとうございます。トライしてみましたが、なかなかイメージ通りのものができません。


ライジング ロックさん 
>>この専用ソフトは具体的には、何でしょうか?

>これは、たぶんキヤノンプリンターに付属のEasy-PhotoPrint Proだと思います。

私のプリンターは古いので、このソフトはありません。近いうちに友人のところで試してみます。


小鳥遊歩さん
>RAWの場合はどっちゃでも同じなんですが(笑)、それでも撮るときに「これはモノクロで撮るぞ」「モノクロ的な表現で」と意識することが大事だと自分では思っています。
DPPですと現像も早いですしそんなに重くないのでモノクロ化も楽ですよ。RAWで撮られると便利じゃないでしょうか。

確かに、モノクロを撮るぞと言ってとらないと、「モノクロ的な表現」とは何かがわかりませんね。安易に、カラーをPCでモノクロ化してもだめですね。反省しています。RAW撮りもトライしてみます。


夢のデアドルフさん
>>この専用ソフトは具体的には、何でしょうか?
>私は自分が焼いたフイルム写真を利用して作っております。
 Software Too の Photo Frame Pro なんかがそれではないでしょうか。

フィルム写真の利用、トライしてみます。
Photo Frame Pro、これですね。欲しくなりました。ただちょっと値段が張るので、5D or 1D3 を手に入れてからになります。(相当先になりそうです。)

書込番号:7303631

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06
この症状について分かる方いらっしゃいますか? 10 2022/12/24 16:20:36
ミラー落ちの可能性について教えてください 6 2022/01/12 9:52:50

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79201件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング