


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
さるところからの情報です。
3月17日に後継機発表みたいですね。
PIE前に発表みたいですね。
但し発売とかではなく サプライズの発表で発売日は秋みたいですよ。
書込番号:7427905
1点

キャンペーン中に発表になっちゃうんですか??
ホントだったら買い控えも起きちゃいそうな気もするのですが…
書込番号:7427926
2点

そうですか。
でもGWまでは少なくとも5Dは売るみたいだから並行販売ですかね?
書込番号:7427976
2点

3月17日に発表があるなら…
PIEでの展示がされそうですね。キヤノンブース、人気出そうだぁ〜。
フルサイズ5D後継以外にも、サプライズAPS−Hの7D(と勝手に思い込んでいる)も発表あるんでしょうかね?
書込番号:7428028
2点

秋発売予定、詳細機能不明のモックみたいなものなら十分可能性あると思いますよね。
有機EL搭載ぐらいかな。。。目新しいことは。
書込番号:7428073
3点

planarさん情報ありがとうございます。
それにしても発表が3月で、発売は秋…なんとのんびりした会社ですね。
書込番号:7428079
2点

発表から〜発売まで半年ですか・・
>さるところからの情報・・・さるところとは?
書込番号:7428081
2点

>さるところからの情報です。
私もたまに、さるところからの情報入ってきますが・・・秋ですか〜!
さるところからの情報・・・私の方は夏という話ですが、今回は不確かな感じなんです。
1D MarkVNの噂が出てますが、現行品で秋まで食いつなげられるとは思わないので、PIEで7Dもいよいよ発表する気がします。
EOS-KissX2 → EOS-7D → 1D MarkVN → EOS-5DMarkU
書込番号:7428205
2点

また出ましたね、後継機の噂。
このところの価格下落はキャノンの卸値の下落が反映されているとすると、もしかして発表ぐらいはあるのでしょうか?
視線入力のリクエストもあるようですが、視線入力に45点測距もプラスして欲しいです。
45点は三脚で風景撮りに便利ですし、スナップ撮影のときは11点に測距点を絞って視線入力にすると結構、快適にピントが合ってくれました。
EOS-3のAF機能+ボディ性能(防塵防滴)のデジタル版が欲しいですね。
でもまた糠よろこびになりそうな予感が…。果報は寝て待てというところでしょうか?
書込番号:7428213
2点

暴動寸前!?のCanonユーザーの他社への流出を防ぐ為の発表でしょうか?まぁ、aフルサイズも年内発表は確定ですし、Nikon、SONYへの牽制という意味で、3月発表、秋発売は妥当だと思います。
私はEF-Sレンズが使えれば、APS-HでもCでもどっちでも良いので、D300とガチンコ勝負の鳥屋さんカメラの登場に期待します。勿論、状況に応じて使い分けれるバッテリーグリップ取り外し式で頼みます!
書込番号:7428311
2点

今晩は、
私は、ペリクルミラー仕様で、出して欲しいですね。
ISOは、もちろん常用12800で・・・・。技術的には出来そうだけど、すぐに。
1Dマーク3RSでもいいんですけど、または、5DRT=RT?
書込番号:7428373
3点

ダイナミックレンジの拡張〜♪(モドキはだめよ〜)
高感度〜♪
期待するのは自由だし〜♪
書込番号:7428388
2点

こんばんは
2.8型くらいの有機EL、ライブビュー、連写性能の向上、16メガCMOS・・・
若干のシェイプアップと軽量化がされれば欲しくなるかも。
秋口のチェンジというところは固そうですね。
書込番号:7428429
2点

1月末の肩透かしでいじけてしまっている私はさるところからの情報は信用せず、Nikonが廉価版フルサイズと高画素版フルサイズを出して来ることを期待しています。
で、後出しジャンケンでキヤノンがもっといいのを出す。出してくれ。頼む!
書込番号:7428464
3点

> EOS-KissX2 → EOS-7D → 1D MarkVN → EOS-5DMarkU
うっ、いやなパターンです。
そこそこの7Dが出て、あと知らんぷりだと、
「5DmkIIか3Dこそはサプライズ、きっとすごいぞ!!」って希望的噂が出て、買い控え発生。
私も買い控え組の仲間になりそうです。
>暴動寸前!?のCanonユーザーの他社への流出を防ぐ為の発表でしょうか?
>EOS-3のAF機能+ボディ性能(防塵防滴)のデジタル版が欲しいですね。
そそ。
今必要なのは、D3が霞むくらいの高性能機ですよね。廉価版じゃない。
3D出して、5Dを併売の方がウケルと思うのですが、今のCanonに期待する気になれない。悲しい。
Nikon版では「Canon版はお葬式モード」って言われてますよね。悲しい。
書込番号:7428550
2点

いよいよ発表ですか、待ち遠しいですね。
書込番号:7428712
2点

何が出てくるのか判りませんが、最低でも何らかのβ機くらい展示しないと…。
後半までKissX2だけじゃ夢も無いしホントユーザー離れちゃいます
書込番号:7428735
3点

発表から発売まで半年というのは意味ないですね。
デジカメなどは半年間で技術進歩がかなり進むし
他のメーカーにもかなり参考になるし。
来月発表なら発売は6月じゃないですか。
書込番号:7428750
2点

やれやれ、また妄想合戦の始まりですか・・
無責任かつ無意味な噂を流すのはいい加減にして欲しいな・・
書込番号:7428754
9点

ソニー等競合がそれなりに雑誌を賑していますね!キャノンは量産モデル1機種と買えないレンズの発表だけで淋しい限りです。
昨年経営幹部から、気合いの入った新製品の登場を期待させる発言が有りましたので2月を楽しみにしていましたが・・・500mmF4ISを買ったので金欠ですが昨年後半から長らく続いた先行話題メーカの地位が低下していますので判ってんのか!と、1DMark3も永らく待って購入しましたが、修理ばかりで・・・不満ですがマイナーチェンジでもしないと・・・最近雑誌でも掲載が少なくて、設計陣はお祓いを受けて頑張って下さい。
書込番号:7428761
2点

ご迷惑がかかるので情報源はお教えできませんがC社に近い方からのお知らせでした。
確かに5D後継機なのか新機種なのかははっきりはしてません。
しかし、含みはありました。
3月17日には判るとの事でしたので新機種待望の私は他の方からも情報が欲しくて
書き込みました。
詳細情報がお知らせできない書き込みを流してすみません。
書込番号:7428787
2点

3月17日発表ですか(^^)
発売が秋は少々長い気しますが、全然情報無いのも待つ身は寂しいですから、不確実でも情報うれしいです。
書込番号:7428870
2点

カウントダウン祭りですか(^^;)あと一ヶ月?!
新製品なので機能が上がるのは楽しみですけど、基本性能は「素直な高画質」が良いな。
書込番号:7428883
2点

毎度お疲れ様です。そのうち発表日も誰かのが当たると思います。ロシアンルーレットみたいなものですね〜。
書込番号:7428994
9点

3/17に発表になっても…発売が秋なら半年近く待たされるので精神的にじゃ逆に厳しいかも?笑
書込番号:7429104
2点

オートバイの話で恐縮ですが。
昔、カメラマンのアシスタントをしていた友人の家に遊びに行ったら、発売前の機種の写真がゴロゴロしていました。
聞くと、カタログ用の写真だと言ってました。その他、色々裏話も教えてくれました。
そのとき、発売中の雑誌の予想イラストは、大ハズレでした。
約、半年後、その機種は発売になりました。
知っている人は知ってるんだなあ。ただ、それだけです。
駄レス、失礼しました。
(もちろん、その時の事は秘密にしてました。雑誌社に持ってけばお金になったかも(笑)
書込番号:7429159
2点

5D後継の噂もそろそろシルエットくらいは見せておかないとユーザー逃げかねない時期だとは思います。
ただ、ラインナップがどうなるのか次第で(3Dなのか7Dなのか)予約するかしないか決めないといけないし、1D3Nの発表で既存機種と交換みたいな嘘のような噂もあるし、新たなAF不良の噂も出てきたりで、情報が錯乱してますね。
作戦立てにくいです。
書込番号:7429185
3点

これは楽しみですね。
せめて値段だけでも解れば、計画立てやすいかもです。
日本のカメラショーで発表なのかな?
極端な値下げは期待しないでおきましょう。
旅は写真だなあ。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7429460
2点

今の5Dで十分、格安な廉価版だと思うので
もし本当に3月17日に発表があるのであれば高性能機を強く希望します。
これだけ期待しているユーザーが多いモデルですので
廉価版や正常進化では・・・我慢納得できないような気がします。
書込番号:7429461
3点

日本では5月6日まで『5Dプレムアムキット』のキャンペーン、
海外では6月末までキャッシュバックキャンペーンをやっているところをみると
3月に発表があるとなれば5Dの後継ではなく新モデルの発表ではないでしょうかね?
それにしても、5Dとういうモデルは以前から噂が多い・・・
書込番号:7429479
4点

北京五輪前に
フルサイズの
1DMK3後継機だったら
凄い事になるんですけどねぇ
まず生産が間に合わないでしょうけど。
書込番号:7429546
2点

こんちは。
新しい噂ですね。嬉しいですね(^。^)。待ってました。
キスDXとX2のように、廉価機5Dを10万円台後半まで
下げて売って在庫整理。新しいのは30万円台(できたら
20万円台後半)で他社圧倒の新機種3D投入期待。
3月発表、秋発売って。オリンピック前に他社から機能を
凌駕して若干安いのがでたらどうするん?。って要らぬ
老婆心をしてしまいますが、いいレンズを揃えたあとでは
なかなか他メーカーに移れませんわな。高機能マニアの人は
次々とメーカーを変わるのでしょうが、そんな人がどれくらい
いるのか。。相手にする必要ないですね。しびれを切らして
他社へ行く人。どうぞどうぞ。いってらっしゃい(^。^)。
今朝の関西ローカル新聞にこの春の一眼レフデジカメ新機種
勢揃いって記事が経済欄に出ていましたが、比較内容は画素数、
ライブビュー、手ぶれと実勢価格。APS-Cだとかフルサイズとか
の比較も話題もありゃしない。世間のデジカメを見る目はそん
なもんです。
さてさて楽しみ楽しみ。
書込番号:7429572
3点

私的には 1Dsmk3の廉価版+α
にしか期待していません。
5Dの後継機が
安さだけが売りなら見送りますよ
中途半端な「3D」であっても見送りですね。
マトモに進化したものしか買いませんよ〜。
書込番号:7429651
4点

社長さんの話では「価格は据え置き」だったと思います.
この価格は発売当初の30数万円ということだと推測して
います.今年の秋に5D後継機が発売されてもこの価格では
とても購入できません.
5Dの機能で十分満足しておりますので,5D後継機も価格が
ぐっと下がる再来年以降に検討します.(初期不良も心配
しています.)
今ある(入手できる)機材で楽しむのが得策だと考えています.
噂の提供,ご苦労様です.
書込番号:7429702
3点

やはり社長発言や過去の情報を考えると上級機の可能性が高いと思うのですが。
7Dだったらここまで5Dを引っ張る意味がないですし。
いくらキャンペーンしても7Dを待ちますよね。
上級機なら5Dを安くして併売するのなら納得できます。
今年は昨年よりPMAの開催時期が1月以上早かった為にPMAではなくPIEでの発表になった事は十分に考えられます。
オリンピックもある事ですしD3に対抗できる様なモデルならオリンピック前の発売もありと思います。
まさかこれがフルサイズで1DMkVに変わる様なモデルなら嬉しいのですが。
書込番号:7429782
4点

いよいよ真正情報が出たように感じました。
サブプライムの嵐が吹き荒れる今、高額機は国内重視での発表なんですね。
具体機があれば、カタログ制作担当さん周辺などから
もう少し情報が露出し噂が飛び交うと思うのですが……。
書込番号:7429784
1点

オリンピック前やD3対抗機ということを含め、
意外にも1D統合機であったりして。。。。
書込番号:7430011
3点

本当なら楽しみですね。どんな機種が発売されるのでしょうか。
新製品の発売は20日前、発表は20日過ぎというのが多いのですが、
17日の発表なら20日過ぎに発売されるカメラ各誌の記事は間に合うのでしょうか。
3月発行のカメラ誌も楽しみですね。
書込番号:7430205
2点

5D後継機、今回買わないけど楽しみです。
画素数アップ、14bit A/D変換、ライブビュー、連写数アップ、高感度特性アップ
もしかしたら防塵&防滴、ストロボ内蔵、視線入力
さらに望み薄(可能性ほぼ無し)の手振れ補正
これら以外にどのようなびっくり機能アップが考えられるのか。
もしこれらすべてが盛り込まれたとしたらかなりのバージョンアップとなりますね。
画質の方はどうなるのだろうか。
30D→40Dと同様の変化だとしたら、私にはほとんど見分けがつかないだろうな。
何を持って画質の良し悪しを判断するかは難しいでしょうけれど、見分けの付けられない程度の変化だとしたら少しがっかりするかな〜。
しかしびっくりするほどの変化なんてあるはずも無いでしょうし、今の画質に不満があるわけでも無いし、でも何か期待してしまいますね。
書込番号:7430526
2点

私がお願いしたいのは、迷っている人に、現行5Dを買う
ようにすすめるようなレスは、これからは熟慮していただき
たいということです。
ケースによってはサブ機使用の場合などには、あってもい
いですが・・・。それに何をすすめても自由といえば自由
ですけど、受け止める相手は、いろんな方がおられますか
ら。よくカメラを使い込んできた方なら判断できますが、
そうじゃない方もいます。
私の先日の書き込み ↓
>正直なところ、相当なフルモデルチェンジが目前のいま、5D
>をすすめている方々も、自分の身をその場においてみれば、いま
>5Dを買ういう選択肢は、つらいものがあると思います。
書込番号:7430719
2点

もう何かが始まっているということですね。
事業部長の発言、社長の発言のもとに確かに進む開発。
僕らの常識の範囲であれこれ言っている今という闇。
発表日に現れる驚天動地の光り輝く何か新しいもの……
厳しく管理された“リーク・ゼロ”という現実は
発表日の“サプライズ”の爆発力を高めそうです。
(再び「しがらみ」との決別が行われ、マウントどころか
一眼レフの定義さえ変えてしまうものなのか)
書込番号:7430780
1点

ゴミ取りとライブビュー、UDMA対応は当たり前として
1600万画素、マイクロアジャストもあればいい。
有機ELを搭載してくれば業界初なわけで…
そろそろ、DNGフォーマットに対応してくれれば。
これで、20万円前半ならD300購入予定者、
連写不要なD3購入予定者を囲い込めるはずですが…。
どうでしょう? キヤノンさん。
書込番号:7430784
2点

気のせいかもしれませんが!
Forum の話にSuper Bowl の取材陣を撮ったVideoの中にD3も居た・・・とかいうものですが。
ビデオ画像(EOSボディー)を見ていてNew タイプ?かなと思える絵があるのです。カメラマン曰く1DMarkVとか言ってますが、手が大きいのかやや肩に1DMarkVよりも小ぶりにみえますし、小さな方の液晶表示パネル下に3つあるはずのボタンが2つに見えます。また、液晶表示パネル下の面積も1DMarkVよりも狭く感じますが皆さんどうでしょう?
http://int1.fp.sandpiper.net/reuters/editorial/images/20080220/LucyBlog.mov
2分40秒からのインタビュー時です。
書込番号:7430921
5点

このカメラ凄いですね。
今売られている、どのカメラとも違うような・・・
明らかに1D3とは違っていて、今まで噂になっている3Dとぴったり合うようなカメラに見えます。
5Dの後継機で連写もそこそこOKの高級カメラ?
知人との予想では私は3Dに近いスペックのものは出ないだろうと予想していましたが、この写真を見ていると、予想し直さないといけない。
これだと5Dの発売当時ぐらいの価格になりそうですね(35万円程度でしょうか)。それでもD3より大幅に安いので、爆発的な人気機種になるのでしょうかね。
非常に楽しみな写真を見せていただいて有難うございました。
書込番号:7431349
2点

30万円程度の 3Dを 3月発表秋発売するなら
夏のボーナスを投入してしまいそうです・・。
でも半年もあけるかなぁ 遅くても夏頃発売でしょう3月発表なら
書込番号:7431475
2点

本当なら歓迎すべき話ですよねぇ。
まあ後継機使ったからといって写真の腕が上がるわけじゃないけど・・・・
PIEで触れるのかなぁ。
書込番号:7431601
3点

>小さな方の液晶表示パネル下に3つあるはずのボタンが2つに見えます。
>また、液晶表示パネル下の面積も1DMarkVよりも狭く感じますが皆さんどうでしょう?
もしそうなら新モデル?1D統合機?期待に胸ふくらみます。
1D3になって私の周りの数名がよくやる事なのですが
撮影中に誤って消さないように画像削除ボタンの上にテープで保護する方がいます。
それを考えると黒テープでも貼っているのかな?とも見えます。
画像を見る限りテープが貼っているように見えないので
やっぱり新モデルでしょうかね?
書込番号:7431723
2点

またまた3月17日に5Dの後継の情報を鵜呑みにして待つなんて。出る可能性は無いのですから、来月も失望の可能性大でしょう。
書込番号:7431848
4点

>キャノンは量産モデル1機種と買えないレンズの発表だけで淋しい限りです。
これで価格据え置きなんていったら、仮に視線入力システム搭載してもすぐに買えそうにないわ。
片っ端からドナドナするのも辛いし・・・。
3Dって、あの青と赤のフィルムで???(笑)
3Dが仮に30万前後だとすると、5Dの後継機は2万前半〜中程度かな?
勝手に妄想してますので、スルーしてください。
書込番号:7431962
2点

皆さんの予想が当たらずも遠からずのような商品が出るのでしょうね。
フルサイズの中では比較的安価で、画質もOK。
それ以外はコレといった特徴もないけど、信頼性は抜群。
こんな時期5Dを期待します。
書込番号:7432080
2点

皆さん今晩は
発表は楽しみですね・・・
でも、今度も肩すかしかもしれませんよ!
CanonさんのCEOは何年か前にホワイトエグゼクション
なんて事を言ってた人ですよね・・・
そんな人が今、日経連の会長ですから本当に困ったものですよネェ
私の知り合いには、製品は許せるがCEOが嫌いだから絶対に買わない
と言ってる人もいるくらいだから皆さんあまりきたいしない方が良いと
思いますよ。
書込番号:7432227
3点

サプライズ!ってなんでしょう。
スレ主さんの言うようにPIEで発表あったとして、秋に発売なんてなったら待っている間に他社にまた先を越されてアンサプライズになってしまいそうです。
5Dのマイナーチェンジ機でも良いから早くに出して欲しかったな。
今日、ちょっと気になった2つ・・・
1. 仕事帰りにヨドに寄ってまたまた50mmf1.2L覗いてしまいました。
で、レンズは40Dに付けていたのですが開放でボケを見てシャッター切ったのですが、ファインダーで覗いた時のボケの絵と液晶に写し出されたボケの絵がまったく違うんですね。液晶に写し出されたボケの方が大きいです。
明日寄れたら今度は5Dに付けて確認してみますが、PCに取り込んだ絵が又違っていたらどうでしょうか。
まだまだデジは発展途上なのですかね!
2. 魅力のない宣伝やパンフレット
なんか昔に比べて広告・CM・パンフレットと何か魅力に欠けると思うのは私ぐらいでしょうか。以前ですとボロボロになるぐらいなめまわしてパンフレット見ていたのですが、絶対欲しくなる要素に欠けていると思いませんか。
昨日、5Dの魅力あるビデオ見つけてしまって、発売時にCMとして流れていたら私は絶対5D逝っちゃってましたね!
よかったら観て下さい。
ARE YOU READY? をクリックして下さい。
少々スタートまで時間かかります。
http://ta.canon-europe.com/index.php?cc=gb&lc=en
書込番号:7432378
2点

TVでスーパーボールを観戦していた時にベンタ部のCanonの部分になぜか黒テープを
張っていたカメラマンを見つけました。その時は1D系だと思ったのですが、
もしかしたら上の動画と関係あるかもしれませんね。
何れにしてもジックリと楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:7432534
2点

>3つあるはずのボタンが2つに見えます。
肩に担いでいる方を見ると削除ボタンの箇所が小さい穴が開いていてどうもボタンを取っ払っているようなのでもう一台のほうも同じ理由でボタンが2つに見えているのかもしれません。
でも願望を言うならばフルサイズ高速連写モデルのNEW1Dであってほしい!
書込番号:7432730
2点

>今回は店長から真実味のある話
全国にゴマンと居る一店長の話でスレ立てして人騒がせは暫く勘弁願います(爆)
書込番号:7432985
7点

サプライズってんなら、フルサイズのコンパクトデジカメも良いなー。
出来れば、大口径レンズで。それなら...、たぶん買っちゃうなー。
でも、5D後継機のサプライズって、少々のことではみんな驚かないと思うけど。
5Dユーザーは、どうすればびっくりするんだろ。
僕なら、同時発表のレンズがEF24−70F2.8LのISならドッキンです。
書込番号:7433008
2点

いや、私もある店の店長から聞いた話なんですが…
なんでも、今度のヤツは凄いらしいですよ。
フルサイズで秒間60コマで、水深100mまでOKな完全防水で、一億画素くらいあって、手振れ補正はおろか、なんか特殊な超音波で血行まで良くなって、おまけにボディーから出るマイクロ派でお弁当まで温められるんですって。
まだ内緒らしいですけどね
さすが店長
なんでも知ってるなぁ。
あの店の大根
新鮮なんですよね。
書込番号:7433168
4点

店長失格だな、その店長。
現行機売らないで出てないモデル持ち上げても仕方ないのに...。
書込番号:7433421
2点

おはようございます。
後継機スレは夢があって楽しいですね(^。^)。
そんなところへ必ず出てくるおじゃま虫。
偉い人が嫌いだから買わないっていうてる人が
いるくらいって、その人どれくらい偉いの人なん?。
ただのおっさんちゃうの?。その身元をはっきり
させてから、他の人に期待しない方がいいですよと
促した方が説得力があるんちゃいます?。
顔アイコンからするとかなりのご年配みたいだけど、
自分と自分の周りが世界の中心だと思ってはるのか。
ま、意味のない発言はスルーすればいいんだけど、
その買わない発言の人がどんだけ偉い人なのか、
どれだけ他人に影響力のある人なのか興味があって
釣られてみました。
書込番号:7433470
7点

まあ、なんやかんやと楽しいですな。
来年の今頃、ど〜なってるかな〜
絶対に買わないと言っていながら、梅林に後継機を首から提げている私がいたりして・・
書込番号:7433744
2点

来月またまた発表無しで、肩透かしをしたユーザがまたこのEOS 5Dのトピに愚痴を書く書き込みが目に浮かびます。アホらしいとしか言いようがありません。
書込番号:7433836
4点

デジカメマンセーさん
肩透かしをしたユーザーってだれ?
頭痛が痛くなってきました。
書込番号:7433955
2点

>頭痛が痛くなってきました。
痛くないと頭痛とは言いません。
書込番号:7436321
3点

>頭痛が痛くなってきました。
>愚痴を書く書き込みが目に浮かびます。
に対してでしょう・・・w
書込番号:7437552
4点

最近、大分キヤノンが大量に人員を募集しています。
デジイチは確か大分工場(国東)だったと思うのですが。
これって、新機種の製造に関係あるのかな。
書込番号:7439539
3点

キヤノン本社から近所の空港に行けば
ちょっとウトウトする内、はや大分工場。
真正情報その2と読ませて頂きました。
3月17日(月)は手堅くEOSシリーズとしてなのか
オドロキの新シリーズとしてなのか
とにかく一眼レフから高級コンデジなど数本のコンセプト発表と
従来機種のリファインを何点か発表なのでしょうか。
あと、本題の5D後継機は
サプライズ・パーツの上がりが固く踏んで9月で
それが意外と早く、オリンピックに間に合う時期に
「出来たよ〜」ってドシーンと荷が到着。
待ち受けていた組み立てスタッフさんが
せっせと組み込み開始→発売って感じなのかなあ。
3月17日のコンセプト発表と「PIE2008/東京ビッグサイト」
(19日(水)〜22日(土) 10:00〜17:00)
に対する反応から実機姿決定。
昼は会場で来場者さんと雑談。夜はちょちょいのちょいでCAD修正。
御手洗会長筋の厳しい厳しいチェックの後、ダメだしもなく無事OK。
3月末には、足の長い部品は生産開始!!
大分キヤノンさんに募集で集まったみなさんは
4月から従来機種を研修的生産。その中からリーダーを選出し
5月に新機種の組み立て手順の検討や治具の製作。
6月にいよいよ先に組み立ててもいい小物部分の組み立て開始。
7月にアセンブル&検査。8月初旬にいよいよ初出荷。
僕らはヨドバシ、ビックカメラ、キタムラなどに買いに走る!!
で、これをぶらさげて僕らは8月8日〜24日の17日間
北京に出発ということなんですね!!
夜はどこかで「5D板」「5DII板」のオフ会をしましょう。
ヒャッホー、ワクワクするなあ♪♪
(ミラーが落ちませんように)
書込番号:7441296
1点

>で、これをぶらさげて僕らは8月8日〜24日の17日間
北京に出発ということなんですね!!
北京オリンピック自体、問題多発で大失敗かもです・・・。
書込番号:7441501
2点

問題多発で……
今年のオリンピックって
映画監督のスティーヴン・スピルバーグ氏が
アーティスティック・アドバイザーを辞退したってことで
ちょっとギクッとはしたんですけど。
何よりもビビるのはやっぱり口にするもの。
今でもついつい食品パッケージの生産国を見ちゃうもの。
マラソン選手が懸念しているように、大気汚染も恐いよね。
「ミラーが落ちませんように」どころか……。
ということで、ご忠告に従いオリンピック旅行は中止です。
では、5D後継機発売はやっぱりゆっくり
9月末と致しましょうか。
有機ELもホニョホニョのものが多いと思うので
時間を頂いて、しっかりはじいておかなくっちゃネ。
それと、サプライズ イコール リスクの固まりですので
発売後しばらくは、不具合のレポート待ちで
僕らの購入・非購入決定は10月末くらいなのでしょうか。
(こんなに待つとなると
あんまりワクワクしなくなっちゃった)
書込番号:7443407
1点

ども!
オリンピック前までにはNewボディーをプロの人達によってすでに使われている事でしょうね。
そこで不具合やらを改善してから一般販売に踏み切ってもらいたいです。
最近のボディーデザインほとんど同じだから堂々と使われているんじゃないかな?
どなたか怪しいカメラマン(カメラの方です)見つけたら写真撮って知らせてほしです!
書込番号:7444799
2点

どもどもです。
怪しいカメラマンと言えば
この前、同窓生(Nikon機派)と一緒に、キャッキャ言いながら
昔懐かしい下町風情を撮っていたら
ふと目が合ったおばちゃんが、すぐさま2階から降りてきて
「なんかあったの? テレビ局の方?」と、不安感を与えてしまいました。
二人だったのでまだ良かったのですが
一人でパチパチやっていたら、相当怪しく見えたかも。
町並みに入り込み
撮影を楽しむ時の「腕章」や「首掛け名札」
あるいは「撮影中と書いた帽子」みたいなものが
いるなあと思いました。
そのへんの礼儀はどうなんでしょう。
書込番号:7445336
1点

皆さんこんばんは。
> で、レンズは40Dに付けていたのですが開放でボケを見てシャッター切ったのですが、ファインダーで覗いた時のボケの絵と液晶に写し出されたボケの絵がまったく違うんですね。液晶に写し出されたボケの方が大きいです。
上記書込の続きですが・・・
本日ヨドに行き、5Dに50mmf1.2を取り付けてファインダーのボケと液晶のボケを確認しました。
やはり液晶のボケの方が大きかったです。プリントでの確認はやはり50mmf1.2Lを購入しなければわかりませんが、ファインダーのボケが正しいのか液晶のボケの方が正しいのかは所有している方の意見をお聞かせ願えれば幸いです。
しかし、ファインダーとは見た物そのままを写し出されるのが理想ですが、はっきりとファインダーと液晶のボケ味の違いに差があるのには驚きました。私だけかもしれませんが、是非とも改善してもらいたいですね。
て っ ち ゃ んさん こんばんは。
騒いでいたら誰だって見ますよ。
>そのへんの礼儀はどうなんでしょう。
お静かに! でしょ。
わたしも写真撮ってておばちゃんに言われたこと何度かあります。
江ノ島・・・ネコ写真撮っていたら雑誌に載せないでよ・・・ネコを捨てに来る人が来てしまう。
奈良・・・・鹿とおばさんを撮ったら怒られました。・・・・あんた今撮ったでしょ!以前雑誌に登載されて迷惑を蒙ったんだから。絶対のせないでよ!
浅草・・・・ここもネコですが、おばさんとネコの話をしている時にネコを撮ろうとしたらヤメテヤメテ!・・・ネコなのにと思ったら、ここは飲食店だからネコが店の中をウロウロしているのがまずかったんでしょうね。
逆におじさんはどういうわけか撮らせて下さいと言って断られた事無いですね。
浅草・・・・子供の等身大の人形を連れている易者さん・・・あんたどこの局の人・・・雑誌?
新宿・・・・ネコを連れたホームレスのS氏・・・聞きもしないのに生い立ちから話てくれました。メモっちゃいましたよ!
しかし、撮りにくくなりましたね。
書込番号:7446938
2点

Oh!一眼さん
> Nikon版では「Canon版はお葬式モード」って言われてますよね。悲しい。
はて、そのウワサはNikonのどの板かな?
なるほど確かに、D3によってプロ機として、
NikonからCanonへの流れを止めたのは事実である。
だがしかし、フルサイズ普及機Canon 5Dに、目下のところライバルは存在しない。
画質においても、これを超える機種はNikon、Canon共に存在しない。
価格においても、フルサイズ機で最廉価だ。普及価格帯無敵最強である。
それは、Nikon板でもさんざん言われて、実証されている。
5Dにとって唯一のライバルは、まだ存在しない5D後継機、
または、Nikonフルサイズ廉価普及機だけである。
むしろ、長い充電期間をおいてモデルチェンジされるであろう5D後継機こそ、
Nikonにとって最大の脅威であり、最大のアキレス腱となる。
Nikonからも廉価フルサイズ機が登場してこそ、
同じ土俵に立てるのではないのかな?
書込番号:7448093
3点

夢のデアドルフさん
> やはり液晶のボケの方が大きかったです。
> プリントでの確認はやはり50mmf1.2Lを購入しなければわかりませんが、
> ファインダーのボケが正しいのか液晶のボケの方が正しいのか
液晶のボケの方が正しい。
ファインダーのボケは不正確だ。
それには、明白な理由がある。
銀塩時代には、もの凄い種類のフォーカッシングスクリーンが存在していた。
通常のマイクロプリズムマットから、全面マット、方眼マット、
超望遠向けのマイクロプリズムマット、
超望遠向けの通過スクリーン、天体望遠鏡用の通過スクリーン、
顕微鏡向けの通過スクリーン、内視鏡向けの通過スクリーン、その他・・・
銀塩時代の、全面マットや方眼マットは、もの凄く暗かった。
超望遠向けのマイクロプリズムマットはやや明るかった。
各種通過スクリーンはとても明るく、その明るさは限界値であった。
理由は、スクリーン面の拡散性、集光性、通過性の違いによる。
拡散性に優れた全面マットは、ボケがかなり正確に再現される。
しかし、拡散性に優れているがゆえに、とても暗い。
集光性に優れたマイクロプリズムマットのマット面は、
やや明るかったが、拡散パワーが足りず、ボケが小さくなりがちである。
拡散パワーがゼロの通過型スクリーンは、拡散しないので、
ボケ加減がほとんど分からない。その代わり最高に明るい。
このように異なる特徴があり、目的に応じて、スクリーンを交換し、
使い分けることが可能であった。
ところが、最近のデジタル一眼のスクリーンのマット面は、
集光性、通過性にとても優れており、逆に言えば拡散性に欠けており、
それゆえにとても明るい。銀塩時代の超望遠用マット面よりも明るく、
限りなく通過スクリーンに近いマット面すらある。
(OLYMPUSがその傾向が強い。ファインダーを斜めから見ると、像が踊る。)
明るいファインダーの方が、素人受けし、よく売れるから、仕方ないなあ。
それゆえに、明るさと引換に、ボケ加減がよく分からない。
それゆえに、デジタル一眼でMFでマット面でのピント合わせは、とても苦労する。
それゆえに僕は、デジタル機で、ボケ加減は瞬時に計算(暗算)し予測して、
焦点距離とF値を選択している。
ファインダー像のボケ加減は、参考にしていない。
ああ、面倒な時代になった。
しかし、それと引換に、デジタルならでは撮った結果がすぐに分かる。
銀塩MF時代は、慣れればオートフォーカス不要であり、
瞬時に手が自然に人間オートフォーカスしている。
すぐさまピントをピッシャと瞬時に合わせることが可能であった。
しかし、今時のデジタル一眼でそれは、至難の業だ。
ああ、マクロやブツ撮りには、面倒な時代になった。
しかし、それと引換に、デジタルならでは撮った結果がすぐに分かる。
利便性がそれぞれトレードオフの関係にある。
しかし、50mm F1.4や50mm F1.2等、超大口径レンズについては、
銀塩時代のマット面でも、ボケ加減を正確に目視確認はできない。
ファインダーのボケはなお不正確だ。
書込番号:7448207
5点

Giftszungeさん
貴重なお話をありがとうございます。
ファインダーで覗くとなぜボケが見えないのか……
思いはすれども解答を得なかった日頃の怠慢を反省するとともに
お陰様で疑問が氷解致しました!!
ファインダーへ、いくら光学補正的に“ボケ”を現そうとしても
他の何かが悪くなるわけですから、現状継続の部分となりそう。
3月17日発表(ウワサ)に期待高まる5D後継機。
「ライブビュー+再現性良好な背面モニター」が付いてくれれば
取得データとイコールのボケを常時見られるようになるんですね。
背面モニターは有機ELが有力視されてはいますが
情勢的には「松下--日立--キヤノン」の連合という提携関係から
IPSの液晶になるのでしょうか。
質を重視し、かなり技術先行しているとされる
EPSONさんの有機ELが付くのでしょうか。
よく見える、よく撮れるという
グッドジョブ・マシーンになって欲しいものです。
書込番号:7449314
1点

3月17日、本当に発表だったら、情報を漏洩した奴は青ざめるだろうな。
プレスリリースの前に発売日が公表されるなんて有り得ん。
書込番号:7450739
1点

証券を印刷する会社の人が
ついつい株のインサイダー取引をしたり
漏れる時には漏れるものです。
発表の場があるなら、予め看板やパネルを外注したりで
その文字面を見た、縛りの無い外部の人の口から漏れるでしょうし
リリースペーパーをきちんとデザイン会社に制作してもらうなら
いくら立ち入り禁止のついたてなどしていても、慣れた社内のこと
思わず知らず禁止区域にやってくる天然くんもいるでしょうし。
街でつかまえたキヤノンの社員さんを揺さぶって
「こうなるの? ああなるの? 教えてッ、もぉ〜知りたい知りたいッ」
って厳しく問い詰め、まばたきの仕方などから
なんとなく消去法で分かってきたり……。(?)
「ぼ、ぼ、ぼく、キヤノンのバッジはしてますけど
コ、コ、コピーのメンテナンスですぅ〜〜、グェ。
お母さぁ〜ん、助けて」
書込番号:7450938
1点

Giftszungeさん こんばんは。
情報ありがとうございました。
スプリトイメージやらマイクロプリズムなんて懐かしいな。
ニコンが一番多かったですね。
ピントの山なんかも競ってたと思います。
それがAFになって崩れてきたのでしょうね。
絞りのコントロールでボケをどうするかも気にしていましたが、そういえばデジになって全然気にしなくなってきたな。プレビューボタンすらいじらなくなってしまいましたが、ファインダーが不確かでは意味無いですね。
今試しに40Dのライブビューでプレビューボタン押したらちゃんと働いていますね。これは接写に使えますが、絞り込まれた状態は今までと同じで暗くなってしまいます。適正露出で明るく見られたら良いですねここは。適正露出のプレビュー見ながら被写界深度の範囲の動きがわかれば最高だと思いますが・・・Canonさん参考にして下さい。
て っ ち ゃ んさん
撮影中はほとんど見ませんが、液晶どうせだったらIPSでも有機ELでもAdobe RGB & sRGB対応なんてどうでしょう。撮影からプリントまで一貫させる・・・無理かな!
書込番号:7451622
1点

無理ではなく、撮像という取り込み技術に懸命で
表示にはカメラ・メーカーさんの目が向いていなかったり
手が回らなかったのだと思います。
名付けて今は「原始オマケ・モニタ時代」と、呼んじゃおっと。
でも、撮ったその場で全てを見たいのはアタリマエ。
メーカーさんも撮影行為全体を見渡すこともできる安定期になったように感じます。
僕らも段々と理解が進み「Adobe RGBがきちんと表示できるモニタ」と聞くと
ピクピクしています。従って、背面モニタがどのモードでも
正確に色を出すということは、必須性能にならざるを得ないと考えられます。
よりどころとなる基準モニタが、各工程において必要だと思います。
(今の背面モニタは「ヒストグラム・チェッカー」くらいに使っています)
そもそも、今、背面モニタはおろか
写真データを正確に写し出すPCモニタがあるのかということ。
モニタ業界も空しい価格競争に明け暮れ、ボロボロになっていますよね。
ここでいいものを探そうとしても、う〜んと思うばかりで
モニタ難民みたいになっちゃった。
いいものにはしっかり対価を払いますから、写真用モニタが欲し〜い。
(特に残念なのは高性能モニタのトップメーカーの凋落。
どうしたんだろうかというような“志”の急降下。
しかも、海外メーカーさんがここに液晶パネルを納入しながら
真摯に技術を習得したらしく、主役交代を狙っているようですね)
書込番号:7452483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
42 | 2025/10/13 16:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





