『絞り値の設定について』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション
RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

絞り値の設定について

2008/05/04 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件


皆さん、いつも参考にさせていただいております。
最近(2ヶ月前)念願の5Dを購入しました。

さて、絞り値なのですが…。

よく、レンズの解像度の一番おいしいところは
開放から一段か二段絞ったあたりでデジタルにおいては
それ以上絞り込むのは良くないという事をよく耳にします。

フィルムで撮っていたころはF16や場合によってはそれ以上
絞ってパンフォーカスにしていました。

5Dは比較的、回折が出にくい機種だと思うのですが
広角レンズで手前から奥までピントが欲しいときは皆さんなら
どうされますか。

1、希望の被写界深度が得られるまで絞り込む。

2、ある程度まで絞るが回折が出るまでは絞らない。

また2の場合どのあたりを目安にされていますか。

そんなこと自分で撮って検証して決めろよ、って言われそうですが
皆さんのご意見をお聞かせくださればうれしく思います。

書込番号:7762241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/04 21:35(1年以上前)

雑誌などを記事には、F11以上にまでに絞ると回折が出る旨の記載があったように記憶しています。

スイマセン、中途半端なレスで。

書込番号:7762306

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/04 21:35(1年以上前)

こんばんは。
私はf11より多くは絞り込みませんよ。
パンフォーカスをねらうのは主に広角レンズだと思います。
広角ならf11ぐらいでも十分だと思います。

書込番号:7762309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/04 21:36(1年以上前)

こんばんは。
わたくしは、
3 絞りを変えて数枚撮る。です。

書込番号:7762313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/04 21:42(1年以上前)

デジ一眼レフで、絞りすぎると、ローバスフィルターについたゴミが、見えてしまいます。余り絞らないと見えないゴミも見えてしまうわけです。

でも、被写界深度を稼ぎたいときは、F13迄は絞りますね。超広角の14mmF2.8Lなら、F8程度絞ればパンフォーカスな写真が撮れると思います。

書込番号:7762353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/04 21:46(1年以上前)

>フィルムで撮っていたころはF16や場合によってはそれ以上絞ってパンフォーカスにしていました。

フィルムで撮っていたころを思い出してください。
せいぜい2Lとかのサイズではありませんでしたか?
今あなたが見ているデジタルのモニタは何インチでしょうか。

フィルムとかデジタルとか言う前に、双方の条件統一が必要です。

書込番号:7762385

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/05/04 21:59(1年以上前)

特にデジカメの場合は、絞り込み過ぎには注意した方がいいようですね。
しかし絞り込みが必要な場合は、(被写界深度表を目安に)しっかりと絞ります。
ただ、必要以上には絞りません。
ご承知のことと思いますが、被写界深度は手前に浅く奥に深くなります。
ですから、回析が気になる絞り込み撮影をする時には、
被写体との距離にもよりますが、ピント位置を少し手前側にずらして(補整)
絞り込む量を少しでも減らす事もやっています。

書込番号:7762461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/05/04 22:01(1年以上前)

peechansさん こんばんは

>広角レンズで手前から奥までピントが欲しいときは皆さんなら
どうされますか。

F値は11が限界かと思います
でも通常はF8止まりですね
それでも被写界深度が得られないなら被写界深度の方を諦めます!

書込番号:7762473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/04 22:18(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん の説に一票!

確かにF10あたりから回析現象は発生するのですが。。。

これは、フィルムカメラでも発生していたハズで。。。なにもデジタルに限った話では無いと思います。。。

デジタルで問題となっているのは、誰もが「等倍」で粗探し鑑賞が出来るようになった。。。
というのが、大きな要因であって。。。
銀塩時代のように、四つ程度にプリントして鑑賞するなら。。。
F16あたりでも。。。十分鑑賞に耐えうる画質だと思います。

風景のコンペ写真を見ると。。。(パンフォーカスな画は)F11あたりの絞りを使っている人が多いような気がします。

書込番号:7762569

ナイスクチコミ!1


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2008/05/04 22:31(1年以上前)


皆さん、短時間のうちにたくさんのレスありがとうございます!

本来ならお一人づつ返信しなければいけないのですが…。

ソニータムロンコニカミノルタ さん
>フィルムとかデジタルとか言う前に、双方の条件統一が必要です。

頭のよろしくない私にはよく理解できていません。
デジタルでも2L程度のプリントならF16以上絞っても
回折は無視できる範囲だ、ということですか。
それとも…。

まだまだご意見、ご批判ございましたらよろしく。






書込番号:7762630

ナイスクチコミ!0


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2008/05/04 22:38(1年以上前)

♯4001さん

入れ違いになってしまいました。

なるほど、そういうことですね。
私は等倍鑑賞派ではありませんが言われてみれば
やはり「あらさがし」をしているかもしれません。

写真はプリントして実際に目で見えるようになって「なんぼ」
のもんだと思っております。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:7762668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/05/04 22:39(1年以上前)

好みの問題だと思いますが自分は広角ならF11くらいまで絞れば充分だと感じています。パンフォーカスしたいならTS−Eレンズを使用するとか、4×5にするとか機材を変えたほうがいいと思います。あとは画像をパソコンで加工するとか最終的にどのような仕上がりにしたいのかが重要だと思います。すべてにピントが合っている写真が良い写真だとは限らないと思います。m(_ _)m

書込番号:7762675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/04 22:40(1年以上前)

peechansさん

>デジタルでも2L程度のプリントならF16以上絞っても回折は無視できる範囲だ、ということですか。

その通りです。
または10インチ程度の小さなモニタにフィット表示の場合とか。

書込番号:7762679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/04 22:48(1年以上前)

むかしは収差と回折を考慮すると、f8が最も解像度が高いと言われていましたね。

書込番号:7762735

ナイスクチコミ!1


スレ主 peechansさん
クチコミ投稿数:93件

2008/05/04 22:51(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ さん

ありがとうございます。
貴殿の単刀直入のご意見、ご指摘にはいつも感心させられています。

余談ですがいったい年齢はいくつくらいなのだろう…と。
いつも思っております。

私はアイコンどおりですよ。

駄レスすみません。


書込番号:7762747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/05 00:20(1年以上前)

僕はF16までは日常的に絞ります。F16とF11を比較したとき回折の影響がないとはいわないものの、ほとんど気にするほどではないと思っています。

書込番号:7763236

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/05 00:43(1年以上前)

5Dの画素ピッチ8.2μm
解像度 約61本/mm
理想レンズの解像度 F16 93本/mm F22 67本/mm

回折のみ考えるなら5DはF16くらい大丈夫なんじゃないですか?

書込番号:7763347

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/05 01:29(1年以上前)

peechansさん こんばんは。

私も銀塩の感覚でf22まで絞って撮影したところ、極端に画質が悪化するのに驚きました。

色々試したところではf16までは何とかいけそうだと感じています。
でもプロの写真家が5Dで撮影した写真集の撮影データを見たら案外f22まで使っていましたが…。

極端に絞り込みができないので、ピントを合わせる場所を良く考える必要がありますね。
画面全体が被写界深度に収まらなくてもピントの合わせ方次第で全体にピントが合っているように感じる場所があるので、撮影のときには色々考えています。

絞りこめないことで困るのは、スローシャッターを使いたいときですね。水や雲を流して撮影するときには絞りこめない事は結構不便です。仕方ないのでこんな時はNDフィルターを使うしかないでしょう。

書込番号:7763506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/05 01:39(1年以上前)

G55Lさん

>5Dの画素ピッチ8.2μm
>解像度 約61本/mm
>理想レンズの解像度 F16 93本/mm F22 67本/mm


単純計算としては全くその通りなのですが、解像度というのは空間周波数特性的にかなり減衰したポイントを言います。
レンズのMTF特性とか撮像素子のLPFの影響とか、諸々の影響が絡んできますので、ここは概ね誌記事などの実験や経験則的なことで良いかと思います。

書込番号:7763548

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/05 01:44(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんありがとうございます。

空間周波数・・・これなかなか理解できず難しいですm(_ _)m

書込番号:7763559

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/05 02:28(1年以上前)

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=108&Camera=9&Sample=0&FLI=0&API=5&LensComp=108&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=3

これ見てるとF4がピークで絞っても開いても解像度が下がってる感じに見えるんですけど、撮像素子だけでなくレンズによっても絞れる限界は違うのですよね?
(もちろん135F2がF4以上絞れない等とは思ってません。だいたいF11までというのは理解しました。)

書込番号:7763672

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 04:54(1年以上前)

同じカメラ(撮像素子もしくはフィルム)を前提とするなら、
回折ボケの始まりはレンズによって異なると思います。
いや、正確に言うならおおむねF8程度から回折ボケの影響は出始めますが、
レンズごとにその影響の出具合や限界が異なっているため、
例えばF8あたりから顕著に出始めるレンズ(OM ZUIKO MACRO50/2.0やEF非Lレンズ)もあれば、
元々の解像感が高く回折ボケの影響が低く感じられるレンズ(PlanarやSUMMICRON-Rなど)もあります。

また、F値を絞り込むことによる被写界深度の深さが、
回折ボケの影響を上回るためプリントレベルでは
絞り込んだ方が全体的にシャープな感じが得られるケースもあります。
上記の後者のレンズなどがその例で、
場合によってはF16辺りまで絞り込んだ方が
結果としては解像感が高く感じられる場合もあります。

もっともこれらは被写体によって受ける印象が大きく異なります。
近接点と無限遠とが同じ画角に収まるような対象、
例えば近いところまでを視野に入れた風景とか街の写真なら、
レンズさえ良いものならF11や場合によっては
F16まで絞り込んだ方がよいと言えるかもしれません。

また、この場合もどこにフォーカスポイントを置くか
と言うことが関係してきます。
近接点にフォーカスを当てるならそもそも無限遠の
フォーカスの度合いは分かりにくいので
余り絞り込んでも意味がないでしょうが、
比較的遠い点(10メートル程度か?)にフォーカスを当てる場合なら、
絞り込みによる近接領域の被写界深度の深さは
それなりに影響があると思います。
こういった場合ならレンズ次第で回折ボケ以上に
被写界深度の深さがものを言います。

書込番号:7763810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 06:35(1年以上前)

フィルムで撮っていた時代には28mmでf8.0に絞って距離を3.0mに設定すると距離1.5mから無限遠までパンフォーカス出来ていました。暗いところではぶらさないようにフラッシュを使用していました。モニターで等倍鑑賞であら探しなんてことをしなければ十分と思いますね。

書込番号:7763910

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/05 06:43(1年以上前)

paroleさんありがとうございます。凄く勉強になります。

書込番号:7763926

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 10:31(1年以上前)

>G55Lさん

わざわざお言葉ありがとうございます。恐縮します。
でもそう言っていただけると、日夜数十本のレンズを取っ替え引っ替え
テスト撮影している・・・じゃなくて活用している(笑)甲斐があるというものです。
でもこんなことをしていると良し悪しも含め
レンズの味わいみたいなものが良く感じられるため、
ああこのシーン(被写体)はこのレンズを使いたいとか、
是非ともあのレンズでなどと感じるのでとても楽しいです。
自己満足と言われればそれまでなのですけどね(笑)。

本題からずれた板汚しレスを失礼しました。

書込番号:7764556

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング