


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
父の遺品から出てきました。
このレンズのことで皆様にお尋ねしたくお願いいたします。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85だと言うことはわかりますが、
現行のコシナの同名とは外観からして異なります。
前玉部分にはCarl Zeiss Planar 1.4/85 T*(赤文字)6149021とあります。
接合面は赤のマークのみで文字数字は書かれていません。
絞り数値の真後ろにLenz made in West Germanyと書かれていますのでドイツ製でしょう。
あとは距離と絞りと深度の数値が表示されているのみです。
そこで皆様にお尋ねいたします。
1:このレンズは5Dで使えるのでしょうか?
2:使えるのであればアダプターは何を用意すればよいでしょうか?
3:このレンズの氏素性についてお分かりになる方教えて下さい。
4:5Dで使うのであればどのような用途に向いているのでしょうか?
5:そもそもアダプターを買ってまで使うに値するのでしょうか(古そうなので)
以上、勝手ではございますが、ネットで調べてもCarl Zeissはマウントやメーカーや
種類が多すぎてよくわかりません。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:7883587
0点

こんばんは。
>1:このレンズは5Dで使えるのでしょうか?
マウントアダプターを使えばOIKです。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_23/13548771.html
>4:5Dで使うのであればどのような用途に向いているのでしょうか?
使用制限が出ますがポートレートには良いかも知れませんね。
>5:そもそもアダプターを買ってまで使うに値するのでしょうか(古そうなので)
レンズにカビがなければ楽しめるでしょう。
後はShun0115さんがお決めになることだと思います。
デジタルカメラで他社のレンズ撮影も楽しいと思いますよ。
書込番号:7883621
1点

titan2916さん
こんばんは。
早速ありがとうございます。
ご紹介いただきました、近代インターナショナルさんのホームページで調べました。
EOS用アダプターも数種類あるようで、
● ニコン-EOS マウントアダプター 詳細情報
ニコンFマウントレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ
● コンタックス-EOS マウントアダプター 詳細情報
コンタックスマウントレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ
● ライカR-EOS マウントアダプター 詳細情報
ライカRレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ
● OM-EOS マウントアダプター 詳細情報
オリンパスOMレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ
● ビゾフレックス-キャノンEOSアダプター 詳細情報
ライカ・ビゾフレックスマウント→キャノンEOS(EFマウント)ボディ
● M42-EOS マウントアダプター 詳細情報
M42径のレンズ→キャノンEOS(EFマウント)ボディ
このレンズにはどのアダプターを用意すればよいのでしょうか?
幾重にも質問ばかりですみません。
早速アダプターを介して取り敢えず使ってみようかと思いまして。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:7883677
0点

titan2916さん
何度もすみません。
レンズにカビのようなものは見あたりませんでした。
極小に埃の混入がある程度でしたので早速楽しんでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7883685
0点

京セラ(ヤシカ)のCONTAX用のY/Cマウントレンズです。
ヤシコンマウントと言われます。ここの板にもあります。
書込番号:7883689
1点

このレンズのMMJを5Dで使ってますけど、これはAEGですよね?
(絞りF16が緑ではない・ドイツ製で判断しました。詳しい方判定お願いします)
ヤシカコンタックス CarlZeissPlanar1.4/85
AEGだったら、MMJしか入手できなかった僕からすると憧れのレンズです。
5Dで使う価値アリだと思います。
鉛を使ってた頃のレンズの良さに感動しました。
PC鑑賞よりプリントでその魅力を発揮すると思います。
僕はMFが下手で全く使いこなせてませんけど。
書込番号:7883698
1点

コンタックス用のツアイス85/1.4に見えますね。素晴らしいレンズです。最強のポートレート用レンズの一つと言っても差し支えないくらいです。
5Dで使えます。ただし、コンタックス/ヤシカ-EOS変換アダプターが必要です。近代インターナショナルとかエレフォト銘の程度の良い物がお勧めです。ミラーとの干渉は起きないと思います←断言できず申し訳ない。
5:そもそもアダプターを買ってまで使うに値するのでしょうか(古そうなので)
私なら迷わずアダプターを使って使いますね。不要でしたらぜひ私にください(笑)!←失礼。
レンズマウントを見ると、比較的新しいマウントリングになっているのが分かります。オリジナルのままだとここは黒いリングが付いていると思います←断言は出来ません。
よって、どこかでメンテナンスが行われて良い状態を保っているとも考えられます。
書込番号:7883717
1点

ヤシコンのレンズだと思いますし、プラナー85F1.4は憧れの存在ですが、京セラがカメラから撤退した今となっては、他メーカーのレンズを受け入れる懐の深さを持つキヤノン機で使われるのが一番でしょうね。
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:7883730
1点

自分のは大丈夫なんですけど、P1.4/85はマウント部にある(絞りを開放で抑えるための?)
稼動部がミラーに当たる場合があるので、0.5mm程カッターかヤスリ等で削らないといけない
物もあるとどこかで読んだ記憶があります。
一番出っ張ってて5mmほど動かせる部分です。
書込番号:7883772
2点

くぼりんさん
ありがとうございます。
ヤシコンマウントやY/Cマウントで検索してみました。
たくさんあったので今夜掛けてゆっくり勉強したいと思います。
G55Lさん
ありがとうございます。
迦陵頻伽(なんと読むのでしょう?)よく拝見させていただいております。
被写体への愛と感性に感動しております。
>このレンズのMMJを5Dで使ってますけど、これはAEGですよね?
>(絞りF16が緑ではない・ドイツ製で判断しました。詳しい方判定お願いします)
このMMJとかAEGとか、RTSとかZFとかZSとか、Y/Cとか絞りF16が緑でないとか
どこかにまとめて説明してくれているHPとかないですかね。
>AEGだったら、MMJしか入手できなかった僕からすると憧れのレンズです。
そんな良いものなんですか?(チョットうれしい!!!)
Ikuruさん
ありがとうございます。
>素晴らしいレンズです。最強のポートレート用レンズの一つと言っても差し支えないくらいです。
85mm1.2Lはあるんですが、こっちのほうがおもしろそうですね。
最強なんですか。(またまたうれしい!!!)
北のまちさん
ありがとうございます。
>ヤシコンのレンズだと思いますし、プラナー85F1.4は憧れの存在です
もう飛び跳ねたいくらい嬉しいです。
明日早速アダプター購入します。(近代かな)
書込番号:7883795
0点

G55Lさん
>自分のは大丈夫なんですけど、P1.4/85はマウント部にある(絞りを開放で抑えるための?)
>稼動部がミラーに当たる場合があるので、0.5mm程カッターかヤスリ等で削らないといけない
ゲゲ!!これは困った。渋谷のビックあたりでよく見てもらいます。
ありがとうございます。
書込番号:7883801
0点

コンタックスRTSと言うカメラ用のレンズですか?
高校時代格好良いレンズだと思ってました。(もちろん雑誌で)
うちの父は、EFレンズを残してくれました。感謝してます。
大切にしてください。
書込番号:7883811
1点

道楽親父さん
ありがとうございます。
>コンタックスRTSと言うカメラ用のレンズですか?
それが、よくわからないのです。
かっこは良いです。
大切にさせていただきます。
書込番号:7883830
0点

AEじゃなくてMMですけど、価格に板がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502510130/
すみません、僕はヤフオクの出品説明やY/CZeissレンズを使ってる方のブログ等を見て
判別方法を覚えたので、まとめ等のサイトは知らないです。。。
発売当時の価格は10万円強くらいだったはずです。
僕は有名どころではなく、フォーカスエイドが効く電子マウントアダプターを使ってます。
ヤフオクで購入しました。15000円くらいです。MFに自信がないので助けられてます。
ブログ訪問いつもありがとうございます。お言葉嬉しいです。精進します。
書込番号:7883894
1点

G55Lさん
教えていただいたリンクより
西ドイツ製のAEWG、MMWG、日本製のMMJと3種類がある
とありましたが、どこで見分けるのでしょう最後のGとJがドイツ製と日本製の
違いと言うことはわかりますが。
色々見て回り勉強します。ありがとうございます。
アダプターもフォーカスエイドの効くアダプターがイイかな??
私もMFには自信がありませんので。
書込番号:7883934
0点

AEG AEJ
MMG MMJ
の4種類があります。
AEの方がMMより古いです。
AEは絞りリングの絞り値が全部白で
MMは最小絞りが緑です。
Gがドイツ製、Jが日本製は言われる通りです。
書込番号:7883990
1点

>西ドイツ製のAEWG、MMWG
AEは、絞り優先で使えますがプログラムAEは、使えない。MMは、プログラムAEでも使えるレンズです。
アダプターを使って実絞りで使う訳ですから どちらでも関係なく使用できますね。
小生は、フォーサーズ機で使ってます(日本製ですけど)
書込番号:7884008
1点

G55Lさん
本当にありがとうございます。
4種類もあるんですか。混乱しますね。
でもわかりやすい判別法ありがとうございました。
何かこんなんが出てきてしまったので1.4/35まで目が行き始めてしまいました。
困りました。
迦陵頻伽 かりょうびんが なんですね。(ムズカシイ)
書込番号:7884021
0点

こうメイパパさん
ありがとうございます。
>AEは、絞り優先で使えますがプログラムAEは、使えない。MMは、プログラムAEでも使えるレンズです。
なるほど!!
普段絞り優先が多いので実絞りってイイですね。
書込番号:7884052
0点

Shun0115さん
P1.5/85も素晴らしいです(ピントの山が見辛いです)が、
D1.4/35もとっても良いですよ〜
ぜひ、行っちゃってください。
また、5Dの場合(1Dや1Dsでも)絞り連動バーのガイドピンがミラーボックスに干渉しますが、更新の早いデジタルですから気にしないでマウントして見ましょう。
樹脂製のミラーボックスに深さ0.3mmほどの傷が2cmほど付きますが性能上問題ありません。ただし、削りかすは取ってください。
書込番号:7884098
1点

こうメイパパさんが言われてるのはCONTAXのRTS等にマウントした場合のお話なので
EOSにマウントしたら違ってしまうんです。
実絞り測光・実絞りフォーカス
とってもやり辛いです・・・。
でも当たった時の写りはEFで味わえない感動があります。
AEGは中古でもなかなか出てこないのでとっても良いレンズを手に入れられたと思いますよ!
書込番号:7884139
1点

未だに初心者さん
こんばんは。
魅力的なお誘い有り難うございます。
P50/1.4に惹かれてきました(1DMk3用)
Y/Cかコシナか・・・・????悩みます(財布も一緒に)
G55Lさん
こんばんは。
確かにAFは調整さえ良ければこの上なく便利です。
AEも便利には違いありません。
でも実絞りのファインダー変化もおもしろく思ってます。
これからも色々ご教授お願いいたします。(出来れば女性の扱い方なども含めて!!)
書込番号:7884198
0点

こうメイパパさん
いえいえ。
本当に有り難うございました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7884313
0点

P1.4/50の場合は、解像度重視で明るめに撮るのが好みであればあればコシナ、
色載り重視で暗めに撮るのが好きならY/Cってところですかね。
どちらも素晴らしレンズですよ。
しかし、最高のお勧めはP2.0/100AEGだったりしますが・・・
書込番号:7884473
1点

未だに初心者さん
有り難うございます。
解像度のコシナ、色のY/Cですか。悩みます。
100のf2はそんなにお勧めですか?
お勧めポイントをぜひ!!!
書込番号:7884507
0点

Shun0115 さん
プラナー85mmF1.4 とは、又、良いレンズが出て来たものですね。
私も5DでこのAEGのレンズを使っています。
Serial Number 6221138 ですので、私のレンズの方がやや古い様ですね。
マウント・アダプターはIkuru さんの言われる、近代インターナショナル辺りが良いのでしょうが、以下の宮本製作所さんも信頼が出来る所です。↓
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
価格も、近代の\18,000に対して樋口一葉が一人少ないくらいだったと記憶しております。
ずっと、以前にこの板だったかで、宮本さんは近代の品物を製作していると記載があったくらいですので、
品質的には問題ないと思われます。
又、ミラーとの干渉は90%は大丈夫とは思いますが、どうしても心配ならカメラごと宮本さんに送付すれば、万が一当る場合でも調整してくれるそうですので、相談してみらてては如何でしょうか?
私の固体では、何の問題も無く使用出来ました。
実は、もう一つのレンズ、ディスタゴン35mmF1.4 に使用しているアダプターの、回転方向の遊びがやや大きくて嫌なので、
昨日レンズと共に宮本製作所さんに調整をおねがいしたばかりです。
もし、宮本さんに御願いされるのであれば、レンズを送って、それに合わせて貰うのも良いかと思います。
製作する側は、どうしても安全サイドで作りますので、ストッパー部の爪の遊びは大き目にしてしまいます。
添付は、同レンズで本日撮ったばかりの一枚です。
書込番号:7884728
1点

Shun0115 さん
先ほどのレスで、
>もし、宮本さんに御願いされるのであれば、レンズを送って、それに合わせて貰うのも良いかと思います。
>製作する側は、どうしても安全サイドで作りますので、ストッパー部の爪の遊びは大き目にしてしまいます。
少し、舌足らずでした。
従って、レンズが有れば、そのレンズにピッタリ合わせて製作してくれます。
オークションですと価格は更に安いですが、時には、「安物買いの・・・」になる場合も有るそうです。
勿論、確率的には少ないのでしょうが・・・。
書込番号:7884790
1点

フリテンの寅さん
こんばんは。
宮本製作所さんの情報有り難うございました。
HPに分かり易く写真付きで干渉の件や、加工の件について紹介されておりましたので
干渉が起きるようでしたら一度相談したいと思います。
お写真の添付も有り難うございます。
とても綺麗なピンとぼけで感動します。
f値はいかほどでしょうか?
良いレンズが入手できたようでうれしく思います。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7884802
0点

Shun0115さん
こんばんは。
私はいわゆるMMJのプラナー85/1.4をCONTAX 167にほぼつけっぱなしで使用しています。
最近近代インターのアダプターを購入しEOS5Dに装着しました。
私の場合、ミラーに擦った感じはありません。近代のアダプターは電子接点がないので
マニュアルになります。(絞り表示が”00”となります。)測光を標準でおこなうと、気のせいか
若干露出オーバー気味のような感じです。露出については試行錯誤の繰り返しです。
それ以上に、最近AFに頼っていたためMFでのピン合わせ、苦労しています。
このため、電子接点付きアダプター購入検討しています。決してやすくはないのですが、
EOS5DにCarl Zeiss装着すると、これはこれで格好いい!と自己満足に浸っております。
書込番号:7884949
1点

Shun0115 さん
F4.0 でした。
実は距離があったので、若干トリムしています。
書込番号:7884970
1点

DAISOさん
有り難うございます。
明日、早速アダプターを購入しようと思っていますが、MFの件は心配です。
電子アダプターをYahooオークションで入手しようか、近代さんや宮本さんのように
評判の良いところのものにしようか思案時です。
Yahooオークションにあるクロススプリットスクリーンも一考です。
クロススプリットスクリーンは純正EFレンズ装着時に邪魔かとも思いますし。
悩みどこですが、結局使ってみないとわかりませんね。
試行錯誤してみます。
書込番号:7885018
0点

フリテンの寅さん
有り難うございます。
ジャスピン所の解像とボケは綺麗ですね。
ここまでMFで合わせる自信がないのですが(^^;)
書込番号:7885042
0点

フリテンの寅さん
すみません。前のスレですが、フリテンの寅さんのSNが6221138で
私のSNが6149021ですが、数字の大きい方が古いのでしょうか?
SNの読み方がわからずすみません。
書込番号:7885098
0点

「電子アダプター」の中には無限袁」の出ないのがありますので注意してください。
書込番号:7885181
1点

イゴッソさん
有り難うございます。
色々あるんですね。
色々確認しながら試行錯誤していきます。
書込番号:7885213
0点

afアダプターはeBayだと$25前後で売られています。
後継機には是非ニュースプリットスクリーンを用意して欲しいですが、
Ee−Sに換えてもピントピークは私には掴みづらいです。
ましてやP85のピントピークははっきりしませんからafアダプターが欠かせません。(私の場合)
書込番号:7885251
1点

leicanonさん
有り難うございます。
勉強不足ですみませんが、afアダプターとは何でしょうか?
興味がありありです。
書込番号:7885281
0点

leicanonさん
すみません。
電子アダプターのことですよね。
有り難うございました。
書込番号:7885311
0点

アダプターついでにNIKONの17mm〜35mmF2.8のレンズはどうなんでしょうかおつかいのかたあれば感想をおききしたいのですが。
書込番号:7886141
1点

Shun0115 さん
亀レスですみません。
(掲示板の流れを寸断、して申し訳ありません。)
昨夜はあれっきりで、良い子は寝てしまいました。
さて、以下の件ですが、
>すみません。前のスレですが、フリテンの寅さんのSNが6221138で
>私のSNが6149021ですが、数字の大きい方が古いのでしょうか?
「貴方の方が古い」に訂正させて下さい。
どうも、安い酒を飲んでPCに向かうと、明晰(?)な頭脳が麻痺して、簡単な引き算さえ出来ませんでした。
ついでに、レンズフードの件で申し上げます。
純正のメタルフード(多分、NO.4)も付いていましたでしょうか?
もし無ければ、ケンコーが出している「HOYA マルチレンズフード」が快適です。
ゴム製折りたたみ可ですので、かさばらないので、カメラバッグに入れ易いです。
67mm径で、定価\1,575 ですが、確か\1,300くらいで買いました。
以上、ご参考まで。
書込番号:7886165
1点

PS
キャノン17mm〜40mmF4との比較したかたに御教授ねだいたいのですが。できれば
ニコン20mm〜35mmF2.8などとの比較もおききしたいです。
書込番号:7886189
1点

フリテンの寅さん
おはようございます。
こちらこそ、あのままよい子はお休みでこんな時間になってしまいました。
レンズフードは付いていませんでした。(ちなみに前後キャップもHAKUBAです。)
メタルフードはかっこよさそうなので探してみたいと思います。
ケンコーのHOYA マルチレンズフードを実用で使用していきたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:7886332
0点

Shun0115 さん
コンタックスのフードは、時々オークションでも見掛けます。
概ね、\3,000〜くらいの値段が付いている様です。
それに引き替え、HOYAマルチレンズフードはその半額以下ですし、かさばらない以外にも、
柔らかいので人や物に当たってもショックが少ないという利点が有ります。
(まだ使い始めて2か月ですので、耐久性については言及出来ません。)
書込番号:7886632
1点

フリテンの寅さん
重ね重ねありがとうございます。
本日マウントアダプターと合わせて早速購入してきます。
また、4日まで渋谷の東急東横店の8階で「世界の中古カメラフェア 5月30日(金)〜6月4日(水)[最終日は17時閉場]」
が行われているようです。ICSの主催で本日は10900円コーナーまであるようですのでついでに覗いてきます。
そこで、純正のキャップなんかもあると良いのですが。
書込番号:7886651
0点

P2.0/100の良さは、傾向としてはP1.4/85よりもP1.2/85に近い感じで
非常に高い解像度と素直なボケが同居しており、ピントの山も見易いために使い勝手が宜しいです。
私は、通常のポートレートにはP1.2/85でP2.0/100にはソフターT〜Vを常備して使っていますが、
どちらも甲乙付けがたいですよ。
書込番号:7888344
1点

このレンズは、5Dで使用すると 後玉にミラーが干渉する恐れがあります。
EF−S対応なら大丈夫です。
本当にわずかに当たります。
このせいか、プラナー85ミリの後玉に傷つきが
多く出回っていると聞いております。
EFレンズのマウント部分から後玉までの距離を測り、
プラナーの同じ距離を測ってくださいね。
因みにテッサー45ミリも干渉します。
マウントアダプターは近代のものであれば
無限遠も大丈夫かと思います
書込番号:7888523
1点

AEJさん
手持ちのP1.4/85AEGとT2.8/45MMJは干渉しませんが、どのタイプが干渉しましたでしょうか?
データーがあると助かりますのでお教え願えると有難いです。
書込番号:7888844
1点

Planar1.4/85の「後玉」が「ミラー」に当たったら逆に凄いと思いますけど、
Tessar2.8/45は無限遠が使えない場合があるみたいですよね。
mount adapter
http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html
45mmF2.8 マクロ60mmF2.8は
レンズ後ろ玉の押さえ環の改造により使用できるようになります。
価格.com - CANON EOS 5D クチコミ 『プラナー50mmでミラーボックス干渉?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=6946403/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=tessar&LQ=tessar
書込番号:7889225
1点

皆様
色々ご教授いただき誠にありがとうございました。
昨日、東急東横店の世界の中古カメラフェアに立ち寄りましたら、ちょうど近代インターナショナルさんも
出店されており、Y/C→EOSのアダプターを購入して参りました。
心配してました干渉もなく、無事使用することが出来ましたが、なんとまあピントの山の取りにくいこと、
特に1.4/80は取りにくいらしいですが、AFの恩恵に預かりっぱなしだったことに反省します。
また、sのマットだったんですが、2.8より絞るとファインダーが本当に暗くなり、余計ピントが
見づらくなりましたのでAに戻しました。
あと、露出もこれから癖をつかんでいかなければと思っております。
でも、良いものを残してくれたと父には感謝しております。
とりあえず試しにぶらついた時の写真添付します。
DPPでリサイズ現像のみです。絞りは2.8だったと記憶してます。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:7890730
0点

フリテンの寅さん
教えていただきました「HOYA マルチレンズフード」が今届きました。
楽天のKenkoでアウトレット945円でした。
見た目も質感も使い勝手もとても快適です。
良いものをご紹介いただきありがとうございました。
書込番号:7891344
0点

未だに初心者さん
お答えいただきありがとうございました。
P2.0/100ってそんなにいいですか。
何か私が恐ろしい方向へ向かっているみたいで怖くなってきました。
P1.4/50・P1.7/50・P2.0/100・P1.2/55・P1.2/85
未だに初心者さんがお持ちのP1.2/85って凄いレンズなんですね。羨ましい〜〜〜
書込番号:7891442
0点

Shun0115さん
無事にアダプターを入手され、問題なかったとのこと良かったですね。
たしかにフォーカスは難しいですが、素晴らしいレンズだと思いますので楽しんでくださいね。お父様もきっとお喜びのことでしょう。
>P1.4/50・P1.7/50・P2.0/100・P1.2/55・P1.2/85
あと、D1.4/35も加えていただければ完璧だと思います(笑)!
書込番号:7891539
1点

Ikuruさん
ありがとうございます。
お写真は意見しました。
D1.4/35いいですね〜〜
徐々に揃えていきたいと思います。
と言ってるうちにP1.7/50が新同、箱付き、Pフィルター付きで15,000円でありました。
思わずポチ!!!
アダプター代だけでも大変です。
書込番号:7891604
0点

Ikuruさん
すみません。
↑の訂正です。
お写真は意見しました。→お写真拝見しました。
でした。
写真が意見してどうするって!!!
書込番号:7891613
0点

皆様
レンズ干渉の件ではご心配いただきありがとうございました。
先にもご報告させていただきましたとおりミラーへの干渉はなかったのですが、
今気付くとボディーミラーボックス内のレンズ接点の上の、3段の下円一番下の右半分のようなところに
傷があるようです。ちょうどレンズ装着時に絞りピンが当たりそうな所です。
皆さんはいかがですか?
もう付いてしまっていますし、写りには関係のないところですが、削れかすが
センサーに悪さしなければ良いのですが。
書込番号:7892317
0点

Shun0115さん
まさしく、そこが削らないと当たる部分です。
書込番号:7892345
1点

G55Lさん
早速ありがとうございます。
ミラーかと思っていました。ミラーボックス内なんですね。
まあ、いいかと思っています。(問題無いですよね?)
5DIIを購入するようななったら削ってもらおうと思います。
書込番号:7892392
0点

D2.8/21も加えてください(笑)
P1.2/85は50周年のAEGを手に入れましたが、60周年のMMGも欲しくなるのがツァイス沼の怖いところです・・・
EOSでは使えませんがD4.0/18も面白いですよ。(RTSVで使用中)
書込番号:7892451
0点

未だに初心者さん
P1.2/85AEG羨ましいです。MMGもよろしくです。 P1.2/55は逝きませんか??
>D2.8/21も加えてください(笑)
加えきれません。(笑)徐々に徐々に!!!
RTSないのでAriaあたりで...いや怖い怖い!!
書込番号:7892484
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





