デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
─────────────────────────────────────────────────
Canonが9月のPhotokinaで新型機を3機種出展するとの噂が投稿。内訳は、5D後継機と1D III後継機で、
残り1機種は不明。5D後継機はD700より1千ドル高くスペックは驚異的とのこと。
デジタル一眼マニアックより引用。
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_349.php
─────────────────────────────────────────────────
1D MarkIII N(?)、5D後継機、50Dで確定でしょうか?
これはすっごい祭になりそうですね、、、 というか、どういう棲み分けになるのでしょうか?
B&Hによれば、D700の価格は2999ドル。5D後継機は3999ドル!?
1D MarkIIIが4049ドルですから、値引きを勘案してもほぼ同じ価格帯となってしまいます、、、
日本国内では36万円くらいでしょうか? これ、かなりビミョーですよね。
同じく噂の7Dは噂に過ぎなかったのか? それとも、D3→D700と同じ戦略か!?
同じ価格なら、AF機能の優れた1D系の方がちょこまか動く子供向けに良いかなー、と思います。
ともあれ、月末に向けてwktkが止まりません。
書込番号:8225440
0点
1Dmk3と5Dでは方向性が違うので棲み分けは出来るのではかいかな、と思います。
40Dから1年で50Dを出してくるのだから、5Dは恐ろしいスペックになりそう(^^;
正式発表が楽しみですね(^^
書込番号:8225463
1点
フォーマットが違うので、それ自体が棲み分けなんでしょうけれども、
「驚異的スペック」と言われてしまうと、なんだか1D系がただの速写機になってしまいそうで、、、
個人的には『EOS-3D』を期待しますね。『EOS 7D」が追って発売されることも含めて。
・・・それって、まんまNikonのパクリじゃんという指摘は却下します。
書込番号:8225480
1点
縦グリのない1Ds系という位置づけにまで5D後継機を昇華させてくれているとすれば、1D系とほぼ同等の値段だったとしても多分1Dユーザーにとっても5D後継機待ちの僕にとっても納得の価格です。
D3に対してのD700がごとく、視野率あたりで「差」をつけて1Ds系の対して5D後継機という位置づけであればかなり魅力的なカメラですね。それなら40万円しても仕方ないと思いますし、逆に、それぐらいの値段にしないと1Dsの価格は何なんだ!?ってことになっちゃうでしょうから。
書込番号:8225485
5点
5D後継が、そんなに高いと、もうひとつ安いモデルも必要になりそうですね。
完成度高めて、また長い息のモデルになるのかもしれませんね。
そう思えば、待つのも楽しみであります。
書込番号:8225530
0点
私もたかなしさんが仰るように縦グリップが無くて容積的な機動性がある「the spec will blow it away(ぶっ飛ぶようなスペック)」の5D後継機であれば魅力を感じますね。
「ぶっ飛ぶ」のであれば画素数はかなり大きくなるのでしょうね。これはPCの容量的にちょっと心配ですが、やはり1D系に準じたAFを期待したいですね。
書込番号:8225598
1点
1D、5D、40Dとも過去のニューモデル発売サイクルとかなり変わってくるのですね。
ニコンとのシェア争いや、SONYなど競合社が増えたことで喚起されているのでしょうか。
まあ、ユーザーとしては、企業間競争が激しくなれば、それだけ良い物を安く買えるので良いことですが・・・。
1DMK3と5Dを持っていますが、1DMK3については1年ちょっとで旧モデルになってしまうのは、気分的には寂しいですが、技術の進歩は早いのでしょうがないですね。
ニューモデルに期待です!
書込番号:8225610
0点
>Canonが9月のPhotokinaで新型機を3機種出展するとの
>5D後継機は3999ドル
9月ね!ま、順当でしょうね!ルン
5Dバンバン逝きまっせ♪〜(^O^)/
1D MarkIII Nは以外でしたね!ま、いっか!
書込番号:8225624
0点
表にまとめると、こんな感じでしょうか?
系列 80万 45万 35万 15万? 10万 8万 7万
──────────────────────────────────────────────
フルサイズ 1Ds ─ ─ 新5D?
APS─H 新1D?
APS─C 50D ─ 40D ─DX2─ F
──────────────────────────────────────────────
1D系はきっちりモデルサイクルを守るんですね。このご時勢ですからちょっと値上げして45万円?
こうやって見てみると、なかなかきれいに揃っているんだなーと実感しました。
このマップ的には20万円くらいのAPS-Hがあっても良いかも知れませんが、、、用途がないですね。
書込番号:8225637
2点
以前、Photokinaには3台分のディスプレイを用意されているとの噂が、ここに書き込まれていましたよね。
だから3台は、ありかな?って気はしますが、5D後継機がそこに含まれるかな? って気はしますが。50D と F/Wズーム と もう1台1Dか1Ds系って落ちだったりして (苦笑)
あっ … もう1台は、5D後継機 モックアップだったりして(笑)
いや…妄想です(^-^;)
書込番号:8225700
1点
>逆に、それぐらいの値段にしないと1Dsの価格は何なんだ!?ってことに
価格差による価値感として見ると、このくらいの差が妥当なんでしょうね。
デジカメはフィルムカメラと違って、開発費や設備投資が桁違いにかかるのはわかりますけど、2〜3年間使うだけで(2〜3年間しかもたないのに)30〜40万円と言う価格帯は高すぎると思いませんか、庶民の感覚としては・・・。
機構的にはAPS-Cと同じなのにフルサイズの場合、「フルサイズ」と言うブランド価格・プレミア価格が含まれている様な印象です。
フィルムカメラの時代の様にカメラは一生モノとまでは言いませんが、そろそろ成熟しつつある訳ですし、カメラや付随ソフト等も含めて7,8年くらいはもって欲しいものです!
車で言えば3回目くらいの車検の時に買い換えと言った感じで・・・
メーカー側としては、性能や機能を上げても価格帯は維持したいところでしょうけど、ユーザの心境としては価格帯も引き下げて欲しいですよね。
書込番号:8225709
2点
□カメラ好きのLokiさん、
1Dだと思いますよ。MarkII以降、1D系は1年半でモデルチェンジしていますから順当なところ。
40Dについても、これまではずっと1年半でしたが、今回初めてサイクルが崩れることになります。
問題は来春のPMAです。DX2の後継機は出てくると思いますが、それ以外はどうするのでしょうか?
まさか、1Ds MarkIV(!)を出す訳にもいかないでしょうし、前任の1Ds MarkIIは3年のモデルライフでした。
そういえば、5Dも3年間のモデルライフになるんですね。。。 やはり計画通りだったのかな!?
書込番号:8225726
0点
カメラ好きのLokiさん
3台ともモックアップだったりして・・・。
妄想はあちらのスレにどうぞ(笑)
書込番号:8225852
1点
EOS D60は1年の寿命でしたが・・・。
当時Nikon D100に価格・スペックすべて負けていたので、慌ててEOS 10Dを発売しました。
サイクルなんてライバル機次第です。
書込番号:8225865
3点
ぽんた@風の吹くままさん
よく、ここでは1年半周期とか、3年周期とか、50Dが出れば崩れると言った書き込みが在りますけど、メーカーが公言しているわけでは無いですよね? 統計学的経験則からと言う事で、そう言うのでしょうが、サンプル数が少な過ぎますよね。
なので、よく噂されている発売サイクルというのは、私は意識していません。
発売サイクルが短いと、高額な商品を購入した人が〜 って書き込みも、見掛けるけど、本当に新しく出し直すだけの技術改革が在れば出すべきだし、出さない事は それこそ顧客に対して失礼だと思うのですが。まぁ、戦略的に出さないのは、判断は企業側に在るので、ユーザーがとやかく言っても ですけどね。
書込番号:8225890
1点
ご紹介のスレを手繰っていくと下の書き込みがありました。
さてこれを信じるか信じないかは個人の自由ですが小生は
本当臭いなと感じています。
上級機種の3Dは1DsMarkVに近く更に良いセンサー
Dual DigicVを積んでいるそうで、秒7枚、45AFポイント、
新設計ボディは少しスマートに、価格は4500ドル。
ほぼ1Dの品質に匹敵。
7Dは1DigicVで秒4枚、11AFポイント。
ボディは同じか少しまし。
価格:2899ドル
1DMarkVNのNはN=nothingと。
***********************
3D close to 1dsmk2 with better senzor
dual digic III proc.
7FPS
45 AF points
new designed body (this time a bit smarter)
quality almost as 1D series.
buffer , etc....
price 4500$
7D like 5D
1 digic III proc.
4fps
11 AF points
same body or a bit better..
price 2899$
1dmk3n = 1dmk3 + n
n = nothing
書込番号:8225895
0点
5D後継機については、情報が乏しいですが、フォトキナまでに発表できるように、キヤノンには頑張ってもらいたいですね。
価格的にも上中級機となるようで嬉しいです。
スペックに妥協のない、良い製品になっていればいいのですが。
以前、キヤノンの人が感覚的な部分の数値化して、良くしていくと言っていましたのでこの点も期待しています。
50Dのようにもう少し確度の高い情報が出てくると良いですね。期待しています。
書込番号:8225903
0点
50D、どうなるんでしょうね。
40Dを買った身としては、ファームUPで新機能UPとかもして欲しいですね。
書込番号:8225929
0点
take44comさん
所詮、ここも不確かな情報を元に立ったスレだし(笑)
書込番号:8225930
2点
こんにちは。
50Dって何か本当に出そうな感じですね〜。
新5Dと同じタイミングで出ると言うことは、今度の5Dはシャシーを50Dと共用して
いるのでは?と思ってしまいます。
現行は古い古いD30が基本のものであり、さすがに大きなウチワ(ミラー)をパタパタ
連続で動かすのはきつい!って事でしょうか?
そう考えるとフルサイズ用ミラーを高速で動かしても大丈夫な高剛性のボディを備えた
50Dって中級機(40Dの後継だったらの話)ながら、強力な魅力を備えているわけで
望遠撮影用としてプロのご用達品にまでなるやも・・・
書込番号:8225996
0点
当たるも八卦、当たらぬも八卦。少ないサンプル数をまとめてみました。
見にくいのはどうかお許しを、、、
発売 後継機登場
EOS─1D 2001年12月 2004年 4月
EOS─1D M2 2004年 4月 2005年 9月
EOS─1D M2n 2005年 9月 2007年 5月
EOS─1D M3 2007年 5月
EOS─1Ds 2002年11月 2004年11月
EOS─1Ds M2 2004年11月 2007年11月
EOS─1Ds M3 2007年11月
EOS 5D 2005年10月
EOS 10D 2003年 3月 2004年 9月
EOS 20D 2004年 9月 2006年 3月
EOS 30D 2006年 3月 2007年 9月
EOS 40D 2007年 9月
#キヤノンニュースリリースから集計。実際の発売時期とは相違があります。
書込番号:8226011
1点
驚異的と言われると期待しちゃいますね。
・2400万画素
・クロップ機能有り
・防塵防滴
・縦グリップなし
・秒5コマ
・ISO 100-6400(拡張 50-12800)
・40万円以下
くらいだったら、驚異的だなぁ。笑
実際、ニコンやソニーの噂を聞いていたら
このぐらいじゃないと驚けなくなるかも、、、
書込番号:8226012
2点
同じCMOSモジュールから採取するとして・・・
2005年は20D:800万画素で、5D:1300万画素はおよそ1.6倍とほぼサイズ通り。
とすれば、50D:1550万画素ならば、2200万画素レベルの5D後継も夢ではないはず。
書込番号:8226140
0点
>>びよよんさん
全然計算違います。
面積比は約2.5倍です。
20Dと1DsMark3がだいたい一緒です。
書込番号:8226160
0点
びよよさん
JbMshさんのおっしゃる通りです。1.6倍は画角換算などで使われますが、センサーサイズとは別になります。
フルサイズだと約36X24mm=864
APS-Cだと、約22X15mm=330
単純に約2.6倍もの面積比があります。思ったより大きいですよね
書込番号:8226373
2点
5D板におけるD700発表に対するの多くの書き込みの中で唯一気になったのがニコンユーザーのまるさんの番号[8016199]の書き込みです。
「ニコンは5D後継のスペックが判明して12月発売予定だったD700の発売時期を前倒しした。とんでもないものが控えてるかも」
要約すると大体こんな話だったと思うんですが、ひょっとするとホントかもと思えてきました。
この秋発表されるフルサイズは優等生的な正常進化版ではなくて、かなりとんがった少々値の張るモデルかもしれませんね。
個人的には20万くらいの正常進化版を望んでましたがそれは来春以降でしょうか。
書込番号:8226381
1点
JbMshさんひとつだけ聞きたいのですが
画像素子の面積比が2.5倍と言うことは、
20DでA4でプリントしたのとFXが20Dと同等画素の場合は、A4の2.5倍の
大きさへプリントした時と解像度が一緒と考えてよろしいのでしょうか?
また、逆にA4で2.5倍の解像度を得られると解釈してよろしいのでしょうか?
DXよりFXへ移行を考えてるのでそこのところが最近気になっています。
横スレ申し訳ございません。
書込番号:8226384
0点
仕事柄スクリーンで各社のプレスリリースがリアルタイムで見れるのですが、今日ある発表がありました!!!
っといってもコンパクトデジタルカメラ出荷累計1億台でしたが・・・・・
「 キヤノン(7751)は19日、コンパクトデジタルカメラの累計出荷台数が1億台を超えたと発表した。1996年に発売した「PowerShot600」以降、106機種を出荷した。
コンパクトデジタルカメラの市場は2002年以降急速に拡大。デジタルカメラ専用の印刷機やパソコンの普及が追い風となり、フィルムカメラとの世代交代が進んだ。同社は「市場規模の大幅な伸びに応じ、今回1億台を達成した。非常にうれしい」(広報)としている。
07年度のコンパクトデジタルカメラの出荷台数は、前の年度に比べ15%増の2140万台だった。08年度は2500万台の販売を見込んでいる。広報担当は「今後、新興国を中心に市場はもっと伸びる見通し」と説明している。〔NQN〕」
駄レスで恐縮です。
書込番号:8226551
0点
お邪魔しますm(__)m
5DmkU…本当にどうなっちゃうのかな?
個人的にはお盆休み明けにドォ〜ン!みたいな期待がありましたが(>_<)
ソニーさんのフルサイズも出撃待ちみたいだしねぇ〜
う〜ん…意気消沈…
キャノンさんに何か秘策があるのかな?
「mkU」じゃなくて「Z」だったりして!
某アニメねたですみません…
しかし,井戸端会議も楽しいですよねぇ(^^♪スレ荒し&汚しはお断り致しますm(__)m
書込番号:8226695
0点
1Dmk3と40Dは色々とお騒がせもありましたから
2機種に関しては早めに改良機もしくはスペック機を
投入やむなしかもしれませんね。
=D3とD300にスペック的に完敗?
5D後継機は対D700仕様かな
D3Xに関しては発売されてから
1Dsmk3後継機を投入すると。
まぁ私は 3D?にしか興味無いですが
書込番号:8226706
0点
旅行でしばらく見ていなかったのですが、3機種同時発表ですか〜。
ホントだったら・・・ワクワクしますね。まさにお祭り!
期待していいのかな〜、キヤノンさん?
書込番号:8226710
0点
>Photokinaに3機種─5D後継機は驚異的スペック
大詰めですねぇ。
そろそろ5D Mark IIの予約入っとくかなぁ〜。(^O^)/
2,400万画素、、、\(◎o◎)/ んも〜堪んない酢。(>_<)/
書込番号:8226765
1点
こんにちわです。
現行5Dが発表されてから、そろそろ丸3年なので、いよいよなんでしょうかね(^^;;;
>スペックは驚異的
なる程・・・実際、驚異的なスペックと言われても、正直ピンと来ないですが・・・個人的には驚く様なスペックのカメラより、驚く様な画質で撮れるカメラが見てみたいです。
とにかく5DMarkIIには、安さ勝負みたいな機種でない事を祈りたいです。
それにしても、現行5Dでは長きに渡り写真を撮る楽しさを存分に味合わせて貰ったので、後継機も値段がこなれてきたら是非欲しいですね〜。ではではm(_ _)m
書込番号:8226779
2点
数日前にD80の修理を兼ねて、カメラのさくらやへ行きました。その時に折角の機会ということで、D700を手に取りその感触を味わってみました。その隣には5Dが鎮座ましましており、必然的にそれも手に取りました。
我輩は5D後継機を模索している一人として、期待感を持って5Dのファインダーを覗きました。その直後にD700を・・・。
衝撃が走りました。ファインダーの明るさと視野の広さのなんと気持ちいいこと!
後継機にもこんなサプライズが欲しいですな。(ファインダーのことを言っているのではありません。ここのスレッドでいう「驚異的スペック」が私の与えるその衝撃の強さのことを言いたいのです。)
2000万画素以上でしたら痺れるでしょう。700g以下のボディーであれば飛び上がります。ファインダーはD700以上であれば卒倒します。(笑)その他にはあまり興味はありませんが、スペックアップは大歓迎です。
書込番号:8226948
0点
みなさんお金持ちですねぇ
D700より1000ドルup?あの日銀も「停滞」と認めた大不況の時代に!!
私には買えません。
松本零士のマンガに、旧式の小銃を持つ古参の日本兵が米軍の小銃の方が高性能と聞いて
「俺にはこれしかない!だからこれがいいんだ!!」(うろ覚え)
といったのを思い出します。
「俺には5Dしかない!だから5Dがいいんだ!!」(涙)
書込番号:8227012
9点
>画像素子の面積比が2.5倍と言うことは、
>20DでA4でプリントしたのとFXが20Dと同等画素の場合は、A4の2.5倍の
>大きさへプリントした時と解像度が一緒と考えてよろしいのでしょうか?
Yes。全くその通りです。
解像「感」であれば、世代の差があり1DsMarkIIIから8M切り出しの方が20Dより良好です。
>また、逆にA4で2.5倍の解像度を得られると解釈してよろしいのでしょうか?
どちらとも。プリンタの性能等次第です。
市販のインクジェットなら300dpiとして、20DでもA4なら280dpiぐらい確保できるので、
「解像度」も「解像感」も2.5倍って言うほどの差異は当然でませんね。
ラボに出すとしてもA4だとラムダの400dpiで1.4倍がMAXで、解像感的にも個人差を
考慮しても2倍は確実に感じないと思います。
HBP-700みたいなスッゴイ印刷機でお願いすれば700線=1400dpiですから、もろに差が
でるでしょうね。あれだと、20MpxじゃL判にも足りませんが(笑)
書込番号:8227112
0点
色々な憶測がでている中、私も勝手な憶測。
驚異的なスペックとは、それはボディー内手振れ補正。
これでニコンは沈黙。
ISつきレンズはこれを切って使いましょう。
アダプターで種種のレンズがフルサイズで且つ手振れ補正付!!どうだニコンついてこれないだろう!
高感度も良いけれど、手振れ補正の低感度でRのレンズなんか使いたいけど・・・、だめ?そんなの。
すんません、5D後継まではN使ってますです。
書込番号:8227491
0点
>sa55さま
ボディ内手ぶれ補正はないでしょうね。
安価なキットレンズにIS付きが出ましたから。
古いレンズを楽しむのならPENTAXはいかがですか?
私は29800円で購入したK100DSでM42マウントを楽しんでいます。
仕事以外ではK100DSの出番が増えています。
単体でDIGICV×2を上回ると言われるDIGICWが載ればそれだけでサプライズなスペックになりそうですが、ここの住人さん達はカメラ部のグレードアップを望まれているようですので、そのあたりがサプライズに含まれているのか楽しみですね。
今回の5D後継機の性能から、いずれ出るであろう廉価版フルサイズの性能が推し量れそうですから、しばらくはレンズ沼貧乏さん同様5Dを大事に使っていきます。
書込番号:8227651
1点
実際問題として、キヤノンとしては、5Dや1D系のカメラに力を入れるより、キッスや40Dクラスのカメラに資本を注入する方が儲かるだと思います。
株主利益を考えた場合、あまり売り上げが期待できない5Dクラス以上のカメラに力を入れるのはタブーなのかもしれませんね。
そういった意味では、今回の後継機種以降は、また3年ぐらいモデルチェンジはないかもしれませんね。
書込番号:8227710
3点
こんばんは。
明日発売のCAPA9月号に、キヤノンのサプライズ機の記事はありませんでした。
と言う事は、発表はまだ先ですね〜。
書込番号:8227718
1点
CAPAはNikonを黄金時代と誉めちぎりましたからね。
それ以来、立ち読みも触れもしてないので
私的には意に関せずですね。
書込番号:8227762
0点
>明日発売のCAPA9月号に、キヤノンのサプライズ機の記事はありませんでした。
50Dも無かったでしょ?(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:8227785
0点
CAPAは40Dの時も号外みたいな薄いムック本を出しましたね。
キヤノンのプレス向け新機種発表と校了のタイミングが合わないんでしょうね。
というよりキヤノンが雑誌への掲載など意に介していないというのが実情でしょう。
CAPAは提灯記事ばかり書きますから、あまり参考にはなりません。
やっぱり新機種は触ってみるのが一番。
書込番号:8227835
4点
驚異的スペックという表現からしてかなり怪しい記事だと思います。既に十分噂に踊らされたので、ここまで来たら出てから騒ぐスタンスでいんじゃないでしょうか?驚異的とかいう漠然とした表現で消費者をあおって楽しんでる人がいるなら問題ですね。
書込番号:8227941
2点
定期購読しているデジタルカメラマガジン(本日届きました)には
フルサイズ関係のコラム(P.80)で
「EOS 5Dは今年後半に新機種が投入される見込み」
との記載がありました。
どのくらいの確度で文章を書かれたのかはわかりませんが
個人的には早く5D後継機を入手して撮影に出かけたいです。
書込番号:8228164
0点
カメラ雑誌には去年ぐらいから5D後継機の発売の期待(噂?)が出ていたと思いますが、一向に発売されませんね。
ここに来てまた後継機の噂が続出していますが、どれも「キャノンならそろそろ後継機を発売するだろう」といった希望的観測が独り歩きしているような気がしてなりません。
これだけ我々の期待を裏切るつづけてきたキャノンですから8月末までに5D後継機の発表はないような気がします。
書込番号:8228230
1点
来月締め切りのキヤノンコンテストがあります。
http://cweb.canon.jp/photocontest/contest42/apply/index.html
入賞者への発表が10月上旬、グランプリや大賞の副賞として5Dと40Dが
送られるらしいです。
と言うことは、5D後継の発売は10月上旬以降???
書込番号:8228246
0点
私の予想では、
5D後継機の驚異的なスペックとは、価格は5D登場時の価格で、
内容が1Dsmark3下克上だと思っています。
それに伴い、1Dsmark3後継機を、同時期にさらにハイスペックで発表ではないかと思います。
1Dsmark3発売から一年足らずでの発売は早すぎる気もしますが、
sony&nikonの高画素機に対抗するべく、発売サイクルも早めざるをえないということだと思います。
50Dも発売サイクル関係なく登場ですし、canonの王者復活に期待します。
これで全カテゴリに投入というのも納得いきますが、
そうすると来年はどうするのかなぁ、と思ってしまいます、。
とにもかくにも5D後継機に期待しています。
書込番号:8228270
0点
ケロリン一眼さん
一番下に・・・・
* 各賞金には税金を含むものとします。
* 上記内容は、予告なしに変更する場合があります。
書込番号:8228283
0点
>8月末までに5D後継機の発表はないような気がします。
ピンポン♪〜 発表は9月に入ってからぁ〜(^o^)/
でもって発売は10月1日(水)大安 ですぅ。。。
書込番号:8228319
0点
>1Dsmark3後継機を、同時期にさらにハイスペックで発表ではないかと思います。
これはどうでしょうか?常識から考えるとあり得ないと思いますが、まぁ常識を逸脱してのサプライズですので…。
本来なら、5D後継機種の発表が先とは思いますが、今回は、防塵防滴を搭載したAPS-C機のフラッグシップ機の発表というところでしょうか。正直、価格設定によっては、キヤノンの収益にはあまり貢献しないと思います。
書込番号:8228360
1点
5Dがとてつもなく高画素になって出てくるのは、あまりありがたいことだけではなさそうですね。
デジタルになってから周辺機器とのバランスもありますから、高画素になってファイルサイズが大きくなられても、困ることもあるんじゃないかなぁ?
高感度特性も含めての話ですけどね。
SONYの2400万画素も出たら出たで実際どういう問題があるか大体想像はつきますけど、まだ2000万画素の高画素は簡単に受け入れられる環境を構築するにはかなりの金額を投資する必要がありそうですね。
ということで、1600万画素くらいでバランスよくいってほしいと個人的には希望します。
書込番号:8228440
5点
>高画素になってファイルサイズが大きくなられても、困ることもあるんじゃないかなぁ?
5D後継機が高画素(2200万画素位?)で登場して購入した場合、撮影時はサイズダウンして撮影することも増えるかと思います。
用途によって撮影サイズを変えると思います。
まぁ大きく引き伸ばす時は高画素がありがたいです。
書込番号:8228524
0点
5D後継機としては 325のとうちゃん!さんに一票です
>まぁ大きく引き伸ばす時は高画素がありがたいです
という方々も居られますので
私的には2000万画素超は3Dかなんかでやって頂けると良いですね・・
書込番号:8228588
0点
「サプライズ機能搭載だけど、詰めは甘くて、次機種に期待」ってことにはならないで欲しいです。
>以前、キヤノンの人が感覚的な部分の数値化して、良くしていくと言っていましたのでこの
>点も期待しています。
そうですよね。
この記事を読んだときには「そんな悠長なこと言ってていいの?、近々出す5D後継には反映できないでしょ。とっとと1DsmkIIライクにせよと指示すればいいのに!!」と思ってました。でも実際には十分な時間がありましたから、研究成果をキッチリ反映して欲しいですね。
>我輩は5D後継機を模索している一人として、期待感を持って5Dのファインダーを覗きま
>した。その直後にD700を・・・。
>衝撃が走りました。ファインダーの明るさと視野の広さのなんと気持ちいいこと!
フルサイズの真骨頂ですよね。
MFを楽しく使いたいです。
高倍率ファインダー、新開発マット面
高感触なシャッターレスポンス、低ミラーショック
AF多点化、AFマイクロアジャストメント搭載
防滴、CFカード扉の重厚感
アイピースシャッター搭載
露出補正段数を3段に
左軍艦部のモードダイヤルは無くして1Dライクに
差別化一切なくして、上部LCD照明色をブルーにカッコよく
そしてサプライズは、
撮像素子の改良による見たことの無い高ダイナミックレンジ
で、私はOKです。
ちなみに実験台となる有機ELは要らんです。
書込番号:8228928
0点
フルサイズに関しては、実際に売れている台数は僅かですから、キヤノンとしてもそれほど慌てて出す必要はないのでしょう。
台数のさばける50Dを早急に出すというのも説得力があります。
書込番号:8229011
2点
□325のとうちゃん!さん、
一票入れておきました。
□rifureinさん、
ですよねー。3D(?)には、EOS-3なみのとんがった機能を期待しますが、
早く7D(?)を出していただいて、「フルサイズはキヤノン」というデファクトスタンダードを築くことが、
大切なんじゃないかなーと思っています。
20万円以下で5Dの高感度適性、AF機能を補強したモデルを出せば売れると思うんだけどなあ、、、
□Oh!一眼さん、
低ミラーショック=例のシャッター音になりそうですね。でも、あれが大切なのだと思います。
AFの多点化と、複数ポイント選択が出来れば、そうとう便利なんじゃないですか?
ニコンは上から、キヤノンは下から新機種を投入してもらいたいものです。<出し惜しみ。
□スタジオtwinさん、
売りにくいフルサイズ市場を、売れる新型機で深く耕して欲しいと切実に思います。
書込番号:8229344
0点
>5D後継機は驚異的スペック!?
もしかして「驚異的にダメダメなスペック」とか…(笑)
>入賞者への発表が10月上旬、グランプリや大賞の副賞として5Dと40Dが送られるらしいです。
>と言うことは、5D後継の発売は10月上旬以降???
…ということは50Dの発売も10月上旬以降???
さて、オリンピック中ではありますが、今日は20日ですね。
20日発表説なんてのもありましたが、どうなることやら。
書込番号:8229454
0点
今朝の朝日新聞ニュースで、オリンピックでのレンズが黒と白が拮抗していると言うニュースが出てましたね。 …前回はほとんどが白だったとの解説付で。
ニュース ソースになるほどの ニコンの新機種… キヤノンは遅きに失したのか? それとも、肝を抜かれる様な 高性能な新機種が生まれて来るのか。
もう暫くの我慢ですかね。 しかし、キヤノンの戦略も 結構脆いのかな… (-"-;)
書込番号:8229504
1点
□カメラ好きのLokiさん
これですね。
『選手迎え撃つ白黒の「砲列」 カメラ界も頂上決戦』
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200808190137.html
> ざっと数えると、「黒」の4割強に対し、「白」が6割弱。「アテネは、真っ白だった。会場によっては、
>9割がキヤノンという競技会場もあった」。北京五輪でメディアサポートの陣頭指揮をとるニコンの後藤哲朗
>執行役員は、4年前を振り返る。
> ニコンが北京で互角の戦いをするようになったきっかけが、昨年11月発売のデジタル一眼レフの最上位機種
>「D3」だ。暗い場所でも明るく撮れるよう、「高感度」の機能を充実させた。
> 男子100メートル決勝を取材した中国国営新華社通信の黄敬文さんは「光の入りが圧倒的に良くなった。
>より高速シャッターが切れる」。五輪取材班65人のうち、数人がキヤノンから切り替え、今は7割強が
>「黒」という。フランスのAFP通信社も社としての機材調達先をニコンに変えた。
> 一方、「白」派は根強い。世界の3大通信社のうちAPとロイターは今も大半がキヤノンを使う。「妻と
>同じで、一つミスを犯したからといって取り換えたりしない。すぐにキヤノンも同様の機種を出すよ」
>(APのデニス氏)。
やっと互角。まだ優勢なのですから、遅きに失したということは無いと思いますね。
「すぐにキヤノンも同様の機種を出すよ」に興味津々です。やはり1D系も登場するのでしょうか?
書込番号:8229641
0点
ぽんた@風の吹くままさん
そうです。 引用に関しては 著作隣接権の問題もあり、控えていたんですが(^-^;
キヤノン幹部のセリフが、犬の遠吠えで終わらない様に願いたい物です。
4年後には… 4年前の黒いレンズ台頭は 泡沫(うたかた)の夢だったと言わせる様な製品群を期待したいと思います。
書込番号:8229686
0点
我輩も朝日新聞の記事を見ました。
センサーの高感度・ローノイズ性能がスポーツ系プロカメラマンにとって、非常に魅力的に映ったのでしょう。仕事で一発勝負の世界にいる方々は、一番信頼感を持てる機種にシフトして行くのでしょう。
我輩は5D後継機を模索している一人で穴埋め的にD80を借りていますが、夕刻・屋内などの撮影でISO1600辺りで撮影することにまったく抵抗感はありません。
キヤノンさん!フラッグシップも含めて5D後継機は絶好のリベンジの機会ですょ。4年後のロンドンではメディア席はすべて白レンズにしましょう!
書込番号:8229706
0点
怒りも頂点って感じの書き込みが多く見受けられますねー皆さんもうちょっと
冷静になりましょうよ!
これじゃ継続機を出さないCanonが加害者で、待ち焦がれているユーザーが被害者みたいな雰囲気です。
まぁ私も心待ちにしているユーザーの一人ではあるのですが・・・
5Dが世に登場したのはほぼ3年で、デジカメとしては歓迎されない長寿です。でも、逆に考えると5Dは3年前から我々ユーザーに、フルサイズの世界の楽しさを提供してくれた唯一無二のカメラでもあるんす。
ニコンユーザーにとってはとても羨ましい事だったんです。
本当に待ち焦がれ、被害者意識が高かったのはニコンユーザーだったのでは?と私は思います。
3年前にフルサイズをあのスペックで出したCanonは、すばらしいメーカですし賞賛に値すると私はおもいます。
確かに今となってはフルサイズ以外に取り柄のないカメラに成り下がってしまいましたが、それはD700が登場したからであって、5Dが魅力のないカメラに成ってしまったのとは、ちょっと違うような気がします。
私にとっては、5Dは今でも十分輝きを持ったカメラですし、今でもD3やD700に引けをとらない画像を提供してくれています。
お金を掛ければあの当時でもD700に負けないスペックは持たせられたのでしょうが、何より優先すべきは、「安価にフルサイズを出す」って事をしたのですからユーザーにとっては、ありがたい話です。
私は5Dだからこそデジカメに移行したし、5Dだからこそ撮れたシーンがあります。私にとって今でも最高のカメラです。
しかし、5Dの使命はD700の登場で果たされたと、私も思っています。
7月登場のD700のスペックは当然だと思うし、中途半端では?と思う箇所もあります。でも、確かに、D700の登場で5Dの「フルサイズだけ」では勝負になりませんから、間違いなく進化したものを登場させてくれるでしょう。
なので、私は登場のときをわくわくしながら待つ、一ユーザーでいます。
書込番号:8229813
4点
Photokinaでモックアップ程度の参考出品ならわかるけど、完成された発売予定の機種を、その場で初めてお披露目は無いんじゃないか? ふつうはあらかじめ発表しておいて、Photokina会場で手に取ってみてもらうのが順序でないかな。
だからそれまでに発表があっていいと思うんだが。
書込番号:8229883
0点
すれ違で申し訳ありませんが、(以前から)どうしても気になっていたのでここに書かせてもらいます。(D700のスレでは袋だたきに遭いそうなので)
CAPAの今月号に、フルサイズとAPS-Cとの比較が載っていました。その中の高感度画質の比較(D700、D300、40D、5D)がありましたが、道路上の横断歩道のペイント?の4枚の写真、結論はD700の圧倒的な勝利のように結論づけられています。確かにノイズはありませんが、デディールが失われて、シャープネスさも感じられず、ぼけた写真に見えます。ノイズは多いものの5Dの切れの良さの方が私には遙かに魅力を感じます。
ニコンはノイズを消すためにシャープネスをも犠牲にしているのでしょうか。
D700に関しては、価格comでもいろいろ拝見しておりますが、いまいちシャープな切れ味のある(フルサイズならでは?)作品にお目にかかっていません。
できたら(遠くの)木立の写真で等倍でもシャープに解像しているものがみたいです。もちろん5Dではしょっちゅう見ていますので、5Dのポテンシャルはすごいと思います。あとは解像度を失わずにノイズの軽減をお願いしたいです。
長くなりました。
書込番号:8229966
3点
しぼりたて純米さん
5Dの描写が好みに合うのでしたら、5Dに行くのが宜しいかと思います。
D700へ書き込むと袋叩きにあうとおっしゃられますが、こちらに書き込んでも正当な意見が得られる保証はありません。D700を使い込んでいる方は少ないでしょうから。
書込番号:8230179
0点
>ニコンはノイズを消すためにシャープネスをも犠牲にしているのでしょうか。
ニコンに限らずソフトウェアによる高感度のノイズ低減はシャープネスとのトレードオフです。
要はシャープネスの低下のデメリットとノイズ低減のメリットのどちらをとるかということです。
そこが技術者の腕の見せ所ですね。
ユーザーもそれぞれの用途に応じてノイズリダクションの利きをカスタマイズできます。
>いまいちシャープな切れ味のある作品にお目にかかっていません。
JPEGではニコンのシャープネスは弱めのようです。
RAWで撮ってアンシャープマスクをかければ5Dと同等の画像になります。
あるいはJPGでもカメラ内設定でシャープを強くすれば同等になるはずです。(試していません)
書込番号:8230252
1点
n_birderさん
ありがとうございます。そうでしたね。ここは5Dのクチコミでしたね。
大変失礼しました。5DとD300を併用しておりますが、私の調整のまずさか、撮影された画像の雰囲気にずいぶん違いあがるのです。5Dの方が遙かに繊細な感じがします。
一方D700については、D700を使ってはいませんのでD300との比較といっても、雑誌の記事だけですが、どうもD700が決定的に優れた画質かというと、残念ながら私にはその違いはわかりません。まだまだ修行が足りないのかもしれませんね。
ニコニアンさん
ありがとうございます。いつもはRAW+JPEG(ラージ)で撮影していますが、気に入った画像だけRAWからJPEGの最高品質に変換して、最後はRAWを削除しています。RAW現像といってもDPPだけです。他の現像ソフトは高機能すぎて私には使いこなせません(そんなレベルです)
丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:8230312
1点
□しぼりたて純米生原酒さん、
>Photokinaでモックアップ程度の参考出品ならわかるけど、完成された発売予定の機種を、
>その場で初めてお披露目は無いんじゃないか?
>ふつうはあらかじめ発表しておいて、Photokina会場で手に取ってみてもらうのが順序でないかな。
ええ、その通りで8月末に発表するのが通例です。これまでの発表内容は以下の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8018854/
Photokinaは春のPMAと違って、2年に1度のお祭りですから、各社とも力が入るイベントです。
これまで50Dは26日発表だけれども、5D後継機は発表が遅れるというコメントが散見されますね。
これって、これまでの先例に反することなので、もし本当であればよっぽどの事情なのでしょう。
書込番号:8230556
0点
5D後継機発表が遅れるとしたら、経営判断でメイン市場であるAPSサイズ市場のテコ入れで急遽50D開発を早めたためでしょう。
売上が落ち込んでいて、回復させるにはライバルニコンの市場を切崩してシェアを伸ばすしかありません。
キヤノン規模の会社で株主を納得させる売上をあげるには微々たる市場のフルサイズが後回しになるのは残念ながらしかたありません。
フルサイズがどんなに素晴らしくても15万円以下にならないと一般には普及しないと思います。
書込番号:8230948
1点
8/26の発表は50Dだけだと思っていますが、そう遠くない将来には5D後継機が素晴らしいスペックで登場するでしょうから、楽しみに待ちましょう。
今まで何度も外されましたので、出ないと思っていた方が出た時の喜びが大きいと思います。
私も本当は5D後継機が欲しいのですが、50Dでお茶を濁して待つことにします。
また、時期が来れば信頼出来る方が情報を流してくれると思いますよ。
書込番号:8231005
0点
お邪魔しますm(__)m
しぼりたて純米生原酒さんのおっしゃりたい事,良く解るつもりです。
ノイズを消すために犠牲が生じる事は他の世界でもある事です。
例えばオーディオですね。
アナログとデジタル,ADとCDの関係が身近かな?
フィルム時代では信じられない高感度撮影がデジタルでは可能になり,使用する我々は恩恵を受けています。
各社ノイズへの取り組み方はそれぞれでしょう。
処理エンジンの違い,センサーの違いにより見え方が違うのは当たり前の事ですから,あまり敏感に反応してスレを汚す事,荒らす事にならないようにお願いしますm(__)m
書込番号:8231021
0点
しぼりたて純米生原酒さん
「最後はRAWを削除しています」とのことですが、もったいないと思います。
RAWデータが残っていれば、将来現像ソフトが高機能化して、いまよりもっと
きれいに現像できるようになるかもしれないのに。
RAW現像時の設定を保存しておけば、JPEGなんていつでもすぐに現像できます。
RAWを削除するということは、フィルムを捨ててプリントを残すようなものですよ。
書込番号:8231038
3点
紅いタチコマさん
ご忠告痛み入ります。その通りですね。以後注意したいと思います。
表現の仕方でトラブルを起こしてしまっては、この板に参加しておられる方にも失礼ですね。ここは私にとっての最大の情報源であり大切にしたいと思います。
ramuka3さん
ありがとうございます。データはPC内蔵のHDDに保存をしており。他のUSBHDDへ転送するのが結構煩わしく削除してしまっていました。もちろん仰られるようにRAWを消して、後からしまったと思ったことも何度かありましたた(笑)。
撮るときは、同じ被写体を結構バシバシ撮りまり、全部残していたので、これからは撮った写真をまず取捨選択して残すファイルを選び、RAW、JPEG両方で残すようにしたいと思います。何か心の中でもやもやした部分をご指摘いただいてスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:8231149
0点
失礼しま〜す! 7D情報
Northlight Imagesの記事からたどってスウェーデンでの販売。
名称は7Dなのでしょうか・・・写真こそまだ5Dですが、9月10日発表でこちらの発売は9月30日と出ています。
2990EUR=約485,000円・・・サプラ〜〜〜イズ!(××;
http://www.muller-photo-service.fr/boutique/products_new.php?page=2
書込番号:8231286
1点
夢のデアドルフさん
>スウェーデンでの販売。
リンク先からだと良く分かりませんでしたが、どこに記述されているのでしょうか?
書込番号:8231313
0点
もう一つサプライズ!
LeicaとCanonが共同開発の噂。
http://www.imaginginsider.com/?p=80355
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=29007159
書込番号:8231314
0点
夢のデアドルフさん [8231286]記事より
何気にα900も載ってますね!
書込番号:8231342
0点
夢のデアドルフさん
CANON EOS 7D BOITIER NU
Ajouté le : lundi 30 juin, 2008
9月30日(30 septembre)ではなくて、6月30日(30 juin)と書いてあります。とっくに過ぎていますね。
書込番号:8231378
0点
夢のデアドルフさん
夢のデアドルフさんご紹介の「Northlight Imagesの記事からたどってスウェーデンでの販売。」ですが、該当のお店には結構前から掲載されていたように思います。
書込番号:8231414
0点
Ikuruさん
ほんとうですね!
>In stock on Sept. 30.と勘違いしました。
・・・すみません・・・足下で猫が落ち着かないもんで・・・何か話してるんですよ?
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
デジタル一休さん
前からあったんですか〜!
書込番号:8231441
0点
夢のデアドルフさん
いえ、その6月30日発売と書いてある7Dは分かったのですが、
どこに”スウェーデンで発売”と書いてあるのか分からなかったんです。
書込番号:8231443
0点
夢のデアドルフさん、こんばんは
該当のお店には以前から掲載してあったように思います。デジタル一眼マニアックの記事からたどって見た記憶があります。
ただ、デジタル一眼マニアックのサイトが一時期ダウンしていたときがあり、復旧後、ダウン以前に掲載されていた記事は全て消えていました。ダウン以前に掲載されていた記事で、該当のお店が紹介されていたと思います。私の記憶が確かならばの話ですので、間違いであるならば申し訳ございません。
書込番号:8231502
0点
本日発売、CAPA9月号の最終ページの10月号予告
「新製品大特集 期待のデジタル一眼、注目カメラが出揃った!?
絶対買いたくなる凄いカメラ」
今度こそ出るか?
書込番号:8231504
0点
デジタル一休さん
わたしも落ち着いてみるとなんか見たような気がしてきました。
しかし、皆さんアンテナ張ってますね!
書込番号:8231561
0点
ラルゴ13さん
カメラ屋で本見ましたが今月号はどれもD700・・・。
来月号はCanonの力強い文字が見たいですね!
書込番号:8231582
0点
ラルゴ13さんご紹介の「CAPA9月号の最終ページの10月号予告」には、さすがにフォトキナ直前ですので掲載されているのではないでしょうか。発表日によっては間に合わないことも考えられますけど。今日20日発売のカメラ雑誌9月号は、軒並みD700の特集記事でしたね。雑誌によっては、キヤノンのカメラを使っている記事もありましたが、キヤノンの影がうすかったです。
来月号以降にでも5D後継機メインの特集記事を見てみたいですが、D3X、D90、α900もフォトキナに合わせての発表と言われているので、難しいかな。
書込番号:8231598
0点
すいません。D90の発表は、8月27日?か28日?と言われていますね。スレ汚し申し訳ありません。
書込番号:8231628
0点
皆さん、今晩は・・
いよいよ秋の新製品シーズンで注目の5D後継機も驚異的スペックとのことですが、北京でのキヤノンのインタビューが転載されておりました。
http://www.canonrumors.com/
原文は英語ではない様ですし回答者がキヤノンの誰かもよく判りませんが、5D後継については「言える事は何も無いが、中国のディーラーからは多くの人々が待ち望んでおり12Mpでは物足りないと言っているとの報告を受けている」てな感じです。
私はこの一文から<もう直ぐ出るぞ!!12Mpよりは多画素だぞ!!>と受け取ったのですが、他の項目もちょっと面白いと思います。
前進ではないのですが情報まで・・・m(__)m
書込番号:8231644
0点
いまのニコンは話題づくりに長けていますねー。
フォトキナは大切なお祭りですが、それは各社とて同じこと。
ちょっと変調気味の時期にD700を投入し、見事に話題をさらったニコンに、
素直に賛辞を送りたいと思います。
さーて、群雄割拠の秋商戦。果たして君は生き延びられるか?
書込番号:8231656
0点
デジタル一休さん
Canonの広告見ましたか
コマーシャルフォトのCanon広告はムービーカメラ。
他1冊しか見ませんでしたが、小さな5Dがまだありました。
来月号の広告どうなりますかね!
書込番号:8231669
0点
雑誌を3冊ほど見てきましたが、5Dがまだ載っていましたね。
次の雑誌の発売までには後継機の発表はないのでしょうか。
なんだか諦めモードです。
まあ、5D後継機が出ないなら、50Dで時間つぶしをしようと思います。
ただ、APS-Cの標準レンズが17-40なので、15MPならレンズ性能も要求しそうなので、16-35/f2.8Uに置き換えようかと思います。
そうすれば5D後継機を購入した後も広角で高画質な撮影が出来そうですので。
でも、そんなに色々と買っていると、本命の5D後継機が40万円オーバーなんてことになったら、資金難に陥るかもしれません・・・
書込番号:8232060
0点
夢のデアドルフさん
Canonの広告見ました〜。カメラ雑誌は一通り立ち読みましたが、広告には小さな5Dが出ていましたね。まだ載せるのか!(笑)って思いましたよ。
今月もお勉強がてらデジタルフォト9月号を購入してきました。ここずっとデジタルフォトの「今さら聞けないデジタル一眼レフの疑問」を読みたくて購入しています。やはりニコンの記事にページをさいてましたね。D700だけではなく、D3やD300も取り上げての記事でしたが。18日発表のKissFダブルズームキットの紹介もあったりしたので、何日前に雑誌社へ発表ネタを提供していたのかなと思いました。
書込番号:8232139
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












