『データー整理は何でやられますか?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『データー整理は何でやられますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

データー整理は何でやられますか?

2008/09/09 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:47件

はじめまして。今はキャノンの銀塩カメラを使っていますが、そろそろNew5Dの発売も具体的になりそうなので一眼デジカメの購入を考えています。 そこで、デジカメのデータの保存は
デスクトップパソコンで保存や加工(加工はすぐに飽きてやらなくなると思いますが...)はみなさんPCでやられているのでしょうか? 今はコンパクトデジカメに2Gのメモリーをさして使用していますが、そのデータをPCでやりとりするのも時間がかかっています。
New5Dの大きなデーターのやりとりがPCで出来るものなのか?固まるのが心配でなりません。みなさんはどうされていますか?

書込番号:8323780

ナイスクチコミ!0


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/09 17:46(1年以上前)

 のほほんマンさん

 デジタル一眼のデータ整理・加工はPC抜きには考えられませんよ。

 >(加工はすぐに飽きてやらなくなると思いますが...)<
 逆に、はまってしまう可能性があります。

 >固まるのが心配でなりません。みなさんはどうされていますか?<
 データのやり取りだけなら、データの大きさは関係ありません。
 データの加工ならば、PCのスペック、メモリー容量に依存します。

書込番号:8323800

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/09/09 17:58(1年以上前)

のほほんマンさんの感じる遅さ、早さが分かりませんが、

>データをPCでやりとりするのも時間がかかっています。

CFカードリーダーをお使いですか?USB2対応(もちろんPC側も)の物ならば、それほどストレスは感じないと思います。

>New5Dの大きなデーターのやりとりがPCで出来るものなのか?

RAWなのかJPEGなのかでも差が出ると思いますが、比較的新しい世代のPCならば良いのではないでしょうか。
Core2Duoかな。

書込番号:8323845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 18:00(1年以上前)

のほほんマンさん こんにちは

 5Dを使用していますが、データの読み込みにリーダーを使用していますが、
 リーダーによって読み込み速度の差が大きくあったりしますので、リーダー
 も選んであげた方が良いように思います!

 今お使いのコンデジの画素数はどの位の物を使われていますが?

 まあ、jpegでもサイズや圧縮率を設定できるので、小さくすることは可能
 ですので、あまり気にしなくても良いかもしれないですね!

書込番号:8323857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/09 18:01(1年以上前)

take44comさん 早速の返事ありがとうございます。
21MPという仕様も具体的に見えてきたためとても焦っています。
メインではペンタWのノートパソコンで今までは整理・保存していましたが、2GのXDカードの読み書きに時間がとてもかかるのです。
デスクトップパソコンに保存するようにします。
また、CFカードをリーダーに刺してUSB接続するのと、カメラをPCにUSB接続するのでは処理時間としてはどちらが早いのでしょうか?(一般的な考え方を教えてください。)

書込番号:8323859

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/09 18:10(1年以上前)

 お恥ずかしながら・・・

 USB2.0接続できる一眼カメラを持っておりません。
 USB2.0に対応する Powershot G7 は持っていますが、全てカードリーダー経由です。
 速いかどうか判断つきませんが、固まることは今までありませんでした。
 速い転送速度をアピールするカードリーダーの方が速いと思われます。

書込番号:8323896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/09 18:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
いまのコンデジは6MP程度なのですが、さすがに貯めるに貯めて2G分をPCに転送すると時間がかかります。(当然ですよね。)しかしこれからデジイチ生活になると4Gとか8Gのデーターを転送することになりますよね。おっしゃるようにハイスピード対応CFカードにすれば良いのですね。まずは使い始めて慣れることですかね。
レンズが3本あるためどうしてもキャノンのフルサイズデジイチじゃなきゃだめだし、操作性もキャノンで慣れているため早くほしいです!!楽しみ楽しみ。
もう一つ教えてくださいね。jpegの圧縮率を大きくすると画質は悪くなりませんか?(A4程度のサイズで見た場合)

書込番号:8323946

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/09 18:41(1年以上前)

Pentium4だと(デスクトップ用の)最終世代のもので、CPU以外のスペックが高ければ、
まあまあ「加工」にも行けると言ったところです。

ただ、当時ノートですと(内臓)HDDなど他に脚を引っ張る部分も多く、
画面も狭いし、現実問題として「加工」を含む運用は辛いでしょう。

データ転送に関しては、カードリーダーをおすすめします。
転送速度はカメラも速いのですが、マスストレージモードは廃止の傾向にあり、
読み込み開始まですごく待たされる可能性がありますので。
(カード内を全てサーチしてから転送開始とか)

XDはカード自体も遅いものしかなくカメラもUSBが1.1の可能性もあり
(2.0と表記されていても遅い場合もあります)、今よりは寧ろ快適になると思います。

ただデータ転送は読み出し側だけでなく、書き込み側のスピードもあります。
ノートPCですと、内臓HDDは30MB/sも出ないものもあり、OS(windows)と同じドライブと
なれば更に速度低下しますし容量的にもキツいでしょう。
容量確保のために外付けHDDとなりますと、USBかNASになると思いますが、どちらも遅いです。

本体10万円以下のショップブランドPCでもいいので、デスクトップPCを買われたほうが得策かと思います。(モニタは予算次第で)

書込番号:8324003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/09/09 19:07(1年以上前)

>(加工はすぐに飽きてやらなくなると思いますが...)

PCの事気にしても無駄な投資になりますね。

色々と操作可能なプリンターでお気に入りの画像だけプリントするか、カメラ屋さんでプリントしては? 不要なデーターは捨てる?

次期5Dがカメラ側でどの程度の設定ができるのか知りませんが、KissとかニコンのD60で画像をいじった方が良くないかな?

書込番号:8324113

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/09 19:18(1年以上前)

1Ds3でRAWだけで撮影しています。
画像サイズは20〜30Mまであります。
パソコンへの取り込みはUSBのカードリーダーです。
こちらのスレの物です
http://bbs.kakaku.com/bbs/00571210957/
こちらのスレでレポしています
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=8006581/
これ以前にはUDMA未対応の物を使っていましたがめちゃくちゃ遅くも
無いので使えない事もなかったです。

パソコンはC2Dが出た時の物ですから2.4Gでメモリは3G
これで普通に使えます。フォトショップCS3も使えますよ。

パソコンなんて今は安いです。F4のLズームの値段を出したらいい物が買えます。
高画素に関しては使ってみたら別に恐れる事はないですね。

書込番号:8324167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 19:42(1年以上前)

>デジカメのデータの保存は

保存は外付けHddとdvdの二重保存です。ちなみにpcへはカードリーダーで、今まで何台かデジカメを使いましたが一度もカメラとpcを繋いだことはありません。

書込番号:8324271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/09/09 20:10(1年以上前)

 
制作現場では、周辺素材ごとテラ(ギガバイトの1000倍)とかで
データをやりとりすることもあるやに聞きます。
いずれペタ(そのまた1000倍)も当たり前になるのかな?
ですので、21MPのデータ(8〜32GB)など、なんの恐れもありません。
パソコンは軽々と受け止めてくれると思います。

速いと言われているカードリーダーは
I/O DATAさんのカードリーダー・ページの上の方に出てくるぶんではないでしょうか。
USB2-W12RWKなど/秋葉で2000円ちょい。
Impressさんの「デジカメwatch」で、よく速度に関する記事が出ており
プロのカメラマンさんが高評価しています。

MacintoshでしたらFireWireタイプ。
秋葉で8000円前後。要在庫確認。
正式名はIEEE1394(愛称がFireWireやi.LINK)。
Windows(2000/XPに対応)でも、端子がある場合は、絶対こっち!!

僕は遅いUSBの方を使ったことがないのですが
比較記事では大げさでもなんでもなく、ブッチギリの数値でした。
(記事当時のSanDisk製品はExtreme Ducati Editionに対して異常に速かった。
 現行品は次ロットなので性能の詳細は不明)
SanDisk Extreme FireWire リーダー/ライター SDDRX4-CF-903
Delkin Firewire I/F CFカードリーダ DDFW-R39 など(昔はLexar社製もあった)

パソコン買い替えでしたら
SONYさんから“フォトエディション ”という名のシリーズが出てきました!!
オマケ・ソフトもてんこ盛りですし、フルサイズ時代にグゥ〜ッドタイミングではないでしょうか。
CFスロットもあるし。デスクトップもカッコイイですが
ノート・タイプの方が、冬はコタツの上でもできるし取り回しがいいのかな?
(キヤノンさんへ:よそさんはどんどんこういうの出してきますよ。
 〈Lens→Body→Software→Monitor→Printer〉の写真生成フローのハードを自社製品で押さえ
  欠けている写真編集用Monitor分野、早く出さなくっちゃ!! うわん、もう)

書込番号:8324401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/09/09 20:26(1年以上前)

【コピー速度のポイント】

■1:USB2 対応か?

 ・カードリーダー
 ・USBコード
(PCの接続側もですが、最近のパソコンならまず、2に対応しています)

をチェックしてください。
もし、USB1 をお使いなら、USB2 にするだけで、倍くらいは体感速度が違います。

■2:CFなどメモリーの性能

■3:パソコンの性能


ちなみに、自分の場合、

 ・USB2
 ・CF=最低 266倍速以上
 ・ノートPC=intel CentrioDuo メモリー4GB

を撮影仕事に使っています。

4GBのCFカードをバンバン、PCにコピーしますが
1枚あたり、約3分で終わりますよ。

書込番号:8324498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/09 21:14(1年以上前)

写真はカメラだけで撮るものでないことは、のほほんマンさんもすでにご存知のことと思います。
高いカメラを使うことより、いい三脚を使ったり、シャッターチャンスに投資するほうがはるかに大事です。
デジタルカメラにしても、同じです。
カメラはキスデジでもいいので余ったお金を、パソコン、ディスプレイ、カラーマネジメントなどの機材に投資されることお勧めします。

書込番号:8324784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/09 21:23(1年以上前)

銀塩とデジタルを併用しています。

銀塩の場合はメモ帳に1コマごとに、絞り、シャッタースピードや焦点距離等を書き留めています。

デジタルの場合は、1コマ毎に、写真データが付加されていますから、DPPで絞り等のデータを見ています。
写真の整理は、カメラの機種ごとに、年別、日付別に階層を分けて保存しています。その階層を崩さないように、DVD-ROMにも保存しています。

書込番号:8324847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 07:21(1年以上前)

デジカメのデータは、以前はMOにバックアップしていました。
出始めの頃の CD-R でデータが読めなくなるトラブルに懲りまして・・・

最近は USB接続の外付け HDD (500GB位)にバックアップを取っています。
各パソコンに1台ずつ付けてます。

パソコン自体は、以前は中古車が買える位の費用をかけて自作してましたが、今はショップマシンをメモリだけ追加して、OS 付きで買ってきちゃっています。継続的に情報収集するのに疲れちゃいまして・・・。モニタ無しのベース価格 5万円位のを買ってます。一昨年に一台、今年一台買いました。値段は同じ位でも性能は随分と上がってますね。

肝心の写真そのものですが、整理が追いつかず、溜まり放題です。
困ったもんです。


>> New5Dの大きなデーター

どれくらいになるんでしょうね?


>> 固まるのが心配でなりません。

私のも固まりそうです。σ(^◇^;)
固まったら、また買い足しします。

書込番号:8326842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/10 08:44(1年以上前)

みなさんおはようございます。たくさんの返信ありがとうございます。
カメポッポさん:現在使用している銀塩カメラがEOS55であるためレンズ流用が第一なのです。今まではまだまだ銀塩カメラのきめ細かさには劣ると思って大切に使ってきましたが、最近では現像代も値上がりし、世の中は完全にデジタル化に染まってきている中で私も次の世界に入らざるえないのかなと感じております。(少し寂しいが...世界的な流れですからね。)
てっちゃんさん他:本当に詳しく教えていただきありがとうございます。5DmkUもしくは7Dが出たら2ヶ月くらい様子を見て何が必要かじっくり検討してから一気にデジタルの世界に突入しま〜す。5Dが出たときから気にはなっていましたが、いよいよって感じでわくわくします。早くでないかなあ。

書込番号:8327003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 09:12(1年以上前)

○ のほほんマンさん 

EOS 55 ですか。私も持ってますよ〜
視線入力が良いですよね。


以下横レス失礼します。


○ て っ ち ゃ んさん

>> USB2-W12RWKなど/秋葉で2000円ちょい。

ボケっとしてました。↑これって コンパクトフラッシュの Ultra DMA モ−ド 対応なんですね。

わたし、LEXAR CFカードProfessional(300倍速)を使っているのですが、カメラ側の対応は置いておいてもパソコンとの I/F がなんとかならんものかと思ってました。USB 接続の U-DMA 対応のリーダライタって、結構高いのしか無かったもので。その後、適当なのをなんとなく使って来たのですが、その値段なら買い!ですね。

情報ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:8327071

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング