


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日、昔5Dで撮った画像を、ブルーレイのスライドショーにして、見てみました。
テレビで写真鑑賞なんてしなかったのですが、ハイビジョンテレビを贈られたのを機にみてみようと思いまして…
結果はかなりキレイですね^^
普通にパソコンのディスプレイで見るよりもかなり!
5Dの絵ってすごくいいんだな〜とつくづく感じました。
1200万画素でもかなりいいですね!
ちなみにダイナミックレンジ等もパソコンで見るよりもいい感じに見えました。
買い換えしようと思っていたのですが、迷いますね!
十分な画質で…。
次はS5で撮ったものをみたいな〜と思っています。
でも、スライドショーにエンコードするのに時間がかかるのが…。
楽しみが一つ増えました。
同じような形で鑑賞された方がいらっしゃいましたら、感想などお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:8432905
0点

おはようございます。 お気に入りを集めて、BGM入りのスライドショウにして、ハイビジョンTVで観ています。家のは32インチで画面が小さいのですが、友人宅で47インチ?くらいので観たときは、ちょっと感動しました。光を再現できるのがいいですね。ハイビジョンTVは300万画素まで無いらしいのですが、それでも、400万画素のカメラより800万画素のカメラで撮った写真の方が綺麗でした。 ただ、機種によって違うかもしれません。地デジで、ハイビジョンTVを、お持ちの皆さんには、お勧めです。絵に合ったBGMを是非入れて、観てみて下さい。 (^^)
書込番号:8434088
0点

同窓会で撮った写真をBGN入りのスライドショ-(DVD)にしました。
使用するソフトにより画質の違いがありますが
画質、音質がいいので喜ばれました。
家のテレビは古いのでフルHDD 24インチモニターのPCで鑑賞してます。
書込番号:8434254
0点

私は子供の成長記録や旅行をビデオカメラで撮ったものの編集をして、エンディングでタイトルロールとBGMを入れてスチールをスライドショーにしてます。
DVD画質じゃなくてハイビジョン規格で作って大画面で視聴するのは、やはり感動ですね。
ゆっくりズームやパンのエフェクトを入れるとさらに雰囲気よろしです。
デジタル一眼レフに今後動画機能がつくことで、よりこうした楽しみ方をする人が増えてきて、編集の裾野が広がることを期待しています(^-^)/
現状ハイビジョン編集はまだまだやりにくいですから。
書込番号:8434356
0点

レスありがとうございます。
私もDVD画質から、フルハイビジョンのスライドショーに切り替えたときは、
かなりのショックでした。
CDからDVDの時もかなりキレイだな〜と感じましたが…。
ところで、オススメの編集ソフトってありますでしょうか?
私はneroの付属ソフトですが、パンなどができないのが悩みです。
使い勝手はかなりいいのですが…。
他にはフォトショップエレメント6もありましたが、DVD画質までしかできないようなので、使っていない状態です。
書込番号:8435158
0点

デジカメde!!ムービーシアター 3がいいですよ。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html
サンプルムービー(BGMがハイセンスで画質もいいです)
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/st/st02.html
無料版はフォトストーリーがオススメです。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx
オーサリングソフトはDVD MovieWriterの方が画質はいいです。
書込番号:8435342
0点

ニコン富士太郎さん、レスありがとうございます。
さっそく体験版をダウンロードしてみました。
使い勝手もよさそうで、なによりおしゃれなので、これからメインに使いたいな〜と思うようなできですね^^
ありがとうございます!
書込番号:8437729
0点

よさそうだったので、さっそく購入いたしました。
試しに、自分の結婚式の時に知り合いのプロカメラマンに撮ってもらった写真をスライドでみたのですが、かなりよかったです。
時間としては、前よりもかかるのですが、選択の幅が広がりました^^
かなり満足な製品でした。
ありがとうございました!
書込番号:8440070
0点

デジカメdeムービーシアター良さそうですね〜。
サンプルムービーを見た限りですが、オーバーレイトラックの入れ方など、やはり専門ソフトだけあって、動画編集ソフトのおまけスライドショー機能よりはかなり充実してると思います。
あとびっくりしたのが、テロップのトランジションやエフェクトが、市販動画編集ソフトに比べてもかなり充実してそうなところですね。
ちなみに私はVideostudio11やEDIUS Pro4.6で作っていました。
1920×1080のavi(コーデックは自分のPCに入ってるものを選べる)出力に対応しているなら、「買い」だな〜。
→後でエンコード専門ソフトでハイビジョン規格のファイル形式にエンコードすれば、画質も良くBD化(あるいはAVCHD-DVD化)できますから。
あと、扱う色空間と出力時の色空間変換はどうなってるのかも気になりますね。
RGBストレート読み込みで、DVD出力時はYC圧縮とかしてくれるのかな?
AVI出力の場合はどうなんでしょうか?非圧縮ならRGBのまま出してくれるかな?
とにかく、私も体験版を試してみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:8443171
0点

出力時の色空間変換についてはわかりませんが
画質に関しては満足されると思います。
お子様の成長記録やご年配の方に差し上げるのでしたら
「MOVIE PHOTOGRAPHS」がいいですよ。
http://www.magrex.co.jp/mp/sample.html
サンプルムービーは右クリックして対象をファイルに保存を選択してください。
書込番号:8443342
0点

あげぜんスウェーデンさん、ニコン富士太郎さん、
私もデジカメde!!ムービーシアター3の体験版DLしてみました。
センスいいですね。ストライクゾーンです♪
もうちょっとエフェクトの設定がカスタマイズできるとうれしいですが、まぁでも簡単な分編集時間は激減しますね。
特に「エフェクトブロック」っていう概念はかなりいいと思います。
ああいう効果は動画用の編集ソフトでは、トラックを何本も使ってかなり複雑なことをしないとできませんが、プリセットブロックがあってそこに写真をあてはめるだけならかなり簡単。
画質に関しても、1920×1080のavi出力及び1280×720のavi出力を試してみましたが、優秀ですね。
これなら別途BD向けにエンコードしても十分使えそうです。
ただ、aviの場合29.97fpsのプログレッシブ出力が上限?
そのままBDに焼きたいなら、23.98fpsを選ぶべきなんでしょうか・・・それとも29.97fpsでプログレ出力したものをBD形式にエンコするときにインタレ化するべきでしょうか・・・この辺まだ試せておらず、自分の中で答えが見つかりません。
もうちょっと試して、良ければ購入してみたいと思います。
いい情報ありがとうございました。
書込番号:8450566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





