『標準レンズについて』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

標準レンズについて

2008/11/18 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:13件

先日はCFカードの件ありがとうございました。
結局Transcendの×133の8GBを購入しました。

今回はレンズについてお伺いしたいので、よろしくお願いします。

現在2年ほど5Dを使っています。
めずらしいとは思うのですが、1度もズームレンズを使った事がありません。
もっぱら28mm、35mm、50mm、85mmの単焦点です。

もともと単が好きだったせいもあるんですが、最近子供が外で走り回るようになって
単で追い回していてもなかなか追いきれなくて、体力ばかり消耗するようになってきました。

そこで初めてズームを購入しようと思うのですが、候補として
1.純正EF24-105F4L
2.タムロンSP28-75F2.8
3.純正24-70F2.8L

価格の違いもさることながらF4とF2.8の違いもあり一概に比べられるものでもないかとは思うのですが、外で使うという前提では別にいいかな?と思うのと24mm、28mmの違いは別に気にならないかな?と思います。

口コミを見ていますと、重量の問題やAFの速さの違いや105mmまである純正の方が旅行などの場面では1本でいけるので利便性がいいとありますが、実際にこの3点を比べられて購入した方、または詳しい方、そうでない方、アドバイスお願いします。

一応過去スレなども一通り読んだのですが、中々単ばかりからズームへ!という方がおられなかったので決め手にかけました。

よろしくお願いします。


書込番号:8656812

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/11/18 09:37(1年以上前)

無難なのは24-105oLではないでしょうか。
候補の中ではズーム域も一番広いですし…ISも大きな味方になってくれそうです。
屋外メインであればF4通しでも問題ないかと思います。

5D2+24-105oLレンズキットだとお買い得感も高そうに感じます。

書込番号:8656835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/11/18 10:21(1年以上前)

 
ゆうと2007さん、こんにちは。

私は画角が1.6倍になる40D使いですが、お勧めするならば「純正EF24-105F4L」
でしょうか。

第一の理由としては、今ゆうと2007さんがご所有されております単焦点レンズの画角
をすべてカバー出来るということです。

第二には値段。
「純正24-70F2.8L」と比べてのものになりますが、このレンズは高いですね。
F2.8というアドバンテージはありますが、絞り値にして1段の違いなら「純正EF24-105F4L」
を装着してもISOをUPして対処することは可能だと思います。

第三は「タムロンSP28-75F2.8」と比べてになりますが、やはり純正レンズのUSM
が持つメリットは大きいと思います。

そして第四は100mmを超える中望遠域までカバーしているということでしょうか。

「1本だけ持ち出すなら」という時は、私は迷わず「純正EF24-105F4L」を選んでいます。
 
 

書込番号:8656922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 10:23(1年以上前)

1.純正EF24-105F4Lが良いと思います。

普段使ってられる焦点距離以外のところも

使えるので新しい発見があるかも。

書込番号:8656931

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/11/18 10:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24-105Lにてうちの子

24-105Lにて姪っ子

28-70Lにて

28-70Lにて

おはようございます。
24-105Lと28-70Lを併用しています。
屋外であれば、24-105Lでも問題ないと思いますが、走り回る子供を追いかけるなら、F2.8も欲しくなりますよね。
28-70Lの中古ならそこそこ買いやすい値段(私は中古で購入しました)ですよ(爆!
タムロンSP28-75F2.8は何故か縁が無いのでわかりません(^^;;
まぁ、無難な線としては、ポトレ中心ならF2.8のレンズを、ポトレ以外にも色々撮りたいなら24-105Lだと思います。
24-105Lは、一本で済ませたい時は非常に重宝する良いレンズだと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:8656932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/18 10:25(1年以上前)

お子さん連れで出かけた時の24-70mmF2.8Lは少し重たすぎる気がします。
私も子供撮り用レンズをタムロン28-75かEF24-105Lにするか考えてますが予算の都合上タムロン28-75を選びそうです(まだまだ買いませんが)

ただ私のようにタムロンSP28-75を40Dで使用すると望遠端が35mm換算で120mmですが、5Dだと望遠側がもう少し欲しいと感じるかもしれません。
お子さんが戸外で活発に動けば動くほど望遠側が欲しくなると思います。
予算的に問題なければAFの速さの面からもEF24-105Lが良いような気がします。

書込番号:8656936

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/11/18 10:57(1年以上前)

24-70は借り物で使っただけ、
またA09は個体不良ではなかったかと思うくらいの個体だったのですが、
そんなボクの3つのレンズの良いところ・悪いところは・・・

<EF24-105IS>
(良いところ)
・焦点距離が広い
・IS付なので静物対象ならF2.8ISナシより対応力高い
・防塵防滴
(悪いところ)
・F4
・画質はLズームの中では総合的に言ってフツー

<EF24-70>
(良いところ)
・3本の中では画質は一番良い
・F2.8
・防塵防滴
(悪いところ)
・重い
・高い

<TAMRON A09>
(良いところ)
・軽い
・安い
(悪いところ)
・USMでない
・画質は24-105と同じくらい
・ボクのもそうでないかと疑うくらい、噂ではハズレ個体が多い


ボクは「最高の画質」は「L単焦点」にまかせて、
ズームには「便利さ」を求めるというスタンスなので、
「EF24-105」を愛用しています。
「L単」に画質は劣りますが、それは24-70でも同じことなので、十分許容範囲と判断しました。
何より24-70の「重さ」はボクには耐えられません。
まあ「重さ」は個人個人によって感覚が違うので、お試しになるしかないですね。

書込番号:8657027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/18 11:05(1年以上前)

A09、24-105L、24-70どれを買っても満足されると思います。

が、単焦点とのコンビネーションでいえば、そんなに明るさを求めず利便性重視で24-105Lでもいいように思います。予算をけちってA09という結論でも、正直、24-70Lと描写の差はそこまでないというのが実感です。ただ細かいこと言えば24-70Lはやはりいいですよー。

なんか結論のない回答で申し訳ありません。

書込番号:8657046

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/18 11:20(1年以上前)

私も単焦点中心で5Dを使ってきましたから、スレ主さまと似ているかも
しれませんね。

私は標準ズームなら24ミリ始まりのものを薦めたいということで、まぁ、
普通なら24-105mmISということになるのでしょうが、Lの割りに画質が、
とか、24ミリでの周辺光量が、とか、誉貶半ばするレンズであることも
たしかです。私は「でかすぎる!」と感じたこともあり、フィルム時代か
らのキャリーオーバーで24-85mmを使い続けました。何の変哲もないレンズ
ではありますが、無事これ名馬的な良さもあります。雑誌の特集でも、5D
との組み合わせで、あえて24-105mmISをさけて24-85mmを挙げたプロが複数
おられたように記憶しております。

いまさら買うレンズでもないでしょうが、それだけに安くは買えそうです。
単焦点遣いのスレ主さまであれば、ズームにはそこそこの費用しかかけない
という意味でも実はオススメの作戦ですし、レンズ構成枚数が24-105ISなら
18枚なのに対して、24-85mmだと15枚と少ないのも、単焦点遣いの方に薦め
られる美点ではと思っています。

加えて、

ニコンの追い上げに遭って、キャノンとしてもこのままレンズ群を放置する
とも思えず、早晩、フルサイズ用を中心にリニューアルを図ってくると期待
しています。24-105と100-400については、それを気長に待っている、という
のが私の現状です。

書込番号:8657106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/11/18 11:53(1年以上前)

ゆうと2007さん、こんにちは。

私は屋外でレンズ交換をしたくないのでズームレンズの使用が多いです。

EF28-200mm F3.5-5.6 USM が長さ的にポートレートに使いやすいので、使ってました。

最近は撮影会で前の方に陣取ったまま移動してくれない人が増え、そういう人の間に割込む勇気もなく、遠方から狙わざるを得なくなり、生産終了している EF35-350mm F3.5-5.6L USM をメインに使っています。

どちらのレンズも、もう少し明るいとありがたいば、と感じています。


候補の中から一本選ぶとすれば、

3.純正24-70F2.8L

です。個人的にはレンズの明るさは何物にも代え難いものがあると思います。
わたし自身も購入を検討しています。


蛇足ですが、レンズ交換が LPF へのゴミ付きの主たる原因ではない事は理解していますし、ズームレンズ操作での空気の出入りが好ましくない事も知っていますけど、屋外でのレンズ交換はなんとなく避けたいな、と思っています。

書込番号:8657203

ナイスクチコミ!0


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2008/11/18 12:00(1年以上前)

僕は28・50・60・90の単からズームレンズに移行しました。
お子様が外で走り回る様になってとの事ですからこれから幼稚園(保育園)ですか?
これから室内などで撮影する機会も考えるとf2.8をお勧めしたいですね。
単の明るいレンズからの移行ですとなおさらではないでしょうか?
f1.2やf1.8とか使い慣れてるとf4ってどうかなぁと思いますよ。

書込番号:8657213

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/18 12:09(1年以上前)

機種不明

私は普段単焦点を使っていて、仕方ない時だけズームを使っている「単焦点派」です。

ズームはEF28-70F2.8Lを先日オーバーホールして前玉ユニット(Lレンズの象徴の研削非球面レンズを含む)を新品にするなど絶好調のコンディションになっているのを使っています。EF24-105F4Lはお借りして使ったことがあります。

全体の印象としてはズームはいくらLレンズといえども所詮ズームレンズ、という部分もあり、良く補正された特性もあり、評価する人の価値観や基準によりけりだと感じます。私は過度の期待はできない、という風に感じています。

使っている28-70F2.8Lは旧型です。解放のF2.8のときとF4まで絞ったときの描写はかなり違うので、ほわっとした味わいのほしいときに重宝でよく使います。このレンズを選ぶときにはこのF2.8をつかってわざとほわっとさせたいかどうか、というところだと私は思います。

24-105F4Lは私がお借りしたレンズはとにかくシャープネスの高い感じのレンズでした。周辺光量の落ち方は確かにすごく、F8まで絞ると許容レベルと思いましたが、今やDPPなどで周辺光量の落ちは消せるようになったのでそれは良しとします。24ミリではっきりとしたタル型のひずみで、望遠端では逆に糸巻きのひずみに転じるところもダイナミックでびっくりしました。ただしそのようなひずみもDPP経由で消せるようになりました?(未確認すみません。)いつでもシャープで高いコントラストを発揮するようなところがあるので風景写真を撮る人などには便利なレンズで人気が高いのがよくわかりました。

単焦点からズームに移行したら、ズームの便利さと、ズームの不便さを両方感じると思います。私が初めてのズームとしてどっちを選ぶかといわれたらすごく難しいです。とろけるような描写がやりたければ単をつかうからいいよ、ということであればいつでもシャープな感じがする(しかし望遠にすればそれなに背景はもちろんぼけます)24-105F4Lが便利ズームとしては面白い存在jになると思います。単の気分そのままにズームしたい、という意向があればF2.8Lのほうだと思います。

書込番号:8657246

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/18 12:21(1年以上前)

添付した画像についてコメントするの忘れました・・・・
縮小されてしまったみたいなので、自分のウエブに大きいのをセットしました。
http://www.hanchan.jp/2008111808.jpg
すごく適当なテストです。投稿する前にちゃんと確かめようと思って自分用にテストしたものです。絞り優先AEです。
造花のおしべにピントで、背景のボケ具合などを見ています。
EF50F1.4は色収差がたくさん出ているけれど、抜けが良い感じがします。
F2.8とF4の作例があるのはそれぞれの絞りでの描写の感じを見ています。
やっぱりF2.8のほわっと感は捨てがたい、でもF2.8ズームの開放F2.8は光量が落ちていてどよんとしてしまいます。
これが味といえば味なのですが、単焦点だったらF2.8でもっと全然クリアに撮れているのでそこは性能の差だと私は思っています。

書込番号:8657278

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/18 12:23(1年以上前)

めしべにピント、の間違いでした。。。花の中央にピント、ということですね。
ちなみにEF50F1.4のAFではピント合いません(後ピン)でした。MFで使うことが多く気づきませんでした・・・(汗)

書込番号:8657282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/11/18 16:55(1年以上前)

ゆうと2007さん。はじめまして。私も単焦点が好きです。
ズームは画角がほぼ自由自在ですが、単焦点は絞りがほぼ自由自在です。

私も頼まれて写真を撮るときなど、撮れていることが優先される時には、
万能な24-70mmはF2.8を使っていますが、
単焦点ほど被写界深度の幅はなく、F4ほど画角の変化はなく、
中途半端に感じるのではないでしょうか?

そんな観点から、単焦点と24-105mmを組み合わせるのはいかがでしょうか?

書込番号:8658004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 18:38(1年以上前)

ゆうと2007さん、こんにちは。

三本から選ぶとしたら、24-70F2.8ですかね。
ISの恩恵を受けるか、F2.8のアドバンテージをとるかですね。
曇り空時や、結婚式等の事も考えればF2.8の方が良いと考えています。

余談
Coshiさんの写真は素晴らしいですね、ある意味レンズよりもセンスと技術力かも(笑)

書込番号:8658342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/11/19 01:55(1年以上前)

非常に難しい選択ですねっ
(^^)
今まで単体しか使ってないなら(^^)

画質的に24-70がお勧めですけど(^_^;)
…単体に慣れているとかなり重く感じると思います
(^_^;)

24-105は(^^)無難に綺麗な画質です(^^)それなりに満足出来るレンズだと思います(^^)
…やはり(^_^;)これも重く感じてしまうと思います
(^_^;)

タムロンは(^^)軽いし!金額を考えると!信じられない描写力です(^-^)
…単体やLズームと比べないでくださいねっ(^_^;)
…お子さんを撮影するならこれがベストだと思います(^_^;)

書込番号:8660799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/19 13:30(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

お返事が遅くなり申し訳ありません。

色々拝見しましたがやはり決め手?になるものがありません・・・
おそらく、28-70F2.8Lも含めて画質的にそう劇的に変わることはないのかな?というのは感じました。(変わるのはお金?)

単があるので画質を求めるならそこは単で行くというのは思ってます。ではズームには何を求めるか?考えますと
1.単に比べてあからさまに画質が落ちない事
2.重さ
3.金額
利便性はいわずもながですが・・・
という事で考えますと24-70F2.8Lはやめようと思います。

そういう事で
24-105、28-75、28-70でもう少し悩んでみます。

書込番号:8662105

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/20 05:37(1年以上前)

高性能のズームレンズは大きいので、カメラに装着してストラップで首にぶら下げると前重心になってレンズが前に倒れて実際の重量に増して取り回しの悪化などデメリットが出てきます。子供を追いかけるのもむしろ疲れたりして(汗)

まあ試してみるのが一番だと思いますけど(それがいいっすね!)沼

ってなわけで、私が子供を撮るときにはもう割り切りです。今日はこれ、と決めたレンズ一本で撮ります。50ミリだとファインダーをのぞいて撮るし、20ミリとか14ミリだとファインダーをのぞく必要もあまりなくなってより一層追いかけやすくなります。そして軽いですね。やっぱり単焦点最強、という単焦点派の(偏った)意見でした。

あと、先日5Dmark2特集の雑誌についてきたサンプルフォトを見ていて思ったのは24-70F2.8Lの周辺の解像の悪さですね。びっくりしました。個体差なども(たぶん)大きく、たまたまサンプル撮影機の問題かもしれませんが、単焦点レンズで周辺の20%近くが流れているようなレンズなんてあるでしょうか。私の調整直後の28-70F2.8Lは周辺のラスト5%(%は感覚的)くらいが流れてます。ポートレートで周辺の解像力はどうでもいいですけどね。

ところで24-70F2.8Lはガラス素材から鉛を抜いた鉛フリーで、28-70F2.8Lの初期ロットは鉛含有で鉛ならではの描写があったらしい、という話を聞いたことがあります。私の28-70は1994年購入で初期ロットだったらしいのですけど、もしかして先日の修理で前玉が交換されて鉛フリーになっちゃったのかしら・・・・(涙)

書込番号:8665206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/11/21 20:25(1年以上前)

24−105をLレンズとして見るのか
キットレンズとして見るのか
見方によってイメージが変わりますね

明るいレンズをお勧めします

書込番号:8671615

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使い方が悪いのかEOS5Dかレンズなのか 10 2025/11/07 11:32:45
レンズについて 9 2025/11/06 16:12:54
レンズ選び 15 2025/11/03 20:50:44
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 45 2025/11/05 21:48:19
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79309件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング