


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
バッテリー・グリップに書き込みましたがコメントを頂けないのでボディに書き込ませて頂きます。
なお、バッテリーグリップの書き込みは削除の依頼をしました。
[8935344]
5Dを購入しました。
遠くに出かけて撮影枚数は多いです。
バッテリー・グリップも購入予定です。
土曜日に販売店で購入の取り置きの依頼をしてOKを頂きました。
CANON・BG-E4を使うに当ってはココが使いこなしのポイントが有りましたら教えていただきたいです。
使って良かった、悪かったもお願いします。
宜しくお願いします。
書込番号:8938877
0点

バッテリーグリップの板ってあるんですね。
ハンドストラップ良いですよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2344a001.html
これを着ける為にグリップを着けてるようなもんです。
書込番号:8938928
1点

背面飛行さん、こんにちは。
ワタクシはバッテリグリップをつけっぱなしにしています。カメラの見た目としては外しているときのデザインの方が好きなのですが、自分にはデフォルトの状態では小さく感じて使いづらいのです。(大きな手ではないのですが・・・)
人は両手で作業するとき、互いの手が近くなればなるほど集中力が増すって聞いたことがあります。バッテリグリップを着けると、互いの手は少し離れ気味ですが・・・(苦笑)。
注意点といえば、接触不良の時があるようです。初めてつけたときに仮にグリップが認識しない(通電しない)ことがあっても、焦らずに数回着けたり外したりをしてみてください。
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:8938941
1点

私は、ポートレート撮影で縦位置が多いので、バッテリーグリップはつけっぱなしです。
・注意点としては…
まれに、グリップの取り付けネジがゆるんで、グリップのシャッターボタン等がきかなくなることがありました。
グリップのボタンが効かなくなることがありましたら、まず、そこ(取り付けネジ)が緩んでないかチェックするようにしておけば、あわてずにすむと思います。
・イマイチと思った点
1)10Dの頃に比べて、グリップが太くなった。(単三カートリッジを入れるようになってから?)
個人的には、細かったころの方が握り易かったです。
2)マルチコントローラーに指が届かない。グリップにもマルチコントローラをつけて欲しかったです。
3)【余禄ですが】長いこと使っていると、グリップのロゴ(金属メッキ)が、指先と擦れて削れてしまいます。見た目的に、ちょっと…(^-^;A。(実用上は問題ありませんが)
書込番号:8939074
1点

G55Lさんへ
>>ハンドストラップ良いですよ。
価格.comのバッテリー・グリップの下にハンドストラップが有りました。
買い物は増えます。
モウ1個のバッテリーと保護フィルターとサーキュラーPLフィルター。
重い5Dと軽くなった財布 (笑)
よぉっし〜さんへ
>>ワタクシはバッテリグリップをつけっぱなしにしています。
>>人は両手で作業するとき、互いの手が近くなればなるほど集中力が増すって
>>注意点といえば、接触不良の時があるようです。
>>初めてつけたときに仮にグリップが認識しない(通電しない)ことがあっても、焦らずに数回着けたり外したりをしてみてください。
貴重な情報です。
助かります。
土曜日以降が楽しみです。
☆\( ^ ^)/〜〃。.:*:・’°☆
14時25分にバッテリー・グリップの書き込みを見たら既に削除されてました。
書込番号:8939075
0点

エネループマニアに・・・
すみませんorz
バッテリーで行かれる方の方が多いのでしょうか?私はバッテリーグリップを付けて電池駆動にする方が多いです。
なんで乾電池は6本充電器がないのでしょうか・・・
書込番号:8939077
0点

Harbar_Rockさんへ
>>まれに、グリップの取り付けネジがゆるんで、グリップのシャッターボタン等がきかなく、、
>>そこ(取り付けネジ)が緩んでないかチェックするようにしておけば
>>マルチコントローラーに指が届かない。グリップにもマルチコントローラをつけて欲しかったです。
>>グリップのロゴ(金属メッキ)が、指先と擦れて削れてしまいます。
使いこなしの情報をありがとうございます。
実際に使ってる方の情報は貴重です。
ありがとうございます。
赤色と角で三倍さんへ
>>エネループマニアに・・・
>>なんで乾電池は6本充電器がないのでしょうか・・・
コンデジの2台に8本を使用中です。
多分ですが4本が使用単位なので充電器も4本と思います。
在庫??は16本の保有です。
以前は2台のコンデジを持ち歩いて遠出をしました。
予備に8本を持ち歩きです。
エネループなら単3電池の2〜3倍は持つから省資源になります。
私も気に入ってます。
土曜日よ早く来い \(^^\) (/^^)/
書込番号:8939188
0点

遅いコメントですみません。
バッテリーグリップに若干電圧を喰われます。わずかですけど。
また、5D は 10D よりも要求電圧が高いです。わずかですけど。
なので、10D で電池マークフルの互換電池を 5D のバッテリーグリップに入れると1本減った表示になったりします。その状態の電池をボディに直接入れると、電池マークがフルになることもあれば、1本減った表示になる事もあります。
純正電池でそのような状態を確認した事はないのですが、電池が消耗した状況では同じ事になる筈です。
実際に 5D のバッテリーグリップに入れていて電池表示が空になった電池でも、要求電圧の低い M80 なんかは動いてしまいます。(あまり長時間は動かないでしょうけど。)
過放電による極性逆転などのトラブルを考えると要求電圧が高いって事は安全側なので良いことだと思うようにしています。
Harbar_Rockさんの仰るように、マルチコントローラーだけはなんとかして欲しかったです。
書込番号:8941948
1点

スースエさんへ
>>遅いコメントですみません。
恐れ入ります。
>>バッテリーグリップに若干電圧を喰われます。わずかですけど。
>>電池マークがフルになることもあれば、1本減った表示になる事もあります。
実際に使ってる人の情報です !!
コレなどを知りたかったです。
>>過放電による極性逆転などのトラブルを考えると要求電圧が高いって事は
>>安全側なので良いことだと思うようにしています。
ヤハリ、バッテリー・グリップを使った方が良いと思います。
>>Harbar_Rockさんの仰るように、
>>マルチコントローラーだけはなんとかして欲しかったです。
3年前の商品だからでしょうか。
5DMarkUのバッテリー・グリップを5Dにも使えるように共通に出来るなら最高ですが。
電圧と電流の壁はあるでしょうけど。
画像のアップは素晴らしいです。
明日はバッテリー・グリップの引き取りの日です。
ついでにメモリーカードと保護フィルターも忘れないで購入しないと。
キャホ〜〜〜〜〜 ξ\(^。^ )))))〜♪
書込番号:8942053
0点

お早うございます。
バッテリーグリップは縦位置撮影には必需品ですね。脇を締めて撮るのは基本ですから。
しかし、その時にストラップがブラブラと邪魔になります。
スースエさんの仰る様に、バッテリーの残量表示はかなり曖昧です。
かなり減っている様に表示されているバッテリーでも40Dに入れると満タン表示に
なります。で・・表示はあてにしていません。使う前に充分充電しておきます
それと、私のバッテリーグリップのシャッターで半押しすると、赤色のインポーズも
暗く、ピピッと言う音もかなり小さいです。私の個体だけかも知れませんが。
書込番号:8942237
2点

北のえびすさんへ。コメントありがとうございます。
>>バッテリーグリップは縦位置撮影には必需品ですね。
購入して正解ですね。
>>その時にストラップがブラブラと邪魔になります。
一長一短ですか。 使用感が分かりますね。
>>スースエさんの仰る様に、バッテリーの残量表示はかなり曖昧です。
>>で・・表示はあてにしていません。使う前に充分充電しておきます
充分に注意します。
>>それと、私のバッテリーグリップのシャッターで半押しすると、
>>赤色のインポーズも暗く、ピピッと言う音もかなり小さいです。
この辺が使いこなしのポイントですね。
>>私の個体だけかも知れませんが。
個体差でしょうか。
書込番号:8942446
0点

遅レスですが…
>縦位置だとストラップがぶらぶらと邪魔になる
これは、私も感じています。ストラップを首にかけているときはいいのですが、首から外した場合、ストラップがちょうどファインダーをふさぐことが多いです。
これを避けるため、私は、簡単に外せる(分離する)タイプのストラップにしています。
屋内での撮影など、ストラップが必要でないときは、簡単に外せるので、ストラップが邪魔になりません。
私は、TAMRACのを使っています。(タムラックでは「クイックリリース」と言ってるようです)
<一例>
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13514086/39824948.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291200842/index.html
書込番号:8947946
1点

Harbar_Rockさんへ
>>遅レスですが…
私も遅れました。
>>ストラップを首にかけているときはいいのですが、
>>首から外した場合、ストラップがちょうどファインダーをふさぐことが多いです。
コレは面倒ですね。
>>これを避けるため、私は、簡単に外せる
>>(分離する)タイプのストラップにしています。
>>私は、TAMRACのを使っています。
>>(タムラックでは「クイックリリース」と言ってるようです)
メーカーのホームページを見ると便利そうですね。
購入します。 ハンド・ストラップも。
又々財布が軽くなる (^o^)/~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日、バッテリー・グリップとメモリーカードと5D専用液晶フィルムと保護フィルターを購入しました。
書込番号:8948877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





