『PowerShot A620とCAMEDIA SP-350、レリーズラグ他の比較?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『PowerShot A620とCAMEDIA SP-350、レリーズラグ他の比較?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

スレ主 868さん
クチコミ投稿数:46件

Canon PowerShot A620とOLYMPUS CAMEDIA SP-350とで、どちらを購入するか非常に迷っており、是非、両方を良く知っておられる方のアドバイスを頂けたらと思っております。
(マルチポストに近くなり、大変、申し訳ありません...)

今、欲しいのは、簡潔に言えば「単三(充電)電池で動く高画質コンパクトデジカメ」なのですが、今使っているフジのモデルで懲りた事から、今度はレリーズのタイムラグが出来るだけ短いものを買いたいと思っております(フジのは、運動会では大変苦労しました)。また起動時間も、遅いのはとても困るなと思っています。

今、これら2機種について、下記の様に甲乙付け難い事から選択を悩んでいるのですが、自分にとって重要な要素であるレリーズのラグ(及び起動時間)の比較が出来ておらず、困っています。当方は田舎なので、両方が手に取れる様な量販店が有りません。

Canon PowerShot A620:SP-350よりかさばらない? SP-350よりやや安い? SP-350より電池が長持ち?

CAMEDIA SP-350:A620より画質が良い? 手持ちのxDカードがそのまま使える

上記の点につき、どなたか、御教示願えませんでしょうか?
(また、これら2機種をお持ちの方に、単三ニッケル水素充電池での持続時間の比較をお教え頂ければ、一層助かります。)

A620は、見た目、SP-350より携帯しやすそうで、出張等にも良さそうに見えるのですが、動作がSP-350より軽快かどうか、確認してから買いたいなと思っています。

本件、どうぞ、宜しく御願い致します。

書込番号:5056011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/06 23:04(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
◆マルチポストは禁止しています

知らないでやるのはまだしも、
知っててやるのはダメよ。

書込番号:5056038

ナイスクチコミ!0


マミさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/06 23:42(1年以上前)

マルチポスト気にしてる人少数だからいいわよ

書込番号:5056227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:422件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/05/06 23:54(1年以上前)

A620については、以下の数値が公表されています。

撮影時起動時間
液晶モニタ表示時:約1.7秒
    非表示時:約1.4秒
http://www.canon.co.jp/Imaging/psa620/101-j.html

レリーズタイムラグ:0.1秒以下
http://www.canon.co.jp/Imaging/psa620/202-j.html

リンク先には、カタログや取扱説明書に書かれていない事も載っています。

書込番号:5056284

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/07 00:21(1年以上前)

 >>マルチポスト気にしてる人少数だからいいわよ
掲示板に同じ発言が並んで迷惑だから禁止なのです。特定の機種で発言表示を絞り、掲示板全体が見えない人がこういう煽りを書くんですな。>困ったちゃん各位

書込番号:5056401

ナイスクチコミ!0


スレ主 868さん
クチコミ投稿数:46件

2006/05/07 00:27(1年以上前)

皆様、御手数をお掛けしました。
SP-350の板の方に
「PowerShot A620の方の板で「スレッドを継続」させて頂ければと思います。」
と書き込みましたので、こちらの板でアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:5056432

ナイスクチコミ!0


スレ主 868さん
クチコミ投稿数:46件

2006/05/07 00:39(1年以上前)

スッ転コロリンさん、情報、大変有り難う御座いました。
「レリーズタイムラグ 0.1 秒以下」(通常フォーカス設定、ラージ/ファイン、最も広角側のときのキヤノン測定値)という事は、合焦含めてのレリーズ迄の所要時間が0.1秒以下という事ですか... 確かにこれなら運動会でも困らなくて済みそうです。「A620写真集」を拝見しても、飛んでいる鳥が綺麗にフレームに収まっていて、良いですね。
SP-350は、どうなのかなあ...

書込番号:5056477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/07 01:01(1年以上前)

868さんこんばんは
今詳しい数値はわかりませんが、A620、SP-350とも
起動時間も、レリーズタイムラグ(シャッターラグ)も、
現行コンパクトデジカメの中では高速の部類でしょう。
どちらを購入されても撮影スピードや画質に関しては
あまり不満は感じられないと想像します。
(断言できませんが…)

ただ誤解されているかもしれないのは、携帯性重視ならSP-350です。
本体も小さく(プラスチック製)、電池も2本なので鞄の中に放り込めます。
(SP-350、単三電池での持ちはよくないですが、CR-V3が使えるので、
 そちらを使うと、とたんに長持ちします。)
A620は本体そのものも、金属部分があり(前面と天の部分)重いのと
乾電池4本なので、コンデジにしてはかなり重量感はありますよ。

でも、撮影・書き込み・再生等、すべてに高速を求めるのなら、
A620を選択されたほうがよいかもしれませんね。
それと、バリアングル液晶はとても便利です。
バッテリーの持ちも断然A620です。(4本使用ということもあるので…)

画質の比較となると、どちらも良いと、私は感じます。
SP-350はとてもわかりやすいくっきり画質。(全体にやや赤っぽく写ります)
A620はダイナミックレンジのひろい、余裕の画質(全体にやや青っぽく写ります)

そして、xDカードを有効利用されたいのであれば、(イメージ悪くなったかもしれませんが)
フジのF11はいかがですか? 従来のフジのデジカメと違って(起動時間含め)とても高速だし、
画質もきれいだと思います。携帯性も問題なし。(ただし、F11の合焦速度だけは遅いです)
※ご質問の単三電池ではないですが、バッテリーは思いっきり長持ちしますよ。

以上、あくまでも私見なので「ご参考程度」にしてください。
あとは自己責任ということで…

ちなみに、タミ子さん って、おもしろい方ですね(いい意味で)
 >さ、あたしもバリバリ煎餅食べてビール飲むわ!
というフレーズに思わず笑ってしまいました。

※関係ない内容で申し訳ありませんでした。 悪しからず…

書込番号:5056568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/05/07 11:14(1年以上前)

私もタミ子さんのファンです。
投稿を楽しみにしている一人です。

書込番号:5057514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/05/07 18:58(1年以上前)

両方、使っています。スイミングさんが書かれたようにどちらも良いカメラです。もし、1台だけ選べと言われたら私も迷います。どちらのカメラもレリーズラグは多くないと思います。ただ、体感としては、SP−350の方が少し遅いような印象でした。

この文を書くため、あらためて調べたらそんなに差はなかったです。ただ、画像再生はSP−350は遅いです。これは、XDカードの能力と関係あるかもしれません。総合的に言うと、A620が少し速いかなという印象です。

動画はどちらも綺麗です。ただし、SP−350は最高画質で20秒です。これは、XDカードの能力と関係あるかもしれません。

次に画質についてです。A4印刷だと甲乙つけ難しです。解像感からいうと、700万画素のA620の方がほんの少しあるような感じです。色は、A620は鮮やか。SP−350は赤みが強いような感じです。
このオリンパスの色が好きな人はいいのですが、そうでない人は気になるでしょう。私は、オリンパスの個性と思っているし、いいですよ。だって、全てのカメラ会社の色が同じだと味気ないではありませんか。メーカーサンプルを印刷されて比べられたらよいのでは。この時、ファイルサイズの大きいのをダウンロードして、A4印刷されることをお薦めします。

SP−350はRAWがあるので、RAWで撮影して加工して好きな色味にするという手もありますが。

絵を見て、好きな色の方のカメラを買われるのが良いかと。

書込番号:5058802

ナイスクチコミ!0


スレ主 868さん
クチコミ投稿数:46件

2006/05/07 23:55(1年以上前)

スイミングさん、しろうと101さん、皆さん、ありがとうございます。大変、参考になります。
皆さんの御説明を伺って、今、A620かなという気がしてきました。運動会での使用を考えると、光学ズームの倍率が少しでも高い方が良いかなとも思えますので。今ずっと、各ショップでのA620の価格比較等を、オンラインでやっているところです。SP-350は、じっくり構えて作品を作る用途に、より向いている...のでしょうか。

しかし... 光学ズームの事を考えると、後継機種とおぼしき、A700という存在があるのですね。
機種選びの当初は、「今まで我慢して310万画素のを使い続けて来たんで、次は絶対に800万画素クラスを買いたい!」と思っており、そこでSP-350に目を付けたのですが、A620との比較をしている内に「710万画素でも殆ど同じだろうな」になり、次に光学ズームの事が気になると600万画素のA700が目に入り...という次第で、悩んでいます。CCDのレベルが低くなるのも、困るのですが...。
(600万画素でも良いと考え始めれば、例えば光学ズーム10倍のCAMEDIA SP-500UZは価格もこなれていてとても良さそうな機種だなと思いますが、残念ながらあのボディ形状はポケットには入れにくく、涙をのんで今回は選外としています。お金のある方は、こういう時は、両方買ってしまうのでしょうね。)

A620:光学ズーム4倍・710万画素・1/1.8型CCD
A700:光学ズーム6倍・600万画素・1/2.5型CCD
SP-350:光学ズーム3倍・800万画素・1/1.8型CCD

A700が、もっと発売からの時間が経っていて値下がりが一段落しておれば、安さを感じてそちらに踏み切ったのかも知れませんが、何となく今は「A700・値下がりカーブ真っ只中」みたいに見えて、心情的に少々辛いところです。これが、いつどれを買っても良いやという(=幾らでも待てる)状態だったら良かったのですが、あいにくこれまで使っていたフジのデジカメが壊れ始めており(←なので、フジへの買い換えは躊躇しています)、出来るだけ早く次のを買わねばという状況です。

もう少しだけ、悩んでみます。皆さんのアドバイス、本当に助かっています。ありがとうございます。

書込番号:5059963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/08 12:06(1年以上前)

868さん こんにちは。
選択がとても難しそうですね、よくわかります。(私もとても迷う方なので…)
文章拝見していて、だいぶ用途はわかってきました。
より、補足をさせていただくと、

>SP-350は、じっくり構えて作品を作る用途に、より向いている...のでしょうか。

じっくり作品を撮るのは、むしろA620だと思います。
「SP-350に比べて、画素数は少ないのに…」と思われるかもしれませんが、
限られたCCDサイズの中で、画素数が増えると「精細感が増す」事と引き替えに、
ノイズが増えたり、ダイナミックレンジが狭くなったり、高感度が苦手になったり…と
デメリットも生じてきます。
これもあくまで私見ですが、現在1/1.8型CCDの中で、A620の740万画素というのが
ベストバランスだと感じています。(レンズ性能も高いです)
画質的にも、この値段からはとても想像できない高画質です。
しかし、ちょっと重く、嵩張るのは否めませんので、
(どんなポケットか解りませんが)ポケットに入れるのはちょっとつらいかもしれませんね。

A700は、1/2.5型でCCDサイズは小さくなるのですが、
(NEW IXYシリーズも同等に)とてもバランスのとれた画質です。
(旧型に比べ、「高感度」にもずいぶん強くなってきました)
※600万画素に抑えたことが、多分良かったのだと想像します。
ですから、(望遠重視なら)A700を選択されても、ある程度の満足感は得られると思います。
※ただし、A700なら、望遠側210mmなので、かなりシャッタースピードを上げるか
三脚を使用するかしないと、手持ちでバシバシ… というのはちょっと厳しいかもしれませんね。
(手振れ補正がついていないので…)

あと、ポケットに入るカメラではありませんが、
SONY-DSC-H1/H5やCANON-S2IS/S3IS、PANASONIC-FZ5/FZ7のような、
超望遠で「手振れ補正」つきのデジカメを選ばれた方が
満足度が高いかもしれませんね。(特に運動会などの場合)
※望遠撮影で「手振れ補正」機能は、ほんとに重宝します… というか「必須」ですね。

もうすぐ、新製品SONY-DSC-H5が発売されるので、旧型になるDSC-H1などが
(値下がり)ねらい目かもしれません。

※望遠のカメラを買われるときは、是非「手振れ補正付き」にされることをお奨めします。

長々と失礼しました。

書込番号:5060846

ナイスクチコミ!0


スレ主 868さん
クチコミ投稿数:46件

2006/05/09 01:07(1年以上前)

追加アドバイス、ありがとうございました。

「(旧型に比べ、「高感度」にもずいぶん強くなってきました)
※600万画素に抑えたことが、多分良かったのだと想像します。」

...そうです、このあたりも、気になるところですね。
今のフジのを使っていて、パーティーの席等で「今ここではフラッシュを焚けないから、もう少し感度があれば...」と思う事がよくありました。発光停止するとノイズが多くなって困るし、また何れにしても少し遠くになるとフラッシュは効かないしで。ですから、感度がISO80〜800(A700)とISO50〜400(A620)という具合に違うのは、関心事の一つです。

手振れ補正については、それ程に良い機能だという事を知りませんでしたので、少し考えてみます。
何しろ、大昔の銀塩式カメラ(OM-1とか)でカメラに慣れた人間なので、そういった便利な機能を、どことなく「効かないんじゃないか」「邪道なんじゃないの」的に見ていたところがあります。今のカメラは、優れものなんですね。

DSC-H1やSP-500UZ等は、本当に、コストパフォーマンスが高そうで、良いなと思います。一昔前なら想像も付かない値段だ、と思いますね。
ただ惜しい事に、あのタイプの形になると、持ち運びにくくなるのと同時に、出張先でさっと取り出して「ちょっと、メモで撮らせて下さい」と言うには少々物々しい感じになってしまい、もう少し目立たない形ならばなと思ってしまいます。やはり、1台で全てを満たそうとするのが無理なのか...

何となく、A700が良い値段になっているショップを探して踏み切ろうかな...的な気持ちになっています。しかし、「現在1/1.8型CCDの中で、A620の740万画素というのがベストバランスだと感じています」にも、後ろ髪を引かれるなあ。

書込番号:5063049

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング