


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんにちは。
以前ちらっと書き込んだんですが、今月北海道旅行に
行く事になりました。(勤続20年のご褒美です)
母子2人旅なので、予算の都合上、
一日目、小樽
二日目、美瑛、富良野、旭山動物園
三日目、札幌市内(旧庁舎)
の予定で、主な被写体は、
航空機内からの写真、小樽運河、バス移動中の車窓風景
富良野、美瑛の風景、動物園。
と予定しています。
現在シグマ18-200mm、タム70-300mmLD(di)
50mmF1.8を所有していますが、
正直SIGMA18-200mmの写りが今ひとつですので、
標準系のズームを買い足すことにしました。
そこで質問なのですが、上記の撮影予定で、18-24mmクラスの
焦点域は必要でしょうか?
(予算5万円以下で)
28mmからでも間に合うのであれば、
EF28-105か28-135ISの中古品
18mmがあった方が良ければ
タムの17-50F2.8
にしようと思っています。(シグマは自分的には、どうも好みでは
無い様なので・・・)
(+ 70-300も、一応持っていく予定です)
過去ログを読むとあまり望遠は必要なさそうですが、
やはり広角は在った方が良いのでしょうか?
とにかく、飛行機も、北海道も、初めてですので、
感覚がつかめずにいます。
よろしくお願いします。
書込番号:6507235
0点

17mmより もっと広角が欲しいなあと思うかもしれませんね。
タムロン17-50mmつかってます。
もうちょい広角欲しいと普段でも思う場面が有りますよ。
それ以外は非情に良いレンズです。
それより、トキナー12-24mmとか買い足すほうが面白いかも。
書込番号:6507261
0点

ろ〜れんすさん こんばんは
北海道に住んでいます
ニコカメさんも仰っていますが、買い足しなら広角ズームがいいと思います(トキナー124は使いやすい焦点距離だと思います)
>過去ログを読むとあまり望遠は必要なさそうですが
富良野・美瑛で風景を撮っているとキツネが見えたりしますので、あった方が良いと思います
私も今月下旬にラベンダーが満開になるのを待って
富良野・美瑛には行く予定です
昼間は、中国・台湾からの観光客も非常に多いので
朝か夕方が撮影には良いかも知れません
書込番号:6507340
0点

こんばんは
いいな〜いいな〜
オイラも行きたいなぁ〜
でもやっぱり行けないけど_| ̄|○
Tamron17-50F2.8と現在お持ちの70-300mmで。
広大な風景は28mmでは足りないかも。
また、SIGMA18-200mmの写りが今ひとつとの思いがあるのなら、帰ってきてからもそのまま使えそうだし。
あと飛行機の場合、カメラは手荷物で機内に持ち込みましょう。
預けた荷物の扱いは荒いです。
引越し宅配業者のようにもっと丁寧に扱って欲しいと思う今日この頃...
書込番号:6507379
0点

札幌市内でも、建物を背景に人物を撮ろうと思うなら18mm相当の広角があった方が良いと思います。
しかし、お手持ちのラインナップを見ると、タムの17-50F2.8の場合、50mm〜70mm相当に空白が出来ます。
この焦点域って結構使う領域かと思いますので、明るさに拘らなければ、同じキヤノンのEF-S17mm−85mmISかシグマの17mm-70mmなんてのはどうでしょう。
書込番号:6507393
0点

こんばんは
>28mmからでも間に合うのであれば
間に合わないと思います。
富良野、美瑛の広大な風景を切り取るには広角レンズが適していると思います。
ただし旭山動物園では望遠がほしくなるかもしれません。
書込番号:6507401
0点

昨年、富良野&旭山動物園にシグマ28-200mmを持って旅行に行きました。帰宅後、すぐに10-22mmの広角レンズを購入しました。
富良野、美瑛の広大な風景を撮影するには28mmでは物足りませんでした。動物園では200mmが威力を発揮しました。
書込番号:6507461
0点

こんばんは
広大な風景では換算で20mm相当くらいは使いたくなることがありますね。
(28mm相当あたりではちょっと不満)
EF-S10mm−22mmという選択肢もありますが、
将来的にフルサイズも視野にということでしたら、
シグマ12-24mmが歪曲特性の補正が良好につきおすすめです。
書込番号:6507479
0点

個人的に富良野・美瑛では、単純に広角での撮影より、余計なところを避けて、切り取りが多かった気がします。
広角も持っていれば、使いたくなる場面もありますが、通常は28mm位からで足りる気がします。
28mmからで足りるなら、タムロンA09がお勧めですかね・・・。
念のため17mm〜35mmも持ち歩きますが保険程度です。
なを、旭山動物園では70-300mmも忘れず持っていくとよいと思います。
書込番号:6507581
0点

>過去ログを読むとあまり望遠は必要なさそうですが、
美瑛の綺麗にうねった丘何層かを、望遠で圧縮して収めるといいんじゃないかと。(表現力ないのですが、言ってる意味分かってもらえます?)
>やはり広角は在った方が良いのでしょうか?
換算28mm相当はMustだと思います。
今回だけ超広角(換算20mm前後)を試してみたいなら、レンタルするのも手です。(すみませんが、私は利用したことないです。利用経験者の方、どうぞ)
http://www.maprental.com/index.html
書込番号:6507670
0点

こんばんは。
みなさん、ありがとうございます。
やはり、広角(28mm以下)は在った方が良い、と言うことで、
お勧めのトキナ12-24、ネットで調べてみました。
なかなか評判が良さそうです。
値段も何とか予算内に入りそうですし、前向きに検討してみよう
と思います。
12-24ですと、街中のスナップにもちょうど良い感じですね。
ただ、
手持ちのPLフィルターが72mmな事、「超広角」になるので
使いこなせるか心配な事、ちょっと重そうな事、もありますので、
17〜のズームも引き続き検討中です。
越後丘陵公園での撮影会で70-300LDが好結果を出してくれたので
(モデルさんなので公開できませんが^^;・・・)
タムロンにしようと思っているのですが、
シグマの17-70も捨てがたい感じもします(18-200よりは良いと
思いますし)
純正のEF-S17mm−85mmISはワイド端の歪曲がちょっと
大きいみたいなのが、悩むところです。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
出発まで2週間ほどありますので、もうちょっと悩んでみようと
思います
書込番号:6507718
1点

ろ〜れんすさん
美瑛、富良野の風景でしたら、個人的にはレンズ買い増しでしたら、
18-200mmはそのままにして、EFs10-22mmなどの超広角レンズの買い増しの方にしますね。
28-135mmISは使っていますが、それほど・・・画質が良いとは。^-^;
書込番号:6507760
1点

昨年、美瑛、富良野、旭山動物園へ行った者です。
私の場合は300mm望遠、10-22広角、18-50標準を満遍なく使用しました。
私が行った時は、美瑛町の人気のスポットは無思慮な観光客が前に出て退かないためどんどん皆が前へ行き、広角が必要になりましたし、
かと思えば寄れない人気スポットや動物園では望遠が必要になりました。
(比較的使用頻度が高かったのは望遠で、広角が一番頻度が少なかった)
私の場合は望遠圧縮で切り取った写真が多かったのですが、
18mmからあったほうが便利と思いますよ。
逆に100mm位の望遠は中途半端かと思います
(SIGMAがOKなら17-70がお勧めなのですが・・)
※普通、風景は広角が基本と思うのですが、美瑛に関しては望遠圧縮ばかりでした。
確かに広大な土地で広角撮影向けの景色に見えるのですが、
私の場合は、例えばとうもろこし畑を望遠圧縮した写真の方が好きでした。(^^;
まぁ、人それぞれですね〜
書込番号:6507775
2点

動物園では望遠が絶対欲しい所です。
美瑛や富良野なら広角欲しいなぁ。
超広角は予算があればEFS10-22mmが超お勧めですけど、予算に制限があるならシグマ10-20mmも評判がいいです。
12mmからでもいいならトキナー12-24mmがF4固定で使いやすいですね。
つくりもしっかりしているし。
書込番号:6508152
1点

ろ〜れんすさん、こんばんは。
勤続20年おめでとうございます。そしてご苦労さまです。
美瑛の旅行、楽しみです。
今時分は、富良野のお花畑も美瑛の丘も、
彩り豊かできっと素敵な被写体に出会えるのではと思います。
>そこで質問なのですが、上記の撮影予定で、18-24mmクラスの
>焦点域は必要でしょうか?
これは出来ればお持ちになった方がベターかと思います。
先日、私も美瑛へ撮影に出かけたのですが、
2000毎位シャッターを切って、
その内、まあまあ良いかなというのを35枚ほどピックアップしてみると、7枚位はこの焦点域を活用していました。
撮影の好み(仕方)にもよると思いますが、
広角を使って、被写体に思い切って寄って撮るような場合や、
雄大な風景を取り込む時に、きっと有効と思います。
>(予算5万円以下で)
>18mmがあった方が良ければ、タムの17-50F2.8
>にしようと思っています。
選択肢の一つとして、値段の割には明るくて評判も良いレンズのようですので、良いのではと思います。
ただ、日程を拝見しますと、忙しいスケジュールとなりそうでで、三脚は使用せず手持ち撮影なのかな?と想像しています。
風景を撮られるのあれば、おそらく絞って(F8位?)撮影する事が多いのではと思いますので、「IS」が有効と思います。
その事を前提にすると、純正の「EF-S17mm−85mmIS」も検討されてはどうかと思います。
ただし、新品だと少し予算オーバーですね。
ちょうど、予算内で中古なら探せそうです。
私の場合、日中は「IS」の力を借りて、ほとんどは手持ち撮影でした。朝夕だけは三脚を立てましたが。。。
先日の美瑛で撮影した作品を、
アルバムにアップロードしてありますので、
よろしかったら参考にして下さい。
使用レンズと焦点距離も書き加えました。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7LmXZzDqr
(それと、銀塩時代の物ですが、ブログにも少し、
アップしています。)
「富良野・美瑛」、「勤続20年」というキーワードで、
返信しちゃいました。
実は私も勤続20年のリフレッシュ休暇で、
先日、美瑛に6泊7日で出掛けてきたところです。
ろ〜れんすさん、
お天気に恵まれると良いですね。
書込番号:6510963
1点

こんにちは。
アドバイス、本当にありがとうございますm(__)m。
お一人ずつに返信できずに申し訳ありません。
いろいろ検討した結果、タムロンの17-50mmF2.8を
購入しました。(ヨドバシで、実質3万3千円ほどで購入できました)
12−24クラスのレンズはやはり予算オーバー気味なのと
使いこなす自信が無かった事、
どうせなら常用域を強化したい、と言うことで、上記の
レンズに決めました。
EF-S10-22には強く引かれたのですが、その予算があるなら
旅行日数を増やしなさい、と母に言われそうでしたので^^;。。
Oh!一眼さんの紹介して下さった「レンタル」も考えたのですが、
ちょっと不安がありましたので今回は見送りました。
さまちさんのアップされた作品の中の
200706biei_15、18、33がまさしく私のイメージにある
写真で、焦点距離を拝見すると、17〜でも行けるのかな?
と思っています。
17-50mmF2.8はとりあえず試写してみましたが、写りは
大満足でした(^^)。
17-50F2.8と70-300で行ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6513702
0点

ご購入おめでとうございます。
>いろいろ検討した結果、タムロンの17-50mmF2.8を
>購入しました。
超広角もお勧めですけど、お手持ちのレンズ構成でこのレンズの方が後々活躍の頻度が高いので良い選択だと思いますよ。
北海道旅行楽しんでくださいね。
書込番号:6513956
0点

くろちゃネコさん
ありがとうございます。
>超広角もお勧めですけど、お手持ちのレンズ構成で
>このレンズの方が後々活躍の頻度が高いので良い選択だと
>思いますよ。
普段撮影しているカットの大半がこの焦点距離で収まり
そうですし、最大倍率も18-200とほぼ同じですので、
とても満足しています。
小樽の夜景なんかもこれ一本である程度行けそうですね。
ホテルが新札幌なのでちょっと遠いらしいのが難点ですが。。
後は、晴れてくれると良いなと、思っています。
書込番号:6521034
0点

ろ〜れんすさん
御購入おめでとうございます!
これも使いでのあるレンズですね
色々なモノに対応できると思いますので北海道で試して下さい
>ホテルが新札幌なのでちょっと遠いらしいのが難点ですが。。
ウチのそばです(笑)
新札幌からJR一本で小樽まで行けますよ
新札幌は快速止まるので小樽方面は意外に近いです
書込番号:6521395
0点

実は今北海道に出張で来ています。
でも当然ながら仕事だし時間もないので迷いましたが一眼は持ってきませんでした。(^^;)
一応コンデジは持ってきましたが、仕事用に使っています。
明日少し時間がとれればいいけど無理かも…。(^^;;)
やっぱプライベートで来ないとなぁ。
書込番号:6521939
0点

くろちゃネコさん こんにちは
>実は今北海道に出張で来ています。
おぉ〜〜一番良い時期にいらっしゃったのに、お仕事では時間も取れず楽しめませんね
ぜひ次回はプライベートでお越し下さい^^
書込番号:6521952
0点

ぴんさんさん 、こんばんは。
今日は首尾よく15時には仕事がはけたのですが、あいにくの天気でお買い物しか行けませんでした。
う〜んなんかもったいない。(^^;;)
書込番号:6523948
0点

ぴんさんさん
>ウチのそばです(笑)
>新札幌からJR一本で小樽まで行けますよ
そうでしたか(^^)。
駅すぐの高層ホテルらしいです、、
ネットで検索したら新札幌の近くに
「開拓の森」と言うのがあるらしくて、
歴史建造物が好きな方なので、
興味はあるのですが日程的にちょっと
難しそうで、少し残念です。
実質、1日くらいしか自由時間が無い感じですが、
(美瑛、富良野、動物園は観光バスです)
小樽運河と北のウォール街のライトアップ、
札幌TV塔からの大通り公園、はぜひカメラに収めて来たいと
思います。(ガイドブックより)
書込番号:6527755
0点

>ネットで検索したら新札幌の近くに「開拓の森」と言うのがあるらしくて、・・・
はい、野幌森林公園の中にあります
入り口は違う所にありますが、野鳥の宝庫です^^
あと札幌では、藻岩山山頂からの夜景が絶景です!
ロープウェーかタクシーで山頂までいけます
お時間があったら是非行ってみて下さい
書込番号:6528910
0点

こんにちは。
先日はありがとうございました。皆さんに頂いたアドバイスを元に
タムの17−50F2.8をメイン、
望遠と動物園用にシグマの18-200
そして、航空機の離発着時と広角を補う目的でニコンの
フィルムカメラF70に24F2.8、AF-S24-85
という組み合わせで行ってまいりました。
美瑛、富良野の景色の素晴らしさ、
満開のラベンダーと十勝、大雪連峰の雄大な眺望に心を洗われ
時計台、旧庁舎の歴史の重みを感じた3日間でした。
帰り際、ちょうど正午に時計台の前に差し掛かり
鐘の音が聞けて、満足です(^^)。
森林公園へ行く時間がなかったのと
美瑛の丘巡りが出来なかったのが心残りですが
またの機会を楽しみにしています。
30Dは基本的にRAW+JPEG撮りでした。
WBはオートにしていたんですが、ほとんど晴天モードでも
良かったかな?と思っています。
ピクチャースタイルは、絵によって、という感じでした。
ただ背面のモニターでその場で確認するのは至難^^;ですので
やはりRAWが基本かなと思いました。
リバーサルでも取ったんですが、紫の出方が随分違います。
記憶に近いのは30Dの方、見た目きれいなのは
リバーサルかな?という感じもします。
通常撮影ではほとんどデジタルに不満は出ませんが、
やはり、フィルムを使いたい場面はまだありそうですね。
書込番号:6583245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 30D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2017/10/07 15:28:02 |
![]() ![]() |
8 | 2015/09/29 6:41:44 |
![]() ![]() |
27 | 2015/09/02 17:17:34 |
![]() ![]() |
27 | 2015/06/01 20:40:05 |
![]() ![]() |
17 | 2015/04/23 22:39:23 |
![]() ![]() |
17 | 2015/03/19 13:03:02 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/02 0:25:57 |
![]() ![]() |
25 | 2014/08/16 9:53:20 |
![]() ![]() |
16 | 2014/03/29 18:04:17 |
![]() ![]() |
21 | 2012/11/25 12:22:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





