『とろけるようなボケ味を求めて……』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『とろけるようなボケ味を求めて……』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

とろけるようなボケ味を求めて……

2006/09/17 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

今月はDNからDXに買い替え、いずれは(来年かも?)フルサイズにステップアップするとの事もあり、本日はとうとう腹を決め、タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1をキタムラのインターネット店にて購入しました。
 一度しか使ったこと無いですが、これは傑作といっても過言でないほどの一本だと思います。
 最初は EF100mmとどっちを選ぶのか、かなり迷いましたが、タムロンの90mmはかなり前から評判が良く(なんと言ってもそのボケ味でしょう)、そしてここでもいろんな意見を頂き、結局タムロンにしました。
 1.6倍率のKDXという訳で、画角の差は足で稼ぐしかないですが(汗)、そんな事を気にせず、末永く使っていきたいと思いますw。
 今日も朝まで眠れなさそうです(笑)

書込番号:5451682

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/18 00:08(1年以上前)

90mmマクロいいですねぇ。

私は純正を選んで使っていますが、大きいのが玉に傷です(^^;
USMによるフルタイムマニュアルフォーカスに魅力を感じなければタムロンの方が使い勝手は良さそうですね。

お値段も良心的ですし、指名買いで全く問題ないレンズと思います。家の中でも楽しめるレンズなので、届いたらどんどん使ってくださいね!

書込番号:5451787

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/18 00:49(1年以上前)

CHO-CHOさん

タムロン90mmは評判良いですね。
私も純正の方を使っていますが、タム90も使ってみたいです。
よろしければ今度作品見せてください。

書込番号:5451960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/18 00:51(1年以上前)

芯のあるボケ味を求めたいなら、
ミノルタ・ソニーのマクロに止めを刺すでしょう。

なお、ついにあの「α版・カールツァイス」が登場します。
9/23にお披露目会を行うとか!


ミノルタと京セラオプテックの、超強力タッグ。
(超という字は、本来こうやって使うのだ。W)
これは楽しみですね。

書込番号:5451964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/18 00:55(1年以上前)

・理想のボケ味を追求したSTF(スムース
トランス・フォーカス)レンズ

・アポタイゼーション光学エレメントにより、
なめらかで美しいボケ味を実現。
2線ボケが発生しないため、ボケを活かした
自然で立体感のある映像表現が可能

・T4.5〜6.7まできめ細かい設定ができる
マニュアル絞りリングと円形絞りを採用

SmoothTranceFocusの略。
アポダイぜーション光学エレメントという
一種のNDフィルターのようなものをレンズ群の中に持ち、
円形絞りと相まって、アウトフォーカス部分のボケを
限りなくスムーズに流そうというアイデアから生まれた。

ポートレート向きではあるがソフトレンズではなく、
合焦ポイントはとにかくシャープ。
また最短撮影距離が86cmのためクローズアップや
通常撮影でもその溶け込むようなボケ味は一度手にするともう虜。

前玉の口径は68mmあり、F2.8/T4.5は口径食防止のための
数値でしかない。

1970年のフォトキナで発表された試作レンズHHロッコール100mmF4.5/T5.6を現代技術で蘇らせた、

AマウントなのにMFのみという贅沢な使い方をする
ミノルタ自慢の一本である。シリーズ化が待望されるレンズ。

書込番号:5451983

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/18 01:03(1年以上前)

CHO-CHOさん

こんばんは。
タムロン90マクロ良いですねぇ。私も今欲しいです。
純正の60マクロと比べられたと思いますが、決め手は何でした?
(あっフルサイズ移行?)

う〜ん羨ましい。また関そう聞かせて下さい。

「ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ」
↑これは有名な荒らし(ゴキブリ・寄生虫)ですので
気にしないで下さいね。結構キテるでしょ。ボケ妄想なんですよ。

書込番号:5452013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/09/18 01:10(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ=バチスカーフ、出てくるなっつーの。日本語読める?ほんとに病的なくらいミノルタ擁護ですね。京セラオプティックまで出てきましたか。

皆さん、この人は違う世界(脳内妄想界)に住んでいるみたいですので、完全無視が無難です。まじきもい。

書込番号:5452034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/09/18 01:20(1年以上前)

あー、書き忘れましたが、頼むから君にだけはzeiss擁護されたくないと思う人が多数いると思われます。

個人的に、ソニー、松下、コニカ・ミノルタ、京セラオプテックはどうでも良いが、Carl Zeiss(Ikonもね)だけは勘弁してくれ。

その前にここから消えてくれ。
ブラビア板でも行ったら?個人的にリビング用で買おうと思ってたけど、まじでやめた。>ごめんねソニーさん。バチスカーフ=にいふねが擁護するもんで。観るたびに思い出しそうで。

書込番号:5452054

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/09/18 01:22(1年以上前)

私も旧型172Eを所有していますが所有しているレンズの中で一番お気に入りのレンズです。

素人なのでうまくは表現できませんが、このレンズで撮った子供の写真は暖色系でボケ味も美しく満足できる写真を生み出してくれます。私の中では一番安心して撮れるレンズです。

書込番号:5452068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/09/18 01:33(1年以上前)

スレ主さんに申し訳ないので、レスさせていただきます。

EOS用のマクロレンズでは、タムロン90mmもEF100mm Macroもどちらも良いですよね。タムロンは描写に定評があるみたいだし、良い選択だと思われます。マクロレンズは、非常に歪が少なく正確に描写してくれますので、物撮りなどにも重宝すると思います。

また、マクロ撮影は完全な静止物を三脚で撮影する場合は別として、非常にピントが来る範囲が浅いので、花などの撮影には被写体とレンズの微妙な前後位置でピントのずれが起きます。ファインダーを凝視し、良くピントが来ているか確認しながらレンズを微妙に前後してシャッターを切ることになると思います。(レンズのピントは構図を決定したところで置きピンにすると良いです)

あとは数打てばあたる可能性が高いので、何枚か前後したものを撮っておいたほうが良いでしょう。

実は結構マクロって使いこなしが難しいのです。かなり絞っても背景はボケますから、背景の配色なども出来上がりに影響します。
私的には、ボケ味も結構ですが、構図とピンの場所(要は見る人に何を訴えたいかが伝わる写真)が何よりも大切と痛感しております。

最後に、アングルファインダー揃えられると便利です。被写体にもよりますが、かなりのローアングルではアングルファインダー無しではどうしようも無い場合があります。

書込番号:5452102

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/18 01:34(1年以上前)

>パパ_01
 確かに、フルサイズ移行の準備としてこのレンズを購入しましたw。貧乏学生のため、決済はリボ払いでした(汗)

>ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ
 α版とやらカールツァイスとやら、一本30万も超えるT*レンズを貧乏学生の私に買えると思いますか? ーー;

書込番号:5452108

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/18 01:42(1年以上前)

CHO-CHOさん

そうですか。
あっ一人変なのいますが一切無視でOKですよ。
(気おかしいんですよ。車の話しし出したり..もう放置で)

私もマクロレンズは本気で見てますので、1つ質問させて下さい。
現在純正60mm、タム90mmを見てるのですが、90の場合、距離が長く
手ブレが大きくないですか?(その分、ボケ味はブラビア並に凄いですが)
私は手持ちが多いのでどっちにしようか悩んでいます。

書込番号:5452121

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/18 01:44(1年以上前)

>alpinist_peakさん
 ご意見どうもありがとうございます。
 仰るとおり、私も近々アングルファインダーを追加購入するつもりです。
 はぁ〜また2万円ぐらい消えちゃうのか(涙)

書込番号:5452134

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/18 01:54(1年以上前)

>パパ_01さん
 私の場合はパパ_01さんと逆で、室外では殆ど三脚を使用しています(手持ち撮影との割合は大体4:1かな?)。
 確かに仰るとおり、KDXに90mmは画角が狭すぎ、手ブレの影響も大きいですね。昔自転車の事故で左手にちょっとした後遺症が残っていますので、大概の場合は三脚に頼っています。1.6倍の換算だと144mmにもなりますので、機材側のブレより、被写体側のブレが気になります……

書込番号:5452162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2006/09/18 02:13(1年以上前)

こんばんわ〜。

タムの90mmマクロ使ってます。
軽くて小さいというのが選んだ理由です。(^_^;
操作性を含めて大変お気に入りで、大抵の場合はカバンに入ってます。

ところで、
>(なんと言ってもそのボケ味でしょう)
って、実際そんなに違います???

キャノンの100マクロはシャープ過ぎて硬いというコトを以前は良く耳にしましたが、雑誌なんかの作例を見る限りでは、あら?なんだ雰囲気イイでないの。としか思えず、私的にはタムも純正も実は違いはないのではないかと(こっそり)思うようになってます。(^_^;
タムロンの方がちょっとだけコントラストが低そうな感じだから、その辺が柔らかさ(?)なのかなぁ。

#ミノルタの100マクロ(1型)とシグマの古い50マクロも持って
#ますけど、この人たちもとてもキレイなボケ方をします。
#(今は使ってませんが)
#マクロレンズってハズレが無いですね。不思議。

タムロンのボケのアドバンテージをどなたか教えてくださーい。(^o^

書込番号:5452211

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/18 02:16(1年以上前)

CHO-CHOさん

失礼な事聞いてしまってすいませんでした。
しかし144は手持ちは厳しそうですね。
皆さんの90マクロ見てると本当に欲しくなって調べています。
マクロ購入したら本当に楽しみですね。
きっと違う世界が見えてくると思います。私も欲しい...

書込番号:5452216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/09/18 09:26(1年以上前)

タムロン90mmマクロ(272E)いいですね。
これを買ってから85mmf1.4はお蔵入りになりました。

3ページ目の6枚目(花)7枚目(子供二人)のショットが272Eです。

APS-Cだと144mm相当の中望遠マクロなので、持っておられなければ50mm〜60mmのマクロも追加されるといいですよ。
75〜90mm相当も使いやすい画角です.

書込番号:5452749

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/18 10:52(1年以上前)

今は無きミノルタのレンズは、一応ソニーαに受け継がれた形になっていますが、
ぜ〜んぜん売れていません。
市場の答えが全てですね。
バチスカーフ→夢ライフさんがどんな理屈を言っても現実は変わらない。
今後もずっとキヤノンが王者。

書込番号:5453015

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/09/18 20:53(1年以上前)

CHO-CHOさん、こんばんは。

 私も30Dでこのマクロレンズを愛用しています。
 以前、ニコンフィルム一眼でも先代のニコンマウントを使っていましたので、30Dと一緒に迷わず購入しました。

 このレンズの良さは、やはり定評のボケ味ですね。
 それと軟らかめの描写でしょうか。

 それと小型軽量で、USMにはかないませんが、AFとMFの切り替えもスムーズです。

 APS-C換算144mmなので、三脚は必需です。できればリモートスイッチも。

書込番号:5454923

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング