


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
久しぶりにカメラを担いで出かけたら、
こんな写真になってしまいました。
少し遠くのものを撮ろうとするとAFがおかしいのか
どこにもピントがあっていないようになってしまいます。
これは故障なのでしょうか?(┰_┰)
書込番号:7400654
0点

AFフレームの選択位置が、焦点を合わせたい場所と違うとか?
その辺の設定を確認してみられては?
書込番号:7400738
0点

ホットコーラさん
ピントを合わせるフレームは中央の一点のみにしてあり、
少年の背中にピントを合わせて撮影したのですが、
このようになってしまうのです(┰_┰)
書込番号:7400766
0点

その画像だけで見ると一番奥の木々にピントが合っているように見えますね〜。
しっかり人物を狙うか、F1.8からF11くらいまで絞ってみるといいかも?
書込番号:7400797
1点

AF設定はワンショットですか?サーボですか?
ワンショット以外だと半押ししてピンをあわせても
その状態が固定されないので、次の瞬間にピンがずれます。
あと、絞り1.8なら被写界震度(ピンの合う前後の範囲)がとても狭いですよ。
Av(絞り優先オート)で5.6とか8とかにして(もし暗いならISOを上げてみる)
再度挑戦してみてください。
Pなら多分そのあたりは大丈夫だと思うんですけど…
書込番号:7400830
1点

うーん??ご自宅で撮り試してみられましたか?
近いものでも遠くのものでも合わないとなると、故障なのでしょうけど。
書込番号:7400839
1点

私のEF50mmF1.8もです。30Dで使ってますが、きっちり中央のフレームでワンショットで
撮ってもピンボケになる事があります。おそらくレンズのせいでしょう。
私はEF50mmF1.4に変えようかな〜って思ってますが、gold manさんは調整に出されてはどうですか?
書込番号:7400895
1点

どういう狙いで絞り開放で撮影したのでしょうか?
私には、F8から11ぐらいで撮影すべきシーンだと思います。
書込番号:7400957
0点

ワンショットフォーカスです!
近くのものを撮影しても、
ぼんやりとした写真になってしまいます orz
同じものをD40で撮影したものと比較しても明らかに劣ります。
書込番号:7400968
0点

ミノルタ⇒キヤノンさん
レンズですか!?('A`|||)
明日ビックカメラ or 月曜日になったらQRセンター に持ち込んでみます!
書込番号:7401008
0点

失礼ながら、書き込みの履歴を覗きました。
QRセンターに気軽に行ける場所に住んでいらっしゃるようですね。
明日は休みですが、次の機会に再度行ってみては如何でしょう?
また、絞り開放?(レンズは50mm F1.8ですか?)で撮った意図を
教えて頂けますか?アドバイスの参考にします。
書込番号:7401023
0点

ああ…(;_;)
私と同じですねぇ…
私のも、本体と同時購入したものが、どう撮ってもこんな感じ。
40Dにつけたら普通にきれいに撮れたんですが、複数のカメラを併用してると「機種依存レンズ」は厄介なんで、
中古で自分のに合うものを別途入手して、KDXを買ったばかりという方にプレゼントしてしまいました。
今のところあちらからはクレームないんで、あちらのKDXとは相性がよかったのでしょう…?
※うちのKDXではピントが合わないことは、先にお知らせした上で無償でプレゼントしております。
カメラと本体をセットで調整に出すか、あきらめてもう1本…でしょうか。
※私はカメラを2週間も預ける気になれないのでレンズだけSCに出しましたが、
異常ナシでそのまま戻ってきてしまいました。
書込番号:7401029
1点

う〜ん
私も奥の林にピントが抜けてる・・・に1票!
何ゆえ開放??
絞りを絞っても同じなら。。。サービスセンター行き・・・ということで。。。
書込番号:7401036
1点

開放で撮影した意図は、
どうもピント?AF?の調子がおかしかったので
その精度を試そうと思い撮影してみました。
作品としての撮影ではありません^^
書込番号:7401070
0点

とりあえず、条件を変えて撮ってみては?
例えばレンズを換えてみてもダメだったら、本体のAF周辺がマズいでしょうし
そのレンズのみがダメだったら、レンズの不具合と判断できるでしょう。
また、同じレンズを他のカメラにつけて撮ってみてもいいかも。
QRセンターに行くなら明日1日余裕があると思いますので…
あ、多分大丈夫だとは思いますが、QRセンターに行く時は
その写真と他数枚、作例写真をプリントして持参した方がいいかと思います。
QRQRって書いてると、なんか文●放送を連想してしまう私(自爆)。
書込番号:7401129
2点

F1.8なら被写界深度がものすごく浅いので添付画像のような写真だとピントがどこに確認するのは難しいかもしれませんね。
>近くのものを撮影しても、ぼんやりとした写真になってしまいます orz
三脚で固定して手振れが発生しないようにしても上記のような状態になるのであれば故障の可能性もありそうですね。
書込番号:7401167
1点

後ろに抜けているようですが、どうとってもピントが来ないですか?
一度ピントチェックをちゃんとやってみてどうにもおかしかったらボディとともにSC行きって感じかな。
書込番号:7401293
1点

こんばんは
どうも点検を受けたほうがよさそうですね。
開放の深度はたしかに浅いですが、キチンと合焦させて、手ブレがなければ
ピントの合ったところはそれなりに写ると思いますよ。
書込番号:7401645
1点

私が前から書いていますがKissDXと40Dに関してF1,4〜1,8の開放値にピントのばらつきが多く2.0以上に絞る必要があると。カメラ雑誌でも指摘されています。F2,8以上のレンズを使った方が無難ですよ。遠景をを撮るならこのレンズだと深度が浅いのでF8以上に絞らなければピンは甘くなります。
書込番号:7402147
0点

改めて書かなくても、同じこと指摘されている方はおりますが
gold manさんのサンプル画像
中央一点の測距、トリミングなしと考えて。
画像を見てみるとAFの合焦位置は人物でなくて子供と子供の間の樹の幹あたりになるようですのでピントが抜けたんじゃないでしょうか。
ピン合せをした時は合わせたんでしょうが、シャッター押す時微妙にずれて、おくの気にピンがいっちゃったということのように見えますが。
自分も初めて開放で撮った時にどこにピンきてるかわからなくて、開放からf32まですべて撮ってみてどこにピンきてるのか確認したことがあります。
サービスに持って行って聞いてもそれほどどうしようもない不具合は見つからないようには思いますが。
あすでかまわないので三脚でもう一度F8以上の絞りで試してみることをお薦めします。
書込番号:7402167
1点

この距離(大きさ)だとシャツの背中はコントラストの乏しいもので、しかもラインセンサーの一部にかかるだけでしょう。
当然背景の方のコントラストの位相差を捉えちゃうと思いますよ。
もっとアップ気味にフレーミングしたらどうなりますか?
書込番号:7402259
0点

なんだか、「レンズのせいではない」という意見が大半ですが…
ご覧の写真の場合、どう判断されますか?
画面ほぼ中央になる、機関車前面の左側空気取り入れ口付近でピントを合わせ、
カメラが合焦を示す音と光でサインを出したので、すぐに左へ振って、シャッターを押したものです。
確かに ONE SHOT ではなく、AI FOCUS なので、「そのあとピントが動いたんじゃ?」というレスが
つくことになるかと思いますが、実際は合焦からレリーズまでは、1秒足らずであり、AI FOCUS が動く前でした。
私はこの写真の上がりを見て、このレンズを使うのをやめる決心がつきました。
24-85mmズームでも撮ってますが、そのほうがよっぽどきれいに上がってきたので。
ちなみに、このレンズの名誉のために申し添えると、
改めて買いなおしたもので撮った写真は、皆様絶賛のとおりの、きれいなボケ味の写真を出してくれています。
書込番号:7402784
1点

条件を切り分けて確かめれば「確信」が持てるのではないか、という考えで書いています。
なんらかの不良の可能性を排除したいわけではありません。
書込番号:7402851
0点

>なんだか、「レンズのせいではない」という意見が大半ですが…
レンズのせいじゃないって断定している人が大半のようには見受けられないですけど…。
スレ主さんの写真一枚では何処が悪いのか判断出来ないからもう少し丁寧にテストした結果を見せてもらわないと切り分け出来ないということだと思いますけどね。
>ご覧の写真の場合、どう判断されますか?
光る川・・・朝さんのレンズはおかしかったんだろうと思いますが、スレ主さんのレンズがこれと全く同じだという確証は私は持てませんね。
書込番号:7403389
2点

>スレ主さんの写真一枚では何処が悪いのか判断出来ないからもう少し丁寧にテストした結果を見せてもらわないと切り分け出来ない
そのとおりですね。判断できないんです。この画像だけじゃ。オリジナル画像でもないですし。こういった場合、絞り開放はとても判断つきにくいです。
ほとんどの人は同じこともってると思います。
スレ主さんのさらなる画像提供戴いて判断したいということです。
書込番号:7403612
0点

このようなシーンでの判断はやはり難しいですね。
定番の定規などを使ったピントチェックをしてみてはいかが
でしょうか。
面倒なら SC でチェックが一番確実かつてっとり早いですが、、、
書込番号:7403684
1点

昨夜のレスで、気分を害された方が多数おられまして…
申し訳ございません。m(__)m
当時私も、多分いまのスレ主さんとおなじように、
なぜこうなるのか、皆様の写真はきれいなのに、どうして?何が悪いの?
原因のわからない苛立ちがありました。
いまはここでも写真を貼れますが、当時は貼れませんでしたし。
imageGATEWAYはあまり使いやすいとはいえませんし…
時折感情コントロールに失敗し、こういうポカをやっては自己嫌悪に陥っておりますが…m(__)m
頭冷やしております。申し訳ございません。m(__)m
書込番号:7404490
0点

スレ主さんの写真も、光る川・・・朝さんの写真もピント確認には適当とは思えません。
スレ主さんの場合は、他の方が指摘しているように
いわゆる中ぬけの可能性が高いですし、
フォーカスしたとおっしゃる当たりの被写体が横並びになっており
被写界深度が確認できない状態です。
光る川・・・朝さんの場合も、ピントを合わせてからカメラをパンしています。
写真から判断すると機関車中央より後ろにピントが来ているようです。
ピントが動いた可能性は否定できません。
また比較写真は、焦点距離もF値も違うので比較にならないでしょう。
ピントチェックを行うなら、少なくとも三脚などでカメラを固定し、
奥行き距離の確認できる被写体で行わないと正しい判断はできないと思いますが……
書込番号:7405787
0点

Green5026さん ご意見ありがとうございます。
おっしゃること、ごもっともでございます。
が、1つ、私のわがままかもしれませんが、聞いていただければ幸いです。
>光る川・・・朝さんの場合も、ピントを合わせてからカメラをパンしています。
>写真から判断すると機関車中央より後ろにピントが来ているようです。
>ピントが動いた可能性は否定できません。
確かに、この撮影方法は、「ピントのテスト」には向いていないかもしれません。
が、レンズは実際の撮影のために買うのであって、実際の撮影操作でピントがずれるのであれば、
それは厳格なピントテストにのっとった撮影方法により合格が出たとしても、
結局、自分の撮影スタンスなり手法にとっては、役に立たないレンズである。
…という考えは、間違ってますか?
比較写真は、単なる比較であって、ただ、同じように撮って、こっちはピントが合ってるのよ
(カメラのせい、自分の撮り方が根本的に間違ってるわけじゃではないのよ)、ということを
示したかっただけです。
思えば載せる意味がなかったかもしれませんね。申し訳ありません。
書込番号:7407506
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





