デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KDX使って2年目になります。
大した問題や故障なく、大満足して使用していましたが、先日不慮の事から三脚に固定したKDXを三脚ごと倒してしまいました。
外観はレンズの外側に傷がついただけでカメラ本体は無傷で済みましたが、なんとシャッターを切ることができず、カメラ本体から「撮影できません。電池を抜くか、スイッチをオンオフしてください」と言うエラーメッセージが出て、撮影出来なくなりました。その指示通りやっても撮影できません。
最終的にメーカー送りで修理となるのでしょうが、こんな間抜けなドジな経験したのは自分だけでしょうが、もし体験された方おられたら書き込み&アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:8245082
0点
北のまち様
早速返信有難うございます。
私はキャノンのズームレンズ一本だけで(EF70‐200)他は持っていません。
書込番号:8245130
0点
以前は、三脚使用中もネックストラップを首に掛けていましたので、三脚を倒したことはありません。
さすがに不便ですので、最近ではストラップは首から外し、右手に巻く(通す)ようにしています。
修理代が安くて済むといいですね。
書込番号:8245137
0点
三脚の脚は正三角形に立てるんでしたよね。
手前に二本、レンズの下に一本なら安定すると思います。
逆三角形だと、レンズの重みを支えられない。
安く治るとよいですね。
では〜。
書込番号:8245198
0点
付けていたレンズってEF70−200Lですか?
このレンズに疵が付いたのも痛いですね。
私の場合、三脚にカメラを付けたまま三脚から離れるのは、セルフで撮影するときだけですね。ほんの数秒だけです。
早く直ると良いですね。
書込番号:8245297
0点
返信有難うございます。
じじかめ様
そういう用心方法もありますね。私が迂闊でした。
坊やヒロ様
このレンズは中古購入でしたから余り後悔はないですが、それでも諭吉さん7枚でしたから…あとレンズの型番は正確でないかも知れませんが、EF70-200は間違いないです。
書込番号:8245337
0点
毛糸屋様
返信有難うございます。
実に間抜けな事に三脚の足一本に自分の靴が触れてしまうと言う私に取っても前代未聞の扱いをしてしまったのです。
以前、外で電車撮影中に風圧でカメラと三脚ごと倒れたことはありますがその時は草むらで、今回はコンクリート&アスファルト…倒した場所が最悪だと思います…。
書込番号:8245351
0点
坊やヒロ様
坊やヒロ様の書き込みを読み直して、追加ですが、三脚で撮影するときはカメラから離れない!これ当たり前なんでしょうが、私は今まで出来ていませんでしたね。
撮影被写体が来ず、退屈すると平気でカメラから離れてぶらぶらしていましたから。もし、離れるならカメラを三脚から外すとか、意識の改革も必要と感じました。
書込番号:8245370
0点
実は先日花火を撮影中にヒャっとする場面がありました。(^_^;)
このスレ読んでいて、ストーンバッグ要るかなぁと思ってます。
取り敢えずカメラバッグを錘替わりにしてみます。ヾ( ´ー`)
三脚から離れる時はクイックシュー有ると便利ですよ。
では〜。
書込番号:8245554
0点
毛糸屋様
クイックシューですか。早速検索しましたが便利そうですね。
恥ずかしながらその存在を今まで知りませんでした。(^_^;)
教えて頂き、有難うございます。
書込番号:8245598
0点
寺外貫太郎さん こんにちわ。
残念な結果となりましたね。
修理代が安く済む事をお祈りします。
ところで、三脚はどのような物を使用されていたのでしょうか?
まだまだ先となりますが、少々高くても軽くて丈夫なカーボンタイプを検討しておりますもので...
やっぱり三脚は重いほうが倒れにくいようですね。
書込番号:8245623
0点
うーん、ショックを与えておかしくなったものは、ショックを与えてカツを入れる!!
…なんて無茶はしないでくださいね(苦笑)
レンズも外して、バッテリを24時間以上はずしてから入れてみたらなんと直ってしまったという話も
他の機械で聞いたことはありますが。
とりあえず、レンズもろともSC行きが正解かとは思います。
せっかくのよいレンズですから、不安な気持ちで使うより、見ていただいたほうがよろしいかと。
あと、ご自身でもお書きですが、意識改革は必要です。
とかく最近の鉄は、三脚だけ据えて、どっか行ってしまう失礼な輩が多すぎる…(−−メ)
三脚からカメラを安全なところに退避させればよい、というレベルではありませんので、
三脚から10分以上離れる、もしくは三脚を自分の目で確認できないような場所に離れるのなら、
三脚ごと(すべての荷物を)撤収するよう心がけてください。
路上に車を止める際は、車から離れてはいけないのと同じ理由です。
いまのうちからすべてのカメラマンが意識してしておかないと、
法律で「駐三脚違反」なんてのができてしまうかもしれませんよ??
※少なくとも「三脚禁止」な場所は、こうした輩のせいでそうなったのです。
自宅での撮影でない限り、撮影地はよそ様の所有地もしくは公共の場です。
カメラマンが自由に占有できる場所ではありません。
※毎号毎号、DJ誌にこのような注意書きが載ってることをご存知ですか?
なぜ毎号毎号、注意書きを載せなければならないか、考えたことがおありですか?
書込番号:8245842
1点
光る川…朝様
返信有難うございます。
確かに鉄マニアのマナーは良くないと認識しています。ただし、自分はカメラ三脚を放置して遠くまでは行きません(苦笑)。至近距離に居ます。遠くへ行くなら必ず全部撤収します。
また、乗客の邪魔にならぬように駅端で三脚立てたり撮影したりして気配りはしているつもりです。
さて、多分カメラもレンズも修理出しと言うことにします。
壊れたことより、些細な靴による接触→三脚転倒がこんなことになったことが大変ショックです。
書込番号:8245941
0点
三脚は重たくガッシリとした物が一番ですよ。
私はジッツオのものを30年近く使っていますが未だ倒したことはありません。特段の注意をしているわけでもありませんが。
当時の価格もカメラの数倍でしたが30年使えば結果的に安いものです。まだまだ使います。
やはり、カメラやレンズ以外にもそれなりの投資は必要ですし、それなりの投資はそれなりに答えてもくれます。
書込番号:8245990
0点
寺外貫太郎様
こちらこそいらぬお世話で申し訳ありません。m(__)m
みながそうであれば、肩身の狭い思いをせずに済むのですが…(;_;)
書込番号:8246275
0点
皆様初めまして。
自分も本日エラーメッセージ99が出ました。
電源をON,OFFしてもバッテリー抜いてもだめでした。
症状としてはCANON EF-S 17-85mm IS USMのレンズ使用で
広角側 17-30mmぐらいで撮影が出来ません。それ以上の望遠側だと撮影OK。
試しにタムロンの18-200mmで試してみましたら全域で撮影可能でした。
本体?レンズ側?どちらが悪いのでしょうか?
まあどっちにしろ修理に出さないと駄目でしょうけど・・・
書込番号:8247388
0点
ご無沙汰です。
先月末に修理に出して今日、代金を聞いたら3万円だそうです。内訳はカメラが17000円位、レンズも12000円位だそうです。あとは返送料だそうです。
ちょっと痛いです。
書込番号:8289885
0点
修理代が益々かさみました。
先週、案の定キャノンから連絡があり、見積もり以上の修理代がかかり、6万円になるとの事。
勿論、6万円では別にカメラ購入の方が安いと思い、修理はキャンセルしました。
それにしてもデヂ一を壊すと大変だということでしょう。
今後は慎重に扱う注意力が今以上に必要だということが身に染みました。
書込番号:8357505
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









