EOS Kiss デジタル X レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
現在リコーのコンデジを愛用していますが、デジイチに興味を持っています。
知識もお金もありませんので、程度良い古い中古のカメラの購入を検討しています。
そこで、「EOS Kiss デジタル レンズキット」か「EOS Kiss デジタル X レンズキット」か迷っています。
抽象的な表現で大変申し訳ありませんが、どちらの方がAFが早く、きれいな写真が撮れるでしょうか? また、レンズセットのようですが、どちらのレンズの方が性能が良いでしょうか? 個人的意見でも評判でも構いませんので、参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:10995728
0点
Kiss−D→Kiss−DN→Kiss−Dxと進化して来ていますから、Dxがいいと思いますよ。
ゴミ取り機構も付いていますし・・・
キットのレンズは、
D :EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
DN:EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
Dx:EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
が付いています。
基本的には同じだと思いますが、詳しくないので言及は差し控えさせて頂きます。
書込番号:10995850
![]()
1点
こんにちは。
ボディ性能で言えばDXのほうがだいぶ高いと思います。
ゴミ取り、AF性能、画像処理速度等。
出来ればボディとレンズを別々に購入のほうがいいかもですね。
レンズは現行のキットレンズEF-S18-55IS(←ISは手ぶれ補正付)
を合せるといいのではないでしょうか。
ちなみにメディアはCFになりますのでご注意を。
書込番号:10995914
![]()
1点
花とオジさん返信ありがとうございます。
Dxですか、なるほど。
もし分かればお聞きしたいのですが、
画質やAFなどに差はあるのでしょうか?
書込番号:10995924
0点
「EOS Kiss デジタル レンズキット」をほんの一時期使用しましたが、室内でのホワイトバランスに難があると強く感じました。
やはりこの年代辺りの物ですと、新しい方が良いのは確実でしょうね。 ということで、DXで。
レンズは現行の「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」は如何でしょう?
ヤフオクだと未使用品でも7,000円台ですよ。
書込番号:10995928
![]()
1点
この辺りが参考になるかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/31/4504.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060829/118359/
書込番号:10995951
1点
BAJA人さん、B-Hさん返信ありがとうございます。
この年代辺りの物は新しい方が無難のようですね。
レンズは現行の「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」ですね!
大変参考になりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:10995964
0点
ごめんなさい。 コチラを貼ろうと思って間違えました。
ISO感度別にEOS Kiss Digital Nと比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/28/4486.html
まとめ
http://search.watch.impress.co.jp/search.php
書込番号:10996035
1点
あら? またしくじった…。 連投すみません。
↑の2つ目のリンクの検索欄に「kissDX」と入力して検索してみてください。
書込番号:10996042
1点
解決済みとさせていただきましたが、こちらで質問させてください。
ネットでCANONのカメラを探していましたら
「EOS 20D」というカメラの存在を知りました。
「EOS Kiss デジタル X」より古いカメラのようですが、
「EOS 20D」と比べて評価等はどうでしょうか?
購入の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:10997147
0点
こんにちは。
20Dは世代で言うとKissDNとほぼ同世代だったと思います。
DXの一個前の世代ですね。
Kissがエントリーモデルとすると、2桁D機は中級機に分類されますので、
操作性やレスポンスは20Dのほうが良いのでは思います。
難点はKissDXと比べると重いこと、液晶が小さいことくらいでしょうか。
画質に関しては20Dを所有したことがないのでよく分かりませんが、
今所有している30DとDXの比較では、高感度は30Dのほうが良い印象があります。
ちなみに20Dは30Dと同じ8MP機。DXは10MP機です。
デジモノは新しいほうが良いとはよく言われますが、DXとの比較が中級機
にまで及ぶのなら、操作面なども勘案して検討されても良いと思います。
できれば40Dくらいなら性能的には決めやすいと思いますが・・・
書込番号:10997537
1点
BAJA人さん返信ありがとうございます。
デジイチは初めてで知識もお金もありませんので値段が同じ位で少しでも性能が良い中古のものを探しています。ですので、重いことや液晶の小さいことよりも操作性やレスポンスの良い方にひかれてしまいます。相場は分かりませんが、比較的新しそうな40Dや30Dは予算的に無理がありますので、今のところこちらの「EOS Kiss デジタル X」か「EOS 20D」かで迷っています。年代は「EOS Kiss デジタル X」の方が新しいですが、性能は「EOS 20D」の方が良いということでしょうか? 「EOS 20D」の方がおすすめでしょうか?
書込番号:10997629
0点
こんにちは。
20Dのほうがお奨めとは言い切れませんが・・・・
中古はやはり少しでも新しいほうが安心ですよね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissdx&p2=20d
比較表をご覧いただければ分かると思いますが、KissDXが勝っているのは
画素数、ゴミ取り、液晶、重量です。
対する20Dが勝っているのは連写速度、最高ISO感度、ファインダー倍率、
撮影枚数ですね。
このあたりをどうとるかは人それぞれでしょうけど、私的にはファインダー
倍率と連写速度の点から20Dかなと思います。
ただ20Dの1.8型液晶はちょっと・・・・ですが(^^;)
あと先にも少し書きましたが操作性では20Dには背面ダイヤルがあり、
これがすこぶる使いやすいです。AFについてはこの2機種ならどちらも
互角と言ってよいのではと思います。
はまる性質なら最初から中級機のほうがいいんじゃ?というのが私の考えですが、
最終的には中古屋さんなどで実機を触ることをお奨めします。
操作性や、シャッターフィーリング、シャッター音、ホールド感など、
実際に比べてみるとKiss系と2桁機では全然違うと感じると思います。
使っていて気持ちいいカメラというのもとても大事な要素だと思います。
スペック比較の前にぜひ実機をど〜ぞ(笑)
書込番号:10997844
1点
連写速度のみを重視するなら20Dになります。
ただし、連写枚数が勝るのは、実は後発で処理が早くなっているKDXのほうです。
※20D…20コマ程度までは1秒に4〜5コマで高速連写してくれますが、そこで息切れします。
一度息切れを始めると、最大1秒ほど待たされます。
KDX…秒3コマで着実に進みます。166x以上の速さのCFを使えば、60〜90コマの連写が可能です。
その後は同じように息切れすることがあります(けど、そこまで連続撮影することはほとんどありません。)
※どちらもJPEG最高画質時。RAW撮りだともっと顕著に差が出ます(たぶん)。
もちろんAF速度や精度も、KDXのほうが勝ります。
20Dまでこだわって狙う(初級機じゃなく中級機を狙って本格的に撮るおつもり)なら、
せめて30D以降を狙うよう、方針転換をお勧めします。
…ちなみに、「性能」で中古を探すことは重要ですが、それだけでは
「とんでもないものをつかまされる」ことがあります。
端的な例を挙げましょうか。
4万円で売ってる、前ユーザーが10万回シャッターを押した30D(外観ではわかりません)。
4万円で売ってる、前ユーザーがほとんど使っていないKDX。(これも外観だけで判断するのは危険)。
どちらがいいですか?
30Dは多分そう使わないうちにシャッターが壊れるでしょう。2万円ほどの修理費が発生します。
KDXは末永く使えるでしょう。
「デジモノ」は製造年、見た目(外観)、性能だけで飛びつくと、えらいことになります。
店員さえわからない「前ユーザーがどれだけ酷使したか」を、どうにかして自分自身で見抜く
「中古を見る力」が必要です。
…正直、「賭け」になることがほとんどですが…(^^;)
書込番号:10998068
2点
BAJA人さん、光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。
とても分かりやすく説明してくださりありがとうございます。やはり聞いてみないと分からないばかりでとても参考になりました。20DはKDXより古いですが中級機ということで何となくひかれていましたが、光る川・・・朝さんのご説明を拝見しトータル的に性能が少しでも勝っていると感じるKDXに決めようかと思います。デジイチは初めてのためできるだけ安いものを見つけて使い倒す気でいますので外見は傷などあっても特別気にしません。ですので、シャッター回数など分かる範囲でできるだけ故障しない状態の良いものをなんとか判断したいと思います。本当に参考になりました。質問してよかったです。ありがとうございました。
書込番号:10998256
0点
私くらい「中古バカ」になると(火暴シ干)↑クリッククリック(をいをい)、
ある程度わかることもありますが、基本的に「シャッター回数」は絶対にわかりません。
店頭でシャッター回数がわかるケースといえば、売る前に店がキヤノンに修理に出して、
そのとき回数を聞きだしてくれた場合か、
よほどの常連客が売っていき、店員がシャッター回数を大まかにでも聞きだしてくれた場合に限られる
といって差し支えありません。
なので、店員を選ぶ、もしくは店を選ぶしかないでしょう。
たとえば、ここでは中古といえば全国チェーンの「カメラのキタムラ」が有名ですが、
単なるサラリーマンしかおらず、通り一遍の解説しかできない店もあれば、
「カメラが好きだからこの仕事をしてる!」ような店員さんで、
「あ、これね、常連さんが売っていったけど、あの人撮りまくる人だから回数はいってるでしょうね」とか、
「これ、ほとんど使った形跡ないですよ。売るとき本人も「箱開けただけ」って言ってました」
とか、きっちり情報を残して、かつ覚えてくれる店員もいます。
値段だけで「これ安い」と飛びつくのも考え物。
私のKDNは結構剥げ剥げで「使い込んでそうだけど他のKDNより¥2,000安いや」と食いついたら、
やっぱり14000回。
20Daは「美品!」と書かれて傷や指紋1つなく、ほとんど未使用に思えたのに、キヤノンで調べてもらったら
前ユーザーなんと6000コマも撮ってた。まぁ、非常に丁寧に使っておられた、ということでしょう。
初代キスデジは店主が「これ、前ユーザー、ほとんど使ってませんよ。こんな逸品、もう出ません」というから、
¥17,000なんて結構な高額で買ったけど、キヤノンで調べたら本当に15コマだったっけ?ほぼ新品でした。
SCの人が驚いたほどです。「こんな回数の少ないキスデジ、見たことない」と。
このように、買う買わないは別として、中古店を通りがかったら首突っ込むことにして、
店の雰囲気や客との話、商品の回転具合など、判断材料は「店内」にいろいろあります。
懇意な店員が見つかれば御の字です。
お勧めを見つけてくれたり、逆に「これはやめたほうがいい」といってくれたり、
自分がめぼしをつけたものに不備があれば、無償修理に回してくれたりしたこともあります。
まずは、いろいろとここを見て情報を得たり、お店を見て触ってみることからでしょうか。
そして店員を「試して」みましょう。(^^;)
ちなみに、後発のKX2は結構見つかりやすいかと思いますが、このKDXは意外と見つけにくいんです。
自分で使ってるとわかりにくいものですが、「よいカメラ」なんだと思います。
また、メディアがCFであった最後の機種ですので、将来中級・上級機に格上げしても、メディアはそのまま使えます。
※逆にいえば、KX2、KF、KX3にすると、SDカードが使えます。
なお、KDXで使う場合のメディアは、「133x」のものだと、50枚を越える連写中に息切れしやすくなります
(カメラ性能に追いつかない)が、「200x」より速いものを高い金出して奮発しても、「200x」のそれとまったく速さが変わりません。
カメラ側の性能が、どうやら150〜200の間くらいのようですね。
ただし、シリコンパワー200x は、うちの環境ではエラー出まくりで使えませんでした。
最後に、中古の極意2点。
「見たら買え(火暴)。」
※掘り出し物を見つけても「よし、今から金降ろしに行こう」では、戻ってきたときには売れてしまってもうないということ。
「即断即決」が、掘り出し物ゲットの極意。※ただし早とちりはしないように。
「金の切れ目が命の切れ目(シ干)。」
※中古屋めぐりにのめりこみ、借金を抱えてまで買い漁るほどにはまり込むと、身を滅ぼしかねなくなるということ(^^;)。
ネコ缶のCMじゃないですが、
「リボ払い、うつまっしぐら(をい)」
中古品のご利用は計画的に♪(^^;)
書込番号:10998695
2点
かなり出遅れました、
KissDN、20D ともに現役で使用しています。
この二つは、AF 性能は大して変わりません、
画質は KissDN のほうがやや鮮やか、20D のほうが渋め(ナチュラル)というイメージです。
シャッターサウンドは明らかに KissDn のほうがよろしいです。
中古を選ぶのでしたら、20D はあまりお勧めしません。
20D は当時ものすごく人気があり、酷使されたようなものが多いと思われます。
私が中古を買うなら、
使い勝手がかなり違いますので、たぶん 40D or X2 にすると思います。
40D なら、レリーズ回数を表示させるフリーソフトがあるというのも、
選択の時点では大きな利点です。
書込番号:10999611
1点
>ネットでCANONのカメラを探していましたら
>「EOS 20D」というカメラの存在を知りました。
20Dは正直なトコおすすめしません!
初期型を発売まもなく購入しましたが、2週間程度で手放しました。
このカメラは連写するとフリーズするという不具合があり、本番中にその不具合が発生し、
メーカー送りにし新品交換となりましたが、その新品も不具合発生。
その後のメーカーの対策はよく覚えていませんが、未修理のまま中古の出されている20Dも有ると思いますので。。。
中級機を中古で購入なら40D以降でしょうね。
キスシリーズについてはよく分かりませんが、主観的にはX2やX3の方がいいかな?
書込番号:10999772
1点
光る川・・・朝さん、cantamさん、マリンスノウさん返信ありがとうございます。
やっぱり「20D」より「KDX」の方が評判が良いようですね。貴重なご意見を本当にありがとうございます。実は昨日地元のカメラのキタムラに中古のKDXがあるか問い合わせたんです。そしたらないとのこと。全国チェーンのようですから他の店にあるか確認してもらえるのかな? 相場はどのくらいか分かりませんが、ないようでしたらオークションで探してみようと思います。初めてのデジイチですので使い倒す気でいますので外見は傷などあっても構いませんが故障は困ります。酷使していない状態の良いカメラが見つかればいいのですがこればかりは「賭け」ですね。
少し話しは変わりますが、後発の「KX2」というのはKDXと比べて評価や相場はどうなのでしょうか? KX2はSDカードが使えるとのことですので、愛用のリコーR10に使っているSDカードがそのまま使えて便利だと思いました。
書込番号:11000116
0点
予算がだんだん上がってきましたね…(汗)
「X2」が候補に入るなら、やはり「X2」ですね。 「40D」が入るなら、やはり「40D」で(笑)
キタムラ中古ネットでは、全国の店舗の商品が検索でき、お近くの店舗へ取り寄せできるはずです。
参考:http://www.net-chuko.com/guest/exp/index.do
X2中古 値段昇順:
http://www.net-chuko.com/guest/list/search.do?c1=d&mc=0025&gn=kiss+X2&lc=30&ob=sp&asc=1&sp=&gf=&gl=&search.x=65&search.y=9
40D中古 値段昇順:
http://www.net-chuko.com/guest/list/search.do?c1=d&mc=0025&gn=40D&lc=30&ob=sp&asc=1&sp=&gf=&gl=&search.x=0&search.y=0
光る川・・・朝さん
>最後に、中古の極意2点。
メチャメチャ『極意』じゃないですか…(焦)
書込番号:11000205
1点
B-Hさん返信ありがとうございます。
教えていただいた中古カメラ検索サイトからKDXとKX2の相場を確認しました。
販売価格にかなりの幅がありますが、KDXの最安値は25000円(良品)、KX2の最安値は35800円(並品・良品)。最安値で10800円の差です。この差は大きいですよね。10800円あればBAJA人さんやB-Hさんがおすすめくださった現行のレンズキット「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」(ヤフオクだと未使用品でも7,000円台とのこと)が購入でき、合わせてCFカードとカードリーダーも購入できそうな気がします。
中古カメラ検索サイトから商品を注文できそうですが、カメラのキタムラの店頭で安くて程度の良い物を探してもらった方が良いですかね? 対応してくださる店員さんは単なるサラリーマン店員かカメラ好き店員か分かりませんが。予算があればKX2の方が良く思いますが、KDXとKX2の評価の差は大きいのでしょうか? 皆様のお話からデジイチ初心者で使い倒す気でいる私にはKDXでも十二分過ぎるように感じています。
書込番号:11000350
0点
難しいところですね。 長野ロマンさんの予算の関係もありますからね。
そうですね〜。 これはあくまで私感なのですが、
「kissDよりKDX」の方が、「KDXよりX2」よりも強いと思います。
よって、「KDXにして、浮いた予算でレンズ」ということでいかがでしょう?
キタムラ中古は、取り寄せをキャンセルしても料金は発生しないみたいですね。
どこの店で買っても保証は付くようですので、取り寄せでも問題は無いと思いますよ。
実際、自分が利用した経験がある訳ではないので、あまり強くは言えませんがね。
オークションよりはリスクは低いとは思いますが、やはり中古は「賭け」ですね。
ボディ・レンズ毎の作例はこちらで見ることができますよ。
●http://flens.jp/
●http://ganref.jp/
書込番号:11000624
1点
B-Hさん返信ありがとうございます。
そうですね。1万円の差は微妙ではありますが、きりがありませんので1万円以上差があるようでしたら高望みせず「KDXにして、浮いた予算でレンズ」という方向で考えています。キタムラ中古のカメラを見ると「商品の状態」や「詳細情報」があるじゃないですか、あれはカメラに詳しい方がカメラの細部に至るまで詳細にチェックした結果で信頼できるものなのでしょうか? それと、中古のカメラは細部までクリーニング済みなのでしょうか? キタムラに問い合わせるのが一番だと思いますが、どうなんでしょうか?
書込番号:11000704
0点
どうでしょうね〜。
http://www.net-chuko.com/static/guest/exp/exp-grade.html
ここを見る限りでは、「程度」とはあくまで「外観」でしょうね。
少なくとも、「実用品かどうか」くらいは確認してるでしょうし、「できる範囲」では清掃もしているでしょう。
あとはやはり保証任せでしょうね。
http://www.net-chuko.com/guest/exp/regulation.do
ただ、保証はどうなんでしょう? ここではあまりいい話を聞きません。
参考:
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83L%83%5E%83%80%83%89%81%40%93%FA%8C%A4%83e%83N%83m&BBSTabNo=6&Page=1
私感では、「付いてないよりマシ」程度かも…。 その辺りも含めて「賭け」だと思います。
書込番号:11000879
1点
B-Hさん返信ありがとうございます。
そうですね。見る限り外見の評価ですよね。教えてくださったサイトを見ると「保証」の対応がよくないことも有り得ますね。オークションで詳細が書かれている状態が良いカメラを探してみます。どっちみち賭けですが。
皆様、数多くの貴重なご意見を本当にありがとうございました。
書込番号:11000963
0点
えー、てんこもりの「中古の山」↑クリッククリック(をい)の半数はキタムラネット中古のような気もします(火暴シ干)。
そりゃ、全国の中古が家で見られるというのは、すばらしいことですよ。(^^;)
まず、「状態」は、買い取った店の担当店員の単なる「主観」です。
レンズ内部で油飛びがあり、中のレンズにこびりついた油が総延長7mmほどにも達して、
こちらの受取店舗の店員が私が行くなり「あのね、これ、私納得できませんねん。」といったかと思うと
「何じゃコリャ!!」と、あちらの店に怒りの電話をかけたこともありますです(^^;)
※昨夜書きました「こんなのAランクじゃないでしょ!こちらから修理出しますけど、費用はそちらに回しますから!
お願いしますよ!!」のレンズです(^^;)
ネット会員に登録すれば、「予約」ができるようになります。
受取は、全国どこでも、自分の都合のいい店にできます。
私の最寄の(自転車でいける)キタムラは残念ながら「サラリーマン…」なので、
いつも懇意のお店に回してもらい、電車で取りに行きます。
実際、自分のカメラを持参し(今回は本体ですから無理ですけど)、装着していろいろ店内を撮影したり
(私はめったにしませんがね。回りもいい気はしないでしょうし)、AF具合やズームの回し具合なども確認、
もちろんレンズ内部までクリアかどうかも確認して、最後に「これ、買い?」と店員に聞きます。
いつものことなのですでに回答は決めておられ、先に「これはいいですよ」「これはちょっと…」と
見る前からコメントくれることもあります。
とりあえず、人のよさそうな人がいるキタムラ(可能であればいくつかまわって)で、
話だけでもされてはいかがでしょう?
※そういってる間に売れちゃうかもしれませんが(爆)。<見たら買え(笑)
X2、X3は持ってないのでなんとも。
KFはそんなに悪くないですよ。KDXをちょっと「派手目」にして、ちょっと機能追加してみた、って感じでしょうか?
こないだ(先週)は298か278で、KFボディ単体中古もありましたけど。
こちらならSDです。
でも、デジ一の画像ファイルは大きいし、転送サイズもコンデジと比べると半端じゃないので、
「使いまわしできる」はあんまり考えないほうが。
たとえば、ちゃんとデジ一でも安心な「class 6 SDHC」なら、数10コマ連写できますが、
ごく普通の(コンデジなら別に不自由が起こらない)「class 不明 SD」なんかだと、
お店のKX2デモ機で4コマで連写が止まったカードもありましたよ(爆)。
(その後書き込み終わるまで10秒ほど待たされたかしら(火暴シ干)。
SD機にしたとしても、できるだけ高速のカードは、買い増したほうがよいです。
容量も、「喜んでいっぱい撮っちゃう」派だと、8GBは必要かしら(汗)。
※私は1日の撮影で8GB超(2000枚超)も経験済みです(^^;;;;;)
書込番号:11003061
1点
kdx付属レンズはIS(手振れ)無しで液晶2.5インチ、X2はIS付で液晶3インチ。
中古相場で差額は約10000円〜13000円程度。
予算があれば絶対にX2の方がお買い得でお勧めだわ(^^)ノ
書込番号:11006776
3点
光る川・・・朝さん、さくら印さん返信ありがとうございます。
本当に久しぶりに地元のカメラのキタムラに行ってきました。XやX2は店頭にはありませんでしたが、店員さんに話しを聞くとちょくちょく入ってくるとのことで、Xは中古で25000円前後とのことでした。この店の中古は、持ち込まれたときに白い紙を撮影してほこりなどをチェックしているとのことで、細かなチェックは怪しくない限りしないとのことでした。それは、細かなチェックはお金が掛かるためその分販売価格が高くなってしまうからとのことでした。中古カメラの大部分のランクはBで、特別なチェックをしてあるカメラはそれが売りになりますからその記載があり、記載がないカメラは特別なチェックはしていないということでした。カメラのキタムラの中古カメラサイトからカメラの取り寄せができ、届いたらその場で状態をチェックしてくださるとのことでした。取寄せたカメラはキャンセルは可能とのことでした。
参考までにX2は新品で39800円、中古で3万円台前半とのことでした。ですのでX2は新品がおすすめですとのことでした。Xは25000円前後でX2は新品で39800円、15000円の差がありますがどちらがおすすめか聞いたところ、性能に特別差はありませんが、使えるメディアが主流のSDカードであることと、Xより新しい機種であることから15000円差があってもX2の方がおすすめですと言われました。ちなみに、現行のレンズキット「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」は中古で状態が良くないものは1万円を切ることもありますが、状態が良いものは1万2、3千円するとのことでした。
今日店員さんから聞いたお話しから、レンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」はオークションで探して、カメラは初めてのデジイチを使い倒す気でいる私が新品を使うのは非常にもったいないと思いますが、長くて丁寧に使うと考えると贅沢にもX2新品39800円に強くひかれてしまいます。調べてもらったらカメラのキタムラで在庫僅かということで、光る川・・・朝さんからご指南いただいた中古の極意「見たら買え」が強く頭をよぎりつつも踏ん切りがつかず今日は引き上げてきました。もしかしたら明日行ってまだ在庫があれば思い切ってカードで買ってしまうかもしれません・・・。
書込番号:11007279
0点
私はKDXがあるため、X2にはまったく興味がありませんが、
「デジモノは新しいもののほうがよい」とはよく言われることですね。
たとえば、本当に使い倒した場合。
KDXは製造終了して何年になったっけ?とりあえず修理可能期間はもう5年を切っているはずです。
キヤノンはこのあたりシビアに部品を捨てます(業者に売り飛ばすのかも?)から、
1ヶ月でも遅れると「承れません」と断られます。
X2は後発な分、修理可能期間は長く(6年くらいあるかな?)、いわば「長く使える」ことにはなります。
ちなみにキヤノンは、「修理可能期間は製造打ち切り後7年間(ただしそれまでに部品がなくなり、
修理不能となることもあります)」としています。
※ちなみに「濃い人に定評」のある EF24-85/3.5-4.5USM は、2年前に製造を打ち切りましたが、
そのわずか1ヵ月後には「こないだまで売ってたくせに「部品切れ」で修理を断られた」という話も出ています。
販売をやめた時点の部品在庫だけしか持たない主義のようですから、「7年」はあくまで「最大」です。
可能で気がそそられるなら、X2の新品のほうが、そりゃいいでしょう。
キタムラもいろんな粗品をつけてくれるそうですよ。フィルターとか、液晶保護フィルムとか、
大伸ばし無料券とかスタジオマリオ無料券とかといった無料クーポン類など。
これらは「新品購入のおまけ」であって、中古の時にはありません。
※ただし店によって無料サービス品は異なるので、「全部込み」のこともあれば、まったくない場合もあります(汗)。
書込番号:11007999
1点
こんばんは。
長野ロマンさん、とりあえずKissX2で良いと思いますよ。安いし、新品で買えるなら尚の事です。
本当はレンズキットがよいのでしょうが、キット崩しがオークションで出ているのでそれも手ではあります。でも、キットの価格のほうがトータルで安いかもですよ!気をつけてくださいね!
液晶保護フィルムと良いSDカードをつけてもらいましょう!
書込番号:11009529
1点
光る川・・・朝さん、maskedriderキンタロスさん返信ありがとうございます。
そうなんです。これまで予算を踏まえて皆様の意見をお聞きし、Xを考えていたためレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」はオークションでと考えていたのですが、よく考えたらX2にもレンズキットがあるのですね。X2のレンズキットは「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」なのでしょうか? 昨日店頭にあったX3についているレンズを見たら「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」(多分)だったので、ここでおすすめしてくださったレンズと同じだと思い店員さんにそのレンズの価格を聞いた次第です。 X2のボディは在庫わずかで新品39800円とのことでしたが、X2のレンズキットのことはまったく頭になかったので何も聞きませんでした。レンズキットの方が割安のようですが値段はどのくらいなんだろう? それ以前に在庫があればいいのですが。
あとカメラのキタムラは新品を購入するとおまけをつけてくれるの店が多いんですかね? 液晶フィルムくらいはつけてほしいですが。できれば今日もう一度店に行きたいと思いますが今日行けるかどうか・・・。
書込番号:11010388
0点
X2から後の機種は、レンズキットに「IS(手ぶれ補正)」がついてきます。
※KDXまでは「USM(静粛、高速ピント)」がついてきます。
値段はおおむね「ボディ価格+1万円」です。
中古でもそれくらいなので、新品のほうがお買い得感はあります。
※探せばもっと安いところはもちろんありますけどね。
おまけは担当者や店により変わるので、積極的に「これもいりますよねあれもいりますよね、
これ、サービスということでお願いできませんか」というほうがいいのかもしれません。
※私の場合、まったく使わないクーポンはつけてくれたのですが、黙ってたせいか、
きっちり保護フィルム代700円弱まで請求されちゃいました(涙)。
※※X2に決まって買っちゃったら、ご報告はここでお願いできればと思いますが、
それから先は「板違い」になりますから向こうの(X2の)板ですね。
私は持っていないので、出入りしていませんが。m(__)m
書込番号:11010915
1点
先程、昨日行ったカメラのキタムラに行ってきました。
結論から言うと、X2ボディを39800円で購入しました!
他の店からの取り寄せのため、2日ほど掛かるとのことです。
カメラはレンズを見つけてからそのレンズを持って受け取りに行く予定です。
X2レンズキットのレンズはX3のレンズキットのものと同じだということで、X2のレンズキットがあるか探してもらいました。値段を聞けば44800円(45800円だったかも)とのことで期待していましたが新品は1台もありませんでした。展示品ならあるとのことでしたが店員さんが展示品はおすすめはできないと言っていました。そこでX2のボディを購入しようと思い店員さんと交渉しましたが、値段はこれ以上は安くできないとのこと。何万円以上か忘れましたが、新品を購入すると写真の割引券などはおまけでありますが保護フィルムなど現物はつけることができないとのこと。以前は現物のおまけをつけることもありましたが、今はおまけをつけるよりもその分値段を下げることにしているとのこと。キャンペーンや在庫処分とかはおまけをつけることもあるとのこと。今回は他の店からの取り寄せのため特におまけはできないとのことでした。粘って交渉しましたが成果ゼロでした。
X2レンズキットの値段を知ってしまったためXボディ39800円は買いなのか分からなくなってしまいましたが、店員さんの話では、新品は在庫がもうないため39800円以下にはならない。X2の中古も新機種が出れば値段は下がっていきますがキャノンは人気があるためしばらくは3万円台前半が続くとのことでしたので、キタムラ中古やオークションなどで状態の良いX2のレンズキットを探した方が良いのではと思いつつ思い切って39800円で購入しました(買いだったのだろうか・・・)。次はおすすめくださった現行のレンズキット「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」(ヤフオクだと未使用品でも7,000円台とのこと)を探したいと思います。早く見つかれば良いのですが・・・。
皆様からいただいた数多くのご意見を参考に紆余曲折しながらも取り合えず初めてのデジイチを購入することができました。もちろんデジイチの知識はゼロでレンズのめどもまだありませんが、投稿した「どちらのカメラがおすすめでしょうか?」の目的を達成することができました。皆様本当にありがとうございました。深く深く感謝いたします。
書込番号:11010925
0点
あら、いっちゃってましたか(^^;)
とにかく、新品がいいのは言うまでもありません。
先日も書きましたが、デジ一で一番怖いのがシャッター。
バッテリ充電代だけで無限に撮れるので、1万回を超えてる機体はざらです。
で、昨日SCでボソッと言われましたが、kiss 系は3万回を超えると、壊れる可能性が高くなってくるとのこと。
私のKDXは先日それを超えましたので、「修理センターから「交換しませんか?」と必ず電話がかかってきます。
どうしますか?」と聞かれましたので丁重にお断りしておきました。
※「壊れたらそのときに持ってきますのでお願いします」と。
ただし、すべてがそろったら、各部やピントのチェックは、入念に行ってください。
私の持論は「キヤノンの品質は、ユーザーがチェックする」です。
キヤノンもそりゃやってるんでしょうけど、「全数チェック」ではない気がします。
つまり、チェックをすり抜けた「はずれ」があるということです。
出鼻をくじかれる可能性があるということですが、臆することはありません。
ちゃんと保証書というものがあります。キタムラもしくはキヤノンSCで、堂々と申告すれば、
今度こそきちんとチェックしてくれます。もちろん無料で。
なお、「新品であってもホコリがある場合がある」のは、これもう通説ですので、気になさらないように(苦笑)。
保守機材で「パフパフ」して取り除いてやってください(^^;)
※「パフパフ(正式名称:ブロアー)は十分空吹きをしてから使用してください。
中から大量にホコリ(整形材の残りかす等)が噴出されるケースもあります。
保護フィルムは買ったのですね?ほこりが入らないよう、気をつけてつけてください。
SDHCカードはお買いになりましたか?必ず「class 6」以上の高速のものを選んでください。
キタムラよりアマゾンのほうが安いかもしれません。私は Transcend の class 6 16GB ですが、
私のものは特に支障ありません。(支障があったという報告もあります。)
レンズ先頭につける「保護フィルター」は、実際に画質を劣化させる場合もあるんですが、
レンズを万一落下させた際、「保護フィルターは粉々に割れたけどレンズは無事だった」という話も多いことから、
私は必ず全レンズにつけます。
書込番号:11011151
2点
光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。
行っちゃってました・・・。そうですね。昨日店員さんと話しているとやはり中古はシャッター回数が分からないとのことで、ガタがくる一番の原因はシャッターだと言っていました。目安は5万回、10万回は10万キロの車のようなものだと。私はこれまでコンデジしか使ったことがないのでデジイチのことは全く分かりません。ですので、レンズが見つかってカメラを店に取りに行ったとにレンズともども店員さんに一通りチェックしてもらおうと思います(レンズの付け方も分かりませんから)。それと私にとっては高い買い物になりましたので長く使うつもりでキタムラの5年保証に入ろうと思っています。聞けばこの期間内なら不具合の原因が落としたり濡らしたりしたものでなければ無制限に有効だということでしたので。ブロアーは持っていませんがデジイチにブロアーは必需品ですかね? 保護フィルムは液晶に貼るやつですかね? これもあった方が良いですかね? SDHCカードは幸いにもPCのリバーブルディスクに使っている「SANDISK EXTREMEV8GBE」とリコーR10に使っている「同じく4GBE」がありますので今回の買い物で予算もないため新たに購入はせず、どちらかで対応したいと思っています(支障がなければ良いのですが)。レンズがまだないため何とも言えませんが「保護フィルター」はあった方が良さそうですね。R10やR6の前はキャノンのG5やG3も持っていてPLフィルターなるものを訳も分からず付けていましたが、PLフィルターというもので良いのでしょうか? 予算がないためできる限り安く上げたいのですが、ブロアーと液晶フィルムと保護フィルターはキタムラの店で購入した方が安いでしょうか? それともネットやオークションの方が安いのでしょか? 保護フィルターは店で買えばその場で上手く貼っていただけそうでメリットがありますが。
書込番号:11011349
0点
>カメラを店に取りに行ったときにレンズともども店員さんに一通りチェックしてもらおうと思います
店員でもある程度はわかりますが、やはり「使い込んで初めてわかること」というのはあるものです。
>(レンズの付け方も分かりませんから)
当面はレンズ1本かもしれませんが、気づけばわらわらと増えてますから(笑)お店で受け取る際に
早急に教えてもらってくださいね(^^;)。
基本的にはカメラの0時の位置に赤い丸型ぽっちが、1時の位置に白い角型ぽっちがあり、
「EFxx-xxmm」はレンズにも赤丸ぽっちがありますので、カメラとレンズの赤丸ぽっちをあわせてくっつけて
向かって時計方向に回す
「EF-Sxx-xxmm」はレンズに白い角ぽっちがありますから、同じようにカメラと合わせてくっつけて回す。
はずすときは、3時の位置に押しボタンがありますので、これを押しながら反時計回りに回せば、
ぽっちの位置が合ったところで外れます。
※取り外しボタンは回りだしたら離しても差し支えありません。
レンズのふたも、色はついていませんが丸ぽっちと角ぽっちがありますので同様です。
レンズカタログに詳しく書いていますので、ついでにもらって帰りましょう。
悪魔のささやきにもなりますが(火暴)。
>それと私にとっては高い買い物になりましたので長く使うつもりでキタムラの5年保証に入ろうと思っています。
>聞けばこの期間内なら不具合の原因が落としたり濡らしたりしたものでなければ無制限に有効だということでしたので。
あら、購入金額までか、1回きりか、のどちらかでなかったっけ?中古だけかな?
>ブロアーは持っていませんがデジイチにブロアーは必需品ですかね?
はい。必需品です。高級でなくてもいいですから、できるだけ大きいのをどうぞ。
キタムラなら赤か黒のメロン状の「ハリケーンブロアー」かな?580円くらいだったはず。
レンズを取り外せる構造のため、またレンズを操作してる間にレンズ内に入り込んだホコリも
カメラ内に入り込むこともあり、これらが撮像素子に静電気ではりつくこともあります。
「ホコリ除去機構」はついていますが万全ではありません。そのまま放置すれば、ホコリが写りこみます。
注:無理やり取ろうと強風をかけるのは、かえってホコリを舞い込ませる原因になることもあります。
レンズ取付面を下にし、下から見上げるようにしてホコリを重力で落とせるようにし、
ゆっくりやわらかくするほうがいいです。
>保護フィルムは液晶に貼るやつですかね? これもあった方が良いですかね?
これに万一傷がつくと、売るときに値段がバカ安になります。売値ベースで5千〜1万円違いますから。
数100円で傷がつかない、非常に安い掛け捨て保険みたいなもんです(^^;)
>SDHCカードは幸いにもPCのリバーブルディスクに使っている「SANDISK EXTREMEV8GBE」
それで十分です。リコーのほうも使えます。うちのKFは同じものの8GBです。
※Transcend 8GB はKFの予備用に、またニコン機では8GB 16GB共に Teanscend をメインで使っています。
>「保護フィルター」はあった方が良さそうですね。PLフィルターというもので良いのでしょうか?
ダメです(^^;)
PLフィルターは、風景をメリハリ付けて撮るために使う「特殊効果用フィルター」で「常用フィルター」ではありません。
デジタルでは別に画像加工で同様の効果は得られますので、よほど風景をド派手にしようと思わない限り
いらないと思います。
ベストは「デジタル対応プロテクトフィルター(Kenko PRO1D等)」ですが、ちょっと高い気がします。
私はフィルムでも使いますので、「デジタル対応UVフィルター」にしています。
こちらのほうがなぜか安いことが多いです(淀橋では)。
今回の EF-S18-55mm では、「薄枠」と書かれたちょっと高級なもののほうが無難です。
たぶん普通のものでも大丈夫だとは思いますが。あまりに分厚いと、四隅が欠けます。
今後望遠を買い増すことになったときは、特段気にする必要はありません。(望遠は厚くても1枚限りであれば欠けません。)
>それともネットやオークションの方が安いのでしょか?
ネットのほうが安いかもしれませんが、ブロアーと液晶保護フィルムはたいした差にならないと思います
のでキタムラでいいかも。フィルターはネットでもいいかもね。サイズ径がたくさんありますので注意してください。
EF-S18-55mm は 58mm です。
フィルターは、オークションはあまりお勧めしません。私はかまわず中古も使いますが
(ただしオークションでは買わず店頭で確認している)
ムラやしみ、傷があると、場合によって(逆光のときなど)はまともに画質に影響します。
そうそう、フードもあったほうがいいですよ。できれば純正を。これは中古などでもまったく問題ないかと。
本来は「日よけ」ですが、18-55 の場合はほとんど日よけの効果はなく(をい)、
実際には「レンズに不用意に触ってしまうのを防ぐ」とか、
「落としたときのクッションになる」「キャップをしなくても地面に置く台にできる」とかいう使い方をしています(^^;;;;)。
私はこれも、必ず中古を探し出してつけてます(^^;)型番は「EW-60C」です。
定価では1500円だったか1800円だったかですが、中古なら多分500円です。(^^;)
内側に多数傷がなく、ちゃんと付いて、簡単に外れない装着感があれば問題ありません。
>保護フィルターは店で買えばその場で上手く貼っていただけそうでメリットがありますが。
なかなかコツがいりますので、可能であればその場でお店の方に貼ってもらって下さい(^^;)
書込番号:11011697
1点
光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。
色々と細かなアドバイスや具体的に型番など挙げていただき本当に助かります。「ハリケーンブロアー」と保護シートはキタムラの店頭で購入したいと思います。フードは「EW-60C」ですね。これは「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」の径に合うんですよね。お話しから中古はだいぶ安いようですからこちらはオークションなどで中古を購入したいと思います。フィルターは58mmの「薄枠」ですね。値段は新品でどの位するんだろう。高いようならすぐに買うことはできませんのでキタムラに行ったときに聞いてみます。キタムラの5年保証は、一度保証を使って修理に出すと修理から戻ってきた日から1年だけの有効になると以前聞いたことがあったためそのことを伝えくどいほど確認しましたが、5年保証の期間内なら消耗品や落下や水濡れ以外なら何度でも修理可能ですとの答えが返ってきました(店員さんによって認識が違っていたりして)。とりあえず、「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」を探してカメラを受け取りに行きたいと思います。
書込番号:11012022
0点
Kenko PRO1D(W) 58mm だと、キタムラでは3000円くらいだったかと。
私はヨドバシで HAKUBA 撥水ワイド 58mm を、だいたい同じような値段で買ってます。
「薄枠」とか「ワイド」「(W)」とか言う表現で、厚みのないフィルターを表現しています。
ただ、これまで「お勧め」とされていた「PRO1D」は、まだ製造を続行していましたっけ?
後続の新機種が出た気もします。こちらは確か、5000円近くする恐ろしく高いものです。
アマゾンでは、現在PRO1D(W)は¥2,682のようですね。
広角レンズでなければ「薄枠」は必要なく、最安のものなら新品でも1000円弱(〜1000円後半)です。
「プロテクトフィルター」(デジタル専用の場合)「UV」(フィルム兼用の場合)で大丈夫です。
あ、そうそう。常用フィルターの中に「スカイライト」というものもありますが、これは薄く桃色に着色してあり、
カラーバランスが狂う元ですので、避けてください。
※フィルム時代に肌の色をよく見せたりするために多用されたものです。
書込番号:11012118
1点
光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。
オークションで見つけた新品の「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」(9000円+送料700円)が本日届きましたのでレンズを持ってカメラのキタムラに行ってきました。店内で「ハリケーンブロアー」やバッグを探したりているうちに先日対応してくださった男性の店員さん(店長か)が女性店員さんに何か声をかけどこかに行ってしまいましたので、保護フイルムを貼ってもらうという目標もありカメラは受け取ってきませんでした。
「ハリケーンブロアー」が見当たらないので店員さんに聞くと店には置いてませんとのこと。店員さんがキタムラのサイトで調べてくれましたがこちらでいいでしょうか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17470
書込番号:11022095
0点
形はほぼ同じですが…似たようなものがなかったですか?
紹介された商品、実はうちにもありますが、今は使っていません。
古くなったせいか、夏の暑さのせいか、表面に粉を吹いてしまったからです。
もちろん内面も同じはずで、そんなの使ったらとんでもないことになってしまいます。
形はまったくといってもいいほど同じですが、もう少し光沢があり、表面がメロン状に
縦横に模様のあるやつを私は使ってます。
1つはヨドバシで買いましたが、もう1つキタムラで買い増しました。
書込番号:11024602
1点
X2・レンズご購入、おめでとうございます。 やりましたね。 これからが楽しみですね。
ブロアーですが、ボクもカメラを買った時にキタムラに置いてあったのを使っていますが、
ちょっと小さくて使いにくいかな、と感じています。 そのまま使っていますが。
ご自分の手の大きさに合ったものが良いと思いますよ。
こんなのもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-32-HAKUBA-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%ADCP/dp/B0017IDXJY/ref=pd_cp_e_0?pf_rd_p=102768006&pf_rd_s=center-41&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000WMG0EG&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=110GHKANPYQGY3JPN9WR
防湿庫やドライボックス等はご用意されてますか?
書込番号:11026111
1点
光る川・・・朝さん、B-Hさん返信ありがとうございます。
本日カメラのキタムラに行きカメラを受け取ってきました。女性の店員さんに持参したレンズとストラップを取り付けていただきました。店員さんに「保護フィルムはどうなさいますか?」と聞かれましたのでお願いをして貼っていただきました。きれいに貼ってくださり本当に良かったです。おすすめいただいたフィルターとフードはまだありませんが、店頭でフードをしたままキャップの脱着ができるという「ハクバ ワンタッチレンズキャップ58mm」を購入し、B-Hさんがおすすめしてくださったブロアーを参考にカメラのキタムラサイトにあった「ハクバ シリコンブロアーCP オリーブ(810円)を注文してきました。
まだ店頭やネットで小さめで手頃な値段のバッグが見つからず、予算もないためドライボックスもありませんがこれでデジイチデビュー出来そうです。皆様これまで本当にありがとうございました。皆様のおかげでカメラこそX2新品39800円という私には非常にもったいないカメラになりましたが、レンズやフィルターやフードやブロアーなど具体的に商品を挙げていただき無駄な買い物をせずに済みました。本当に助かりました。ありがとうございました。今後はX2の掲示板にお世話になると思いますが、同じように親切に対応していただければとてもありがたく思います。
書込番号:11026891
0点
おめでとうございました。
いよいよこのスレからはご卒業ですね。
私は使ってないカメラについては、下手なレスをしてご迷惑をかけてはいけないので
レスはしない(=見ない)んですが、
「何でも掲示板」とかは見ていますので、どうにもこうにもになりましたらまたどうぞ。
ま、X2板も百戦錬磨の皆様がお揃いのはずです。ご安心を。
あ、値が張るのであえて書いてなかったんですが、予備バッテリはあると安心ですね。
撮影中にバッテリ切れになること、よくあります。
※一般的には、2週間〜1ヶ月くらいは持ちますけどね。
書込番号:11028598
1点
いらんお世話をもう一つ(笑)
ストラップの取り付け方にはこんなのもあるんですよ。 ボクはコチラです。
http://2de.jp/hpgen/HPB/entries/18.html
これだと余ってる部分が中に入っているので、ビロビロしなくて気にならないんですよね。
どちらがいいかはお好みで。
書込番号:11030918
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










