EOS Kiss デジタル X レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
こんにちは^^
お花、植物が大好きなので、マクロレンズで撮影していますが、
ピント合わせがとても難しいのです。
三脚も購入したいと考えたりしているのですが、TAMRON SP AF90 F2.8はピント合わせが難しいのでしょうか?
私の技術が未熟で、勉強中です。
ピントの合わせ方、コツなどありましたら、アドバイスお願いします☆
書込番号:7546046
0点
tukimi1さん、こんにちわです。
>三脚も購入したいと考えたりしているのですが・・・
基本的に中望遠以上のマクロレンズでマクロ撮影するには、三脚を使った方が良いですよ〜
とはいえ、私も普段は殆ど手持ち撮影です(^^;;
手持ちでマクロ撮影する場合、どんなに頑張っても体が揺れますので非常に難しく、浅い絞り値などではどうしてもピンはずしがちですね。
私が手持ちでマクロ撮影する時は、基本的に大まかにAFでピントを合わせたら、逆にこの点を利用して体の微移動を使い大量に撮ります、10〜20枚撮って一枚ぐらいはアタリがあるって感じです(^^;;;
とどのつまり、三脚を使うにしろ手持ちで撮るにしろ、楽して良い物はえら無いって事ですかねぇ〜(^^;;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:7546110
1点
K100D+TAMRON 18-200 F/3.5-6.3 XR Di マクロで撮影していますが、
測距点は中央1点にしています。
単焦点マクロは使ったことがないので詳しいことはわかりませんが、、、
書込番号:7546112
1点
tukimi1さん、こんにちは(^^)
ちょっと違う本体で使用していますがレンズが同じなので書き込ませていただきますm(__)m
さて、タム90mmでのピントの合わせ方ですが私はある程度の構図を決めたら
体を微妙に前後して自分の思うようなピントになった時にシャッターを切ります。
その際、息は止めるのがコツでしょうか・・・
また、SSも自分の限界より早くにはしておく方がいいように思います。
天気が良ければ1/200以上などにしておけば・・・
あと、同じ構図で何枚も撮っておくと良いように思います。
そそ、三脚を使用する方がピントを合わせるのは楽になるとは思いますが
撮る方法が少し限定されますので私は状況に応じて使用する感じです(^^)
まだまだ未熟ですがオオイヌノフグリを最近、撮りましたのでお暇があれば見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/d2008-03-16
書込番号:7546128
1点
マクロ撮影は、しっかりした三脚を使いマニュアルフォーカスで撮るのがセオリーです。
AFを使う場合は、自分が思うところには(花のシベとか)ピント合わせるのは難しいです。
このレンズを 着けた時の、AFでのピントチェックをした事が有りますか?
レンズ或いは、ボデイにAF不良の原因が有る時が有りますので、このテストチャートでピントチェックをして見て下さい。
18Pに、テストチャートが有ります。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
チャートは45度にします、距離1m程で(三脚使用)。
もし 狂っていたら
レンズ毎の AF微調整機能の有るデジ一も有りますが、他のレンズもピントテェックした上で総てOKなら、ボデイとレンズをタムロンに持参してレンズを調整して貰って下さい。
書込番号:7546150
1点
最短撮影距離付近では、難しいと思います。何回もシャッターを半押ししたり、場合によっては
MFに切り替えて撮影しています。(D80ですが)
なお、ほとんど三脚又は一脚を利用しています。
書込番号:7546183
1点
やっぱり、皆さんと同じで測離点は中央1点、AF又はMFで合わせ、微妙に体を前後させながら何枚も撮ると言う感じです。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1857939&un=57962&m=0
http://photozou.jp/photo/list/100466/326350
書込番号:7546184
1点
>TAMRON SP AF90 F2.8はピント合わせが難しいのでしょうか?
ミリ単位でピンボケですからねw難しい部類だと思いますよ.
慣れれば等倍ぐらいまでなら手持ちで連写ってのもありだと思いますが
まずは動かない被写体と三脚ではじめられたらと思います.
野外ですとちょっとした風でも相手も動きますし,自分も動いてしまいます.
望遠マクロですが,手持ちならマニュアルフォーカスで体を前後に
微動させながらピンがくると思ったときにレリーズするようにしています.
書込番号:7546311
1点
私はプリントもしくは保存が前提でしたら三脚+リモートスイッチで撮ります。
AFは中央一点ですね。
書込番号:7546600
1点
マクロでピント合わせが難しいのは、身体の前後揺れがなかなか
手強いのだと言う事も大いに関係します。
しっかり写すに、しっかり準備する時間をかける。これに越した事がありませんねえ。
マクロで。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7546654
1点
こんばんは。
KDXでこのレンズをお使いですと144mmとかなりの望遠となります。
144mmを等倍近くで撮影するには慣れも必要ですね。
あまり近寄らずに少しずつ近寄って撮影されてはどうでしょう。
書込番号:7546658
1点
写真を拝見するとピント精度の問題では無くて、フォーカスエリアの選択ミスじゃ無いでしょうか?
狙った場所にピントを合わせるには、フォーカスモードをシングルエリアにする必要がありますよ。
マクロはMFが基本ですが、シベを拡大するような等倍撮影やコントラストの弱い重なり等で無ければAFで数枚撮れば
済んでしまうことも多いです。
MFにしろ経験を積んで慣れるしかありません。
書込番号:7546758
1点
私もこのレンズ愛用しています。
お散歩の時は、出来るだけ荷物を減らしたいので、手持ちです。
このレンズ、私と同じAFは、のんびりなので私はマニュアルで撮ってます。
慣れちゃえばピント合わせしやすいと思いますよ。
書込番号:7547129
2点
最短撮影距離付近に近づいて撮るとピントは薄くなります。
ピントが薄いから深くするために絞り込むとシャッター速度が遅くなり手ぶれ被写体ぶれを誘発します。
また、花って結構風で揺れます。
AFを使うとコントラストが無い所では結構迷ったりしますので、マクロでは微調整はMFでやった方がいいでしょう。
三脚を立てるととりあえず手ぶれからは開放されます。(ただし構図の自由度は減ります。)
あと、KX2にして三脚立ててライブビューで撮るとピント合わせに限っていえばかなり楽になると思います。
書込番号:7547299
2点
こんばんは。
お気に入りのレンズです。
でも最短距離あたりでの手持ちMFは、なかなか厳しいですね。
私も中央1点、AFロック後、微妙に体を前後して連射してます。
添付した画像は、一脚使用、連射。
書込番号:7547576
1点
tukimi1さん
こんばんは
この手のマクロは非常にピント合わせが難しいですね。
手持ちの場合はオートフォーカスを使わずに、カメラを顔で固定させて、
頭を動かしてピントを合わせてます。
書込番号:7548503
1点
tukimi1さん,
私もKDXでTAMRON SP AF90 F2.8を使っています。
まともな三脚を持っていないので総て手持で撮っています。最短撮影距離付近で息を止めて頭を前後移動させて、ピントが合ったところで2-3枚の連写。へタレですので絞り開放でしべにピントが合い、それ以外はとろける様にぼけている、なんて写真はまだ撮れていません。
書込番号:7549170
1点
僕はAFモードをAIサーボにしてます。そうすると体が前後してもフォーカスをあわせ続けてくれます。
書込番号:7549837
1点
こんばんは^^
皆様のアドバイス、一つずつ読ませて頂きました。
専門用語がわからず・・・本当に未熟者です・・涙
少し説明書などを読みたいと思います。
AFは中央一点
測距点の設定
SS
フォーカスエリアの選択
??
設定方法がわからないのです^^:
いつもピクチャースタイルで撮影しています。
説明書を読んでみて、また返信しますね☆
アドバイスありがとうございます^^
書込番号:7552808
0点
>AFは中央一点
>測距点の設定
>フォーカスエリアの選択
この三つは同じようなこと(一番上は回答)を言っています。
KissDXだとAFフレーム(測距点、フォーカスエリア)は9点あるのですが、
真ん中が一番精度がいいので真ん中使ったらって話だと思います。
下のサイトにKissDXのAFについて説明があります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature03.html
簡単撮影モードだともしかしたら自動選択になるのかな?
AvとかTv、Pあたりだとユーザーが任意に選択出来ます。
>SS
シャッター速度。
遅いと手ぶれや被写体ぶれをおこします。
絞りと関係していて、絞りを開けるとシャッター速度は速く、絞り込むとシャッター速度は遅くなります。
水道で絞りが蛇口、シャッター速度はバケツに貯める時間と思うとわかりやすいかな。
絞りをあけるとピントの奥行きは薄くなりますし、絞り込むとピントは深くなります。
ピントを深く取った方が合う範囲は広くなりますけど、シャッター速度は遅くなるのでぶれが心配になってきます。
そこで、ISO値を大きくするとシャッター速度は同じ絞りでも速くすることができます。
ただし画質は悪くなる方向です。
ISO値を変えずにシャッター速度を遅くても取りたいなら三脚で固定するということになります。
>いつもピクチャースタイルで撮影しています。
ピクチャースタイルは色合いなどの話でカメラの撮影条件には絡まないですね。
書込番号:7553761
1点
くろちゃネコさん、とても参考になりました♪
仕事で多忙でお返事が遅くなりましたが、説明書を見ても、すぐ理解できなくて、
困っていました。
TV、Avも試してみたいと練習中です。
みなさん、本当に詳しいので、感心していました。
私ももっと上達できるように、がんばります♪
これからもよろしくお願いしますね^^
書込番号:7634754
0点
ウメ星デンカさん、中央一点です、いつも^^
Coshiさんん、135のマクロの写真、水滴まで鮮やかで綺麗ですね♪感動です。
三脚ですが安いのを購入しましたよ♪プロが見たら、怒られそう〜^^
ノザタンさん 中央一点が合わせやすいのでしょうか^^
TYAMUさん、体を微妙に前後に動かすのも難しいので、レンズを動かして撮影しています。マクロだとMFで撮影するのが基本なんでしょうか?
透明感のある写真、とっても綺麗ですね♪ぼやけも^^
robot2さん、テストチャートがあるんですね♪難しい〜^^
じじかめさんさん、やっぱり三脚があると安定感があるのでしょうか^^
花とオジさん、私も何枚も撮影して、パソコンで見ています^^
綺麗な写真ですね〜♪私ももっと腕を上げないと☆
LR6AAさん、難しいのですか。でもぼけはかなり綺麗ですよね〜タムロン好きです^^
湯〜迷人さん、なるほと中央一点ですね♪私もそればかりです^^
リモートスイッチがよくわからないです。
neko-konekoさん、素敵な写真ですね♪マクロを使用してから、植物の撮影がとっても楽しくなりました♪
どこまでタムロンを活用しようかな〜〜って^^
titan2916さん、本当に慣れるしかないですよね♪
今、練習中です^^
nomu00さん、とっても淡いピンクの花びらが綺麗ですね〜^^うっとりしました♪
私も早く慣れたいな〜。
くろちゃネコさん、お花は風で揺れますよね〜^^ライブビュー??
どうやって設定するのだろう〜。
loverockさん、とってもお花にピントが合っていて綺麗ですよ〜
私がまだ未熟なんですね。
ronjinさん、なるほど頭を動かすのですね^^
Lusakaのおじさんさん、私も連写で撮影するようにします。そうしたら、一枚は綺麗だったり^^
よっち〜♪さん、なるほど。どれを選ぶかですね^^
書込番号:7634843
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















