『初心者です。アドバイスお願い致します。』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『初心者です。アドバイスお願い致します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。アドバイスお願い致します。

2008/10/15 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:77件

初めての書き込みです。

この度、初めてデジカメを購入しようと思い、いろいろ見ていたのですが店員さんからいろいろご指導を受け二時間程悩んだ挙げ句、結局買わないで帰宅となりました。
その理由とは、私なりに総合判断した結果キャノンのG10が良いと思ったからです(まだ発売前ですから買えませんものね)
そこで皆様からご教授願いたいのですが、失礼ながら私の希望を箇条書きしたいと思います。
@主に登山で使用します。
A人物より風景を撮ることが多いですB撮った画像を出来る限り劣化しない状態でハイビジョンテレビに写したい。
C山道に咲く花や実、等をマクロな視点で撮りたい。
D撮った画像を綺麗にプリントして残したい(L版になるかと思います)
E夜景や夕景を撮ることが多い。
等です。
最初はポケットサイズのコンデジを探していましたが、広角や、マクロ性能、等、どれかを取ると、どれかが足りなくなるようで悩んでしまいました。
ただ、G10は初心者の私にはまだ早すぎるでしょうか?
それとも他に、私に相応しいと思われるカメラの存在が…?
その辺りもお聞きしたいと思い書き込みしました。
よろしくお願いいたします。
最後に初めての投稿ですので、書き込み等について、何か失礼な点がありましたらご教授ください。

書込番号:8503204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件

2008/10/15 09:49(1年以上前)

>私なりに総合判断した結果キャノンのG10が良いと思ったから...

ここで皆さんの意見を聞くと混乱しますから、早めにG10を予約された方が宜しいかと思います。因みに私はG7を使ってます。

登山での撮影がメインなら予備の電池を購入された方が良いですね。

書込番号:8503321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/10/15 09:53(1年以上前)

G10でいいと思いますよ。
初デジカメなのに色々ご自身で調べていて、筆頭候補がG10。只者ではありませぬなw

一つ気になるのは山道花マクロ。可動液晶モニターがあると便利なんですよ。
昔はGシリーズも付いてたんですけど、G7からなくなってしまいました。
同じCanonのSX10ISなら付いています。一回り大きいサイズが許容できるなら検討してみてもいいかもしれません。

書込番号:8503331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2008/10/15 11:17(1年以上前)

G10ならば、すべての要望に答えてくれると思いますよ。

最初に「安いカメラ」を購入した場合で、あとあとカメラが
大好きになってしまった場合、あの機能も欲しかった
あの機能もあったら良かったのにな・・・
なんて事があるんですよね。

ですから今回はG10にされることを お薦めいたします (*^_^*)
このカメラだったら、後で後悔されることは無いと思いますから。

もしも、このカメラで満足感が薄れてきてしまった時は
スレ主さんの技術が上達されたからだと思われますので
その時は、デジタル一眼に移ってくださいね。

追伸:私は現在G3・G9・デジタル一眼と使っていますが
G10が欲しくて欲しくて・・・ あぁ〜〜G9を下取りに出そうか
迷ってるんですよね・・・(*^_^*)

お邪魔いたしました (*^_^*)

書込番号:8503551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/15 12:13(1年以上前)

>>G10は初心者の私にはまだ早すぎるでしょうか?

普通のコンデジよりちょっと高いですが、質感と性能のバランスから言えば申し分
ないと思いますヨ。機能だってそんなに難しいものではないですからネ。
夕焼けや夜景をじっくり撮りたいのであれば尚更、マニュアル設定が出来る
G10がお奨めではないでしょうか。

書込番号:8503717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/10/15 12:32(1年以上前)

ネックは、大きさと重さでしょうねぇ。
ザックに入れると取り出しにくいし
ぶら下げるには大きく重いですね。

それがクリアになれば
G10は、かなり魅力的だと思います。

書込番号:8503771

ナイスクチコミ!0


kent717さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/15 12:42(1年以上前)

登山がメインでしたらGPS搭載のNikon P6000も検討されてはいかがですか?
今、G9を所有していますが、山用にP6000を購入予定です。

書込番号:8503819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/15 12:58(1年以上前)

僕は普段登山用にP6000とS5ISを使っていますが、
P6000のGPSははっきり言って使えないです。
この辺りはP6000の口コミにも書きましたので参照してください。

G10はお勧めですよ。
全然問題ないと思いますが実際手にとって重い、
と感じたらLX3なんかもお勧めです。

書込番号:8503894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/15 14:07(1年以上前)

「欲しい」と思った機種を買うのが一番なので、G10でよろしいかと。用途的にも外れていませんし^^

ただ登山で使用とのことなので、電池含みで400gの重さは覚悟は必要かもです。
他の方も候補に上げられているニコンP6000、マクロに強い超広角機種リコーGX200なども検討されてよいかもです。

書込番号:8504061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/15 15:27(1年以上前)

マニュアル露出も魅力ですが、1/1.7型CCDで14.7MPでは画素ピッチは1.7ミクロンしかなく
理論上の限界絞りがF4.0では、何のための絞りかワケワカメかも?

書込番号:8504231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/15 16:32(1年以上前)

G10が最適だと思います。
多機能を合理的に実現しており、非常に勉強になります。
数年すれば、もっと良い新製品が欲しくなります。
そのとき、G10を経験しておけば、自分にあったデジカメ選びができるでしょう。

書込番号:8504385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/15 17:47(1年以上前)

皆様、お早いご返信ありがとうございます!

ウインクバーさん。
そうですね…汗
すでに混乱してきました…
ですが、どう転ぼうがご指摘通り、予備の電池は買いたいと思います!

SJのやっぴさん。
お恥ずかしい限りで…
可動式液晶モニター(初心者の私にも分かりやすい表現で、ありがとうございます)は魅力ですよね、しかし他のスレにもありましたように、キャノンさんが何故この機能を無くしたのか…。
その意味を理解するため、敢えて歩伏前進状態で撮影したいと思います!

昔ライダーさん。
初めて買うデジカメですから、現時点で最高クラスのカメラをより長〜く、使いたいと思っております。
皆様のように、一眼に行けるようなレベルにたどり着くよう猛勉強させていただく所存でございます。

カルロスゴンさん。
背中押し、ありがとうございます(笑)夜景、夕景は非常に好きですので勉強の上、上手に撮影出来るよう頑張ります。

ムーンライダーズさん。
そうなんですよ…
それが一番不安材料なんです。
ただ、私は登山中、8×42の双眼鏡をぶら下げていますので(800グラムぐらいだったかな?)それに比べれば大丈夫だと思いますが、双眼鏡かデジカメか選ばないといけなくなります。ん〜困りました。涙

kent717さん。
P6000も候補にあります。ですが、店頭の表示が間違っていたのか、私が見間違えたのか、マクロ最短10cmとなっていまして、候補から外したんですよね…
さて、困りました…涙

ヤマモトムサイさん。
LX3、評判がよろしいようですね…
レビューを見た限りでは明るいレンズ、自然な色合いというより、いかにもデジタルらしい、良い意味での補正の効いた写りみたいですね。
また悩んできました。

アキラ兄さんさん。
店員さんの説明だとGX200の説明に非常に好感が持てました。確か、ISO感度よりもシャッタースピードや、露出なんやら?(すいません、ド素人で)を上手くやるととても良い、というような説明だったと思います。ですが店員さんいわくチョッと難しいかもしれませんと言われ、とりあえずは外したんですよね…
でもまた考えなくては…です。涙

じじかめさん。
ご返信ありがとうございます!
ですが私にはなんのことやらさっぱりでした…すいません。
これから猛勉強致しますので今のところは、お許しください(笑)

また引き続きご教授いただくとありがたいと思います。

書込番号:8504575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/15 19:48(1年以上前)

>じじかめさん

1/1.7型1500万画素CCDのドットピッチは2.5μm以上あります。
1/2.3型1030万画素CCDでドットピッチ1.66μmです。

価格.comの掲示板などで間違えた数値を元に、正しい理屈のように説明される方が多いので
数値の理屈を信用する場合、きちんと検証された方がいいと思います。

確かに約1.7μmのドットピッチ(実際は2倍のピクセルピッチ)ではF5迄しか解像に有効な絞りではありません。

しかし1/1.7型1500万画素のドットピッチは2.5μm以上ありますので(たぶん2.6μm程のはず)
解像に有効なF値は7.79あたりということで、約F8.0までは、光の回折現象の影響は受けません。

あと、デジカメになってというか、インターネット時代になって誤解されている方が多いようですが
光の回折現象による解像度低下なんて、フイルム時代も高絞りでバンバン起きていました。
被写界深度が浅い中判以上のカメラでは、物撮りでは絞りによる劣化とフォーカス範囲とのせめぎ合いでした。

つまり、光の回折影響を受け始めたからといって、絞り値として意味がないわけではないのです。
イメージとしては、回折限界から1段分くらいまでであれば、他の要素による画質劣化と変わりません。

画素情報を活かしたい気持ちは判るのですが、あまり神経質になってしまううのはどうかと思います。

書込番号:8505010

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件

2008/10/15 19:57(1年以上前)

いつも適当な事ばかり言ってレスもしないじじかめさんの戯言は
今に始まった事ではないのであんまり相手にしないほうがいいと思いますよん。

書込番号:8505061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/15 21:21(1年以上前)

理系っぽい説明で間違った数字を書かれると無意識に信用してしまう方も多いので、誰にというでなく念のため^^;

ちなみに、1/1.7型と1/2.3型では被写界深度もソコソコ違うので、必要な絞り値も多少変わってきます。
例えば、マクロ撮影時はコンデジといえども絞り値の影響を受けやすいですから
コンデジでマクロ撮影したい方は1/1.7型のマニュアル搭載機種がいいと思います。

書込番号:8505449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/15 22:31(1年以上前)

> しかし1/1.7型1500万画素のドットピッチは2.5μm以上ありますので(たぶん2.6μm程のはず)
> 解像に有効なF値は7.79あたりということで、約F8.0までは、光の回折現象の影響は受けません。

1/1.7型630万画素のフジS6000fdでも、F8.0あたりから僅かに画質の低下が見られますよ。
2/3型11MのS100FSでもF5.6あたりまでが良好な画質の限界と言われています。

…画素ピッチの計算の仕方はよく分かりませんが、1/1.7型と1/2.3型では、面積比でせいぜい
1.5倍程度ではないかと思うのですが、そんなに差がありますか?

書込番号:8505886

ナイスクチコミ!2


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2008/10/15 22:59(1年以上前)

http://www.osiv.com/Tenny/04-PostFullSize.html
 てかほんとにこの手のカメラ使ったことがあるんですかね? 1000万画素越えのコンデジでは絞れば絞るほど解像感は低下するのは常識だと思ってたんですが…。使ったことがないのかよほど目が悪いのか…。
 アホを叩くがために事実をねじ曲げるのはそれ以上バカだということを認識して欲しいもんです。金魚の糞みたいにそれに便乗する輩も。

書込番号:8506118

ナイスクチコミ!1


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/15 23:14(1年以上前)

アキラ兄さんさん

>1/1.7型1500万画素CCDのドットピッチは2.5μm以上あります。
>1/2.3型1030万画素CCDでドットピッチ1.66μmです。

最近のCCDは1/1.7型1500万画素と1/2.3型1030万画素ですよね。
これって同じドットピッチで画素数と大きさが違うというだけですよね。

製造する側は同じドットピッチのほうが製造工程が省けるということだと認識しているのですが。

書込番号:8506236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/10/15 23:15(1年以上前)

わたしもアキラ兄さんさんのご意見に賛成で、マクロ撮影など近距離撮影の場合は回折現象よりも被写界深度をコントロールできることの方が意義があると思います。

1000万画素のPowerShot G7でF8を多用していますが、虫の複眼まできっちり写るので実用上はほとんど問題ないと考えています。

書込番号:8506241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/15 23:17(1年以上前)

スレッドの趣旨と離れてきていますのでそろそろ終りにしません?

書込番号:8506257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/15 23:41(1年以上前)

お話が、なんだか大分ズレてきたようで…泣

私が立てたスレで気分を害された方がいないかと、皆様に正直、申し訳なく思います。

わてじゃさん。
将来まで見据えていただいたご回答に感謝の言葉もございません。
きっとG10は私が初めて買って、デジカメというものを教わったカメラとして一生記憶に残ることでしょう。
これからも自分で考え自分に合ったカメラを選べるようになるよう、邁進する所存です。


というわけでG10に決まりです。八割方、決まっていましたがここまで皆様に押していただいたら間違いないと思います。
このスレを立ち上げた時には皆様に最初からG10などとは生意気だ、とお叱りを受けるのではと、正直心配しておりました。
皆様、暖かいご回答、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

書込番号:8506452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 23:57(1年以上前)

何やらこむづかしい話は素通りして・・・。

私は山にG7を連れていっています。首からぶら下げると結構おなかに
あたって痛いので、ウェストポーチに入れて歩く様にしています。
花にマクロ、いいですよ。わたしはバリアングルよりも、もうちょっと
高感度が欲しいと思っていますが・・。(風の吹く日はシャッタースピー
ド上げられないと苦労します。)

G10は広角側に振られているので、景色では良いこともあるかと思いますが
花の写真ではちょっと不利かな?(換算)200mmは山道から少し離れたところ
に咲く花を撮るときに重宝しています。

書込番号:8506560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/16 00:00(1年以上前)

スレ主さんは、携帯から書込まれているようですが、
是非、PCを購入され(お持ちであれば問題ないけど)、
RAWデータの現像、編集にも挑戦して欲しいです。
その結果、JPEGで十分との結論になったとしても。

ダイナミックレンジに差があり、失敗と思ってても助かってることがあります。
登山では、いつもは遭遇しない光景を経験されることもありますよね?
経験のないシーンではRAWが無難、連写が重要であればJPEG。

書込番号:8506577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/19 23:44(1年以上前)

えっと…
なんかおかしくなってますよね?書き込みが42件程あったはずなんですが…

へこみぷぅさん。
わてじゃさん。
いろいろご教授いただき、ありがとうございます!
せっかく書き込んでいただいたのにページ消えてしまいましたね…
あのページを画面メモして保存しておこうと思ってたんですが…

初の書き込み以来、ようやく明日、休みが取れましたのでG10を買いにいきます!
いろいろ教えていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします!

書込番号:8524889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/19 23:52(1年以上前)

すいません、書き込みが消えてしまったので訳わからなくなりました。

京都のおっさんさん。にもご返信いただいておりました。
大変失礼をいたしました。

書込番号:8524937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/20 22:24(1年以上前)

じゃっく1023さん、こんばんは。

ありゃりゃ、やっぱり初心者マーク付きスレってことで、管理者チェックが入っちゃいましたか。。
ここではよくある事なので、お気になさらず…。(それにしても相変わらず意味不明な削除方針?)

> ようやく明日、休みが取れましたのでG10を買いにいきます!

ということは、今日購入されたのでしょうか。
フルマニュアル機は、使い込むほどにその技術の素晴らしさと光の世界の奥深さを感じることが
出来ると思います。ぜひとも、色々挑戦してみて下さいね〜。

書込番号:8528913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/20 23:19(1年以上前)

へこみぷぅさん。

あ、そんなことがあるんですね、知りませんでした…汗
ところで気にかけて頂いてありがとうございます!
そして以前、ご教授頂いた皆様、その節は本当にありがとうございました!

皆様のおかげさまで今日、初めてのデジカメ、そしてキャノンG10のユーザーとなることが出来ました。
今日初めて実物を見たんですが、想像よりずっと良かったです!
スイッチ類の節度感、あの洗練されたデザイン、持ちやすさ等。価格交渉なんかあまりの興奮に忘れてしまい、提示価格で買ってしまいました。(笑)しかし全くもって後悔しておりません!!写真もとりあえずいっぱい撮ってみました。このサイトは携帯から参加(?)してるので写真のアップはできませんが(PCは持ってます、RAW,DPPにもいずれ手を出したいですね!)素人目にも綺麗な写りなのがわかります(G10→SONY製BDZ-X90、USB接続→SONY製KDL40V2500HDMI接続)
お世話になった皆様の為、私で解る範囲でよければお答えしたいと思いますのでお声をおかけくださいませ。

これからイジリ倒したいと思ってます。笑

書込番号:8529333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング