『キャノンG10とLumix FZ28』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『キャノンG10とLumix FZ28』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンG10とLumix FZ28

2008/10/23 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1件

息子が電車の写真を撮るのが好きで、今まではIXY900isで撮っていますが、夜や走っている電車を撮ると結構ぶれる事が多くて、息子がよく文句を言います。デジカメ一眼ではなく、フイルーム型の一眼カメラ(EOS55)は持っていますが、撮ったら、すぐに確認出来ない点がちょっとマイナスなので、旅行行く度には2台とも持って行きますが、どちらかというと、デジカメで撮ることが多いです。予算があれば、EOS55をデジカメ一眼レフEOS Kiss X2に買い替えようと思って居ります。キャノンG10が広角28mm、シャッタースピードが1/4000秒まで、ありますので、G10を購入しようかなと思いますが、Lumix FZ28の方は望遠20倍もありますので、結構迷って居ります。うちはどちらかいうと、キャノンファンです。カメラといえば、キャノンですね。


書込番号:8540981

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/23 16:21(1年以上前)

>夜や走っている電車を撮ると結構ぶれる事が多くて

高感度重視になるとFZ28でもG10でも無くKiss X2でしょう。
レンズも明るい望遠レンズがよろしいかと思います。
G10ではちょっと厳しいのではないでしょうか。

書込番号:8541032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/23 16:21(1年以上前)

>夜や走っている電車を撮ると結構ぶれる事が多くて・・・
夜は暗く光が足りないので、カメラの自動露出機構はシャッター速度を遅くして光を取り込む時間を長くします。
シャッター速度が遅いので、動いているものを止めて撮る事ができなくなります。
しかし、これは適度な明るさの写真を撮るために必要な事です。
例えシャッター速度が1/4000秒まであっても、それを使う事は出来ません。
(光量不足でマッ暗な写真になる)
被写体ブレを軽減するにはシャッター速度が速くなるようにするしか手が無く、そのためにはISO感度を上げて下さい。
ISO感度を上げるとノイズで画像がザラついて来ますので、許容範囲との兼ね合いでどこまで上げるかを考えればいいと思います。

問題点はG10やFZ28に代えても解決するものではありませんが、望遠が必要ならFZ28買い増しと言うのもいいですね。

書込番号:8541033

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/23 16:47(1年以上前)

IXY900ISでも三脚を使えば、夜 走っていない電車なら撮れます。

書込番号:8541107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/10/23 16:58(1年以上前)

夜や走ってる電車の撮影で手持ちで撮影するのはちょっとつらいです。
三脚を据えてMFであらかじめピントを計って撮影する置きピン撮影なら
問題ないです。(レリーズも販売している為)
FZ28も同様だと思います。(両方ともAFが遅い為)

撮影条件が厳しくなると手持ちでは、中級機以上のデジタル一眼レフ+明るいレンズ(高いです・・)が必要になります。

書込番号:8541147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/23 17:14(1年以上前)

要点を整理してみましょうか^^

前提が
・現在IXY-D900ISを使っている
・夜の写真(低照度被写体)がぶれることが多い
・走っている電車の写真(動体被写体)がぶれることが多い
・EOS-55は保有している

お考えになっているのが
・EOS-55からKissX2への買い換え(問題点:予算)
・G10購入(広角28mm相当、1/4000SSが魅力)
・FZ28購入(望遠20倍:18倍の誤りだと思います)

まず現在「手振れ補正付き」のIXY-D900ISをご利用なので
夜の写真をブレ無く撮るには「ISO感度を高めに設定する」ことが必要です。
IXY-D900ISではどの程度まで上げて設定していますか?
上げて設定しているけれども、画質的に満足できていないということでしょうか?

走っている電車の写真を撮影する場合、シャッタースピードを選択できるマニュアル機種(否MF)が好ましいです。
IXY-D900ISはプログラムオートのみなので、光量が充分でないと速いSSは選択されず「ブレ」ます。
ただし、この時に必要なSSは、撮影対象の速さやアングルにも依りますが、1/250〜1/1000あれば充分なはずです。
いずれにしろ、SSを稼ぐには充分な光量もしくは高いISO感度が必要です。

両方に共通してるのは、⇒さんや花とオジさんがご指摘のように「高いISO感度(高感度で画質が良好な機種)」です。

そうなると、KissX2への買い換えが一番現実的です。
KissX2はSS1/2000までですが、このSSで止められない被写体などありません。
#止めるという意味では厳密にはフォーカルプレーンシャッター機はシンクロ速度(KX2なら1/100)ですけど。

G10は1/1.7型CCD1470万画素、FZ28は1/2.3型CCD1000万画素と、基本的にはクラスが違います。

ただG10もFZ28もマニュアル機種ですし、18倍ズームを多用するのであればFZ28でよいのではないでしょうか。
CCDサイズと画素数の違いでG10の方が高画質ですが、その差はKissX2程ではありません。

ちなみにFZ28と同サイズCCD動画素数でよければ、キヤノンPowerShotSX10ISなら望遠20倍です^^

書込番号:8541193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/23 18:12(1年以上前)

暗い所での撮影は、どのコンパクトデジカメも50歩100歩ですねぇ^^;
大きさが気にならなければやはりデジタル一眼しかないでしょう。
昼間使う分には900も十分良いカメラなのでそのまま使えば良いと思います。

書込番号:8541400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング