


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
現在、canon G9 sony dsc-w170 dsc-w50 を所有しており、お散歩カメラとして使用しています。
過日、奈良の春日大社の万燈籠の撮影時にもうちょっと引けたらいいなあ、という場面が多くてG10の28mmの広角も魅力的に感じています。
そこで、他機種の板でW170の不満をいろいろ書き込んでいることもあり、W170をオークションで売って、若干の金額を足してG10を購入したいと思うようになりました。
ところで、秋に発売されたG10ですが、ひょっとしてこの春にはG11が出たりするのではないかと思いネットでいろいろ検索したのですが、ヒットしなくて悩んでおります。
少々長くなりましたが、
@G11の発売情報
AG11での変更点(改良)
などの情報がありましたら、教えてください。
ちなみに春日大社の万燈籠って何?と思われるのも奈良県民として辛いので、画像アップしなした。手持ちなのでブレブレですが、ご勘弁ください。
書込番号:9044215
0点

@Gシリーズはほぼ毎年(出なかった年もある)新型を投入しているので今秋にはG11が出る公算が高い様に思います。
Aこれに関してはこの板で聞いても誰にも答えられません、憶測ならいくらでも言えますが
CMOS化・高画素化・高倍率ズーム・防塵防滴化・・・etc
書込番号:9044305
1点

流石に半年で新型Gは出ないでしょう(苦笑
逆にこの不景気で今年はG11出ないかも?という可能性すらあります。
よってそんな物の情報など社外にあるはずも無く・・・
個人的には「光学ファインダー内に撮影情報を表示して欲しい」とか「電子水準器を付けて欲しい」とかの要望はありますけどね〜(笑
書込番号:9044355
1点

きっと28mmでも不満になる時がきそうなので
思い切って一眼はどうでしょう
広角の楽しみもひろがりますし
レンズを選ぶ楽しみももれなく付いてきます
書込番号:9044403
1点

現行コンセプトのGシリーズはG10で終了かもしれませんよ。
極小CCDのコンデジは一眼と比較して、画質の差は大きくなり、価格の差は小さくなっているので、高級コンデジカテゴリーは極小CCDを採用する前提では明るい未来は無いでしょう。
私の予想ですが、今秋に発売されるG10後継機の名称はG20と予想します。
C-MOS1500万画素APSサイズ、(35ミリ換算)35〜70_ズームF3.8〜4.7搭載、超高画質動画撮影機能、ズームにあわせてサークルフレームが変化し、基本情報が常時表示される光学窓搭載!!
価格は当初69800〜75000円程度で、年末には59000円程度で購入可能!!
同時に光学窓の無いIXY-APSを下位機種として49800程度で発売!!
ついでに・・・・APS一眼EOS KISS FX がズームレンズ込み37000円で今年11月発売!!
ついでに・・・・35_フルサイズ入門機EOS KISS 35 レンズ込み88000円で来年3月発売!!
来年からは、廉価お手軽コンデジは極小画素、中〜高級コンデジはAPS画素、超廉価一眼はAPS、普通〜高級一眼はフルサイズ画素が一般基準に!!
わかりやすい時代になると思います。
当たるかな????
書込番号:9044582
1点

>C-MOS1500万画素APSサイズ、(35ミリ換算)35〜70_ズームF3.8〜4.7搭載、超高画質動画撮影機能
コンデジにAPS-Cサイズの映像センサーはちょっと無理がある様に思いますが
やはりGシリーズは性能も価格もコンデジと廉価デジイチの中間が役割だと思いますし居心地のいいポジションでは無いでしょうか?
書込番号:9044706
1点

私もセンサーの大型化には反対ですね。
センサーが大きくなればレンズの大型化につながり当然ボディも大型化・・・
大型化を避ければ避けたでレンズの設計に制約が増えますし、レンズバリアも付かなくなったりしたら利便性が落ちます。
それってニーズ在るでしょうか?
逆に同じセンサーのサイズは1/1.7型のままでいいから低画素化して欲しいです。
600〜800万画素くらいに抑えてノイズ耐性と連写速度をアップ!
こちらの方が開発費も嵩まないでしょうし使う側にもメリットが多いのでは?
数値的なカタログスペックは落ちますが、Gシリーズを買う層には伝わる魅力だと思うんですよね。
書込番号:9044882
1点

torokurozさんこんにちは
光学的な制限を考慮しても、カメラのサイズ(容積)を増やさずにAPSセンサを搭載することは、技術的になんら問題はありませんよ!!
現状のAPSセンサ機が大きいのは、35_一眼の資産(レンズなどもろもろ)をそのまま使う為です。
ただし、工学的に凄〜く良いレンズを使いたい!! とか、極小CCD並みの望遠は辛いですね。 広角なら更に優位です。
書込番号:9044947
1点

EXILIMひろまさんこんにちは
>センサーが大きくなればレンズの大型化につながり当然ボディも大型化・・・
>大型化を避ければ避けたでレンズの設計に制約が増えますし、レンズバリアも付かなくなっ>たりしたら利便性が落ちます。
>それってニーズ在るでしょうか?
誤解です。
かつて、G10並容積の高級35_カメラは存在していました(リコーGRとかコンタックスTとか)。
APSフィルムカメラは、G10よりずっ〜と小型の製品が多数存在していました。
APSセンサがコンデジで普及しなかったのは、単純にセンサの価格が高かった為です。
背景ボケや高感度撮影などAPSセンサのメリットは大きいですよ!!
センサの価格も驚くほど安くなりました(SDやCFの価格推移と同じです)。
APSセンサは数年前は超高級でしたが、今は当時の数%の価格ですから・・・・・・
極小CCDにも色々なメリットは有るんですが、画質を良くする為の最もストレートな方法がが素のサイズアップです。 しかも、APSサイズまでは、(一体型なら)G10のサイズを本体もボディーも大きくする事なく(小型化も十分可能)設計できます。
APSサイズの画素を使用する再のデメリットは、最短焦点距離が長くなる点ですが、マクロモードがマクロ専用アタッチメントで対応可能です。
書込番号:9045018
1点

スレ主殿こんにちわ
万燈籠雰囲気があって良い作品ですね!SSもすごいです。
春日大社修学旅行で行きました。生意気盛りで残念ながら見学していても記憶にはないものです。年を重ねてもう一度行ったら違った感想や楽しみがあるのでしょうねぇ〜!
すれ題のお話ですが「欲しい時が買い時」だと思います。しかしG9を所有されているのであればどうなんでしょう?他の2機種とは明らかに異なる楽しみが出来るように思いますが・・・
残念ながら@とAに関しては何にも分かりません(ごめんです!)
G10にてRAW撮りの楽しみを知ったのですが、この機種いいですよ!デジ物はやはり日進月歩、新しいものが機能的には進んでいると思います(使い勝手は?も多いですが)
しかし機種購入前の選定期間が一番たのしいですよねぇ〜!いつも通りの結論ですが、この時間を楽しんじゃいましょう!
(駄文失礼)
書込番号:9045063
1点

@とやまんさんごめんなさい・・・・・
主題とズレた話を書いてしまいました・・・・・・以後注意します・・・・・・
書込番号:9045085
1点

@とやまんさん横スレばっかでごめんなさい っと私も最初に謝っておきます。
BVBさん こんにちは
確かにAPS=デカイは誤解かもしれませんね、家にもIXY320と言うAPSカメラががあります、大きさはG10よりずっと小さいし軽いです。
しかしこのカメラ、ズームは二倍しかありませんがF4.2〜と激暗のレンズです、やはり受光面を広く取ると明るさは厳しい様です・・
電子部品は日進月歩で進化していますが光学系は明るさに応じある程度の大きさ・重さが必要です、そのあたりの克服が課題でしょうね。
書込番号:9045191
1点

G10→2008.10
G9→2007.9
G7→2006.10
となっておりますので、有るとしたら、2009秋(G10n?)では?
個人的には G13なんか出してほしい気はしますが無理でしょうね(^^)
機能面では、画素数はこれ以上いりませんので、デジタル水準器搭載と連写撮影機能を2.5〜3コマ/秒程度は欲しいところです。(基本画質の向上とノイズ軽減化はソレナリニ・・)
完成度の高いカメラかと思います。
仏壇カメラ化しているものは、さっさと処分してG10を買いましょう!
書込番号:9045222
1点

ご返答の皆様、早々のカキコミありがとうございました。
色々なご意見やご要望は、G10がお好きだからこそのカキコミと思うと、明日にでも購入したくなります。
torokurozさん
そうですか。春は出ないとすると今購入しても、いきなりの型遅れにならないので安心しました。改良についても情報がないのですね。了解しました。
EXILIMひろまさん
光学ファインダーに撮影情報、私もそれ欲しいです。いいなあ。
でも、電子水準器はいいです。先日RICOH R10も気になって、見てきました。
電子水準器は三脚立てて撮影するときは便利そうだけど、大体が手持ち撮影の私としては水準器を見る分、構図がおろそかになりそうでした。(私の主観ですけど)
こうたろうらぶさん
一眼は欲しいです。大昔のCANON F-1使いとしては欲しいです。
ただ、最近はあまり肩肘の張らない「お散歩カメラ」にはまっておりますし、以前のようにレンズ地獄は、もう少ししてから誘ってください。
BVBさん torokurozさん EXILIMひろまさん
うーん、すごいですね!って、何がすごいのか、よくわかりませんでしたが、皆さんがそれぞれのお考えの中で、G10がお好きなことだけ良くわかりました。
主題とズレたお話でもないと思います、BVBさん、お気遣いありがとうございます。
アメリカンメタボリックさん
投稿のへたっぴ写真にレスまでいただき、ありがとうございます。
確かに購入までが楽しい、蜜月であることは間違いないですね。
かなり、G10の購入に傾いています。って、最初からそのつもりだったような、、、
経験者Aさん
すでに、「仏壇カメラ化」(SONYさんゴメン)は、オークションで販売中です。
出来るだけ高く売れますように!
総合的にご意見をまとめると、
@次期新機種豆乳?いや、投入は今秋である。
A新機種の改良点はわからん。
でしょうかね。
春の桜から一年を通して、G10を使用したいと思っています。(買う気マンマン)
価格.comの最安値店も魅力的ですが、田舎のカメラ店ではあんなに安くありません。
といって、通販にもあまり手を出したくない臆病な私ですが、年度末になれば、もっと安くなるのでしょうか。
現在はG9がありますので、待って安くなるなら、桜満開の直前(3月20日頃)まで、待ってみようと思いますが、皆さんどうでしょうか。逆に年度末に高くなることってないですよね???
書込番号:9046147
0点

APS-Cサイズセンサーのコンデジも夢があっていいと思いますが、あまりコンデジが高性能に
なるとデジ一エントリー機の首を絞めることにならないかという心配も出てきそうに思います。
書込番号:9046343
1点

じじかめさんこんにちは
@とやまんさん恐縮です・・・・・
>APS-Cサイズセンサーのコンデジも夢があっていいと思いますが、あまりコンデジが高性能になるとデジ一エントリー機の首を絞めることにならないかという心配も出てきそうに思います。
じじかめさんのご心配は有る程度現実のものになると思います。
でも、レンズ交換が可能な廉価一眼デジとポケットに入るAPSコンデジは、住み分けが可能だと思います。 基本的な画質差は無くなっても、両者にはお互いにメリット(デメリット)がありますから!!
書込番号:9047287
2点

>価格.comの最安値店も魅力的ですが、田舎のカメラ店ではあんなに安くありません。
といって、通販にもあまり手を出したくない臆病な私です
私の住まいから池袋まで電車で20分程で行けますがこうした高額商品を店頭で買う事はあまりありません、値切るのが面倒な割に価格comの最安値に及ばない事がほとんどだからです。
なので通販専門なのですが今まで特に問題になったことはありませんよ、ちなみに私はイートレンドや三星カメラなどを良く利用しています。
あとG10の今後の値動きは正直解りませんが今年に入ってからはあまり動いて無い様です、もし予算的に厳しい様でしたらG9を手放す事も視野入れてはいかがでしょうか?
書込番号:9048383
1点

G7→G9とマイナーチェンジだったので、G10→G11もマイナーチェンジでお茶を濁すのではないでしょうか。
私もG10は出た当時は欲しいなと思いましたが、今はデジ一眼が充実したのでサブ専用としてG7で十分です。
書込番号:9050204
1点

旬なパパさん
池袋まで20分ですか。
私も東京で仕事してたときは、板橋区成増に住んでました。(カキコと関係ありませんけど)
で、やっぱり通販はちょっとって、感じです。すいません。
でも、旬なパパさんがおっしゃるようにg9の相場を昨年の年度末までさかのぼって検索しましたが、あまり3月だからといって下がってはいないようでした。
もちろん、最安値ですから市場の量販店はわかりませんけど。
g9を手放すか?うーん、愛着あるしなぁ〜
でも確かに、g9、g10の2台体制無駄なような気もしますよね。やっぱり
ドライビングボディさん
g11が、マイナーチェンジくらいならg10でいいですよね。
でも、皆さんのおっしゃる光学ファインダー内の撮影情報表示なんかでたらショックが大きすぎます。
って、まあ、そんなことは無いと思いますけど。
ついでに宣伝ですが、違う内容でスレッドを立ててしまいました。[9052295]
色々とご面倒ですが、よろしくお願いいたします。(ペコリ)←とても50歳とは思えない!
書込番号:9052386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





