


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
みなさん、はじめまして。
いつもみなさんの有益な情報、大変参考にさせていただいております。
デジカメ購入を検討しだしてから、みなさんの口コミ情報を参考に、最終的にG10に決めました!
意を決して量販店へ行くと、G10のコナーに「初期不良のお詫び」の張り紙。
それには撮影画像に横線がはいるとのことと、その初期不良の可能性のあるシリアルナンバー一覧がありました。詳細は本日24日のキャノンHPに掲載とのこと。
ネットで購入を考えています。店頭購入ならシリアルナンバーを確認できますが、ネット通販はあらかじめ確認できません。返品は可能でしょうが、めんどくさいですよね。
この時期の購入はしばらく見送った方がよろしいでしょうか?
でも、早く手に入れた〜い!
書込番号:9438725
1点

情報ありがとうございます。
4月21日に「横線」についての書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9427256/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9427256/ImageID=280645/
詳細を待ってからの購入の方がよろしいかと思います。
私も最近の価格低下で購入を考えていたのですが、
もうしばらく様子をみます。
それにしても最近は不具合が目立つ気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/03/10328.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/03/10124.html
品質管理が問われますね。
書込番号:9439096
1点

あの横線は初期不良としてたくさん寄せられたのでしょうね。
単品不良と思ってました。
自分のG10は気になったことは無いのですが、確認してみないといけませんね。
初期不良に対するメーカーの姿勢が問われますね。
書込番号:9439688
0点

貴重な情報有難うございました。
5,6年前にA−860を購入、液晶画面をフリップ出来るのがとても便利でした。 所が今月に入り突然映像がぐちゃぐちゃになる障害(多分DIGIC?)が出て駄目になり新しいカメラの購入をG10とNIKONのP6000又はP-90に絞っての最終段階でした。。。
おかっちDPさんの不良サンプルを見ると、購入一週間との事ですので出荷段階で既に障害があったと判断できそうですね。
何かあったのでしょうか、伝統ある超一流のカメラ・メーカーが製品検査でこの程度の障害が見つからなかったとは思えないし。
ほぼ G10 に傾いていましたので残念ですが、他機種を購入するか、それとももう少し購入を見合わせるか、ですね。
書込番号:9439812
1点

ZonAさん
現在キタムラネットで3〜4週間待ちだそうです
今注文しても対策済み品しかないのでは
私は2週間ほど前に購入しましたが今のところ以上ありません
キャノンのホームページで早速調べてみます
しかし多いですね勘弁してほしい
書込番号:9439954
1点

こんにちは。
私も決心がつきキタムラに行ったら2〜3週間待ちと言われました。
なけなしの金を握り締めて行きましたが、残念でした。
そしてキタムラネットに連絡しましたところ、台数は少ないですが
即、出荷出来るG10は在庫があるとの事でした。
不良に対応済みの商品かと思われます。
店頭受け取りで無くてもよい方は即納出来る様です。
EX270も欲しくなりました。
書込番号:9440050
1点

公式発表出ましたね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/psg10rep.html
>シリアル番号
>左から4桁目と5桁目が、下記の製品。
>
>***50*****
>***51*****
>***52*****
>***53*****
>***80*****
>***81*****
>***82*****
>***83*****
>
>ただし、上記のシリアル番号でも、下図のようにバッテリーカバー内側の
>レンズ寄りにマーキングがある製品は、対象製品には該当しません。そのままお使い下さい。
詳細は、上記発表を参照下さい。
この表現からすると、既に対策済みの商品もあるようです。
書込番号:9440656
2点

私も見事に当りました。
3月に購入して初の旅行でレンズの前カバーが全開しないトラブルで昨日まで修理に出していました。現象が再現しないとかで送料1575円も負担して帰ってきたらこんな発表。10日も修理に出していたのに修理済みのマーキングも付いていませんでした。サブとして使っているとしても信頼出来ないんじゃ使えませんね。
書込番号:9440930
1点

僕も当たりですが、現状問題ないですし、ドット欠けは既にSCで即日無料修理してもらったのでスルーですね。
撮影素子というのは、生産ライン上で素子のいくつかに不具合がある程度で不良品にできる部品ではないので
ソフトウェア的に不良素子を周囲の素子情報で補完して、最終的に問題なく出力させる機能が最初から付いてます。
思うにこれらのシリアルの製品全部が不良というのではなくて、チェック漏れがあることが判明したのでしょう。
#チェックされてれば前述の方法で直る範囲なら直して通常品として出荷されます。
ちなみに僕は不良ドットの位置を確認してあったので、なんとなく気持がスッキリしないこともあり
修理後その位置ジャストに輪郭部が来るように撮影して画像を検証しましたが
複数回試しても判別できなかったので、気にすること自体不毛と言うことで忘れることにしました^^
書込番号:9440998
3点

G10購入前にダウンロードで確認しました。Canonはちゃんとケアしてくれていると思い、先週購入しましたが、運よく該当製品番号ではなく、番号ははずれでした。しかし、『Canonはもうだめだよ』という友人もおります。TOPの不祥事、態度、あれはいけませんね。Canonさん、がんばってください。手抜きやコストダウンなしで、少なくともカメラだけでもがんばってくださいね。今回のトラブルも、電話をつながりよくして、手取り足取り教えてあげてくださいね。やっぱりCanonを買ったChan2より
書込番号:9441088
3点

スレ主殿こんにちわ
情報ありがとうございます。
某のG10も当たりました!GWが迫っているのでどうしようか?これと言って症状確認できないし・・・何時出そうか?ださないか?思案のしどころです。
もうちょっと違うのに当たってほしかったなぁ〜。 (駄文失礼)
書込番号:9441106
0点

こんばんは!
私も。。。というより、夫婦揃って大当たりでした^^;
早速、フリーダーヤルに電話して問い合わせてみました。
対応してくれたサービスの方が言うには、対象のシリアル番号の製品は、全て現象が出る可能性があるそうです。
ただ、
・[どんな条件の時]
・[どの程度の大きさで]
・[どの場所に]
・[どの程度の頻度で]
ノイズが出るかは、データが出ていないので解らない、及び個体差もあるそうです。
手元の自分のお気に入りの写真をざっとチェックしてみましたが、気になるノイズは写っていなかったので、とりあえず私はほとぼりが冷めた頃に対応してもらおうと思います。
GWの後かなぁ。。。
その方が手元に戻ってくるまでの時間もかからないで済みそうですし。
ま、今まで自分の環境では気が付かなかった訳ですから、個人的には大騒ぎせずにおこうかと思います。
これから過去の写真を色々確認してみますが、もしかしたらノイズ出てない可能性もあります。
(かと言って、今後出る可能性はある訳ですが)
書込番号:9441402
1点

アキラ兄さん、解像度を仕様として公示している以上、一点でもCCD素子に欠陥があれば不良品ではないのでしょうか? CANONでは保証の対象外になっているのですか? 修理して貰えなかったのですか?
書込番号:9441427
0点

皆さん、こんばんは。
G10を3月末に購入しました。 大当たりです!
今回の不具合対応ではサービスセンターで、どのような作業をするのでしょうか?
内部の部品交換? 修正? プログラム修正?
購入したばかりでショックです!
書込番号:9441633
0点

私も当たっちゃいました・・・前回の不具合のでも当たったし。。
と言っても、該当画像が有ったかどうか確認してみないといけないです。
無くても、修理受付してくれるのだろうか?
書込番号:9441665
0点

当該画像が確認出来たかどうかに関わらず、無償対応するそうですよ^^
書込番号:9441676
0点

こんばんは
自分も先程サポセンに連絡してみました。
例の現象はソフトが原因で該当する全ての製品に、また今は問題が無い個体でも今後問題が発生する可能性があるとの事でした。(ちなみにファームウエアのアップデートで対処できる内容ではないそうです。)
自分のG10も今は特に問題が無いのですが、連休明けにでもサービスセンターに出そうかと思ってます。
書込番号:9441684
0点

ソフトのプログラム修正で直るのでしょうか?
購入直後での分解修理は、気分的に良くありません。
書込番号:9441808
0点

おお!
私のも「当たり!」なんですが、これまで問題の画像は出ていません。
RAW連写でマゼンタ被りになる不具合のシリアル番号にも当選しているんですが、何度RAW連写をしても出ないのでほってあります。
対策済みのマーキングもされていないですが、過去画像を沢山チェックしても異常は出ていません。
どういうときに出るんでしょうね?
しかし、迂闊には勧められないですねぇ。(=_=)
書込番号:9442058
0点

私は外れました
毎日ポケットに入れて撮影を楽しんでます
多少のことは気にしないで楽しみましょう
しかしこのカメラ遊べますねISO1600でも我慢できます
書込番号:9442116
0点

私のも大当たりでした
現在は症状は無いんですが
サポートセンターにTELした方の
レスを読むと・・・・
「何時か発症する可能性が有る」
っと言う事なんですね
GW中は修理作業してくれるんでしょうか?
書込番号:9442144
0点

見事に該当してました(^^;
購入してから今までに、今回の事例のような画像の乱れは無かったですけどね‥
私にとってこのG10は初めてのカメラであり、写真の楽しさや撮影しながら様々な思い出を作ってくれたました。
今回の件で嫌気がさすこともなく、気にすることなく今まで通り使ってあげて、不具合が初めて出たときにはクリーニングも兼ねてSCに出して大切に使っていこうと思っています。
購入したカメラに不良があることは望ましいことではないですが、それでもG10は魅力に満ちたカメラであることには変わりないですね(^^)
書込番号:9442514
1点

ba0303さん
もちろん無償修理(調節)してもらいましたが、状況を確定していたので
神経質にゴネ続ければ製品交換になったかもですね。
ベイヤー配列を採用している撮影素子は相互補完を欠けやすいのが特徴ですし
撮影素子から1ピクセルRGB3チャンネル情報を生成するのも、素人が普通に考えるほど単純ではありません。
メーカーも画像上でのドット欠けを、液晶のドット欠けのように多少は我慢してくれとは言えませんよね?
だからと言って多少の撮影素子上の不具合で不良品とはしないで済むように
最初からデジカメには生産ライン上のフェイルセーフが存在していると言うことです。
それでもこの間こちらに投稿されていた「線のようなノイズ」ともなると調整不可能ですから
キヤノンとしても可能性のある製品ラインに関して広く該当シリアルを発表したなと思っています。
#多分チェック用のテストパターンではチェックしきれないバグでもあったのでしょう。
こちらに良く投稿されるような方々は、色々なパターンで撮影するでしょうし量も多めだと思うので
不具合が出ていれば自分で気がつくパターンが多いので、現時点までで修理に出せば自動的に保証期間内無料ですが
ごく普通の人だと、気付かずに使っていて保証期間を超えてしまう場合もあるので大々的に発表したのでしょう。
以前のファームウェア更新のように、特定条件下で全ての製品で再現される不具合でもないですし
該当不具合が出ている個体が持ち込まれたときにSCで無償対応すれば済むことでもあるので
今回の発表はどちらかというとメーカーとして誠実な対応だと思っています。
ひとまず現状の僕の製品には問題がないので、僕もほとぼりが冷めた頃
SCの近くに立ち寄る時にでも事前予約して、即日チェックをしてもらおうかなと考えています。
書込番号:9443056
2点

アキラ兄さん、 丁寧な説明有難うございます。
成る程、メモリー素子同様に最初から冗長に作ってあるのでしょう。メモリーなら一列とか一行とかごっそり入れ替えられますが、CCDだと流石にそれは出来ないでしょうね。
何らかの基準で欠陥素子の数で許容範囲を決めて補正しているのでしょう。仕様は満たすが厳密にはドット抜けが有ると言うことかな。
確かに連休前の繁忙期での発表は勇気がいるし、まして下5ケタが8行もありますから、修理コストは運送コストも含めれば半端では無いレベルだと思います。
その意味でCANONの対応は立派とも言えますが、、対策品と非対策品が市場で混在しているは何か変ですね。
カメラ・メーカーに取っては画質欠陥は生命線なのでしょうね、 個人的には、ECの公示の仕方に好感を持ちますのでこの機種を購入するかな。
書込番号:9443856
0点

>個人的には、ECの公示の仕方に好感を持ちますので
私の感覚は全く逆です。
上にも書きましたが「レンズの前カバーが全開しないトラブル」で
大分修理センターから帰ってきた翌日に発表ですよ。
欠陥シリアル番号だったのに修理されずに帰ってきたということは
キャノンの修理工場では修理の必要な製品の場合でも
ユーザから言われなければ全く対応しないと言うことです。
それとも修理工場には不具合情報も伝わっていないのでしょうか。
書込番号:9444272
1点

みなさん、多くのコメントありがとうございます。
また有益な情報もありがとうございます。
今回の発表は、購入前のタイミングだったので購買意欲に水を差された感はあり、ちょっと心配になりました。しかしメーカーの対応に誠意は感じますので、価格動向も含めて様子を見守っていきたいと思います。
しかし、G10ユーザーのみなさんは冷静でオトナでいらっしゃいますね。
ある意味、電子精密機器にはこんなことあるのは当たり前みないな余裕を感じます。
それはメーカーに対する安心な感であったり、Gシリーズをこよなく愛し育む姿勢の表れだと感じました。
現在IXY L2(古っ)を使用してますが、プロの方に「君の構図はすばらしいね」と誉められ、勘違いの有頂天から(笑)、「撮ること」にさらに興味を持ち始めました。
デジイチでは敷居が高すぎるなぁと思いながらも、さまざまなシーンに対応でき持ち運びも比較的苦にならないG10を選択しました。というか出不精な私を連れ出してくれそうなG10だと思ったかな。
他メーカーと比較して、最終決定をG10にしたのも、キャノンの色合いが好きって言うのもあるけど、G10オーナーになればこちらのみなさんと価値観や情報が共有できるという安心感が大きいと思います。
近いうちにお仲間に加えさせていただければ幸せに思います。
ありがとうございました。
書込番号:9444321
1点

ba0303さん
>対策品と非対策品が市場で混在しているは何か変ですね。
これはこちらでも良く言われている、量販店と格安ネット通販業者との仕入れルートの違いによるものですね。
量販店の商品は全て再チェックが行われると考えられます。納期2〜3週間の急な提示はそういう意味でしょう。
格安通販業者で正規ルートで入荷していない場合、業者としてキヤノンに戻す術がありません。
こういう場合は売った後に購入者がメーカーに持ち込む、もしくは客側で開封後修理受付をすることになります。
#未開封製品を格安通販会社が修理に持ち込むと、その時点でその製品は中古になってしまいますよね。
D5000さん
レンズバリアが全開しないトラブルというのは、軽く引っかかっていたなどの理由なのでしょうね。
SCで再現しないと言うことは、レンズバリアは全開する状態で戻ってきたということだと思うのですが
全開するようになるより、内部に何かの不具合でもあれば満足したということなのでしょうか?
また今回の不具合は、かなり緊急に発表した様子がうかがわれます。
これは、ここで横線の件が報告されてから、量販店の納期が急に延びた報告までが数日であることから想像できます。
ですから、レンズバリアの件での商品返送と、今回のシリアル発表(確定)とのタイミングが
とても残念なことに、偶然僅かにずれたと言うことではないですか?
もし時間軸的にあり得ないと言うことならば、商品発送日と発表日24日との差は何日かということになります。
前日の23日にはSCに通達が行っていると考えられますので、23日発送であれば問題ですね。
ZonAさん
>しかし、G10ユーザーのみなさんは冷静でオトナでいらっしゃいますね。
冷静と言うより
その手の不具合が自分のG10に出ていれば、既に血相変えて交換なり修理なりに出しているからだと思います(笑)
電話受付の人が
・[どんな条件の時]
・[どの程度の大きさで]
・[どの場所に]
・[どの程度の頻度で]
ノイズが出るかは、データが出ていないので解らない、及び個体差もある
と言うのは、電話の応対だけで症状が本当に出ていないか、出ているけど気付いていないかの確定が無理なので
一般的な受け応えとして、万が一を考えて該当シリアルの人はチェックを受けて欲しいと言っているのでしょう。
現時点でひとまず試した方がいいと思うのは、露出をMモードにして、
1)レンズの前に手をかざして前面黒の画像を撮影する。
2)空などに向けて露出オーバーの前面白気味の画像を撮影する。
3)PC上でピクセル等倍でチェックして、ノイズ、白点、黒点などが無いか調べる。
4)あれ?と思うノイズがあれば、通常撮影した画像の該当部分をチェックしてみる。
ということでしょうか。
特に問題がないのであれば、慌てずに自分の都合の良いタイミングでSCにチェックに出して
バッテリー蓋の裏にお墨付きをもらう感じですかね。
こういう状況での対処には、人によって色々な考え方があって当然と思いますが
僕は、現状不具合が出ていないのに何もわざわざGW期間中にG10を使えない状態にする気はないということです。
書込番号:9444867
2点

アキラ兄さんさん、丁寧な説明有難うございます。
レンズバリア(と呼ぶんですね)が全開しなくなって2日ぐらい何度も
電源の入切を繰り返しましたが治りませんでした。
送料の自己負担には納得出来ませんでしたが修理に出しました。
修理票には
(1)繰り返しテストしましたが現象は確認できませんでした。
(2)信頼性を考慮して関連すると考えられるレンズ部の光学ユニットを
部品交換しました。その他、各部点検、清掃致しました。
と書かれています。
>全開するようになるより、内部に何かの不具合でもあれば満足したということなのでしょうか?
満足したかと言われると困りますが修理に出して不具合が再現されないのが一番困ります。
(今回は部品交換もされているので一応は納得していますが)
納得できないのはメーカが発表した不都合の場合は送料もメーカ負担ですが
自分で不都合を見つけて修理に出したら自己負担だと言うことです。
修理票に書かれている各部点検をしてシリアルを確認して貰えば
不都合品と言うことで送料も無料になったんじゃないかと思います。
送料の負担よりも購入して1ヶ月ぐらいの一番旬の時期に修理にばかり
出していたんでは永く使っていこうという気力が無くなります。
書込番号:9445572
0点

>前日の23日にはSCに通達が行っていると考えられますので、23日発送であれば問題ですね。
伝票で確認したら22日の発送でしたので微妙なところですね。
書込番号:9445597
0点

D5000さん
私が量販店で確認した時のA4文書の日付は21日だったような気がします。
だとしたら、キャノンの親切さが足りないですね。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:9445801
0点

ZonAさん
貴重な情報有難う御座います。
こんな状態ですから撮影した枚数は少ないですが画像そのものには
満足していますので安心して使えるようになればと思っています。
書込番号:9446029
0点

D5000さん
>修理に出して不具合が再現されないのが一番困ります。
これはその通りですね。僕が基本的に自分でSCに持ち込む理由の第一がそれです。
SCの受付の人、もしくは量販店の受付の人など他人に症状を確認してもらうためです。
#たまにその時点で既に再現せずに、凹んだ気分のまま内部清掃だけしてもらって帰ることもありましたが^^;
実際に光学ユニットを交換してくれたのであれば(問題のない光学ユニットを交換されて迷惑だというので無いなら)
ひとまずSC持ち込み・引き取りでない以上送料負担は納得できる範囲かなとは思います。
#内部清掃だけで送料取られていたら、僕も同じように不満に思うかも知れませんが・・・
スレ主さんによれば「A4文書の日付は21日」との事です。どこの量販店なのかと日付を再度確認してもらって
キヤノンのサービス受付に、送料負担と同時修理がなかったことについて正式にクレームをされてはいかがですか?
僕個人が思うのは、修理受付は当然リコールの正式発表以降の日時より発効する、というのはごく普通だと言うことと
それでもスレ主さんの情報が確かなら、まぁ「気を利かせてくれても〜」くらいは言えるだろうなということです。
ここから先はご自身の判断で対応されるのがよろしいかと。
量販店での告知がメーカー告知なのか、量販店の情報リークによる告知なのかで、また色々変わりますし。
書込番号:9446129
0点

ちなみに僕の個体のドット欠けの時も、送付すれば送料は自己負担、返送まで1週間弱といわれたので持ち込みました。
今回のリコール理由の中に、僕の個体のドット欠け現象も当然含まれると思うので(笑)
ひとまずゴネて往復の交通費を支払えと言えば、言えるのでしょうね^^;
どちらかと言うと、即日修理する体制を整えているという事実の方に結構感心したので
1000円以下の交通費を請求する気はないですが
これは持ち込める都内に住んでいるから、というのが大きいですからね・・・
書込番号:9446168
0点

雨の中、ちょっと走って確認してきました。
A4サイズ2枚で内容は、キャノンサイトに掲載されたものと同じでした。サポート方法への記述はないものの、症例のサンプル画像やバッテリー蓋のマーキング箇所を示す画像も同じでした。
確かに各販売店に対してキャノンが出した文書で、「販売店各位」となっており、日付は「4月21日」となっていました。
確認したのはエイデングループのコンプマート刈谷店です。(愛知県)
隣のエイデン知立店にはG10すら置いてませんでした。
ケーズデンキ刈谷店にはG10はあるものの、そのような告知はありませんでした。
よろしければ、参考になさってください。
書込番号:9446628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





