※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
とりあえずは神戸ルミナリエでの撮影を目的に、デジカメ購入を考えていますが、ニコンのcoolpix885 と オリンパスの700UZ と カシオのQV2900で迷っています。
こころはほぼQV2900なんですが、少し気になる点があるので、質問させてください。
QV2900にはノイズ除去機能がないようですが、この機能はとくに気にしなくてもよいのでしょうか。
また、QV2900のCFの対応表はメーカーのページにありまsたが、充電器についてはどうなんでしょうか。パンフを見る限りでは「(Ni−MH)NP−H3をご使用下さい。他の充電式電池については動作保障致しかねます」と書いてあるのですが、やはり純正の充電器じゃないとダメなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:403998
0点
2001/12/02 21:25(1年以上前)
個人的でさらに素人的な考えなのですが、ノイズ除去はいらないと思ってます(2900に限らずなのですが)。なぜならうちではとりあえず撮影した後、PCに取り込み後、PhotoShop等でノイズをとりたい場合はとってます。だから撮影モードはいつも1600*1200のファインモードで撮影してその後画像の調整(サイズとか色合いとかノイズとか)してます。
充電器についてですがニッケル水素ならどれでもいいと思いますよ。ちなみに富士の充電器(1700充電池がついてるやつ)とマクセルの充電池を使ってますがぜんぜん普通に使えてます。もしくはメモリ効果防止用に、放電機能付きの充電池なんかいいなって思ってます(ちょっと前のかきこにばっとんさんのログがありますよ)。
書込番号:404042
0点
神戸ルミナリエっていうのは、いわゆる夜景スポットですか?
神戸の夜景は綺麗ですよねぇ。(昔、近くに住んでたもので…)
おっと、余談でしたね。(^_^;
本題ですが、QV-2900UXはノイズリダクション機能は搭載してますよ。
夜景を撮るには、有効だと思います。
ただ、三脚は必須になるでしょうけど…
また充電器については、純正でなくても大丈夫ですが
充電器と充電池は同じメーカーで揃えた方がいいみたいです。
ちなみに僕は、フジフィルムの充電器&充電池を使用しています。
安ければ、4千円くらいで購入できます。
書込番号:404061
0点
2001/12/02 21:42(1年以上前)
ニッケル水素電池の専門店です。問題なく使用できますよ。
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/nihm.htm#B-00040
http://www.nexcell.co.jp/
書込番号:404074
0点
2001/12/02 22:00(1年以上前)
こんばんわ。
私はニッケル水素電池/充電器は、富士通のものを使用しています。
ただ、充電器には「急速充電」のものがありますが、4本のニッケル水素電池
を同時に充電すると、「200分間」ほどかかります。
(2本ならば100分間です。)
必要な充電時間を超えて、充電しっ放しにすると、ニッケル水素電池の寿命が
短くなるので注意が必要なようです。
私は、充電は「睡眠中」に行うのが適当と考えているので、「急速充電」では
ないタイプの充電器(4本で9時間の充電時間)を使用しています。
もっとも、充電時間が長い充電器は、影が薄くなっているようですね。
それにしても、「200分間」の時間、中途半端な時間のように思いますが。
書込番号:404104
0点
2001/12/02 22:06(1年以上前)
早過ぎるレスにちょっとビックリしております。
ノイズ機能、ついてたんですか。カタログを一通り読んだつもりだったのですが、見逃していたのかもしれません。
そしてさらに画像ソフトでノイズ除去もできたんですね。画像ソフトはPaintShopをもってはいるのですが、使いこなせていないのでどんなことができるのかわかりませんでした。ノイズが酷いようなら勉強して試してみます。
電池の方はどれでも使えるということなのでQV2900購入へさらに一歩前進です。
ところで「メモリ効果防止」についてなんですが、ベアさんが教えてくださったURLをみてみるとなんとなく説明があったのですが、「携帯電話とかで半年とか使っていると、電池の持ちが悪くなる」アレを防止することができる、という理解でよろしかったでしょうか?
充電器&充電池で4000円というのは魅力的ですが、放電機能付きというのに引かれ始めています。
ところで、単位は忘れましたが くろろろさんのレスにもある 1700 という数字を電器屋で見た覚えがあるのですが、 1700mAh容量 というのが http://www.nexcell.co.jp/order.htm をみたところないようなので、大は小を兼ねる、ということで、1800mAh容量と1600mAh容量とでは、1800mAh容量の方を購入すれば良いのでしょうか。
次々に質問、申し訳ございません。
高速レス、ありがとうございました。
書込番号:404113
0点
2001/12/02 23:30(1年以上前)
「メモリ効果」はでんちを放電しないまま充電した時に、電池のMAX機能が使えないような意味合いだったと思います(たしか・・・間違っていたらゴメンなさい)。
たとえば、電池の容量が1600Ahで残量が600Ahくらいの時に、充電すると見かけ上は1600Ahになってるんですが、実際は1400Ahくらいになっていて通常では3時間使える電池が2時間50分くらいになっちゃう現象です。
本題の電池は容量は多いほどいいみたいですが、1800と1600の差が具体的にどれくらいなのかはよくわかっていません(うちも1700と1600を交互で使っているのですが差がよくわからないです)。
でも、なんだか1800の方がよさそうですね(ちょっと値段が高いですけど)。
書込番号:404261
0点
2001/12/03 00:03(1年以上前)
電池と充電器に関しては下記URLで検索してみて下さい。勉強になり
ますよ。ぼくの場合はデジカメを4台所有していますので数で勝負という
ところです。(^ ^)
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/general.html
書込番号:404331
0点
2001/12/03 14:15(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。
電池は1700とか1600とか使える物が決まってるのかと思ってたんですが、どれでもいいんですね。ベアさんに教えていただいたページを参考にして、とりあえず安い物を買うつもりです(笑)
心はかなりカシオに決定だったのですが、いざQV-2900を購入するとなると少し気になることが。
光学8倍ズームと270度のレンズの回転は魅力的なのですが、やはり画素数が200万というのが気になります。
特別キレイな写真が欲しいわけではないのですが、デジカメが安くなってきているとはいえ安い買い物ではありません。できれば2〜3年は買い替えをしたくない。そう考えると200万画素というのは少ない気がしてならないのです。
最低でも2年は使う、となれば300万画素くらいあったほうがいいのでしょうか。
QV-2900にするか、あるいはもう少しお金を出して3500、4000にするか。そうなれば8倍ズームを諦めて3倍ズームにするということになりますが、3倍ズームでも納得するなら、そもそもQV-2400でもいいんじゃないか等々・・・。
そんなことを言い始めたらキリがないのはわかってはいるのですが・・・。
2900や2400を買ってしばらくしてから3500や4000にすれば良かった、と思った方はおられますか。アドバイスをお願いいたします。
また、メーカーページの「メガピクセル機の比較一覧 」を見たところ、「記録画素数」で2900は「1600×1200pixels」と「800×600pixels 」の2パターンだけのようですが、最初は気にしてなかったのですが、4000の「2240×1680pixels」「2256×1504pixels」「1600×1200pixels」「1280×960pixels」「640×480pixels」という種類の多さに少し心が揺れます。
「1600×1200pixels」と「800×600pixels 」の2種類で不満が出たりはしますでしょうか。
「使い方にもよる」のでしょうが、いろいろ質問ばかりしてすみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:405150
0点
2001/12/03 16:10(1年以上前)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html電池の件ですが、↑のHPも結構参考になると思います。
まぁ、ニッケル水素充電池は国内メーカーのものであれば
だいたい作ってるのは2社くらいで他は全部OEMなので純正品を
気にする必要はないと思います。まぁ、NEXcellの1800mAhで良いと思いますが。
自分もNEXcellの放電機能付き充電器と1800mAhの電池を使っていますが
かなり快適に使用しています。充電後ちょっと熱いけど……。
画素数ですが、この辺は人それぞれ考えが違うので何とも言えませんが
大きく印刷することが無ければ個人的には200万画素あれば十分だと思います。
記録する大きさも、後で小さくすることは出来るので、大容量のCFを買って
1600×1200で撮影していればそれほど気にしなくて良いような気がします。
まぁ、確かにQV-4000は結構評判が良いみたいですね。望遠にそれほど興味が
無いならQV-4000でも良いと思いますが光学8倍ズームは楽しいと思いますよ。
ちなみに、くろろろさん。僕の名前は「ばっとん」じゃなくて「ぱっとん」です。
まぁ、小さくて見間違えやすいから仕方ないし、どうでも良いことだけど……。
書込番号:405314
0点
2001/12/04 22:46(1年以上前)
タイプミスしてました。ぱっとんさんごめんなさい。
書込番号:407547
0点
2001/12/05 01:15(1年以上前)
QV-2900 ついに買いました!
近所のカメラのキタムラでは49,800円だったので、ネットで買おうかどうか考えていたところ、カメラのキタムラ楽天店で、USBケーブルとCF8M付きで39,800円だったので即買いしました! 送料も無料でした。
ポイント等はつきませんでしたが、3年間保証がついてて、近所にもキタムラがあるので満足です。・・・・あとはルミナリエに実際に行くまでに値崩れしなければ(笑)
とにもかくにも買いました。明後日あたりには着くと思います。
電池はNexcellの1800mA電池4本×2を買いました。
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:407871
0点
2001/12/20 14:49(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。これからがんがんとデジカメを使い倒しましょう。
書込番号:431382
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > QV-2900UX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2019/10/02 17:29:18 | |
| 9 | 2014/11/30 0:38:32 | |
| 1 | 2013/07/05 3:38:59 | |
| 3 | 2010/09/02 14:52:36 | |
| 6 | 2008/12/13 10:15:44 | |
| 3 | 2006/05/02 0:00:12 | |
| 6 | 2006/02/25 20:46:17 | |
| 9 | 2004/07/19 5:50:47 | |
| 2 | 2004/07/10 23:41:31 | |
| 3 | 2004/06/29 10:15:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








