


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


私は3月にこのシリーズの新型が出るとふんでいたので、それは予想通りだったのですが、まさかまた400万画素だったななんて‥500万画素で出ると思ったのでがっかりです。なぜここにきてカシオは400万画素で出したんでしょうか?Z4とZ40の違いはなんなんでしょうか?青みがかっていた写真は改善されたのでしょうか?Z4かZ40かどちらを買うか迷っているので皆さんの意見を聞かせてください。
書込番号:2567501
0点



2004/03/10 08:28(1年以上前)
ミューヨーカーさん、おはようございます。
わたしは、400万どころか、300万画素でも十分と思っています。
なので、Z30とZ40でならZ30を選ぶでしょう。
ミューヨーカーさんが、そこまで画素数にこだわる理由は?
「高画素=高画質」ではないのは、分かり切ったことだと思いますが(^_^;
書込番号:2567721
0点


2004/03/10 09:36(1年以上前)
もしこのまま500万画素化になったらもっと画質が悪くなるような・・・。
画素数は上げなくてもいいので、もっと大きなレンズにしてほしかった。
書込番号:2567847
0点

1/2.5インチCCDではレンズを大きくしても画質はそれほど期待できない
感じなので、1/1.8インチCCDにすべきだと思います。(600万画素では
なく4Mか5Mで)
書込番号:2567972
0点


2004/03/10 10:36(1年以上前)
A4サイズぐらいで印刷するなら、500万画素の力が出てきますが、
L判サイズなら、200万画素からでも十分ですよ。
それから、CCDサイズが同じで、PCではZ30の方がZ40より
ノイズやダイナミックレンジの面で有利です。
一概に高画素がいいということはないのですよ。
書込番号:2567977
0点


2004/03/10 10:48(1年以上前)
あっ、
× レンズ
○ CCD
ですね
書込番号:2568003
0点


2004/03/10 10:55(1年以上前)
今1/2.5型CCD採用していて、1/1.8型CCDに変更したら、
広角側に画角の範囲がシフトしてしまいます。
そうすると、1/1.8型CCD採用で35mm〜105mmに維持するには
レンズや本体の基本設計が一からやり直しになります。
だから、単純に大きなサイズのCCDを乗せ換えるというのは
厳しい気がします。そこで、CASIOはノイズリダクション処理などの
エンジンの改良を行って画質を高めています。
画質も1/1.8型CCD採用のS3より、Z30は随分綺麗になっていると思います。
個人的には大きなCCDでそのまま広角側に強いコンパクトカメラになってほしいと思うのですが…。
書込番号:2568028
0点


2004/03/10 12:34(1年以上前)
Z40とZ30では、最新最低価格で2000円程度しか差はないですが、
Z30の方を推薦される方は、それでもZ30を選ばれるのでしょうか?
書込番号:2568281
0点


2004/03/10 12:51(1年以上前)
画質・価格はともかく、色のバリーションが多いので40にすると思う。
書込番号:2568338
0点


2004/03/10 13:00(1年以上前)
>まーく222 さん
うっ(^^; そうなのか…
価格混むに来ておいてロクに価格チェックもしてないやつσ(^^;
書込番号:2568370
0点


2004/03/11 01:40(1年以上前)
このシリーズのCCDでは400万画素はオーバースペックになっているようですね。2000円しか違わないのは400万画素にする優位性がないと感じているからではないでしょうか。マーケットが答えを出しているのでは?
書込番号:2570979
0点

安物シーカーさん
>このシリーズのCCDでは400万画素はオーバースペックーーー
>マーケットが答えを出しているのでは?
私がZ30の掲示板で書き込んだ質問に対する答えと同じ内容がでているようです。
いたずらに高画素化を求めるのではなく、CCDなりレンズなりに
合った無理のないスペックのカメラをユーザーが求め始めているのは
大変喜ばしいことだと思います。
このマーケットの結果が各メーカーに反映され、原点に戻ったデジカメ
作りがなされれば素晴らしい気がします。
このCCDとレンズに対して400万画素がオーバースペックで
あることは誰よりもカシオの開発陣がわかっていたことだと思います。
ただ多くのユーザーにとって高画素=高画質のイメージが根強く
既にZ4をリリースしている以上、ここでZ30のみを市場に
送り込んだのでは下手をすれば一般ユーザーからは「後退」と
とられ兼ねない。
恐らく市場を睨んだ思惑がカシオのみならず全てのメーカーに
あると考えるのですが、安物シーカーさん、いかがでしょうか。
書込番号:2572463
0点


2004/03/13 00:11(1年以上前)
私も「画素数」よりは「1画素あたりの面積」を重視します。解像度はそこそこで良いのですが、ダイナミックレンジ(色再現性)は絶対に譲れません。
CCDサイズが1/2.7インチ程度だったら、500万画素よりも
200万画素の方が、写真としては綺麗な場合も多々ありますよね・・・
今のデジカメ市場が解像度一辺倒で動いているのは、なんか変です。
書込番号:2578069
0点


2004/03/13 10:38(1年以上前)
Z30とZ40の価格差がほとんどないのは製造コストがほとんど一緒だからですね。
CCDは画素数よりも大きさで値段が変わりますから
Z30とZ40ではCCDの画素数がちがうだけなので製造コストは
1台当たり数百円とかもしかするともっと小さな価格差しかかかってないんでしょう。
同じサイズのCCDで画素数が違うだけのカメラの価格差が1万とかあった
以前の状態が異常だったんですよ。
ほぼ同じ製造コストでより高く売れるんですから
画素数の多いカメラを出してそれを売りたいというメーカーの思惑と
高画素=高画質と思っている大半の消費者の勘違いが
高画素化の流れを作ってるんでしょうね・・・
書込番号:2579191
0点


2004/03/21 01:28(1年以上前)
高画素化が画質を低下させることは開発者も分かってはいますが、各社が高画素機を開発するので対抗上しょうがなくやっている面もあると思います。実際、高画素機のほうが売れ行きが良いようですから、分かっているユーザーには辛い現状かもしれませんね。価格差を縮めることにより高画素機にユーザーを移行させようとする意図も見えないことはないですね。
昔の高画素機のCCDは、歩留まりが今程よくはなかったのでコスト的にもかなり高かったんです。それが改善されることにより価格差がなくなってきています。それでも歩留まりは高画素のほうが若干低いのでそれなりのコスト差はあるようですよ。
書込番号:2609191
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/15 1:34:24 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/26 20:47:03 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/25 20:29:20 |
![]() ![]() |
5 | 2008/03/17 17:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/06 21:16:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/27 11:57:55 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/25 23:49:55 |
![]() ![]() |
8 | 2006/09/28 9:33:41 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/19 7:10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/01 15:03:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





