LEICA M8.2
オリーブグリーンペイント仕上げのボディを採用した「Leica M8.2」の限定モデル




デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8.2
フルサイズデジタルMが一巡したのち
再度、価値が見出されるされるモデルでしょう。^^
9Lineとは写りが明らかに異なります。
ブライトフレームあたりの被写界深度が深くスナップに向きます。
センサーのゴミがつきにくく落としやすい。
別に撮らなくても、部屋に置いとくだけで気分がイイ。^^
書込番号:15553741
3点

別に撮らないんなら、ライカよりルンバのほうが気分がよさそうだけど。^^
書込番号:15554514
2点


おライカ様だぞ、上にミカンでも乗っけて床の間に飾ったらどうだ。
おライカ様=イワシの頭
きっとご利益があるはずだ。
書込番号:15555274
2点

チョートクさんはライカを楽器にたとえられました。
個人的には、LeicaはSteinwayとモノ造りの精神が似かよっていると思います。^^
http://www.youtube.com/watch?v=4YC7NRV47DQ
書込番号:15556427
0点

イワシの頭も信心から、ということですね。
ごもっともです。
書込番号:15556458
0点

My LeicaがSteinwayのアップライトモデルに見えてきました。♪♪
書込番号:15556947
0点

荒んでますね。
こんな酷い書込みが放置されている掲示板で、LEICA M8.2に関する有益な情報が得られるとは到底思えない・・・
書込番号:15557883
0点

air_shotさんのお気持ち、僕は良〜くわかります。
これって実際にライカを手にした人しか分りませんからね!(o^-')b
写真を撮るのも良し、観賞するだけでも又良しです。
どうぞ、大事にライカと付き合って下さい!
書込番号:15558057
2点

ヴァルカナイトも
後期M9−P、Mモノクローム、M−E仕様がmatteなものになりましたので、
M8.2のshiny仕様は希少性がありますね。^^
書込番号:15561534
0点

エプソンR-D1xとくらべるとよくわかるんですが、
ライカのホットシューはトップカバーとフラットになっています。
エプソンのほうは無防備に上部へ突出しています。
ライカのデザインは臨戦態勢ですね。(トーチカ構造)
身長190センチの大男が石畳の上に落下させることを前提に設計されています。^^;
書込番号:15564387
0点

じつは、、
空シャタ−を切ったり
ヘリコイドを動かすのが
最大のメンテナンスなんです。^^
台数お持ちの方は特に、
書込番号:15574782
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA M8.2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2020/11/09 14:23:12 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/02 22:43:14 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/16 10:58:59 |
![]() ![]() |
9 | 2016/06/15 22:21:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/13 21:21:11 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/07 21:23:14 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/05 11:59:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/26 16:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/27 0:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/11 22:37:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





