


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


FUJIの新デジカメ、4900zの光学6倍に魅力を感じてたりしますが・・
書きこみのなさを見ると、どうやら人気ではなさそう?
もうすこし見合わせたほうがいいかな?
書込番号:67460
0点


2000/12/09 00:17(1年以上前)
takiさん、こんばんわ。
この機種は最近流行りのFinePix4500やDSC−P1のよ
うに手軽に持ち運べるってモデルではないので、需要もそれらと比べ
れば少なくなり、結果として書き込みの量にも影響しているのではな
いでしょうか。
この機種に関しては、今までの富士フィルムのデジカメに要望の多か
った点(1600×1200の解像度の追加&絞りやシャッター優先
など)が追加されて、他の富士の現行機種の機能に物足りなさを感じ
ていた人は気にいっているみたいですよ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:67503
0点


2000/12/09 09:16(1年以上前)
せなさんのレスで集約されていると思いますが、私も、今の流行り
とは違う位置付けにあるカメラだと思います。
自分の欲しい機能を考えれば、自ずと機種は絞られるでしょう。
人気で選んでも良い買い物は出来ませんよ。(笑)
書込番号:67624
0点


2000/12/09 17:54(1年以上前)
やっとちゃんとした書き込みを見ることが出来るようになりました
ね。
何度か訪れたのですが、今日は異様に早くここまでこれました。
それで本題ですが、自分も今この4900を購入しようかどうか悩ん
でいます。
オリンパス3030を夏以降使っていたのですが、ここに来てとんで
もない状況が生じ、今検討中です。
4900の最大の魅力は、ナント言っても光学6倍ズームでしょう。
そしてこれまた最大1/2000秒のシャッターです。
オリンパスさん3040でF1.8レンズを積みましたが1/800
のシャッターでは生かし切れません。
今考慮中の機種は、ここに来て急浮上した、ソニー505、一眼レフ
タイプのペンタックス、カメラボディがクルクルのニコン990、そ
して本命の4900です。
4900のホットシューに付くストロボって専用機種あるのでしょう
か。
二眼タイプの実像ファインダーのパララックスは、マクロの時大変ず
れます。これまで一眼レフ使ってきた人にはものすごい違和感で、自
分もそれ故常時LCDオン状態で使っていて大変でした。
オリンパス機の症状ですが、お知りになりたい方は、名前の部分から
メールしていただければ現状をお伝えします。
4900 カメラとして、写真を撮る道具としては今のところ知る限
り最大の魅力を呈しています。
(各社バッテリー単三型に統一できないでしょうか。離島では専用バ
ッテリー購入はいざと言う時大変です)
書込番号:67794
0点


2000/12/09 20:38(1年以上前)
私は4900z購入いたしました。20年前から一眼レフ
等やっていました。でもデジカメと割り切って2年前
エプソンCP500を購入今まで使ってました。
それは銀鉛写真とは、比較する対象にもならずその様な物と
割り切ってましたが、ここに来てやっぱりデジカメでも
良い物が欲しくなりいろいろ検討しましたが、お金が余裕
有れば、勿論カメラメーカーのレンズ交換式デジカメですが
まだまだ高いので大口径レンズというだけで4900Zを
購入しました。でもとても満足してます。
昔からFUJIのポリシーでしょうか肌色が柔らかく、ちょっと
ほんのり赤く写るようになっているような気がします。
その他デジカメ機能というり、カメラ本来の機能殆ど備えてあるので
デジカメ初めての人でも、買い換えの人でも今まで一眼レフ
やっていたのデジカメではないでしょうか
書込番号:67853
0点


2000/12/09 23:51(1年以上前)
あと、光学6倍ズームという超望遠なので手ブレ補正機能があればも
っといいんですけどねっ。
他には、液晶ビューファインダーの画質の向上ですか。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:67913
0点



2000/12/11 03:32(1年以上前)
私はデジカメをFinePix500、4700Zと乗り換えています。
FUJIを通して気になったのは・・
被写体に対する背景のぼかし具合なのですが。
どうも他製品と比べて荒っぽい気がするのです。
それとも、敢えてこのような処理を施しているのでしょうか?
オリンパスE-10にしようか、見合わせようか、悩んでいます。
書込番号:68535
0点


2000/12/11 23:30(1年以上前)
taki さん 初めまして。
背景のぼかし具合のことを書き込まれていますが、荒っぽいというの
はどういう感じのことでしょうか。基本的にボケ具合はレンズの絞り
羽根の形が影響しますが、画質をよくして、大きい情報量で撮影して
もそのような感じなのでしょうか。
たかし3 さんはこの状況に関して何か印象もたれているでしょう
か。12/14上京した際に購入予定なのですが。
あと、手ブレに関しては一眼経験者であれば200ミリテレ側利用で
も、昼間ならあまり気にしないと思います。1/250秒でシャッタ
ー切れれば十分です。
レンズF2.8でポートレートやりたいですね。1/2000のシャ
ッターも待ち遠しいです。
ほかにウイークポイントあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
上記書き込みのオリンパスですが、メーカー引き取りで対処してもら
う予定です。ではでは。
書込番号:68938
0点



2000/12/12 00:13(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
荒っぽいというのは、どうも背景のぼかしている部分には
ドットが目立つような気がするのです。
灰色の色彩の中にも、所々に赤や青が斑点のように見えたり・・
pcモニターや現像のお店に影響があるのかもしれませんが。
よその会社のデジカメ現像を見たことがないので
比較はできないのですけどね・・。
よろしかったら4900zで撮影した写真を
拝見させて頂けないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:68956
0点


2000/12/12 07:29(1年以上前)
http://www.d5.dion.ne.jp/~mittsu_s/photo.htm
こちらを一度ご覧下さい。4900Zの話題や
撮影例が載ってます。takiさんメールで
アドレスお送りいただけたら実際私がとった
バックぼけ具合の写真お送りします
離島人さんには送ってみますね
書込番号:69098
0点


2000/12/12 09:17(1年以上前)
たかし3さん 写真データと共に画像確かに受け取りました。
ありがとうございました。
パソコン上で見た限りですが、雰囲気良く写っています。
撮影時天候は花曇りとみましたが、よろしかったでしょうか。
takiさん ノイズのように感じられるのは暗部の部分でしょうか。
明るいところのバックでも乗りますか。 もしかしたらですが、バッ
クのぼやけているところの色の具合が強調されたりしている部分が気
になっているのではないのかなと感じたりしましたが、いかがなもの
でしょうか。
離島人としては、4900第一候補で上京してみます。
本当は たかし3さんと同じように一眼タイプ 当方はEOSD30
欲しいんですが、レンズ何本かあるから。
でもちょっと今の価格帯では手が出ませんねぇ。(^_^)b
えーーっと 次のURL 友人のネット通販のページなんですが、商
品の画像の編集担当をしています。
トップページのコスモスの画像、3030で撮ったものです。しぼり
はF2.8固定で撮りたかったのですがシャッターが遅くオーバーに
なってしまうためF4.5位だったりします。商品画像はデータ量を
下げるためにかなり落としていますので参考にはなりませんが、コス
モスに関してはつい最近の物なのでちょっとは雰囲気くらい伝わるか
なと思いました。よろしければ寄ってみてください。
データ量は下げてあります。1枚30キロ程度まで落としています。
http://www.rakuten.co.jp/hachijou/
引き続きよろしくお願いいたします。
たかし3さん 今度直メール差し上げたいと思います。
書込番号:69110
0点



2000/12/12 18:15(1年以上前)
たかし3さん、離島人さん、写真のサンプルの紹介、ありがとうござ
います♪
確かに大変よく撮影されていますね・・。
私の気になるノイズが見当たりません。どうやら
私の撮影技術に問題があるような気がしてきました・・。
そこで、今度私が4700zで撮影した写真を見て頂けないでしょうか?
ぜひお二方の写真も拝見したいです。、、が、
ただ今出張先でして、、今週末、実家へ戻ってから
改めて写真の診断をして頂きたいと思うのですが、いかがでしょう?
その際メールも使えるようになりますので・・。
暮れの時期でお忙しいとは思いますが、どうぞ
ご指導の程、よろしくお願いします。
書込番号:69337
0点


2000/12/12 20:38(1年以上前)
takiさん、離島人さんこんばんわ
takiさんのノイズの件ですが、どんな
カメラでも開放近くでとれば良い雰囲気
はでると思いますので、デジカメの時代
になり表現法が、ディスプレイやプリンター
になりそれらの解像度等が問題ではないでしょうか
私は、印刷関係の仕事してますが、やはり写真の
ぼけ具合、グラデーションの表現は、柔らかく
するには、ディスプレイやプリンターの解像度
(きめ細かさ)が有る程度必要だと思います
ぼけてるところほど、再現は難しいのです
元々はっきりしてるところはかえって簡単です
ノートなどの液晶ではまだまだつらいと思います
撮影テクニックでは、うまくぼけるか、はっきり
してしまうかで、ノイズ等は関係無いと思います
但しそれなりのレンズ(カメラ)は必要だと思いますが
すみませんもっと詳しい人は、笑って呼んで下さい
書込番号:69375
0点


2000/12/13 18:43(1年以上前)
4900Zを購入して1ヶ月近くになります。デジカメとしては3台目で
す。このカメラの一番の魅力は6倍ズームであることはもちろんなの
ですが、皆さんはそれを何に使うのでしょうか?
私はポートレートが好きなので、絞り優先にて開放絞りにし、210ミ
リのテレ端にて良く撮影をしています。
この使い方をすると(当然ながら)ボケが一番きれいに出ます。これ
がデジカメの写真か?と疑いたくなるほどボケ味はきれいなものだ
と思います。また、かなりのクローズアップでもこの撮り方が可能な
ので木枯らしに揺れる木の実などの被写体でもバックをきれいに処
理してくれます。
やや操作系が統一されていない感じもしますが、出来上がった写真
には非常に満足しています。
書込番号:69834
0点


2000/12/13 20:34(1年以上前)
EOS620をずっと使ってきましたが、慣れとは怖いもので今はず
いぶんとメジャーになったマルチフォーカスはちょっとぉと言った感
じが強いです。コサイン誤差など考えるとマルチフォーカスは有利か
とも思うんですが、今のデジカメくらいではホントに合ってんのかな
ぁと言う不安が先に立ち、ついついスポットフォーカスでフレーミン
グします。
アナログ的ですね。
ここに来て撮影熱が出てきました。 ポートレート 風景 花 20
0ミリがんがん使いたいです。
1/2000秒のシャッターがあれば昼間の撮影は自分の思う様でし
ょう。
この二点この機種に期待しています。
明日夕方には手にしていると思います。
離島人でした。
書込番号:69877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 4900Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/12 22:43:58 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/01 0:47:01 |
![]() ![]() |
12 | 2019/10/10 21:38:28 |
![]() ![]() |
21 | 2019/10/12 6:51:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/12 6:56:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/27 15:37:49 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/27 10:45:10 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/12 7:00:37 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 10:45:57 |
![]() ![]() |
9 | 2005/12/26 11:10:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





