『ハニカム432万画素って綺麗?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

『ハニカム432万画素って綺麗?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハニカム432万画素って綺麗?

2001/01/12 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 ブーちゃんさん

去年、4900Zを購入してデジカメを楽しんでいますが、自分が思っていた
よりも画質が綺麗じゃないのですが・・・。
それとも、これが今、最高に綺麗なのでしょうか?
もしかして、自分の腕が悪いとか・・・。
C3030等の334万画素とハニカム432万画素ではどっちの方が
画質的には綺麗なのでしょうか?(この疑問が一番きになります・・・)
人物とか、風景とか綺麗に撮るコツはあるのでしょうか?
デジカメ初心者で、「買うなら良いものを!」っと思い4900Zを
思い切って購入しました。
以前に同じような質問があったらすみません。
今日、このHPを見つけたので詳しい方にお尋ねしたくて・・・。
どうか、ご意見をお聞かせください!
宜しくお願いします!

書込番号:85330

ナイスクチコミ!0


返信する
ロビン。さん

2001/01/12 23:03(1年以上前)

僕の記憶が確かなら、
ハニカム432万画素の方は、画像処理して
432万画素を出していると聞きました。
(うる覚えのため、はっきり言えません)
他のメーカーのカタロクに書かれている画素数にすると、
実際には200万画素程度と聞きました。

そのため、画質的にはC3030等の方がきれいだと思います。

書込番号:85368

ナイスクチコミ!0


はなはなダイアさん

2001/01/12 23:50(1年以上前)

 具体的に何が思ったほど綺麗ではないのか分からないですが。。。
発色とかなら関係ありませんが、なんとなくピンボケっぽいと言うよ
うなことなら、この機種に限らず(私は持っていない)特にカメラ初
心者の方の原因で多いのが、「手ブレ」「被写体ブレ」による画像の
ブレと言うことです。特にこの機種は6倍ズームということで、テレ
端側は35ミリ換算で200ミリを越える望遠レンズなので、こんな
のを三脚なしでブラさないで撮ること自体が相当難しいものです。こ
の機種は外見からするとホールドしやすそうですが、カメラをしっか
り構えてブレをふぜぐというのがひとつです。ピンぼけっぽいという
不満なら一度三脚を使って撮影して見てはいかがでしょう?

書込番号:85406

ナイスクチコミ!0


toyoさん

2001/01/13 00:25(1年以上前)

写真の仕上がりの美しさ(綺麗さ)の判断基準は人それぞれだと思い
ますが、私の場合(4900Z及びFP700)十分に綺麗かなと思います。
ただ、十数年来スチールカメラを使用しフィルムスキャナーにより取
り込んだ画像と比べると部分的に数倍に拡大するとどうしても“粗”
画目だってしますようです。
しかし、1枚の写真としてみるとスチールと遜色ないように思いま
す。
これは、100万画素相当のデジタルカメラでも同様です(甘いかも
しれませんが・・・)
画素数に関していえば、写真をどの程度拡大(A4での印刷かL版か、
はたまたトリミングするかなど)してみるかで印象が変わってくるも
のだと思います。
純粋に写真の綺麗さは、色合い、コントラスト等で変わってきますか
ら、一度、遠めに見た色づけ風合いなどを見てみたらいかがでしょう
か?
特に、色合いなどは画素数よりもメーカーの特徴が出てくるものです
から・・・

書込番号:85441

ナイスクチコミ!0


kikuchi823さん

2001/01/14 12:02(1年以上前)

ハニカムCCD、別名”擬似解像度”。素人目にも
明らかに300万画素に負けてることが分かる。
 しかし、解像感がないだけで、トータルでの
絵作りは素晴らしいと思います。

 店頭に飾ってあるサンプル写真(竹やぶの中に女性)を
見たときはびっくりしました。4900は1週間くらい借りた
ことがあるのですが、光学ファインダー?にはちょっと
戸惑いましたが、絵作り的には個性があって良いと思います。
レンズが大きいっていいですよね。

書込番号:86181

ナイスクチコミ!0


えもんさん

2001/01/15 00:13(1年以上前)

別名”擬似解像度”ー別名ってことは、どこかで使われてる、
もしくは
書かれているってことですよね?全然知りませんでした。
それともkikuchi823 さんの周りだけですか?

書込番号:86499

ナイスクチコミ!0


Freeさん

2001/01/15 11:24(1年以上前)

あんまり画素数、画素数といってもしかたないですよ。

まず画素数があって写真を見るから先入観にとらわれてしまう。
カタログでしか判断してない人ほどこれをやってしまう。
そんな人に限ってロクに使ったことがないへたっぴだったりす
る。

相対的な価値を見出すより、絶対的な価値で見る方が気が楽です
よ。
これからどんどん進化していくんですから、、
このサンプルで汚いという人がいたらトンボ並の複眼の持ち主。
(16bitcolorで見るのは反則ですよ、、)

http://www.kashimura.co.jp/topics/review/fx4900z/review.ht
ml

大体、素人が画素数で勝ち負け言っても意味が無い。
A0でプリントするわけでもないでしょう?
それを言い出すとパソコンに取り込む条件とすれば、
一眼レフ+フィルムスキャナに勝てるデジカメは絶対に存在しな
い。
で終わってしまう。1000万画素以上ですから、、、、

とにかく自分のテクを磨くことですよ。撮りまくって上達しまし
ょう。
フィルム代も現像代もかからないんですから、、、

書込番号:86731

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 4900Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング