『悩み中』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『悩み中』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悩み中

2003/10/06 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

F700を買おうとおもっていますが悩んでいます。どうせなら画素数の多いのを思ってF700までたどり着きました。600万画素で5万円でコンパクトっいうのが魅力的なのですが総合的にみてどうなんでしょうか?

書込番号:2005637

ナイスクチコミ!0


返信する
bosoさん

2003/10/06 18:32(1年以上前)

F700は確かに600万画素ですが撮影する際には「2画素一組」で使われます
それでも「一応600万画素」だからOKなんでしょうか? (^^ゞ

書込番号:2006053

ナイスクチコミ!0


BOND.さん

2003/10/06 19:10(1年以上前)

ぼくはこのF700は持っていませんが、F700はダイナミックレンジが広く色の表現がよいので、晴れた明るい日でも青空とかが白とびしにくくしっかりと撮れると思います。
ただ用はNOVE78さんがどういう機能を重視しているかによると思います。例えばF700は600万画素ではなく300万画素程度ですので、画素数が多いほうがいいというならば500万画素以上の機種を選ぶといいと思いますし、ズームをたくさんしたいならF700は光学3倍までですが、オリンパスのC-750 Ultra Zoomは光学10倍までできますよ、他マニュアル機能がたくさんほしいとか色々とあると思いますので、少しそういった部分を考えてみると自分に合ったカメラがみつかるかもしれませんよ。
F700はぼく個人としては良いカメラだと思っています。動画も30フレーム/秒ですのでとてもなめらかですし、ぼくもF700を買おうか迷っているところです。

書込番号:2006172

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/06 21:06(1年以上前)

過去ログで紹介の有った記事↓から、富士フイルムが何故F700では300万画素CCDを密度を高める方に使用しないで、明暗のデータ獲得に使用したかのルーツが分かるかも知れません。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991021/fuji1.htm

これについては賛否両論で他メーカーと比較するにも類似品が現在無いようです。このメーカー独自の理論なので、良いと思われる人達が購入し(当たり前ですが)、一般的な理論の方が分かり易く綺麗と感じる方には薦めるのが難しいカメラかなと思います。

書込番号:2006504

ナイスクチコミ!0


かずき7さん

2003/10/06 21:44(1年以上前)

横からすいません。
記事を拝見したのですが、結局今回のフジはSRそれぞれ
純粋に300万画素を用いてそれ以上にしているのか、それとも
200万画素を用いて300万画素以上にしているのかどっち何でしょうね?
300万x1.6x2の600万画素以上の効果が理屈上得られるのか、
200万x1.6x2で600万画素なんでしょうかね?
表記の600万画素が一杯一杯なら後者なわけで、
結局はめっきを剥がせば200万画素機と言う感じがしますが・・。

書込番号:2006638

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/07 00:21(1年以上前)

かずき7さんへ
記事自体が古く当時は310万画素ハニカムCCDがまだなかったようですが、富士フイルムは従来型CCDと比較してミクロ的なデータから1.6倍と謳っている様ですね。解像感を形成する要素を1画素としてドットに反映する理論(技術)と、受光素子のひとつを1画素とした一般的な考え方とは記事から見ても明らかに違うので現場技術者OR専門分野の方の書き込みに期待します。^_^;  多分書き切れないし私など理解は無理ですね。

私は今は単純に明310万、暗310万、2個1組での1.6倍程度と解釈しています。ネットでもっと知ろうとしたけど光学系の意味も分からぬ言葉が続出して、かなり敷居の高い次元の話で調べるのは辞めました。

云える事は積み重ねた研究結果から表記されていると思うし物理的に310万画素×2には偽りは無い筈で有ったら大変な問題ですね。また誇張して広告する必要性も無いメーカーだと思いますが・・・

お役に立てずスミマセン。

書込番号:2007209

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOVE78さん

2003/10/07 09:10(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。今週末に旅行に行くので
それまでに欲しいので みなさんに相談にのってもらいました。
お店で600画素コーナーに置いてあるのが疑問ですね。

書込番号:2007813

ナイスクチコミ!0


BOND.さん

2003/10/07 18:02(1年以上前)

旅行先でバンバンF700を使っていい思い出をたくさん撮ってきてくださいね!
よろしければ落ち着いてからでもご感想の方お聞かせください。

書込番号:2008707

ナイスクチコミ!0


かずき7さん

2003/10/07 21:47(1年以上前)

デジカメの集いへ
わざわざレス有難うございます。
そうですよね、わざわざ誇張宣伝するようなメーカではないですしね。
ちょっと考えすぎました。
勉強になりました!

書込番号:2009174

ナイスクチコミ!0


かずき7さん

2003/10/07 22:09(1年以上前)

ごめんなさいっ。
デジカメの集いさんの「さん」が抜けて呼び捨てになって
しまいました。。。失礼しました!

書込番号:2009246

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/08 00:03(1年以上前)

かずき7さん
全然気にならないですよ(笑)。
又、この点について何か分ったら書き込みします。
でも本当に解り難い部分ですね・・・

書込番号:2009750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/09 22:16(1年以上前)

初代ハニカムCCDを出した富士は
216万の有効画素で記録画素432万を達成することを
アピールするために「ハニカム432万画素」を宣言、
従来型CCDに対し戦線を布告した。

時代は高画素=高画質の全盛期であった。

富士に対し他社連合は「ハニカム432万画素」は
消費者を惑わす過大広告であると反撃、全面戦争に突入。

事態の収拾のため日本写真機工業会は、
デジタルカメラの画素表記は「有効画素」を最優先とする判断
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010802/jcia.htm
を下し、初代ハニカムCCD搭載カメラは200万画素コーナーへ追いやられ、
以後価格面での劣戦を強いられることとなった。

しかし・・・

F700搭載の新型ハニカムCCDは、素直に見れば
「2個1組で有効300万画素相当」であるにもかかわらず、
日本写真機工業会の定義どおり解釈すればあくまで
「有効600万画素」。

富士としては指導に忠実に従っているだけなのです。
(内心ほくそえんでいるかもしれませんが)

書込番号:2014586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング