『画像の鮮明さ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『画像の鮮明さ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画像の鮮明さ

2004/01/21 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 MR.BEENさん

こんにちは。IXY400とF700。この掲示板でもかなり比較対照記事があります。それを承知の上で質問します。パソコン上にて、F700で取られた画像を見て、かなりいいと感じました。が、IXY400の掲示板の中で紹介されている画像は、F700で取られた画像よりかなりくっきり鮮明に感じました。これは、好みにもよるとおもいますが、実際このようなはっきりした差があるのでしょうか?それとも撮影者、天気のなせる技なんでしょうか?

書込番号:2372630

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/21 22:47(1年以上前)

実際に差があります。
ただそれは化粧(画づくり)の問題です。
解像感はIXYの方が高いし、実写データーをみると解像度は700の方が高いようです。
くっきり感を重視するならKD510がおすすめ。

書込番号:2372684

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/01/21 22:57(1年以上前)

フジとキヤノンどちらも使ってますが、IXYの方がカッチリした画になります。フジは輪郭強調が少ない(弱い?)画なので好みが分かれるところかも知れませんね。

書込番号:2372737

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/21 23:07(1年以上前)

F700は画素数を620万画素と謳っていますが、実質的には310万画素のデジカメです。310万画素のデジカメとして使えば非常に綺麗ですけど、620万画素のデジカメとして使うと細かいところ、例えば人間の髪などが、ぼやけてしまい、シャープさが失われてしまいます。それが輪郭強調が弱くなる理由です。今度発売される(もう販売されているかも)F610は実質的にも630万画素ですので、実際の映像を見てみないと分かりませんが、IXY400よりも鮮明な画像が撮れるかも知れません。

書込番号:2372797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/01/21 23:48(1年以上前)

わたしもフジ(F700)とキヤノン(IXY L)両方使っていますが、
おっとっと!さんと同感ですね。

書込番号:2373039

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.BEENさん

2004/01/22 09:20(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。F700は、300万画素級と考えた方がいいのでしょうか。仕事上、室内を取ることがおおいので、比較的暗所に強い、携帯性に関しては、ぎりぎりの範囲、操作性でF700を考えていたのですが、IXY400の画像を見ると悩みます。F700の一体型さんのすてきな画像を見るとまた悩みます。 プリントアウトしたらどうなんでしょうか?

書込番号:2374058

ナイスクチコミ!0


もじおもじぞーさん

2004/01/22 11:22(1年以上前)

DIGIC、はまりますよ。偽色ってよく言われますけど、どこのメーカーでも画像処理の段階で色再現してます。ただ好みの色に近いかどうかだけ。
ただプリントすると(被写体によりますが)
フジの特に人肌はとても綺麗です

ところでイクシってすっきりモードってあったっけ?

すっきりモードだとプリントしたとき、発色が押さえられ、より自然な色合いになります

書込番号:2374287

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/22 11:25(1年以上前)

300万画素と考えてください。
ただ500万画素機が500万画素きちんと解像しているかというとそうでもないです。画像処理で体感上の解像度を上げ不足分を補っていることも多いです。本当の解像度が求められる大きなプリントではあれ?ということも。試しにA4サイズくらいでプリントしてもおもしろいですよ。同じシュチュエーションでなくてもだいたいの解像度は判ります。
700のような変わり種を抜かしてもCCDの画素数と本当の解像度は一致しないケースが増えています。
ぼくも最後のページに6Mの画像や輪郭強調前と後の画像をアップしています。よろしければ参考にしてください。

はっきり言ってコンパクトデジカメの元データーはみんな眠いです。それにどういった化粧を施すかは機種によって全然違います。くっきりした感じに仕上げたり柔らかい感じに仕上げたりと。くっきりした画づくりが好きなら700は違うかなという気もします。

IXYの方が感度の低い分ノイズは少ないです。同じ感度で比べると700の方が少ないですけど。

書込番号:2374292

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/22 11:52(1年以上前)

A4,2Lサイズでよくプリントしますが、フイルムで撮ったような懐かしい感じがします。PCモニター上でもよく見ると分かると思いますが、くっきりした写真は、階調が簡略化されている場合が多いです。
通常観賞するPCモニターフルスケールでも十分綺麗ですが、プリントの方が良いと感じています。
1Ds等の1000万画素超のサンプル写真をネット上で幾つか見ますが、確かに色階調もなめらかで見易いですね。早く安くなって欲しいです。
F700はコンパクトカメラの中では、豊富な階調を別の方法で具体化して、この点では他を圧倒していますが、余り気にならない様でしたら、他のカメラでも満足出来るのではと思います。

書込番号:2374352

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/22 14:28(1年以上前)

ギチギチ高密度CCDが多い中、1/1.7型でデジ一眼並みに余裕をもった画素密度です。デジ一眼並みかそれ以上に輪郭強調しないので、かなりマイルドな描写ですけど、ピクセル等倍でよく見てみると、かなり細かいところまでちゃんと解像されているので、面白いですよ。

書込番号:2374689

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.BEENさん

2004/01/22 21:34(1年以上前)

いやー本当にきれいに写りますね。F700。拡大するとよくわかります。一体型さんの、輪郭の強調のちがいもよくわかりました。強調したほうが、くきり見えます。これは、ソフト上での処理なのでしょうか。悩んだあげくさんの写真も拡大すると、空の色と看板のかねあいがとても自然に感じます。
F700って、けっこういいですね。輪郭の強調の方が好きなんですが、なんか自然な発色の、F700の方が俺の心をくすぐるのはなぜ?
もうちょっと悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:2375922

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング