『色合いについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『色合いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

色合いについて

2004/02/21 03:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 カルノフさん

大変気に入っているカメラなのですが不満な所が一つあります。
赤系の被写体を写すと赤色が浮いたように蛍光色のように写ってしまい、正確な実際の色が撮影できない事があるのですがどうしたら良いのでしょうか?後から編集で色合いを調節してもうまくいきません。

書込番号:2494912

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/21 09:40(1年以上前)

ホワイトバランスを調整されてますか?

書込番号:2495350

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/21 11:10(1年以上前)

実際赤は派手ですね。

デジカメの集いさん式補正方

色相・彩度で赤色系を選び明度や彩度を下げる

ただ蛍光色のように写っているときは露出オーバーであることが多いです。基本的に700はこってりした画づくりですね。

書込番号:2495618

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルノフさん

2004/02/21 12:21(1年以上前)

早速回答有難う御座います。
勿論ホワイトバランスや露出も色々試して見ましたがダメでした。
以前オリンパスを使っていましたがこのような事はなかったのですが・・・

書込番号:2495848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/02/21 13:50(1年以上前)

フジやキヤノンはどちらかと言えば記憶色重視の発色をして、オリンパスはどちらかと言えば記録色重視の発色をするイメージがありますからね。
一方を使い慣れていると違和感を感じられるのは仕方ないでしょう。
私もキヤノンとフジの絵作りは少し苦手です(でもF710は購入予定です。使いやすそうだし)

デジカメは本体を購入した時点で色合いがある程度は決まってしまうので、サンプルを見て、自分の用途に合ったものを購入されるのが一番なのでしょうね。

書込番号:2496142

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/21 14:09(1年以上前)

700の赤は僕もやりすぎだと思います。
PCで赤の彩度を落としている人もけっこういるようです。
610の画像を見ると適度に派手ぐらいですので710は期待していいのではないでしょうか?

ぼくもRAWで撮影してHS-V2で彩度の強調をoffにして現像したりしています。

書込番号:2496193

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルノフさん

2004/02/21 16:06(1年以上前)

部分的に彩度を落とす方法ってあるのでしょうか?
F710が改善されていれば買い替えようと思います。

書込番号:2496578

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/21 18:04(1年以上前)

フォトショツプのエレメントでもメニューの画質調整/カラー/色相・彩度の(編集)で(レッド系)を選んで明度を、必要なら彩度もマイナスして調整すれば好みに出来たと思います。
ただ過去ログに、印刷した場合のカラーバランスに調整されていて、プリントしたら良い様な書き込みを見た覚えも有ります。でもディスプレーで見ると気になる事も有るので必要な時は有ります。
F710はサンプル見た限りカラーバンスもとても良い感じがしましたけど、F700でも十分に仕上がりは調整可能だと思います。

書込番号:2496942

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/02/21 21:56(1年以上前)

赤は実は暗い色の一つなのでそのまま撮ると赤が露出オーバーになりやすいのです。
最初から少しマイナス補正にして撮れば大丈夫ですよ。

書込番号:2497793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/22 20:22(1年以上前)

私が、デジカメの色再現性で、真っ先にチェックするのが「赤」です。この何の変哲もない、ただの「赤」が意外と難しいのです。昨年は、この赤で、大分苦労しました。
最初は、FinePixA303これは、赤が朱色あるいはオレンジもっとひどいときには肌色まで、実に様々な表現をしてくれました。ニコンE3100は、うっかりすると赤が桃色になりました。真っ赤なバラがピンクの椿の様になったり、紅葉が桃の花の様になったら、がっかりですよね。最近は、赤色を撮るときは緊張し、上手く撮れているとホッとします。
サンプル画像をUPしていただくと、よく分かるのですが、おそらく露出オーバーで、いわゆる「赤とび」になっていて、赤が飽和、すなわち赤の信号の強さの最高レベルに達していて、強弱の表現が出来ない状態に加え、他の色成分(G,B)との正確な比率が保てないため、色が変わってしまうことになっていると思われます。こうなると、レタッチでは、もう修正できません。露出補正を、マイナスにして、再度撮影するしかないと思います。 
私も、F700を購入したいとは思うのですが、解像度とこの「赤」で引っかかっています。

書込番号:2502264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング