『600万? 300万?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『600万? 300万?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

600万? 300万?

2004/04/26 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 haromomoさん

カメラ素人ですが、デジカメの初購入を考えています。このサイトでF700が非常に良いとの評判でしたので、今日電気屋でカタログを貰ってきたのですが。有効画素数620万画素(S画素310万 R画素310万)という意味が良く分かりません。初歩的な質問で恐縮ですが、どなた様か教えて頂けませんか?

書込番号:2738859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 17:01(1年以上前)

普通のCCDは1画素1ピクセルとして使われますが、
フジのハニカムCCDは凝ってて1画素1ピクセルじゃありません

S/R画素に限って言えば2画素1ピクセルですので実際の解像度は310万画素のデジカメと大きな差はありません、

実はハニカム方式なので4画素から8ピクセル作ってるといえばわかりやすいですかね?

書込番号:2738919

ナイスクチコミ!0


スレ主 haromomoさん

2004/04/26 20:38(1年以上前)

ごめんなさい。専門用語がイマイチよく分からないんですが。普通のデジカメが2画素作るのに必要なデータの半分で2画素を作っているので、600万画素といっても、300万画素クラスのカメラですよーって事ですか????

書込番号:2739525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/26 22:04(1年以上前)

いいえ、
それではハニカムの件は後回しにしましょう、

普通のデジカメはひとつの画素で一ピクセル(一ドット)の画像を作ってるのに対し、
F700のCCDはあくまでSの1画素とRの1画素がセットになって初めて一ピクセル(一ドット)の画像が作れます、

つまり画素自体は620万画素あっても、解像度から見ると310万画素なんです。

書込番号:2739947

ナイスクチコミ!0


スレ主 haromomoさん

2004/04/27 10:25(1年以上前)

丁寧な説明大変ありがとうございました。やっと理解できました。
F700が近くの店で3万位で発売されたら購入しようと思います。(ちなみにカタログ貰った店では34000ぐらいでした・・・

書込番号:2741530

ナイスクチコミ!0


Extra3758さん

2004/04/28 00:28(1年以上前)

余計な横槍と思われるなら仕方ないですが
S画素もR画素も実際には存在しません。仮想の概念上の存在で、このことはフジフィルムのパンフレットにも書いてあります。
但し思い切り小さく目立たない場所に。
CCDについて多少の知識を持つ者であればこの手の極小CCDで複合画素など技術的にもコスト的にも寝言の類にしか思えません。
300万画素機を記録画素数600万なる表現で初心者を恣意的に誤解させ、
その表示が業界から非難されると反省することも無く、今度はS画素・R画素とは!

F700の公平な評価が知りたいなら他メーカーの掲示板の比較書き込みも
参照したほうがいいと思いますが。

書込番号:2744206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/28 00:39(1年以上前)

ははは、唐突に面白いことを書く人がいますね、
>>S画素もR画素も実際には存在しません。仮想の概念上の存在で、
>>このことはフジフィルムのパンフレットにも書いてあります。
>>但し思い切り小さく目立たない場所に。

私もぜひ見てみたいものです。

書込番号:2744275

ナイスクチコミ!0


Extra3758さん

2004/04/28 01:02(1年以上前)

ははは そういうことはフジフィルムの技術者に電話で確かめてから
発言されたらいかがでしょう。ええと独立したS画素R画素確かに
存在するんですよね?でないと恥かくから。
いちどパンフレットなりホームページにアクセスしてください。
S画素R画素の構造説明イラストに(イメージ)と明記してあります。
専門知識を持たない広報ではなく技術者に確かめてください。
あれはデータ処理で仮想の画素を設定しているので実際に独立した
画素が存在するわけではありません。半年程前F700を買おうとした
私の問い合わせに技術者の答えです。

書込番号:2744370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/04/28 16:31(1年以上前)

ああ、
「イメージ」
っていう部分ですね(^_^;)

何意地張ってるんだかわかりませんが、メーカーに聞きなおしたほうがいいですよ。

書込番号:2745879

ナイスクチコミ!0


聞いてあげようか?さん

2004/04/29 01:02(1年以上前)

電話でなく直接聞いたら?
カタログとかをどう曲解したら「嘘」という回答にいきつくのやら。

昔、ブラケティングで撮影して加算合成を行うカメラがあったような記憶が…
それと勘違いしているのかな?

書込番号:2747523

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/29 08:31(1年以上前)

三洋ですね。

通常のハニカムも、フツーのCCDもCMOSも・・
一般に発表される説明図はもちろん“イメージ”だよね。

書込番号:2748052

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/29 10:06(1年以上前)

RAWで撮影するとS素子とR素子が別々に出力していることがわかりますが、このことが物理的に300万ずつの画素子があることの論拠に使えませんか?

書込番号:2748240

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング