『ISO200〜(マニュアルで)のノイズ具合は?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『ISO200〜(マニュアルで)のノイズ具合は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO200〜(マニュアルで)のノイズ具合は?

2004/09/02 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ユージューさん

Fuji / F710 と Nikon / COOLPIX 5200
で迷っています。
(マニュアルかそうでないかということで
 既に大きな違いではあるのですが、、、)
例えば、その決定打のひとつが<ISO>なのですが
<ISO>100と400の違いは店頭見本でよくわかったのですが
(400はかなり痛いという感想をもっています)
64(nikon)-100(nikon)-200(fuji(マニュアルの場合の最低))
といった程度の差は大きいでしょうか?
基本的には、自然光での撮影がほとんど
フラッシュはよほどのことがなければ使用致しません。
デジカメそのものへの質問ではなくなってしまい申し訳ありません
何卒、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:3215688

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/02 22:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/09/02 22:15(1年以上前)

>>><ISO>100と400の違いは店頭見本でよくわかったのですが
>>>(400はかなり痛いという感想をもっています)

これは、NikonのCoolpix5200のISO100で撮った静止画と、
FUJIのF710のISO400で撮った静止画との比較ですか?

もし、その通りであるなら、
FUJIのF710は検討の必要はないでしょう。

上記が同一のデジカメで、設定できるISO感度が400までのもので、
100と400とにISO感度を変えての比較であるなら、仕方ありません。

デジカメのISO感度と、フィルムのISO感度とは別物で、
そのためデジカメでは、「ISO100相当」といった書き方がなされ、
また、ISO感度も最近は、一番下が50、64、80、100などと様々。
結局、CCDが小さくなり、高画素化し、受光感度が下がったので、
ISO感度を下げるという結果に。

基本的に、そのデジカメで一番綺麗に撮れるのが最低のISO感度で、
NikonCoolpix5200の場合は64、FUJIのF710の場合は200、
といったふうに考えていい。
それでもF710で、一段上げたISO400が「かなり痛い」と思われるかどうかは、
私にはわかりません。ご自身の感覚です。

つまり画質は好み・感覚なので、FUJIのF710のサンプルをご覧になり、
そこに書かれているISO感度をチェックし、
ISO400の写真を我慢できないかどうかを、ご自身で判断する以外にありません。
ただ、FUJIのF700、F710だとISO800までは十分、実用的だと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3215832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユージューさん

2004/09/03 07:13(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
ISO感度がフィルムとデジカメでは別物というのは驚きました
店頭では、特にどこのカメラのどれそれのという前提ではなく
単純にISO100だとこれくらい、400だとこれくらい
という一般的な?見本で
肌の露出が多い写真で、ISO400は肌がかなりつぶつぶだったのです
今日、もういちどそういったことも配慮しながら確認してきます。
ただ、アドレスをくださった参考写真を拝見しますに
店頭写真ほどの衝撃はなく、私的には問題ないかなぁと感じています。
感度の異なる写真を拝見しながら、お話うかがいながら
勉強のためにも、やっぱりマニュアル機にしようかと思っております。

ちなみに、、、画素の差について
500代or600代
いずれにしましても500をこえていますので
(おそらく、私の使用目的には400で十分)
画素は画像のキレイさに直結することはなく
メモリーに記録できる画像の枚数に影響する?程度
との認識でいるのですが認識不足でしょうか?

書込番号:3217303

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/03 10:01(1年以上前)

フィルムでいうとISO400に「相当」しますよ。という意味です。
特に難しく考える必要はないと思います。
700(710)は2つ1組で広い明暗差を表現しているので600万画素というより300万組画素というほうが分かりやすい気がします。解像度は5200の方が高いですよ。そのかわり5200では白く飛んでしまうような部分まで描写されるのが特徴です。

書込番号:3217648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/09/04 02:48(1年以上前)

一体型 さんが仰っているように、
「相当」です。
ただ、銀塩フィルムカメラの場合、ISO感度はフィルムに依存します。
※現像段階において「増感」等の処理は可能です。

デジカメの場合、ISO感度は、プログラムに依存します。
もちろん後から増感・減感等は、ソフトウェアを使って処理できます。
ただ、これは、スキャナーで読み込んだフィルムの画像デジタルデータも
同様にソフトウェアで処理できるので、「ISO感度」設定とは異なります。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3220886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/09/04 03:56(1年以上前)

ちょっと、説明不足?

>ただ、銀塩フィルムカメラの場合、ISO感度はフィルムに依存します。
>※現像段階において「増感」等の処理は可能です。

つまり、カメラ・レンズが何であっても、ISO感度は使うフィルム次第です。

>デジカメの場合、ISO感度は、プログラムに依存します。
「プログラム」は、CCD等の関係もあるので、「デジカメというハード」に変更。

ISO感度はデジカメというハードに依存しているわけです。

そしてISO感度が上がれば熱ノイズが出るのは確かです。
しかし、それは、同一のデジカメでの話です。

ISOは世界共通の規格です。
しかし、最低ISO感度の低いデジカメと、高いデジカメで、
「ISO200〜のノイズ具合は?」という比較はさほど意味がないと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3220992

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング