


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
最近、F700のRAW現像にはまっています。
コンデジでは難しいとされる紫の花を撮ってみました。
撮影時の設定では青いけどカスタム設定ではけっこう紫がでました。
設定は
色温度は確か5500度(一般的な日中の色温度です)
コントラスト オリジナル(強調なし)
ダイナミックレンジ 400%
です。
F700のRAW現像は面白いですね(^^)
書込番号:7676636
3点

良いですねぇ。
F700買った頃は、PCがプアでRAW現像できなかったんですよねぇ。
手放すんじゃなかったかなぁ。
書込番号:7676828
0点

ありがとうございます。
今使うと結構面白いですよ。
せめて500万画素くらいあればなあ。
書込番号:7677002
0点

うーん、ちょっと唸らせられますね・・・
紫もいいですけど、それ以外にも影の部分から白い花まで綺麗に再現されますねぇ・・・
ちなみに私の写真はF100のダイナミックレンジ400%で、一番シャドーが悪く写ったほうの写真ですけど、さすがにちょっと方式的な限界が垣間見えます。
10周年記念第二段でSR機出ませんかねぇ・・・
書込番号:7677550
2点

欲しいですねぇ。
普通ならハイライト側かシャドー側かどちらか捨てなきゃいけないようなシチュエーションでも普通に撮れちゃうのはやっぱりいいです。
色温度指定で現像すると発色もいいんですよね。
書込番号:7678932
0点

はじめまして。教えて下さい。私もF700ユーザーで、HS−V3も持っていたりましす。。しかし、カスタム現像なる機能を見つけることが出来ません。一体型さまはどのようなソフトを使用されているのでしょうか?
書込番号:7754804
0点

わたしが使っているのはHS−V2です。付属のソフトでも最新のものにアップデートすれば大丈夫なようです。
機能というか設定です。
RAW FILE CONVERTERで変換条件を「カスタム設定で変換」を選びます。
あとはホワイトバランスを「色温度設定」にして温度を選択。
露出は増感補正で調整。
といった感じですね。
書込番号:7759261
0点

>一番シャドーが悪く写ったほうの写真ですけど、さすがにちょっと方式的な限界が垣間見えます。
12M SR 方式がいいのか、6M CCD を新たに開発する方がいいのかわかりませんが、どちらにしても一層のブラッシュアップを期待しています(秋?来年?)
書込番号:7759353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





