『紫の花とRAW撮影。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『紫の花とRAW撮影。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

紫の花とRAW撮影。

2008/04/15 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件
当機種
当機種

撮影時の設定で現像。

カスタム現像。

最近、F700のRAW現像にはまっています。
コンデジでは難しいとされる紫の花を撮ってみました。

撮影時の設定では青いけどカスタム設定ではけっこう紫がでました。
設定は

色温度は確か5500度(一般的な日中の色温度です)
コントラスト オリジナル(強調なし)
ダイナミックレンジ 400%

です。
F700のRAW現像は面白いですね(^^)

書込番号:7676636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/04/15 12:28(1年以上前)

良いですねぇ。

F700買った頃は、PCがプアでRAW現像できなかったんですよねぇ。
手放すんじゃなかったかなぁ。

書込番号:7676828

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/04/15 13:11(1年以上前)

ありがとうございます。

今使うと結構面白いですよ。
せめて500万画素くらいあればなあ。

書込番号:7677002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/15 17:02(1年以上前)

別機種
別機種

ダイナミックレンジ400%

等倍

うーん、ちょっと唸らせられますね・・・

紫もいいですけど、それ以外にも影の部分から白い花まで綺麗に再現されますねぇ・・・

ちなみに私の写真はF100のダイナミックレンジ400%で、一番シャドーが悪く写ったほうの写真ですけど、さすがにちょっと方式的な限界が垣間見えます。

10周年記念第二段でSR機出ませんかねぇ・・・

書込番号:7677550

ナイスクチコミ!2


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/04/15 22:15(1年以上前)

欲しいですねぇ。
普通ならハイライト側かシャドー側かどちらか捨てなきゃいけないようなシチュエーションでも普通に撮れちゃうのはやっぱりいいです。

色温度指定で現像すると発色もいいんですよね。

書込番号:7678932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/03 02:09(1年以上前)

はじめまして。教えて下さい。私もF700ユーザーで、HS−V3も持っていたりましす。。しかし、カスタム現像なる機能を見つけることが出来ません。一体型さまはどのようなソフトを使用されているのでしょうか?

書込番号:7754804

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/05/04 01:56(1年以上前)

わたしが使っているのはHS−V2です。付属のソフトでも最新のものにアップデートすれば大丈夫なようです。

機能というか設定です。
RAW FILE CONVERTERで変換条件を「カスタム設定で変換」を選びます。

あとはホワイトバランスを「色温度設定」にして温度を選択。
露出は増感補正で調整。
といった感じですね。

書込番号:7759261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/04 02:41(1年以上前)

>一番シャドーが悪く写ったほうの写真ですけど、さすがにちょっと方式的な限界が垣間見えます。

12M SR 方式がいいのか、6M CCD を新たに開発する方がいいのかわかりませんが、どちらにしても一層のブラッシュアップを期待しています(秋?来年?)

書込番号:7759353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/04 10:02(1年以上前)

この一体型さんのカスタムの方の写真はちょっと理想的ですよね。
このサイズで見る限り、そこらのデジ一眼を足元にも寄せ付けない感じです。

これがJPEG撮って出しで出てくれれば理想的なコンパクトデジカメになるような気がします。
SR技術はある意味、コンデジでデジ一眼を超えていける可能性を孕んでますね。

書込番号:7760095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング