


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


S602も最近良いな〜と思ってるんですが、
デジカメ一眼も気になります。
中古だったら同じくらいの金額でも買えるかなと思ったりします。
デジカメ一眼とS602の大きな差って何なんでしょうか?
画質は300万画素で十分だと思ってるんですが。
印刷してもL番くらいなんですけど(*^_^*)
なにか、踏ん切りがつきません。
教えてください。お願いします。
書込番号:1630985
0点

D60の中古って言ってもまだまだ本体だけ10万はしますよ。それにレンズも・・・。s602は小さいのが魅力でしょうか。持ち歩きやすいのは、大きな魅力だと思いますが。 最近exilim s2を買った者より。
書込番号:1631014
0点



2003/06/01 22:12(1年以上前)
確かにまだD60は高いかな・・・
D30との比較が正解なのかもしれません。
一眼レフとの違いがわかっていないんですよね。
綺麗さがやっぱり違うんですかね。
書込番号:1631078
0点


2003/06/01 22:32(1年以上前)
一番大きい違いはレフ板による光学ファインダーか液晶ファインダーになると思います。
後はレンズが変更できるかできないかの違いでしょうか?
でも、多少はコンバージョンでなんとかなるし、S602のマニュアル機能だってD60ほどではないにしろ付いているし…
L版程度でしたらS602の方が良いのではないでしょうか?
書込番号:1631142
0点


2003/06/02 01:21(1年以上前)
中古のボディだけなら同じ位の値段で買えますね。
「ボディだけ」なら。
レンズを無視しているということは銀塩のEOSをすでに使っていてある
程度レンズも揃っているか、ボディキャップに穴あけてピンホール写真でも
撮るつもりなら全然問題ないですけどね。
とりあえずレンズの予算も考えて検討することをお勧めしておきます。
あ、それとS602は良く出来たカメラだと思います。
一度使ってみて、これじゃどうしようも無いとか、さらに上を目指したいと
思ってから一眼を検討しても遅くないとは思います。
書込番号:1631846
0点

たかさんが何を撮るかで違ってきます。
たしかにS602はデジカメの中では良くできた製品ですが、それでもフィルムのコンパクトカメラよりも操作時ストレスは高いです。それから、液晶ファインダーと言うのも慣れないと大変です。表示のタイムラグがありますし、フォーカスも分かりにくいです。シャッターチャンスが問われる撮影では相当使いこなしていないと難しいかもしれません。一眼レフタイプは使用したことがないので、何とも言えません。
慣れるまでS602を使うというのも手ですが、「安物買いの銭失い」になる可能性も否定できません。買えるのなら、一気に一眼レフタイプでそろえた方が将来にわたってお得な場合もあります。
一眼レフの場合も、D60と言う選択が正しいか検討した方が良いでしょう。デジカメは「綺麗さ」を追い求めるよりも操作性で選んだ方が失敗しないと思います。
書込番号:1632111
0点



2003/06/02 08:24(1年以上前)
みなさん ありがとうございます。
S602は、結構良いカメラですもんね。
デジカメ一眼との差は、レンズ交換ができないことくらいと思っていました。
一眼は光学ファインダー何ですね。
光学ファインダーの方が、使いやすいんでしょうか。
専門的に撮るのではないので、AFがほとんどだと思います。
花の写真(マクロ)や風景がメインになると思います。
もう少しすると、画期的なデジカメ一眼がでそうな気もしますし・・・
その時まで待ったほうがいいような気もするし、
素人にはS602で始めは十分のような気もするし、悩んじゃいます。
デジカメ一眼は、素人には使いこなせないかもしれませんね。
書込番号:1632218
0点


2003/06/02 15:02(1年以上前)
別に使いこなすとか、たいそうなことを考えなくても、普通に使って大丈夫です。
たかが、オートフォーカスのカメラではないですか!
びしばしこき使ってやればきっと期待に応えてくれるのではないでしょうか?...たぶん...きっと...
で、価格が同じならD60が後悔は少ないと思います。
レンズもいろいろと使えますし...でも結構高いですが...
書込番号:1632902
0点

>光学ファインダーの方が、使いやすいんでしょうか。
基本的には、光学ファインダーが良いでしょう。ただ、まともなファインダーを搭載していない機種もありますから注意が必要です。あと、いくらAFだと言っても、本当に合焦したかどうかを確認しなければなりません。液晶とか光学式でもチープなファインダーではつらいと思います。
花の撮影は、大変です。温室に咲いているのなら話は別ですが、多くの場合は風で揺れています。良い構図でシャッターを切るのは結構苦労します。連写して、良いカットを選ぶという手もありますが、「写真を撮る」と言う意味からはおすすめできません。
>デジカメ一眼は、素人には使いこなせないかもしれませんね。
フィルムの一眼レフが何の知識が無くてもコンパクトカメラ並の操作性で使えるようになってきましたよね。この線は継承しているはずですから、不安に思う必要は無いと思います。
なんだかんだ言いながら、私も、まともな一眼レフが出るまでのつなぎとしてS602を使ってます。手が出ないと言うのもありますが、「これぞ」と思う機種が出てきません。。。
書込番号:1635122
0点



2003/06/03 08:17(1年以上前)
JO-AKKUN さん
S602はどんなカメラですか?結構気に入っておられるんでしょうか?
>まともな一眼レフが出るまで
私も、JO-AKKUN さんと同じように、
もう少し待っておくことにします。安くて性能の良いのが 近いうちにでてきそうな気もしますしね・・・
それまで、S602を購入し勉強しておきます。使い勝ってもよさそうですしね。
書込番号:1635286
0点

>S602はどんなカメラですか?結構気に入っておられるんでしょうか?
適材適所で使ってますから、可もなく不可もなく「こんなものかなぁ」って言うのが正直なところです。もう一台スナップ用にRICOH製Caplio G3 model S を使っています。こちらは常時携帯用でシャッターのタイムラグを気にする撮影に使用しています。S602 はポートレートとか物撮り用など動かない被写体専用となっています。画質とか色味とか気にするとき専用という感じですね。風景は撮らないのですが、そちらにも向いていると思います。
個人的には、S602 はフェーストーンが気に入って使ってます。この色だけは他社も追随出来ないでしょう。後はレンズの基本的性能が良好であると思います。この辺りだけ取ってみると、一眼レフの代わりになるかと言う期待もありますが、やはりファインダーの液晶解像度が低いことと表示上のタイムラグで、ストレスを感じます。それとシャッターのタイムラグですね。これは液晶ファインダーに依存した設計になっているデジカメでは切っても切り離せない問題だと思います。この辺りと操作性を含めて考えると、一眼レフに遠く及ばないばかりか、フィルムのコンパクトカメラよりもチープな感じさえします。逆に言えば、操作系などの周辺が強化されれば、最強のカメラですね。
正直なところ、S2pro を狙っていたのですが、光学ファインダーがチープという声があったので、S602 になりました。4900 からの買い換えです。今のところ S2pro の後継機を待っている感じです。(でも、S602 の後継機で捜査時にストレスが無ければ、それもありかなぁと。。。)
書込番号:1636589
0点

まともでないデジ一眼レフ所有者です。(笑)
率直な話、S602は良く出来たカメラだと思いますが、それでもどんなレンズ交換式デジ一眼と比べても格段の差があると思います。
操作性については、カメラが大きいだけあってコンパクト機に比べ優れており、MFなどはファインダーを見ながらフォーカスリングを回すだけです。
確かに一部の高級機を除いては、暗いレンズはMFで合焦しづらい点もありますが、それでも液晶よりはるかにマシですし、F2,8以上の明るいレンズであれば、老眼と近眼の進んだ私でも全く問題ありません。
森の中など薄暗い場所で風にゆれている山野草の花を撮ることは、6900ZとC2500Lではほとんど不可能でしたが、ノイズの少ないデジタル一眼では、Iso感度をあげてシャッター速度を稼げば、AFで苦もなく撮ることができます。
さすがに、絞り開放で望遠レンズによるマクロ撮影を行う場合は、被写界深度数ミリの世界になりますので三脚を使用してMFですが、それ以外は全てシャッター速度優先又は絞り優先のAF撮影を行っています。
レンズについては、1万円以下でも優れたものがありますし、3万5千程度が1本あれば当面は十分ですので、一度レンタルされて試してみたらいかがでしょうか。
ただ、重さと大きさは相当なもので、私もサブ機を求めて掲示板をウロウロしています。
書込番号:1636656
0点



2003/06/04 12:54(1年以上前)
やっぱり迷っています。
D30位しか買う予算もないんですが、今からかうのに
少し古過ぎるような気持ちもするし、
D30とS602どっちにすべきなんでしょうか?
S602は当たりはずれがありノイズが多いものもあるようですし・・・
書込番号:1639001
0点

>D30位しか買う予算もないんですが、今からかうのに少し古過ぎるような気持ちもするし、
大いに悩んでください。悩んでる間が一番楽しいのかもしれません。
私が欲しいのは「写真」が撮れるデジカメですね。「写真」とは何かと言う話になるかもしれませんが、この辺りは「人それぞれ」と言うことでお茶を濁しておきます。画質云々、性能云々、様々な観点からデジカメ選びが出来ますが、「思い通りの写真が撮れる」道具としての「カメラ」を見つけるのも"あり"なンじゃないでしょうか?
書込番号:1641457
0点

たかです さん の使用目的により選択すべきかなと思います。
光量の確保された場所で、花や風景などのスナップ写真を撮るならばS602で十分です。
これに対し、花の中にいる小さな蜂、幅広い風景、近づけない遠くの鳥や飛行機、背景を大きくボカして被写体を浮び上がらせた撮影、暗い場所での無ストロボ撮影などを目的の場合は、デジカメ一眼を選択すべきでしょう。
現在3台のデジカメを所有していますが、簡単さはデジカメ一眼がNO1です。
>大いに悩んでください。悩んでる間が一番楽しいのかもしれません。
同感です。
書込番号:1641799
0点


2003/06/09 13:46(1年以上前)
一眼レフのレンズは仕様が変わらない限り使い回しが聞きますよね。
本体は技術の進歩や財布の余裕に応じて買い換えていけばいいわけですから、一眼レフがいいのではないですか?
書込番号:1654694
0点


2003/06/12 21:49(1年以上前)
S602を去年の6月から使っていますが
問題になるとしたらMFと外部ストロボですね
MFは無いものと思ってますし
外部ストロボは同調がききません
あとは最大望遠でも背景のボケがたりないときがあるかな
どのカメラを買っても長所、短所はあるので
それを納得の上で買えば失敗は無いと思います
書込番号:1665112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/10 8:05:10 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/10 22:43:12 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/13 4:00:54 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/30 2:28:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/25 16:40:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/19 22:25:29 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/18 13:12:40 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/01 19:39:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/25 17:43:28 |
![]() ![]() |
14 | 2008/06/13 20:37:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





