『撮影画像表示』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『撮影画像表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

撮影画像表示

2004/04/02 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

撮影画像表示を「ON」にした場合の撮影直後の表示が、
赤っぽくなるのですが、仕様でしょうか?

再生表示で見ると、そのようなことはなく、
また、撮影画像表示を「確認」にした場合も赤っぽくありません。

書込番号:2656446

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 marmjiさん

2004/04/02 01:40(1年以上前)


赤っぽいというか、正確には、ピンクがかっているようなのです。

書込番号:2656485

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/02 08:32(1年以上前)

撮影直後の表示は、同時にデーター書込処理による負荷が大きく、若干暗くなる様です。節電の為の処理か、やむを得ずか分かりませんが、私のもなるので故障ではないと思います。確認の時はカウントする割り込みが無い事と処理系が違う為に、軽減されている感じですね。

書込番号:2656956

ナイスクチコミ!0


スレ主 marmjiさん

2004/04/03 01:26(1年以上前)

暗くはならないのですが…
むしろ明るくピンクがかったような。

デジカメは4機目ですが(フジ3カシオ1)、
こういうのが「仕様」だというカメラは初めてです。

回収の件で比較すべき実機が店頭に無いので、週明けにもサポートに問い合わせてみます。
それまで他のF710ユーザーの方の報告もお待ちしております。m(. .)m

書込番号:2659793

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/03 09:40(1年以上前)

marmji さん

私もコレ、少し気になります。
3件のお店で触ったのですがどれも、赤紫がかりますね。
調整する方法はないものでしょうか?

あ、3件って。値段の交渉しているわけではないですが・・。
(悩んだあげくさん → 一体型さん → 久賃 の順と見た。)

書込番号:2660456

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/03 09:45(1年以上前)

あ!(大汗;)久賃って“久々に賃金を払う”の略なんです。
ウチの者が私に対してつけた名称。通常?は漢字で使用されます(^^;
ひさちんってそーゆー意味なんです。とほほ・・。

書込番号:2660472

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/03 10:24(1年以上前)

昨日、別の件で店へ寄ったら対応品と交換してくれたのですが、それも同じでしたね。かなり高圧縮した画像を作り一時的に表示しているのか、再生モードと比較すると悪い感じです。
明度が低いため赤っぽいと思いましたが、よく分からなくなりました。それなら白黒で濃淡の分かる程度の表示でも個人的には良かったと思います。が、いずれにしても安心しています。

書込番号:2660584

ナイスクチコミ!0


スレ主 marmjiさん

2004/04/04 02:38(1年以上前)

>>デジカメの集い さん
プレビューが白黒でいいとは、ずいぶんとフジに寛容な方ですね。

私は植物をよく撮影するのですが、
緑の葉を写すと、「枯れ葉??」と思うようなプレビューになります。
再生してみると綺麗に映っています。
さらにフラッシュをたくとプレビューはほとんど真っ暗に。
これで「通常の品質」なのでしょうか。

他の方の報告が見あたらないようで、
ただ私が神経質なクレーマーなだけなのか、それとも個体差なのか…

書込番号:2663629

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/04 06:58(1年以上前)

私も富士に寛容な人の一人です(笑)

デジカメの液晶に何を期待するかというところが人それぞれのように思います。
F710の液晶では露出を補正したとしても、それが液晶に反映しません。これは仕様です。これが出来たら良いなと思いますが、色彩以前に露出ですら液晶モニターで確認できません。したがって、私はこの液晶に求めるものはフレーミングのみです。そういった意味では、カラー表示が望ましいと思いますがデジカメの集いさんと同意見で白黒でもOKです。

これまでF710で約1000枚の写真を撮って、このカメラの露出に関して私は個人的に信用しています。しかしながら、フレーム内に光源が入ったり露出が決まり辛い場面では、ほぼワンタッチ(左右の親指なのでツータッチ)で設定できるオートブラケットを積極的に活用しています。

色彩についてはスタンダードに加えホワイトモードとクロームモードで変更できる以外は撮影時に調整できませんので、基本的にはF710の発色を信頼するしかありません。どうしてもという場合はレタッチするんでしょうね。

京セラのFinecamS3Rを使ってましたが、それほど正確ではありませんが、これは露出補正が液晶に反映して使いやすかったですよ。

そこで富士さんに一言
1.液晶の照度変更を設定画面からではなくワンタッチで出来るように工夫していただきたい。(ファームアップで)
2.露出補正した分を液晶に反映していただきたい。
3.もちろん、色も適切に表示されるほうが望ましいと思いますので調整していただきたい。

以上2点はファームアップで対応できるはずです。障害対応のためのファームアップだけでなく。ファームアップを機能向上にも活用していただきたいです。

書込番号:2663839

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/04 07:31(1年以上前)

↑訂正
ホワイトモード→B&Wモード

書込番号:2663884

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/04 22:52(1年以上前)

marmji さん こんばんは
本来は、プレビューは正確な色が出るべきで、ユーザーとして当然ですね。
私の場合、マクロ撮影時のピント確認や、露出や感度の設定が違っていないかのチェック程度にしか使っていないと云う、かなりいい加減な撮影で、基本姿勢がなって無いんですね。連写も多いし、一度に撮る枚数も度が過ぎています。
フジに限らず他のカメラ使用時でも、色合いなどは後でどうにでもなるとの感覚が強いです。決して初めからこうでは無かったんですよ。
PCや印刷で見ると、プレビューとは結局違う色合いの場合が多かった事と、どうせ正確な色で見られないなら、設定での狂いのチェックだけで、省電力にもなればと思って書きました。ちょっと乱暴でしたね。スミマセン

書込番号:2667044

ナイスクチコミ!0


スレ主 marmjiさん

2004/04/05 01:47(1年以上前)

>> デジカメの集い さん
いえいえ、こちらこそ嫌味な感じの書き込みをしてしまいました。
それから
> フラッシュをたくとプレビューはほとんど真っ暗に
というのは、「対象物のうち、少し暗い部分が」ほとんど真っ暗に
という意味で、全体が真っ暗というわけではありませんので、誤解なさらないで下さい。
今日F700を触ってみましたが、(うちの近くの店はまだF710再入荷してない)
こちらは普通にプレビューされますね。
とにかく今日、サポートに問い合わせてみます。

書込番号:2667769

ナイスクチコミ!0


kanterさん

2004/04/09 01:45(1年以上前)

marmjiです。
パスワード忘れてしまったのでハンドル名変更です。

サポートで見ていただいた結果、F700やF420より赤くなるが、
F710としての「仕様」であるとのことでした。
プレビューは画角のみの確認であり、
色合いは再生モードに切り替えて下さいとのことです。

開発の段階で、「これでいいや」という判断で「仕様」ということなのか、
それとも単に他のF710も同様だから「仕様」ということなのかは分かりませんが、
いずれにしても「…」な感じは否めません。

サポートの方には大変よくして戴いたのですが、
製品に対しては疑問の残る結果でした。
ただ、植物をよく撮る方でなければそれほど大きな問題ではないのかもしれません。
報告まで。

書込番号:2681626

ナイスクチコミ!0


kanterさん

2004/04/09 02:10(1年以上前)

説明書にもその旨書いてありますね。
まあ購入時には分からないわけですが。
どうやら私が「神経質なクレーマー」なだけ、ということのようです。
おさわがせ致しました。

書込番号:2681680

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング