『不具合の修正について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『不具合の修正について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不具合の修正について

2004/04/16 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 元FinePix6800Zユーザさん

発売日(3/21)にF710を購入し、4/15に宅配便でシャッター不具合の修理に出している者ですが、素朴な疑問があります。

修理で交換するレンズユニットは本当に良品なのでしょうか?

ソフト(ファーム)バグであった動画の問題の時よりも、今回のハードウェア不具合修正の対応が早い理由がわかりません。一般的に、ハードの不具合はソフトの不具合よりも修正が困難なはずです。

今まで出荷していたレンズユニットは全て不良の疑いがあるというのに、それと同数の良品を、(この掲示板での問題の報告から)わずか1週間足らずで準備できるものなのでしょうか?
世間で騒ぎになる前にメーカ(FUJI)側で事前に問題を検出し、リコールの準備をしていたのならば納得できるのですが、誰かそのような情報をお持ちではないでしょうか?
#すばやい対応が、かえって疑わしく思えるのは、開発系の仕事を行っている私の職業病でしょうか?

書込番号:2704255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/16 01:59(1年以上前)

どこのメーカーも発表するときはほとんど対策が準備できた後です
ね。

書込番号:2704354

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/04/16 06:58(1年以上前)

不具合の原因を調査したら、塗布するグリス量に問題があったというような説明だったので、それだけが原因だったら対応は可能なような気もしますが、気にはなります。

今のところ「交換後は発生しません」ということを信じますけど、再発したら大変なイメージダウンですね。

書込番号:2704592

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/16 12:20(1年以上前)

単にグリスの量が多かったなら、少なくすればすむことだと思いますよ。
銀塩のカメラで、自分でばらしてグリスさしすぎるってよくあることですから。
月産数万台って話はきいたようなきがします。
立ち上がりはある程度ストックを持つのがフツーだと(私は)思います。
フジの人を羽交い締めにでもしないと本当のことはわかりません(笑)

1万台近く交換作業を行えば、作業上の間違いも数%はあると思います。
作業が適切でも、交換したユニットにもとから存在する不良はもちろんあると思います。
不良率がゼロということはあり得ません。
フジから戻ってきたカメラがまた不良だったと、
カンカンになって書き込む人も必ず出てくると思います。
今後の展開はミエミエ(笑) 冷静な判断を!(って下でも言ったか・・)

まあ何しろ・・疑い出すとキリがないです。
趣味でストレス貯めるなんて、ホントばかばかしいことですから、
気になる方は早めに売っちゃった方がイイかも(^^;

書込番号:2705062

ナイスクチコミ!0


スレ主 元FinePix6800Zユーザさん

2004/04/17 01:36(1年以上前)

FUJIFILMの説明が不十分だと感じています。不具合の原因と、その対処策について、きちんと説明すべきではないでしょうか。そうすれば、変な疑問も消えます。気に入っていただけに残念です。

今回の修理が応急処置でないとよいのですが。例えば、単に塗布するグリスの量を 1/12 にしただけで、保証期間が切れる1年後位に再発するとかだと最悪です。
せめて、1/36 位にして、3年間位はもつようにして欲しいなー(^^;
まぁグリスの量に比例するわけでもないでしょうけど、構造を変えなくても平気なのでしょうか?

不安を払拭するために、2つの不具合に遭遇した商品については保証期間を2〜3年に延長してくれるとかいう特典(?)がつくと、うれしいなー。


書込番号:2707149

ナイスクチコミ!0


ぴっちぱぱさん

2004/04/17 01:39(1年以上前)

私も気になって、フリーダイヤルに電話して
今回の処置内容を確認しました。
電話応対された方の回答では、グリス量の減量調整と
グリスがもれないように一部部品を交換するそうです。

実は私も仕事でクレーム処理を担当しているので、
今回の件で対応している担当の方の心情が良くわかります。
お客様に非常に迷惑をかけたことをきちんと詫びて、丁寧な
説明と応対でした。
こういう対応が出来ないメーカーが今すごく多いんです。
最後に思わずがんばってくださいと励ましてしまいました。

書込番号:2707156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/04/17 08:55(1年以上前)

昨日,仕事の合間に東京(浜松町)のサービスステーションでレンズユニット交換をしてもらいました。下の [2701459]などにもありますが,11:20分に出して,12:10分には修理完了で,所要時間は50分でした。
F710はいいカメラなので,これでもう不具合がないことを祈ります。
余談ですが,ただでさえ安く売ってて(実質4万前後),こんなトラブル続きでは,経費がかさんで,フジのF710の収支は赤字でしょうね.......。

書込番号:2707585

ナイスクチコミ!0


i6666さん

2004/04/17 09:39(1年以上前)

私も浜松町に行って対応してもらいました。
16:55に受付に出して、17:15に完了しました。
依頼前に「交換した部品受取希望」を言うと
もらえるので、不良部品をもらって帰りました。
#まあ、再利用できる当てはありませんけどね。
ズームレンズ胴体筒部と駆動モータと基盤と
フレキシブルケーブルが1モジュールになっていました。
これだと、交換10分テスト3分履歴記録1分って言ったところです。
有償だと、部品代5000円技術料8000円でしょう。無償で良かった。
その場で、白画像黒画像を撮って、液晶とCCDを再チェックしました。
サービスで気になった点:
受付の人に本体を渡すと、平気で液晶面に指を付けるので
「ちょっと触らないで」と注意。
ビクターなんかにオーバーホールを出すと、
液晶面やレンズがきれいになって返って来るのですが、
修理完了品を見ると、液晶面に指紋ベタベタの状態。
クレーム付けると、本体を裏に持って行って
液晶面をきれいにしてもらいました。
#専用クリーナーで拭いたんだろうな?
ちょっとした気遣いに欠ける点の改善を望みます。

書込番号:2707688

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング