『とうとう出ましたね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『とうとう出ましたね』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

とうとう出ましたね

2004/07/28 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 まあchinさん

F810とうとう発表されました。最大記録画素数やデジタルズームも変わってます。
詳細はこちらでどうぞ。F710はこれから安くなりそうですね。http://www.finepix.com/lineup/f810/index.html

書込番号:3081487

ナイスクチコミ!0


返信する
R1E@さん

2004/07/28 18:32(1年以上前)

F710と比べ画素は2倍でダイナミックレンジは1/2(でしたっけ?)
全く同じ外観に一般消費者はまた混乱ですね。せめて色変えでメタルブラック色とか欲しかったですね

書込番号:3081533

ナイスクチコミ!0


i6666さん

2004/07/28 19:14(1年以上前)

バッテリーと防水プロテクターが
共通ですから、たぶん買うでしょう。
#xDは、あったり前ですね。
#これがSDだったら、笑っちゃいます。

さて、2つ目の防水プロテクターを買うべきかどうか?
#S4iにFX2...うーん、金が足りん。

書込番号:3081664

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/07/28 19:18(1年以上前)

値段はF610と同じくらいでしょうかね?
1/1.7型のスーパーCCDハニカムHRなのに感度がISO80になってるのはどういうことでしょう。
画素が小さくなってるってこと??

書込番号:3081678

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/28 19:19(1年以上前)

他社でもIXY450、500もあるしなあ。
特に710と810の場合、性格が違うので両方買う人も結構いると思うので中途半端に変えられるよりクレードル(多分)やハウジング、ケース等アクセサリーが共通ですむメリットの方が大きんじゃないかな。

書込番号:3081686

ナイスクチコミ!0


i6666さん

2004/07/28 19:36(1年以上前)

> 値段はF610と同じくらいでしょうかね?
初値は5.8万と何処かで、噂されていました。

> クレードル(多分)やハウジング、ケース等アクセサリーが
> 共通ですむメリットの方が大きんじゃないかな。

旅先に持って行けないので、
同じクレードルが2つあっても...。
こればかりは分離販売して欲しい。

書込番号:3081726

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/28 20:23(1年以上前)

多分抜いても実売価格は変わらないんじゃないかな。
購買層も710ユーザーばかりではないしパッケージとして販売するとそれなりの値段になってしまうので私は入れて正解だと思う。

書込番号:3081872

ナイスクチコミ!0


はにはに450さん

2004/07/28 21:53(1年以上前)

HRとはいえ、今までのとは少々違うようです。以下、digitalcamera.jpにあった富士関係者のコメント・・・(SRUと新HRについて)

<ハニカム SR II>について
・CCDには、解像度、感度・S/N、色再現、階調再現、ダイナミックレンジの5つの要素がある。
・ハニカムSRは従来の4倍、400%のレンジをカバーする。
・ダイナミックレンジはいつも400%まで必要はない。シーンに応じて制御する。
・デジタルカメラの(カラーネガに対する)最大のウィークポイントは、ダイナミックレンジだと考える。
・プロ用途では広ダイナミックレンジが必要。撮影に集中できるカメラへ。
・SR II ではS画素617万、R画素617万。一眼レフのため、交換レンズに対応した新フィルターを設計。
・SR IIでは豊富な階調を再現するため14bit A/D変換を採用。
・ダイナミックレンジをユーザー設定可能。高感度でも優れたS/N比に。
・色相の忠実性と彩度バランスを改善。
・タングステン光下での色再現を向上。
・フジクロームモードと、スタジオポートレートモードを新設。
・0.5秒の高速起動、AdobeRGB対応。パソコン用ソフトも新開発。
・肌色が赤すぎるのを改善。色相もハイライト側で回っていたのを改善。

<新ハニカム HRについて>
・新6メガハニカムCCDを開発。フォトダイオードを大型化。
・新開発のノイズフィルターを開発。
・肌、緑、空の重要色をファインチューニング。
・低感度から高感度(ISO80-800)まで、きれいな画質を提供。

書込番号:3082215

ナイスクチコミ!0


i6666さん

2004/07/28 22:09(1年以上前)

> 多分抜いても実売価格は変わらないんじゃないかな。
あまり原価が掛かってないと言う事ですね(笑)。
まあ、しゃあないので、使い道を考えましょう。

> HRとはいえ、今までのとは少々違うようです。
右にピストル(F710)、左に花束(F810)ですね。
撮り比べを楽しみにしています。

書込番号:3082299

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/07/28 22:19(1年以上前)

今のうちにF710を押さえとくのも手かもしれないですね。
さて810の実力はいかに…

書込番号:3082341

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/07/28 22:19(1年以上前)

F810良さそうですね。F700持ってますがF810も欲しくなって居ます。
既に、http://www.finepix.com/lineup/e550/sample.html
に同じCCDを使ったサンプルが有ります。

書込番号:3082343

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/28 22:45(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0728/fuji201.jpg
550も精悍でいいですね。C-AFボタンが見当たらないけどエリア選択やワンプッシュAFどう操作するんだろう?
どっちか買ってしまいそう(^^)

書込番号:3082469

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/07/29 00:12(1年以上前)

>C-AFボタンが見当たらないけど
何か小さいボタンが下の方にあるけど、これかな・・・

書込番号:3082919

ナイスクチコミ!0


okipokiさん

2004/07/29 05:28(1年以上前)

>どっちか買ってしまいそう(^^)
そう。どっちかですよね。かたちはぜんぜん違うけど、性能がにかよっているぎるんです、この二機種。
810の優位なところはワイドモードのみ?
550は、バッテリーがニッケル使えて、テレコンやフィルターが使える。
そう考えると810パスかなぁ。

書込番号:3083495

ナイスクチコミ!0


coo_cooさん

2004/07/29 07:36(1年以上前)

F710改修で発売時より落ちたと言われていた、動画はどうなのでしょう?F810の方が良いのでしょうか?
あまり、動画は多用しませんが教えてください

書込番号:3083589

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/29 10:48(1年以上前)

うーん、中にはフレームレートとビットレートの違いもわからないのにあおるような事を書いていた人までいましたからね(^^;)。
ファームアップ前の画質は要するにワイドで撮ったときと同じですよ。それに上下がある状態。
そもそもビットレートって公開しているわけではないので仕様から計算して想像する事はできても実際のところはわかりません。
動画を重視にするならサンヨーの動画デジカメにするか富士ならM603あたりの方がいい気がしますね。

書込番号:3083956

ナイスクチコミ!0


mohanさん

2004/07/29 12:28(1年以上前)

1MピクセルとISO1600があればよかったですね。

書込番号:3084175

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング