


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
IXY DIGITAL500を持っていますが、子供の写真を撮ろうとしても動き回るので、すぐにぶれてしまいます(>_<)買い替えを検討して、今日電気屋さんに行って店員さんに聞いたら、FinePix Z1とF10を勧められました。本当にこれが一番適しているのでしょうか?その場合、Z1とF10のどちらがいいのですか?また、他にオススメがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:4270047
0点

カタログ数値の比較ではF10が同じ明るさの暗い所の撮影では1段ですから2倍のシャッタースピードになります。
Z1が感度ISO800、F10がISO1600なので感度が1段F10の方が高いことになっています。
一度店頭で比べてみてはどうでしょう、液晶に撮影時のシャッタースピードが両機とも表示されます(IXYではなかったですね)。
ナチュラルというボタンを押せば高感度撮影モードには入りますので簡単です。同じような明るさに向けてシャッターを半押しするとシャッタースピードが表示されます。他メーカーの機種と比べてどの程度違うか確認するといいと思います。
書込番号:4270089
0点

動き回るお子さんの場合は出来るだけシャッタースピードが早いほうがいいですので、レンズの明るさ的にもF10の方が早くなります。ズーム未使用時のみです。Z1はメニュー内のシーンポジションのNPモードを選びますが、F10はシーンポジションが上のダイヤルで選べるのでオートとの切換は早いです。また、F10のISO800やISO1600はちょっと明るく写りますが、もう少し暗くても良いと思ったら、マニュアルモードでISO800、ISO1600を選んで露出補正を少しだけ−にするとシャッタースピードも上がります。
むずかしそうですが、一度設定をしておけば、上のダイヤルを切り替えるだけで使えます。…ということでF10でしょうか…
書込番号:4270157
0点

子供を撮影するコンパクトカメラであれば、やはりF10,Z1がお勧めです。IXY500は画質が良いことで定評がありますが、ISOを400くらいにするとノイズが気になります。しかし、F10はISO400でもノイズはそれほど気になりません。たとえば、SATYなどの大型スーパの中で撮ろうとするとISO400だとフラッシュなしで1/30〜1/100くらいで撮れます。
上記のシャッターは、結構被写体ブレが無く撮れます。
また、フラッシュを使用しないので周りを気にせず撮影ができます。また、フラッシュ特有のフラッシュが届かないことや周りが暗くなることもありません。
ただ、F10のAFは遅くはないのですが、子供の動きが早いのでピントポケとなることはよくあります。これは、コンパクトデジカメでは結構難しいところです。
F10ではISO800でもL版やPCの画面で縮小して見るのならノイズも全然気になりません。しかし、IXY500は結構キリ(いい表現かわかりませんが)とした感じの写真だと思います。F10は解像度は良いのですが少し柔らかい感じとなります。
最初は「おや」と思われるでしょうが、IXYでは撮り難かったものが撮れるようになると思います。画質的には、F10の方がCCDが大きい分ノイズも少なくお勧めです。大きさが気にならないのであればZ1よりF10をお勧めします。試しにIXY500でISOを200,400でノンフラッシュで撮ってみて子供の動きがぶれないかみてみてはいかがでしょうか?
F10では、IXYのISO200,400での撮影したものがIXYのISO100くらいのノイズになると思うとわかりやすいかも知れません。
書込番号:4270460
0点

みなさんありがとうございます。
神戸みなとさんの言うとおり、もう一度店に行って実際にいろいろと試してみたいと思います。今度は電気屋さんではなく、カメラ屋さんに行ってみようと思います。
ねねここさんのご意見でかなりF10に傾いております。機械音痴なので、やはり操作はしやすい方が助かります。明るさも、暗くて後悔するのはイヤですし…。ですが、スリムなボディで携帯性のよいZ1も諦めきれずにいたりもするのですが。でも、少しはボディに厚みがあるほうがしっかりと構えられるかな?と思ったり。。一番の目的は「子供の写真をぶれずにきれいに」なので、やはりF10がよさそうですね☆
くまった君さん、「フラッシュ特有のフラッシュが届かないことや周りが暗くなることもありません。」
↑これ、IXY500の画像がぶれる悩みの次に大きな悩みだったのですが、
F10やZ1では、フラッシュをたいても暗くなる事はないのでしょうか?
(ノンフラッシュの場合のお話でしょうか‥?)
IXY500はオートフラッシュで何度撮っても周りが夜のように暗くなって、IXYの掲示板でも質問をした事があるのですが、オートフラッシュではなく、人の絵に星のマークがついたみたいな絵のモードでの撮影を勧められたのですが、それにすると明るさは改善されたのですが、フラッシュがあまりにもまぶしすぎて、子供の写真がまぶしそうに目をつぶった写真ばかりになってしまいます。(しかもますますぶれまくり…(T_T))
F10やZ1ではフラッシュをたいても暗くなる心配はないのでしょうか?
「試しにIXY500でISOを200,400でノンフラッシュで撮ってみて子供の動きがぶれないかみてみてはいかがでしょうか? 」
↑さっそく試してみました。ISO400でノンフラッシュで撮ると、ぶれずに取れる確率は上がりました。ですが、室内は電気をつけていても少し暗いので、やはりフラッシュがあってぶれない写真を撮りたいです。
そんな要望にもF10は応えてくれるのでしょうか?
あと、みなさんがよく書かれている「ノイズが大きい、小さい」の意味がいまいち分かりません…(>_<)
それは目に見えて気になるものなのでしょうか?
最後に、IXYの時はコンパクトフラッシュを使用していましたが、F10やZ1はXDカードの購入が必要との事ですが、パソコンに取り込む際の付属品は何か必要なのでしょうか?
分からないことだらけですみませんが
よろしくお願いいたします。
書込番号:4270747
0点

ちょっと気づいたことがあります。
室内で撮影されるときズームして望遠側で撮られたりしませんか?
望遠にするとレンズが広角で撮るときより暗くなるのでストロボの光は届きにくくなって暗く写ることになります。
室内では広角側でカメラの性能を発揮できるようにして撮られてみてはいかがでしょう。
このことはIXYだけではなくフジのカメラも同じです。
広角でも望遠でも同じ明るさというレンズを装備しているのは小型では無いようです。
書込番号:4270949
0点

おはようございます^^
さっそくのアドバイスありがとうございます。
ですが、IXY500の使用ではほとんどズームを使ったことがないのです。
それでも、昼間でも夜かと思うくらい暗くなってしまうんです‥(>_<)
書込番号:4271068
0点

IXY500で最高感度(400?)、ノーストロボ、露出補正(+2/3〜3/3)あたりでどうでしょう、明るく写ると思います。露出補正をプラスに振っているのでぶれやすくなりますが、もしかしたらそこそこ撮れるかもしれません。
(あ〜、露出補正をマイナスして、手ぶれを防ぎ、結果暗くなってしまった画像は、写真屋さんで明るくプリントしてもらう(自動で調整してくれる)っていうのもアリかも……)
>室内は電気をつけていても少し暗いので、やはりフラッシュがあってぶれない
>写真を撮りたいです。そんな要望にもF10は応えてくれるのでしょうか?
照明が暗いわけですから、シャッタースピードを遅くする、ストロボを使う、感度を上げるなどの対策が考えられます。シャッタースピードを遅くすればブレやすくなりますし、ストロボを使えば背景が暗くなり赤目の心配もあります。新たにデジカメを選ぶなら感度を上げられるF10が無難だと思います。
ノーストロボの例ということで、、、
http://fujifilm.jp/natura/world/popup/popup01_01.html
書込番号:4271138
0点

フラッシュは、ISOの設定により到達距離が変化します。F10のマニュアルには AUTOの設定で
広角側 約30cm〜約6.5m 望遠側 約30cm〜約4mとなっています。
これは、ISOの設定によって異なってきます。また、この距離まで届くとなると大抵の室内では十分ではないかと思います。
主観になってしまいますが、F10の場合ISO Autoの設定では室内でフラッシュを使用した場合ほとんどISO800になります。
室内だと背景が少しだけ暗いかな、という程度になります。真っ暗にはなりません。逆に背景も、よく撮れてしまうので背景に気をつかうようになりました。また、手動でISOを80,100,200くらいにするとIXY同様に背景は暗くなってしまいます。ISO400だと適度な暗さとなり、ノイズも比較的少ないです。
ちなみに、ノンフラッシュで 夜の室内で蛍光灯配下で撮って見ると
ISO1600 では、1/50
ISO800 では 1/25 くらいでシャッター速度となりました。
1/25くらいだと子供がちょっと止まっていれば撮影できますよね。
ISO1600 ではちょっと動いていても取れる?くらいです。
但し、画質はそれなりに荒くなってしまいますが.....
フラッシュを使用した場合としない場合の比較はPolliniの例を見られると良いと思います。
F10は撮影時にシャッター速度が液晶に出てくれるので、(IXYはシャッター速度が出ないので改善して欲しいですね)状況に応じて、フラッシュ,ノンフラッシュを使い分ければよいかと思います。
昼間の室外でも日陰や逆光でフラッシュを使用した方が良い時もあるのでその場の状況で使いわけられれば良いかと思います。
ISO1600 はあれば夜間撮影などに威力を発揮します。ディズニーのテクニカルパレードなどには有効なようです。
その点でもF10をお勧めします。(ただ、充電などアダプタは改善して欲しいですが...)
また、xDからPCへの取り込みについてですが
@カメラにUSBケーブルを付ける方法。
AUSBの取込み装置を経由する
方法があります。@はカメラの付属品でOKですが、ケーブルの接続が以外と面倒です。Aは、OLYMPUSのxDでUSBアダプタ付き(M-XD256P RW2等の型番のもの)を購入すれば付いてくるものもあります。また、CF等のさまざまな物に対応する読取機のものを購入すればいろいろと便利だとは思います。
ノイズにの大きい,小さいはIXYのISO50とISO400の写真をPC等で100%にして見てみるとすぐわかると思いますよ。
書込番号:4272622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix Z1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/11/08 16:55:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/09 23:14:04 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/15 0:08:02 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/22 10:09:28 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/02 18:48:52 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/01 17:37:22 |
![]() ![]() |
5 | 2007/01/05 9:46:20 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/10 20:48:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/23 21:32:11 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/22 11:01:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





