デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
デジカメWatchでF11の長期レポート第1回が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/02/2596.html
書込番号:4545788
0点
F10比、描写も微妙に改善されているようですネ?(ISO800)(^^;)
鑑賞サイズでは、ハッキリとした差にならないかも知れませんが・・・。
地道な進化は、評価できると思います。
次は、是非、派手な進化を・・・(^^;)
感度比ノイズは、この水準(以上)を維持し続けて欲しいです。
画素(密度)競争はもう要りません。 > FUJIFILM 殿
書込番号:4545975
0点
F10との比較もあり、わかりやすいですね。もしかしてここの討論を見ているのかも?(有名サイトですのでおそらく)F10ユーザーですが、確かに微妙にチューニングが変わっているようです。でもF10でも十分満足できる差ですので、マイナーチェンジでがっかりするようなこともなく、しばらくはF11を気にしながらもF10を使い込んでいけそうです。
ちょっとスレ違いになりそうですが・・
ソニーからDSC-N1が出るようです。1/1.8の810万画素CCDにISO800撮影可能ということで、値段的などからF11よりもやや上の位置付けデジカメかと思いますが、高感度での画質等F10/11ファンとして気になりますね。使ってみないとわからないものの、スタイラスでのパネル操作は逆に使い勝手が悪そうで、スタイラスも持ち歩きには邪魔かも?
Caplio R3。高倍率光学ズームと手ぶれ補正機構積んでのコンデジなので
ちょっと興味惹かれたんですが、最低感度でも画質はやはり・・・
ノイズが目立ちます。リコーのデジカメの癖なのか、何か根本的な設計上消せないのか?リコー独特の画質ともいえますが、低感度でそこそこの高画質は多くのデジカメで撮影できるので余計に気になってしまいます。
書込番号:4546328
0点
大きい差はよく分からない感じです。このまま進化して一眼なみになったら驚きですね(^^;
SONY N1がどこまでかは興味があります。昼が多い人にはいいと思います。夜はF11で。ハニカムCCDにかなうのはCMOSぐらいみたいなので、CANONはそれで来るのでしょうか??
どちらにしても、高感度と手振れ補正の波が来そうです…
書込番号:4546989
0点
ねねここさん。こう新製品で高感度撮影ができるというカメラが出てくると、F10/11を凌駕してしまうんだろうか?と心配になってきちゃいます(笑)お気に入りのカメラなので、テクノロジーの進歩を期待しつつも、裏ではしばらくはあまり越えて欲しくないかなという気持ちも・・・
シャープでコンデジにも使える1000万画素CCDが開発されたようです。画素数で画質が決まるようなレベルの時代ではないと知りつつも、驚きです。
書込番号:4547371
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2014/02/10 10:37:25 | |
| 6 | 2014/01/22 22:40:16 | |
| 8 | 2014/02/16 16:48:19 | |
| 9 | 2013/08/24 9:51:59 | |
| 19 | 2012/12/07 2:24:28 | |
| 6 | 2012/10/09 21:07:56 | |
| 11 | 2013/12/04 22:39:29 | |
| 2 | 2012/01/11 21:50:58 | |
| 3 | 2011/12/13 13:39:51 | |
| 6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







