『F30正式に発表。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『F30正式に発表。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

F30正式に発表。

2006/02/14 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

6メガに抑えたから達成できたのかもしれませんが
ISO3200は、凄いですね。
手振れ補正も欲しかったなぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3214.html
http://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/f30/

書込番号:4821944

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/14 18:58(1年以上前)

他社がISO1000とか1600の新機種出してる時にISO3200とは…
高感度機に関してはフジが一歩先んじてる感がありますね。
ISO3200でどれくらいのノイズか気になるところです。

書込番号:4821969

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/02/14 19:00(1年以上前)

http://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/performance.html#fff

この表を見るとバッテリーの型式が変更になってますね。
あとISO3200が増えた以外にISO80が無くなってますね。

書込番号:4821981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/14 19:08(1年以上前)

http://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/f30/
このページのPDFカタログをダウンロードして、中面の真ん中にISO1600でのノイズの比較が小さく載ってますが、これが当社比(F11)だったらいいでしょうね…

書込番号:4822007

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/14 19:33(1年以上前)

これで広角28mm搭載だったら7万円出しても
買うのになぁ...

書込番号:4822079

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/14 19:43(1年以上前)

ついにコンデジもISO 3200の世界に入ったんですね〜
早く3200の画質を見たいですね。

書込番号:4822107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/14 20:38(1年以上前)

F12でなく、F30ですか。
何が大きく違うんでしょうか。

μ810とどちらが良いか悩みます。

書込番号:4822250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/14 20:57(1年以上前)

ISO3200とインテリジェントフラッシュでしょうか。

書込番号:4822315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/02/14 21:13(1年以上前)

ボディ形状(T_T)

書込番号:4822373

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/14 21:18(1年以上前)

>F12でなく、F30ですか。

 海外で13という数字を嫌っただけかも?

書込番号:4822402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/02/14 21:24(1年以上前)

ねねここさん、さすがにそれは無理でしょう。

アクアのよっちゃんさんには、μ810行って欲しいなぁ。(^_^;)

たぶん動画は、あっちの方が良さそうですね。

よこchinさんに同意です。

フジのデザイナーはいったい・・・。

書込番号:4822419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/14 21:35(1年以上前)

F700はカッコよかったんですが(><)

でもISO1600の画質を実用域まで上げてくれたら、他のことは何もかも許します。

書込番号:4822453

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/14 21:38(1年以上前)

>海外で13という数字を嫌っただけかも?

 自分で言ってて意味不明ですが、このまま行くとの話です(^^;


>フジのデザイナーはいったい・・・。

 私も今回のはオリジナリティーに欠けると思います。

書込番号:4822466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/14 21:40(1年以上前)

ムーンライダーズさん
今年の春は、新型カメラが盛りたくさんで
こづかいがなくなりそうです。

今週から来週にかけて、OLMPUS(μ810以外)とCASIOの新型の発表
が楽しみです。

書込番号:4822478

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/14 21:53(1年以上前)

芋くさいデザインほど愛せる、そんなマニアもいるそうですよ。(?)

書込番号:4822537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/02/14 22:29(1年以上前)

私はオプション好きなので、よけいに痛い!

F1*シリーズ今のボディ形状で残して欲しいな〜〜〜

書込番号:4822708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/14 22:34(1年以上前)

F10、F11からのiso1600の改善度(進歩)が気になります。
場合によってはポッチとしてしまうかもしれません。(笑)

書込番号:4822728

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/15 00:43(1年以上前)

panaもものすごい新機種ラッシュですね。
panaの高感度は、過去事例からすると期待していないのですが、エンジン改良で改善されてますかねえ。

FX8.9のテブレ補正vsF10.11の高感度対決が、よりレベルアップするようで楽しみです。

F30のISO3200技術は、今のS9000、5200の後継にも使用するでしょうから、ズームのできればデジ一眼も真っ青ですね。

F30のISO1600・3200のサンプル見てみたいです。

書込番号:4823332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/15 01:56(1年以上前)


ダイヤルに”M ”があり、そして”露出補正のボタン”が背面にあり。
F11とはまた違ったマニュアル・モードがあるのでしょうか?

私は、一般的なマニュアル・モード(シャッター速度、F値設定)の搭載されたFuji機が出現するのを期待してるのですが。

今回のは、また別かな。

屋内で小物撮る時、プリセットホワイトバランスと露出をグレーチャート使って撮ると具合良いんで、そんな機種を期待してるんですが。



書込番号:4823524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 10:25(1年以上前)

国内発表が遅れているようですが、まさか国内発売しないということは
ないのでしょうね。

書込番号:4824033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/15 13:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3216.html
F650にF11の中身を入れてくれても良かったです。5倍ズームと3型液晶だし…

書込番号:4824381

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/15 20:41(1年以上前)

 海外サイトでF650も同時発表ってのを見て、一瞬縦型かと思って期待したんだけど1/2.5インチCCDってのを読んで一瞬で醒めました(^^;
 やはりフジは中途半端なのしか出してきませんね〜。E900とかどうなったんだろ?

書込番号:4825330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/02/15 23:28(1年以上前)

フジはやはり高感度にこだわるのですね
フィルムメーカーの意地ですかね
でも3200の世界見てみたいです。

書込番号:4826114

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/02/16 06:54(1年以上前)

液晶が高精細になっていますね。
デザインには閉口ですが、どのような画を創り出すか楽しみではありますね。

書込番号:4826827

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/02/16 11:45(1年以上前)

F10ユーザーですが…『こんなもんか…』って感じです。

意地でも手ぶれ補正機能を付けないのなら、FX01みたく広角にするとか、
更に明るいレンズを付けるとかして欲しかったなぁ。ISO別の画像を見て
みないと何とも言えませんけど、買い換えるほどではないかなぁって印象。

デザインもイマイチだし(別に分厚さはかまわないけど)、液晶に手を入れて
ISO感度上げただけですかね?これだとよほどISO_800、1600時の画が綺麗で
ないとなぁ。早く画を観てみたいですね。

ただ例の意味不明な接続関連が改善されてないなら全く買い換えの対象には
ならないですね…個人的には。相変わらずXDだし。

書込番号:4827244

ナイスクチコミ!0


YangPaさん
クチコミ投稿数:90件

2006/02/16 14:05(1年以上前)

デザインが良くないという意見が多いようですが
私はスッキリしていてF11より好きですね。

書込番号:4827524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/16 16:11(1年以上前)

個人的には、

F810など=ハニカムIV HR 1:1.7型 600万画素。
F10、F11=ハニカムV HR 1:1.7型 600万画素。
F30=ハニカムVI HR 1:1.7型 600万画素。

三世代に渡って画素数を増やさずに感度を上げてきているところが、スペックには現れないこのカメラの価値だと思います。
かなり地道な部分、地味な部分かとは思いますが、結果的にこれが他のカメラを感度面で突き放してしまう根本的な要因でしょう。

F10からの買い替えは微妙ではあるでしょうけれども、私的にはもうこれだけで買いです。

書込番号:4827738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/16 16:49(1年以上前)

F10.F11だと他社と同じISOでややシャッタースピードが伸びなかった感じもしましたので、最低感度を上げたことでその分同ISOでシャッタースピードが上がって画質もその分上がるのかもしれません。NPモードではISO1600上限は同じみたいで、ISO3200は手動と特別なシーンポジションな感じです。
フラッシュ調光が良くなった様だし、一般的にはバランスがとれたカメラになった気がします。Z1.Z2の流れのデザインは女性がターゲットなら問題ないと思います…

書込番号:4827803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/02/16 21:26(1年以上前)

>フジのデザイナーはいったい・・・。

フジらしく優秀なカメラって感じするけど

ポッチャリ系好きにはたまらないズングリぎっしりメカ...

はやくにぎにぎしたいわ〜


書込番号:4828535

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング