『水中撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『水中撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中撮影について

2006/10/13 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 海人。さん
クチコミ投稿数:2件

水中写真を撮りたいのですが、どなたか詳しい方教えてください。

今、FinePix F30とOLYMPUSのμシリーズどちらを購入するか検討中です。

友人に話を聞くと、OLYMPUSは青色をきれいに撮れるから水中写真には適していると聞きました。実際どうなのでしょうか?

その他、水中撮影に必要なスペックとか必要な機能があれば教えてください。

お願いしますm(_ _)m

書込番号:5533147

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/10/13 13:44(1年以上前)

マクロ・ワイドとか被写体でずいぶん変わってきます.
外部ストロボの有無やコンバージョンレンズの有無
このあたりも選ぶ際にどうするか決めておいた方が
あとで後悔しないかと思います.

>水中撮影に必要なスペック

防水機能orハウジングがあればなんでもいいのでは?
色はレタッチソフトで整えるならメーカー間の発色の
差はあまり気にならないかなと思います.

>水中撮影に必要なスペックとか必要な機能

これは海人。さんが何をどんな風に撮りたいのかによる
部分が大きいと思いますよ.

私はPowershotA520+YS90AUTO+UWL-105ADで撮ってます.
サブにFinepixF420がいますが・・・

書込番号:5533171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/10/13 17:00(1年以上前)

μ600からF30に買い換えました。
海人。さんが検討しているμシリーズは750か720SWだと思いますが、私はこれらを持っていませんので、F30とμ600の比較になります。
ちなみにどちらも600万画素ですが、F30はμ600の1.5倍の値段です。

画質については、F30の圧勝です。
魚群の一匹一匹まで解像されていること、水中モードでの海の青さ、ピント精度、ノイズの少なさ、ストロボ調光等、比べ物になりません。
バッテリーの持ちもF30が上。μ600でも1日は持ちましたが、F30は2日持ちました。

使い勝手については微妙です。
F30の水中モードで、自分で設定できるのは画像サイズとストロボとマクロだけで、他はオートのみです。
A/SモードやMモードにすれば、もっと多くの設定ができるようになります。ただし水中モードとは色が変わります。
A/Sモードはシャッター優先AE+コンティニュアスAFが使えるので、動きの激しい被写体には有効です。これらはμシリーズにはない機能です。
水中モードでシャッター優先AE+コンティニュアスAFが出来れば理想なのですが。現状では静物は水中モード、動体はA/Sモードと切り替え、色はレタッチで補正しています。
http://www.finepix.com/f30/water/

μ600は水中モードでも、ISO感度、露出補正、AF方式、ホワイトバランスの設定が出来ました。
ただし絞り/シャッター速度の設定は出来ず、コンティニュアスAFのような、動体にピントを合わせ続ける設定もありません。
3つある水中モードは意味なし。切り替えに5回ボタンを押さねばならず、事実上水中での切り替えはやってられません。効果もさほど違わないし。
ハウジングのレンズキャップは邪魔。撮影中にキャップが被写体の前に流れてきて、キャップの大写しが撮れたことが何度もあります。はずすことは出来ます。
液晶フードはあった方が見やすいが、なくても特には困りません。
これらのことは750や720SWでも同様だと思います。

オリンパスのアドバンスとして、純正でクローズアップレンズやワイコン、外付けストロボがあったのですが、μシリーズはINON製品を使うことになります。そしてINONからは、F30用の製品も出ています。
μシリーズはレンズ取り付け用の溝が切ってあるので、ADマウントベースというごついものを使わずにすみます。その分見た目がスマートです。
ちなみにお値段は、いずれも万単位です。
http://www.inon.co.jp/

両機で撮影した水中写真を公開しています。
F30はまだ3回しか撮影していません。A/Sモードでは露出補正-1にしてみましたが、暗すぎたみたいです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=909238&un=55608

ダイバーにはオリンパスが人気ありますが、これは過去の遺産とダイビング雑誌への広告提供が大きいのです。
他のメーカーが3m防水のハウジングしかなかった頃に、オリンパスはダイビング用の30m防水のハウジングを出しました。その後もハウジング用の拡張システム、水中モードの採用とアドバンスを保ってきましたが、F30には追い抜かれていると思います。
でもオリンパスユーザーのダイバーは圧倒的に多いし、当分はオリンパス神話は続くでしょう。Sプロ神話みたいなものです。
ダイビングスポットにあるカメラ用の水槽は、オリンパスの赤いハウジングだらけなので、他メーカーだと自分のカメラを探すのが簡単ですよ。ちなみにフジはオレンジです。

水中撮影に必要なスペックは、当たり前ですがハウジングがあること。
ない機種の方が多いし、旧型の在庫処分だとハウジングは販売終了していたりします。

次にバッテリーの持ちが良いこと。
私は水中では電源入れっぱなし、ほとんどがストロボ使用ですので、バッテリーはメーカー公証の半分程度しか持ちません。
水面休息中にハウジングを開けてバッテリー交換するのは、水没の危険性が高まるのでやりたくありません。
最低でも3ダイブ、150枚程度は撮れないと困ります。150枚というのはメーカー公証値ではなく、実際の撮影可能枚数です。その点でμ750/720SWは不安なのです。

あとは水没させないように、メンテナンスのやり方をしっかり見に付けること。髪の毛1本、砂粒1つでも水没します。こんな例も。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5069638

出来ればμ750/720SWユーザーのレスや、サンプル画像が見られるといいですね、




書込番号:5533517

ナイスクチコミ!0


スレ主 海人。さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/14 18:55(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。

読んでてわからない単語とかあったので勉強不足だなと感じました(苦笑)

画質についてもそうですけど、バッテリーのもちとか、水中モードに設定したときの写り方とか、実際に使われている方の意見も聞けてとても参考になりました。

その辺を踏まえて検討しようと思います。返信遅くなりましたが、LR6AAさん、たいくつな午後さんありがとうございました^^

書込番号:5537013

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング