


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
スナップにF30を愛用しており、その高感度性能にかなりの信頼を置いています。
小さなライブハウスでの撮影を請け負うことがあり、そんな時は別に所有しているdimage A1を使用していますが、ヴォーカリストの動き(ロックではないのでそんなに激しくない)を捉えるにはASA800程度が必要で、A1ではどうにもノイズが乗ってしまい、特にHP用にJPEG画像をリサイズしたときの画質がよくありません。
そこで高感度に強いS6000fdの購入を考慮していますが、ご存知の方に質問が4点ございます。
1)以前のフジフィルムのデジカメでは暗所でAFがかなり迷う(F10、11の頃)ことがあったようですが、この機種のAF性能はいかほどでしょうか?上記の状況では現有するA1も大してよくないので、同世代の機種並であれば使えるだろうと踏んでおります。
2)AF補助光がかなりまぶしいようですが、オフにする設定はありますか?
3)露出補正ボタンを押しながら十字キーを押す操作は片手で可能ですか?
4)RAW記録にはどの程度時間がかかりますか?また同梱のソフトでRAW一括現像は可能でしょうか?
もちろんライブ撮影以外にも、28mmから始まる便利でよく写る機体として汎用するつもりです。
よろしくお願い致します。
書込番号:8713987
0点

自分のわかるところだけ書いてみます。
2)については、補助光をOFFすることは可能です。でもAFが迷うのではないか?と思います。
3)についてですが、片手で操作可能です。
本当はMFが上手くできれば良いのですが、MFのピント合わせがイマイチ上手くできないのが
残念なところです。
書込番号:8716617
0点

moarinさん、
自分の経験(日本舞踊の舞台等)での範囲ですが・・・
1)低照度環境で特に望遠側(換算200mm以上)ではかなり迷いますが、ISO800で1/125程度のシャッターが切れる照度でしたら、それほど酷くは無いと思います。
#自分の主観ですが。
あと自分の経験則ですが、望遠側でフォーカスが合いにくい時にはマクロモードにすると合焦率が上がりました。
2)と3)はa&sさんに同じです。
4)正確に測ったことは無いのですが、DPReviewのテスト結果の3.7秒は自分の印象とほぼ一致します。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page4.asp
(File Write / Display and Sizesの項)
RAW現像の一括現像の方は、自分はUFRawを使っていますので、判りません。
書込番号:8721547
0点

a&sさん、黒しゅうさん、お返事をありがとうございました。およそ様子がわかり、JPEG記録なら使えそうかなという印象です。ステージの出演者に向けて撮るわけで、場合によってはAF光が邪魔になるかと思い質問させていただきました。元々暗いとピントが合いにくいわけで、AF光offで使えるかどうかはやってみなければわかりませんね。
黒しゅうさんwrote:
>と自分の経験則ですが、望遠側でフォーカスが合いにくい時にはマクロモードにすると合焦率が上がりました。
ステージまでの距離はおよそ2-3mといったところですが、マクロモードでも合焦が届く距離でしょうか?
書込番号:8722189
0点

こんにちは
付属のソフト(CD)でRAWの一括現像ができますし
現像の際、クロームやB&W、トーンカーブ、ホワイトバランス等々、各設定が可能です。
詳しくは「富士フィルム何でも掲示板」の方で
carulliさんが
FinePixviewerをお使いの皆さんにお尋ねします
という(だったかな?)スレを立てていらっしゃるので参考にしてください。
書込番号:8722204
0点

moarinさん、
被写体までの距離2〜3mでかなり暗い条件(ISO800で1/20~30s程度)で試してみましたが、白壁等のコントラストの無いものでなければ普通に合焦点しました。
まぁ充分にコントラストのあるように見える被写体でも、盛大に外す時も有りますが(^^;
AF補助光はシャッター速度が1/10sを切る位で無いと発光しませんでした。
ですので、AF補助光が無い為にAFが出来ない(遅くなる)は、気にすることは無いと思います。
あと、「合焦しにくい時にマクロにすると合う」は、あらためて取り説で仕様を見ると、以下の要因のようです。
1)望遠側での合焦点範囲は標準で2m〜無限遠、マクロで90cm〜3mとなっている。
2)ところがクイックショット・モード(AFが早くなるらしい)時は4m〜無限遠になっている。(自分は常時ONにしていました)
3)その為3m〜4mの範囲は、仕様上は合焦点しない。
4)しかし仕様を満足させる為の余裕範囲がマクロモード側が広い為に、マクロモードだと合焦点した。(個体差かも知れませんが)
ですので、moarinさんのケースですとクイックショット・モードはOFFですね。
もっとも、低照度下ではこの機能はあまり効果があるようには感じられませんでした。
書込番号:8726372
0点

すえるじおおりばさん:
RAWについてお返事ありがとうございます。暗所撮影もRAW記録→JPEG縮小にした方が画質的に有利かなと思って質問させていただきました。ただ、どうしても記録に時間がかかる…
私はRAWを使い慣れていないのですが、シャッターチャンスを逃せない状況では難しいかも知れませんね。
黒しゅうさん:
再びのお返事、しかも実証付きで大変参考になりました。マクロモード使えそうですね。
外付けストロボが使えないのが若干痛いですが、近々入手することになるだろうと思います。ちなみに予算は本体のみで150k円くらい(汗)ネットオークションをまめに探すとします。
書込番号:8727617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





