


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初めてデジカメを購入しようとしています。
夜景を撮るのに適した機種(ぶれない、色が映える?)を、コンパクトデジカメの中から購入したいと考えています。
例えば、夜のディズニーランド等、テーマパークで撮りたいです。
高感度がウリのフジのカメラがいいのかなと自分なりには考えています。
ただ、下の書き込みに夜景を撮る場合はストロボを使用する必要がある旨、書いてあります。
カメラについているフラッシュでは夜景は厳しく、ストロボを別途購入しないと夜景は駄目、という意味だと受け取りました。
以下について教えて頂けないでしょうか?
@コンパクトデジカメの中で、本体だけの性能を考えた場合、夜景を撮るのに適した機種(複数でも)はなんでしょうか?
A夜景を撮るには、やはりストロボが無いと厳しいでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:5595711
0点

「夜景」にまでフラッシュは届きません。
たぶんスローシンクロで、人物にフラッシュを当て、スローシャッターで背景も明るくって意味だと思います。普通のコンデジで出来ます(手振れがおきやすいので三脚が必要と言うことになっている)
>例えば、夜のディズニーランド等、テーマパークで撮りたいです。
コレは、夜に、景色を撮りたいのか、パレード等の動く物を撮りたいのか、人物も入れて記念撮影的に撮りたいのかによって全く違ってきます。
動かない景色だけの夜景なら手振れ補正機の方がきれいに撮れると思います。またパレード等を撮るならこの機種のような高感度機が良いと思います。・・・って普通の答え。
書込番号:5595723
0点

小鳥さん、早速のご回答ありがとうございます!
>「夜景」にまでフラッシュは届きません。
普通に考えたらそうですよね。恥ずかしい限りです。(^^;
> たぶんスローシンクロで、人物にフラッシュを当て、スローシャッターで背景も明るくって意味だと思います。普通のコンデジで出来ます(手振れがおきやすいので三脚が必要と言うことになっている)
なるほど!ディズニーランドでは確かに小さい三脚を持っている方を見かけました。
> コレは、夜に、景色を撮りたいのか、パレード等の動く物を撮りたいのか、人物も入れて記念撮影的に撮りたいのかによって全く違ってきます。
人物も入れて記念撮影的に撮りたいと考えています。このような用途の場合はいかがでしょうか?
書込番号:5595742
0点

その場合は、あまりな低速シャッターでは人物が被写体ブレになってしまいますので、シャッター速度を速く保てる高感度型が向いています。
書込番号:5595822
0点

>人物も入れて記念撮影的に撮りたいと考えています。このような用途の場合はいかがでしょうか?
人物も入れて、バックがパレードのように動くものであれば、手振れ、被写体ぶれを防ぐ必要があります。
そのためにはISO感度を上げる必要がありますが、ISO感度を上げるとノイズが出ますが、そのノイズが少ないといわれているのが現在発売されているコンデジの中ではFinePix F30です。
又は発売予定のF31fdが用途に合っていると思います。
書込番号:5595883
0点

http://nekoant.at.webry.info/200604/article_45.html
スローシンクロフラッシュの時にその場の暗さにあったシャッタースピードになるカメラが多いですが、富士の場合1/15秒に固定されるかと思いますので、ぶれやすいのは確かで個人差がありますが、カメラの持ち方を練習してぶれなければ使えるかもしれません。背景が明るくて近くならオートでもいいと思います。
2秒タイマーを使うだけでも違うと思いますので、店頭でスローシンクロフラッシュを試してみてはどうでしょうか…
書込番号:5596132
0点

先日F30持ってディズニーシーに行ってきました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1644307&un=138596
これはその時撮った中から、ISO1600以上のものだけを抜き出したアルバムです。
はっきり言って、ホントに夜景だとISO1600でもシャッター速度は1/13秒だの1/8秒だの1/6秒だのになり、まともに手持ちは無理なので手すりなどに押しつけて撮影しましたが、F30でもこんななので手ぶれ補正付きのコンデジでISO400以下で写そうというのは、補正限界を超えてしまうので、かなり難しいと思います。
手持ちで写そうと思うのであれば、コンパクトの中ではF30しかない感じがしますが(それでも難しい)、三脚を使えば大概のカメラで写せると思います。
書込番号:5596586
0点

ディスニーのエレクトリカルパレードを撮った写真です。
オートで何も考えず撮っただけ(ただしフラッシュ禁止)ですが、それなりに撮れてます。オートで簡単にこれだけ撮れるコンパクトデジカメは、F30 しかないと言えるぐらいお勧めです。
>人物も入れて記念撮影的に撮りたいと考えています。このような用途の場合はいかがでしょうか?
人物を入れて記念写真的に、ということであれば、オートか人物モード、+赤目 SLOW で結構撮れると思います。が、フラッシュを使うのであれば、どこのコンパクトデジカメでもそれなりに撮れると思います。お勧めは F30 ですかね。
@ぶるーとさんのサンプルはかなり難しいケースですよね。こういう夜の風景は手振れ補正が効きます。ですが、私は、こういう時はミニ三脚を使って、壁や柱など、どこかを支えにして撮ります。ミニ三脚を使うと、手持ちでも SS(シャッタースピード) 1/8 ぐらいまで撮れるもんですよ。@ぶるーとさんのサンプル1枚目は SS 1/23 ISO1600 ですから、手ぶれ補正がある機種なら、ISO400 程度で撮れるかもしれません。でも、他機種の ISO400 は F30 の ISO1600 と大差ないケースもありますから、総合的には F30 がお勧めでしょうか。
書込番号:5597524
0点

>こういう夜の風景は手振れ補正が効きます。
誤解を与えそうなので補足しますが、@ぶるーとさんの言われる通り、ディズニーシーの夜景はかなり暗いので、ISO1600 SS 1/6 ぐらいになるケースがあります。こうなると、手ぶれ補正機でも撮れません。(手ぶれ補正機で ISO1600 にすれば撮れますが、ノイズが F30 の比ではありません)
@ぶるーとさんのサンプルの1枚目がたまたま SS 1/23 だったので、このぐらいの明るさなら、ISO400 が使える機種ならギリギリ手振れ補正が有効になりそうです、ということです。本当の夜景を撮るのは、カメラを固定するのが基本だと心得て、ミニ三脚ぐらいは用意されたほうが良いかと思います。手持ちでも1段分の手ぶれ補正ぐらいにはなりますよ。
書込番号:5597627
0点

人物などを撮影するのはfdが楽しく、昼間〜夕方人に頼むときは意一番失敗に少ないカメラだと思います。
けど、手持ち夜景は厳しいと思います、特に夜景をバックの撮影を人に頼むときは、まず手ブレで全滅だと思います。
慣れてる人は体を壁等で固定しながら撮影するので、手ブレしにくいけどね。
2年位前まではFujiのカメラがISO200が基本だったときに、PanaやCanonのコンデジはISO50が基本でした、
それに、FujiだとISO400まではキレイな画質で撮影できたけど、PanaやCanonだとISO100が実用限界だったのです、
だから圧倒的にFujiが有利でした。
今年の春モデルくらいのPanaやCanonのコンデジだと、実用ISO(L版にキレイにプリントできる)はISO200、
画質を我慢してもMAXでISO400しか使えなかったから、手持ちでパレード撮影とかは不可能でした。
けれど、今年の夏〜秋モデルだと大体の機種でL版ならISO1600でも満足できる画質になってきました、
F30,31の方が未だ1段分くらいはキレイなのですが、F31でISO1600で撮影できるところで、
PanaやCanonだとISO800位で同じような画質になります。
だけど、手ブレ補正で3段分以上稼げるので、ある程度高感度が使えるようになったPanaやCanonの方が、
手持ち夜景は楽に撮れると思います、PanaやCanonは28mmからスタートなので広角が強いですし。
まあ、ディズニーのパレードみたいな暗いところで動く様な物を取るときは、手ブレ補正はあまり意味無いと思いますが、
ディズニーのお城をバックに記念撮影とかだと、PanaやCanonの手ブレ補正機の方が、圧倒的に簡単に撮影できると思います。
非常用にISO3200も選ぶことができる機種もありますしね、画素混合だからL版プリント以外には使えないけど^^;
書込番号:5605141
0点

First , use a tripod .
Second , use lowest ISO possible .
Third , use a long sutter speed around 20 seconds .
So need to buy a cam with manual control such as power shot A710 IS or A640 IS .
Sony DSC-H5 or Panasonic FZ7( can use a 60 secnod long exposure) is good for this too.
G7 is also good .
Personally , I think G7 or FZ50 is the best .
FZ7 is a good model but some times , the level of distortion at its widest angle is a bit too high.
F30 and Ixy900Is are bad model for this kind of shot cause lacks manual control and F30 is a very slow camera .
F30 has ISO3200 but it lacks all fine detail .
Canon G7 is a much better choice , with much better Canon lens .
F30 also lacks OIS(optical image stabilization) .
Canon has IS(image stabilizer) ,Sony has Super Steady Shot(image stabilizer) and Panasonic has Mega OIS(optical image stabilizer ).
Other companies like Pentax , Nikon and some others have OIS too , but they do not work as well as that of Sony and Panasonic system according to many reviews .
there is a review comparing of 4 or 5 IS different systems(Sony, Panasonic , Canon, Pentax and Nikon) , I list it below.
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Point-and-Shoot-Image-Stabilization-Tested-.htm
But for a long expolure shot , IS is useless , you need a tripod .
Use a tripod .
書込番号:5605249
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/04/11 20:39:35 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/16 23:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/02 9:06:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 22:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/16 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/14 9:49:28 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/30 21:50:31 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/17 11:05:54 |
![]() ![]() |
13 | 2013/11/26 4:20:42 |
![]() ![]() |
13 | 2016/03/31 9:17:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





