『PowerShot G7対抗機種が欲しい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

『PowerShot G7対抗機種が欲しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

PowerShot G7対抗機種が欲しい

2007/06/24 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:810件

もちろん、 F31は とっても満足度高いのですが、FUJIはこのレンジでは実質1シリーズ(Z5,F40は眼中に入らないし)しかないので、 IXYとかPowerShot系, PANAの多くの機種と直接比べられます。カメラに結構こだわる人から、ISO,半押しって何って 超初心者まで ニーズの異なる多くの人を相手にしないといけないF10,F11,F30,F31はちょっと気の毒とずーっと感じています。背中にしょった重荷の上に、やれブサイクだ、ダサイって揶揄されがちでますます可哀想。

G7あたりと F31を比べても 正直 画質が大きく見劣りするとは感じませんが、それはともかく物としての質感やら雰囲気やら色々見劣りする点があるのも事実です。

このサイズでここまでの性能を出せるFUJIさんなら、スタイルとサイズと重さと値段とかの制約を緩めて、質を思いっきり向上させたG7位のモデルがほしいです(S6000ではありません)。CCDはできれば、1インチ位または SRタイプで、他社の設定だけは出来る名ばかりの極超高感度とかとは一線を画す更なる超高感度は無論ですが、雰囲気とかも色々。
G7位のサイズと値段で出してもらえれば、是非欲しい。 無理?

Aシリーズにそういう上質のがすでにあるなら教えてね。

書込番号:6467246

ナイスクチコミ!2


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/06/24 12:10(1年以上前)

私も同感です。

富士はシリーズの見直しが必要だと思います。

上級機種を出すなら、ブランドも作るのがいいかもしれない。
まずはFinePixに代わる名称を追加して、
そのうち、ブランドを代えてしまうなどなど。

Aシリーズは今のままでも、
スリムシリーズ(ZとFの下位を包含)
上級・多機能コンパクトシリーズ
Sシリーズ
などかしら?

まあ、時間をかけていろいろ考えているでしょうから、
秋以降に期待して・・・。

書込番号:6467354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/06/24 12:22(1年以上前)

そういえば、E900の後継の話も無いですね。
http://www.megapixel.net/reviews/fuji-e900/e900-gen.php

CANONも売れると思ってなかったクラスですし
出るとしても、来年でしょうね。

これ以上画素数アップするなら、手振れ補正を特許料払っても
付けるべきだと思います。

書込番号:6467381

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/24 13:00(1年以上前)

> 上級機種を出すなら、ブランドも作るのがいいかもしれない。
> まずはFinePixに代わる名称を追加して、
> そのうち、ブランドを代えてしまうなどなど。

いやしかし、てっぺんに↓コイツがいますから…(^^;;;

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/

#でも、オデコのマークは先代(S3pro)の「FinePix」から「FUJIFILM」
#に変わってたりしますけどね。

書込番号:6467494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/24 13:11(1年以上前)

渋い、大人っぽいモデルも国内で販売してほしいです。

コンパクトでグリップ感の良いモデルが出てもらえるといいですね。

プラスα(コンバージョンレンズ等)の拡張性が有ると楽しい機種に成ると思うのですが。

書込番号:6467524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/24 13:39(1年以上前)

てっぺんと F31fd の間に何もないので困っています。
出来るだけ軽くて持ち運べるようなレンズを選んでも、S5Pro なら 1kg は軽く超えますよね。当然ながらカバンに入らない…

書込番号:6467595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/24 13:44(1年以上前)

F31fd だと、キヤノンなら PowerShot 系〜IXY 上位機種(IXY900IS/IXY1000 など)まで、パナだと FX30 から FX100, FS2, LX2 あたり、まで競合していて、なおかつ価格は下がりに下がって2万円前後、富士フイルムもこれじゃ儲かる訳ないですな。

富士フイルムのマーケティング担当は何をやっているんだか。

書込番号:6467612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/24 14:01(1年以上前)

写真を趣味にしてる人だと色んな思惑もありますがメーカーは売れ
る物を作らないと存続出来なくなってる実態があります。
(京セラ、コニミノ(OEMはありますが)、コダックもかな?)

昔は遊び心満載や画質追求など考えられたでしょうが新製品から
いきなり叩き売りで安い売価では利益が取れないのでは・・・
かと言ってハイエンドモデルはデジカメ全体のほんの一部の売り
上げだと思います。

私達の若い時代には趣味と言えばカメラ、オーディオ、バイク、
車、カーオーディオ等限られた分野で消費も限られていましたが
現在はPC、ゲーム(この部分が大きいのかな?)、旅行、高く
ても売れる液晶TV、車等広くなりカメラの存在は旅行やイベント
事で撮れれば良いと思ってる人が殆どではないかと思います。

このカメラの良さが分っても最終的に決めなかった人って手振れ
補正なし、大きさ、重さ、デザイン、ズーム比や画角等と思いま
す。
私もまずは手振れ補正機能を付ける事が先決のような気がします。

各言う私も実は色々やって頂きたい事はあります^_^;
たとえばPLフィルター内臓カメラ!

多少厚くなってもメカニカル式で横からスライドして先端ギザギザ
のリングで調整するか、カメラが自動で検出して調整してくれる等
大きさが問題でしょうが写りが違えば差別化は出来る。

でもそれならメーカーは一眼デジカメ購入して下さいと言われそう
^_^;

書込番号:6467651

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/24 18:08(1年以上前)

スクリューフィルタとME/MFが使えるコンパクトでの
上位機種あるいはバリエーションがあるといいですね.


書込番号:6468344

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/24 21:14(1年以上前)

概ね皆さんの意見には賛成ですが、製品開発コストと実販売数を勘案すれば、

現状での方向性もありカナ?と半ばあきらめています。

まあこの一機種で、他社の数機種と(互角に)渡り合えるだけの実力を持った

機種ですので、それだけこの F31fd の完成度が高いという証明でしょう。

F 型番の3桁時代から磨き込まれ、練り上げられた 3倍ズーム(4倍化の拡張も過去ありましたが)

ハニカムの特性を生かして、高感度を活かした画像処理エンジンによる手ぶれ対策

いずれも将に正攻法の手法で、必要にして充分な機能を盛り込んだボディ

只デザインは、あまりにもあっさりしすぎでインパクトはありませんが

(この辺りはもう一工夫欲しかった点ですが・・・。)

個人的には、少なくとも「SUPER CCD」のエンブレムは(印刷にせず)残して欲しかった。

まあ、フジとしてはこの上のカテゴリーは、S シリーズで・・・と言いたいのでしょう。

機能的には、F710 程度の充実度と操作性が有れば、殆ど文句はないと思いますが、

コンパクトタイプのデジタルカメラにオールマイティーを求めるのは無理があると思う

このカメラは、フジの設計者がよほどテストを繰り返して、機能・性能を

煮詰めていった結果だと思うのは、私だけでしょうか?

巷では「広角化(28mm の採用)」や「ズームの高倍率化」や「手ぶれ補正」の導入

を切望する声も聞かれますが、CCD サイズの問題で現在のレンズサイズや

ボディー構造・形状の大型化が必須でしょう、この点も考慮する必要があると思う。

フジには、現在のトレンドに乗るのではなく、新しいトレンドの創作・提唱という形で

さらなる製品を練り上げ、トップメーカーに返り咲いて欲しいと思います。

書込番号:6469075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/25 10:23(1年以上前)

ずいぶん開きはあるけど、F31とS5Proの中間のようなデジカメがほしいですね。つまり、これはコンデジだからって性能にユーザが妥協しなくて良いデジカメです。

デジイチより気軽に持ち運びたいので、コンパクトカメラの範囲で。重さは350gまでなら我慢する。個人的には、明るい単焦点レンズがうれしいけど、それは、やっぱ無理だろうな。

書込番号:6470713

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/25 11:02(1年以上前)

↓これらの再来を希望、と言ったあたりでしょうか。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html#dc07

書込番号:6470785

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/25 11:21(1年以上前)

 光学倍率の低い機種でコンパクトで高級機をつくってもらいたいです。
 コンパクトタイプも6800Zくらいまでは10万円オーバーだったと思いますが、現在の低価格路線からすれば難しいのでしょうね。
 高級タイプと言われる(?)リコーのGR-Dでさえあの価格ですので・・・。


 デザインについてはF10から一貫してフジは「どうせつくるならカッコイイのにしたい」と言っててアレですので、世間一般との感覚のズレだと思います。

書込番号:6470826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/25 14:56(1年以上前)

いくら性能重視っていっても、僕は、そこにあるのは全部イヤです。GRやG7より高級感がある形が希望。いっそ、デザイン外注してくれないかな(Appleとか、携帯電話デザインしている人とかに...)

書込番号:6471286

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/25 15:59(1年以上前)

>そこにあるのは全部イヤです。

>いっそ、デザイン外注してくれないかな

 そこってどこ?

 私が言ってるFinePix6800Zはポルシェデザインですよ。

書込番号:6471403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/26 10:27(1年以上前)

私のコメントはLUCARIOさんの

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html#dc07

に対するものでした。僕はF11からのユーザなので
ポルシェデザインって見たことありません。
FUJIが調子良かった頃の縦型の奴?

書込番号:6474077

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/26 11:11(1年以上前)

>みどりのロッコールさん

 そうです。
 縦型タイプです。
 F610を最後に縦型はなくなってしまいましたね。
 本体を小型化すると液晶画面サイズを大きく出来ないからでしょうか?
 私は縦長液晶でも良いのですが・・・。ケータイ?

 Eシリーズは基本性能重視タイプなので正直カッコ悪いとは思いますが、ムーンライダーズさんも話題にされてる日本未発売の

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/28/2004.html

 は良いと思います。


 FinePixも同じPixつながりで(?)、COOLPIX8400くらいのクラスでつくって欲しいです。
 S5proのようにコンデジでも・・・。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/8400/index.htm

書込番号:6474184

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 10 2021/04/11 20:39:35
彷徨う理由 8 2017/12/16 23:20:18
FinePix F31fd vs SONY DSC-RX100 3 2017/06/02 9:06:28
ISO1600比較 F31とF200とWX350 8 2016/09/09 22:47:07
F31とF10、ついでにF200とF100 18 2016/08/16 23:26:07
塩狩峠いきました。 5 2016/07/14 9:49:28
XQ1はF31fdの夢を見るか? 9 2014/06/30 21:50:31
色味が同様の機種はありますか? 8 2014/03/17 11:05:54
買い替え。 13 2013/11/26 4:20:42
CCDにゴミが… 13 2016/03/31 9:17:10

「富士フイルム > FinePix F31fd」のクチコミを見る(全 15074件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング